【34ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【34ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【コラム】Mレア以下限定!優秀MS&PL紹介!【あとら】

    posted

    by あとら

    240801GABBlog.jpg
    【コラム】Mレア以下限定!優秀MS紹介!【あとら】

    こんばんは、あとらです。
    今回は、比較的手に入りやすいMレア以下で優秀なMS&PLを紹介していきたいと思います。

    モビルスーツのレアリティの違いが、戦力の決定的差ではないのです!


    Mレア以下限定!優秀MS&PL紹介!
    Mケンプファーアメイジング

    • Mケンプファーアメイジング
    • まずはUTブースター03より追加されたMケンプファーアメイジング、通称アメケンです!
      UTブースターのカードリストが公開された瞬間から、「これはとても強そうだ」といった声が各所で聞こえましたがしっかり環境トップクラスに君臨しました。

      MSアビリティは『陣略【妨害/機動】』、ユニットのコストが3、リンクアビリティは【肉薄する戦い】、それでいて近距離ユニットと全てが強いです。『陣略【妨害/機動】』は、範囲を指定し範囲内に入った相手ユニットの機動力を25秒間超ダウン(90%)というUT03の目玉アビリティですが、今までは6コストと重い<Uガンダムアストレイ ゴールドフレーム天>くらいしか実用的なカードがなく許されていた印象です。しかしこのMケンプファーアメイジングはその半分の3コストで出てきたことで制圧でも採用しやすくなり、本体のコストが低い分『陣略【妨害/機動】』を気軽に使えるようになってしまいました。リンクアビリティも【肉薄する戦い】で、現環境最強カードといってもいい<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>や<Uロウ・ギュール>と同じリンクで非常に相性がいいです。

      またこのMケンプファーアメイジングは近距離ユニットで、『陣略【妨害/機動】』の置ける範囲が広いです。どういうことかと言うと、近距離ユニットはロックオンしたユニットor拠点に射程1まで近づきます。ですので遠距離ユニットと違い相手の懐深くまで潜り込む分、『陣略【妨害/機動】』も奥の方まで置けるということです。これにより相手の防衛も『陣略【妨害/機動】』の範囲に入れることができ、防衛を止めてる間に反対側のレーンを悠々攻めることができます。

      『陣略【妨害/機動】』は上記のような防衛、殲滅の足止めや制圧の両面攻めを止めれたりと色んな使い方が出来ますが、それを3コストのユニットが持っているのが本当に強いです。絶対手に入れておきたいカードですね。



    Mザクウォーリア(ライブ仕様)

    • Mザクウォーリア(ライブ仕様)
    • 続いてはアーセナルベース初のブースターパック『機動戦士ガンダムSEEDシリーズ』よりMザク・ウォーリア(ライブ仕様)、通称ミーアザクの紹介です。ミーアザク、ミーアザクと呼びすぎて正式名称忘れてました、どうりでカードリストで検索しても出てこないわけです。

      肝心の性能ですが、1コストでありながら機動力250、HP250と破格の数値でリンクアビリティも【SEED DESTINY】、【魅惑のステージ】でHPを2段階上げることができ、1コストとは思えない耐久力になります。それに加えてMSアビリティも強力で『キュア★ライブ』は範囲内の味方ユニットの弱体化解除+中回復、SPアタック『★親・衛・隊★』は範囲内の相手(拠点含む)の強化状態を無効にするというサポート特化の性能になっています。
      この『キュア★ライブ』はMSアビリティ『砕撃』対策や<Uフルアーマー・ユニコーンガンダム>や<Uガンダムアストレイ レッドドラゴン>などの超強力殲滅のHP回復に真価を発揮し、SPアタックは作戦カード【万全の戦闘態勢】、【託された思い】といった拠点防御力を大幅に上げるといった効果を打ち消すことができ1つのユニットで多彩な使い方が出来ます。殲滅でも制圧でも採用でき、311の殲滅や制圧、221や131の制圧に使われている印象です。特に<Uパプテマス・シロッコ>が乗ったミーアザクのSPアタックは絵面が面白すぎます。

      弱点はやはりミーアザク本体の火力がかなり低いので脅威にならず、放置されやすいことでしょうか。殲滅を上手く使ってミーアザクの火力を補うような運用をしないと強みを活かすのは難しいかもしれません。



    LX01-027 Cガンダムデスサイズ

    • Cガンダムデスサイズ
    • お次は新規追加されてからもう1年以上経っているLX01よりCガンダムデスサイズです。これはもう122デッキを劇的なまでに強化し、1年以上支え続けている最強のコモンカードと言ってもいいと思います。<LXガンダムアストレイ ブルーフレーム>と一緒に122の防衛で使われることが一番多いですね。122のスタメンです。

      肝心の性能ですが、ステータスはまぁ2コストのコモンならまずまずといったところでこれだけでは使われません。
      一番やばいのがこの2コストでMSアビリティ『隠密』を遠距離ユニットが持っているという点で、これにより20秒間は『隠密』が敵の流れ弾や『奇襲』ダメージで剥がれない限り防衛効果をかけ続けることができます。攻撃手段が遠距離なところも優秀で、相手の遠距離ユニットの流れ弾を受けづらく隠密の20秒間をフルで活かせます。また122デッキは作戦カードに【万全の戦闘態勢】を採用していることが非常に多く、試合時間180秒のうち50秒は必ず拠点/戦艦を守ることができ、受けと時間稼ぎが主体の122にはこれ以上ないカードになっています。

      リンクアビリティも【戦況を変える力】』で、【<Cガンダムデスサイズ>、<LXガンダムアストレイ ブルーフレーム>、<Pイオ・フレミング>、<Mダリル・ローレンツ>】の防衛のカード4枚だけで完結し、Cガンダムデスサイズの火力不足をPイオ・フレミングで補うことにより素の火力だけで800近いステータスになります。そこからPイオ・フレミングのPLスキル『一意奮闘』で更に遠距離攻撃力が上がるので、5コストでMSはコモンなのに『隠密』持ちが出しちゃいけない火力を出しています。今までの122は防衛の火力が低いのが弱点で、そこを突いて相性不利を覆す勝機を見出していただけに本当に131側からしたら勘弁して欲しいですね。

      122デッキを使うなら必ず採用されているといってもいいくらい強力なカードなので、かなり昔のカードですがぜひ手に入れておきたいです。



    Mダリル・ローレンツ

    • Mダリル・ローレンツ
    • LX03に追加されたMダリル・ローレンツです。
      このMダリル・ローレンツは当時ついに1コストでめちゃくちゃ高ステータスな防衛が来たと話題になり主に122デッキで使われていましたが、【戦況を変える力】のリンクアビリティが使われなくなると共にしばらく姿を消していました。しかしUT03で<Pイオ・フレミング>が<LX03-073 Uカミーユ・ビダン>のPLスキル『募る思い』のような性能を提げて登場したことにより再び戦場に舞い戻ってきた印象です。

      肝心の性能ですが、このカードは2防衛専用カードといっていいくらい1防衛では全く見かけません。ステータスは1コストにしては遠距離210、HP200と破格で、PLスキル『冷静な防衛戦』は「防衛拠点移動完了時に遠距離を中アップする」というものなので少し使いづらいくらいでしょうか。しかしこのカードの真価はリンクアビリティにあり、【サンダーボルト】は2枚で発動できるので、先述したPイオ・フレミングをデッキに入れるだけで簡単に発動出来ます。もう一つのリンクアビリティ【戦況を変える力】は4枚必要ですが、前述したCガンダムデスサイズの紹介にもあったように2枚の防衛だけでリンクアビリティが完結します。いつぞやの122も【戦況を変える力】リンクが防衛だけで完結していたのでそれを思い出しますね。

      ただその当時と明確に違うのは火力です。【サンダーボルト】と【戦況を変える力】で2段階遠距離攻撃力が上がるので低コストながら2枚の防衛とも火力を持ち合わせ、制圧を倒しやすくなっています。122デッキを使う際は必ず候補になってくるので、手に入れておきたいカードですね。



    最後に

    今回はMレア以下で優秀なMSを3枚、パイロットを1枚紹介させていただきました。

    ほんの少し前までは<Mプルトゥエルブ>や、<Mアレックス・ディノ>が環境入りしていましたが、今はもうほとんど使われなくなりましたので環境の変化って劇的だなと思いますね。
    他にも<Mガナーザクウォーリア(ディアッカ・エルスマン専用機>や<Mガンダムジャスティスナイト>、<Mジュリ・ウー・ニェン>などMレア以下には一線級で活躍しているカードも多く存在するので、PレアとUレアだけが強いわけではないのがこのゲームの良いところではありますよね。Cガンダムデスサイズがコモンで本当に良かった。



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』カードレビュー【まつ】

    posted

    by まつ

    240730GABBlog.jpg
    【コラム】『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』カードレビュー【まつ】

    こんにちは、まつです。
    今回は、『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』の紹介をしたいと思います!

    『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』カードレビュー
    PR-228 PRサラ・ザビアロフ

    • PRサラ・ザビアロフ
    • 機動戦士Zガンダムよりサラ・ザビアロフが水着で参戦です。
      1コストの制圧であり、ステータスは近距離攻撃力が高めなため、【機動戦士Zガンダム】リンクとはかみ合っていません。しかし、なんと1コストでありながらリンクアビリティ【万全の制圧態勢】持ちです!弱体が入って短縮時間が7秒になったとはいえ、いまだにこのリンクアビリティは強力です。PLスキル『優先すべき目標』は拠点や戦艦に対するダメージ小アップなので、最低限の火力は出ると思います。

      今まで制圧3で<LX03-073 Uカミーユ・ビダン>+<U Zガンダム(バイオセンサー)>を防衛として採用したいときは、【機動戦士Zガンダム】リンクアビリティを発動させたいため<Uパプテマス・シロッコ>をデッキに入れるのが鉄板でしたが、その代わりにこのカードが入ってくる可能性が生まれました。<Mケンプファーアメイジング>や<Uガンダムアストレイ ゴールドフレーム天>に乗せて、MSアビリティ『陣略[妨害/機動]』によって防衛移動を阻害したり、相手の殲滅の足止めをしたりする使い方が強そうです。
      しかも修理時間が短いため、何回も出撃することができます。相手が『陣略[妨害/機動]』によって動けなくなっている間にまた復活して、もう一度、『陣略[妨害/機動]』を使うことでずっと相手のしたいことをさせない動きはかなり厄介ですね。



    PR-229 PRルー・ルカ

    • PRルー・ルカ
    • 機動戦士ガンダムZZより、ルー・ルカが防衛として参戦です。
      リンクアビリティは【的確な一撃】持ちで、PLスキル『冴える戦闘勘』は出撃から40秒経過ごとに機動力と遠距離攻撃力が小アップするものとなっています。このPLスキルは永続バフであるため、同じく【的確な一撃】の防衛パイロットとして優秀な<Pルナマリア・ホーク>とは違い、いつでも安定して火力が出せるのが魅力ですね!機動力も上がることで、相手が防衛移動を阻害しようとして発動したMSアビリティ『陣略[妨害/機動]』の範囲から素早く抜け出すことができたり、殲滅にロックされたとしてもすぐに逃げ切れたりできるという強みもあります。

      ステータスも優秀ですが、一つだけ問題点があります。それは、名称がルー・ルカであるということです。同名PLはデッキに1枚しか入れられないというアーセナルベースのルールにより、このカードをデッキに採用してしまうと、制圧の<UT03-045 Pルー・ルカ>が使えなくなってしまいます。どちらも強力なので、一緒に使いたいという場面は出てきそうなだけに残念ですね。
      とはいえ【的確な一撃】もち防衛に新たな選択肢が増えたことで、デッキの幅を広げてくれるため良いカードだと思います!



    PR-234 PRカミキ・ミライ

    • PRカミキ・ミライ
    • ビルドファイターズトライより、カミキ・ミライがまさかの新規参戦です!
      ここ最近、カードパックで新規参戦するキャラクターはいなかったので発表されたときは驚きました。このカードは1コスト殲滅にしてHP280、近距離攻撃力220とかなり高めのステータスを持っています。リンクアビリティの【トライ】と【多彩な戦術】は、今の環境だと発動させるのがやや厳しいですが、HPと近距離攻撃力を上乗せしてくれるのでできれば発動させたいですね。

      PLスキル『奮い立つ戦意』は、MSアビリティ発動時に出撃中の全味方ユニットの遠距離攻撃力と近距離攻撃力をアップさせるものとなっています。新規のものではありませんが、このスキルを持ちながら1コストという非常に軽いPLである点でこのカードは唯一無二の性能をしていると言えます。
      何回もMSアビリティを発動させたいため、任意のタイミングでMSアビリティが繰り返し使えるMSと組み合わせるのが良いですね。<Pガンダムデスサイズヘル>や<Uジャスティスガンダム>に乗せて、『威圧』や『縛撃』で敵をスタンさせつつ味方を強化して敵を一網打尽にする動きが強力だと思います。
      ただ、前述したように【多彩な戦術】というリンクアビリティが向かい風の環境であるため、輝くのは今後、【多彩な戦術】リンクに強化が入った時なのかなとは思います!



    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました。

    どのカードも非常にイラストが魅力的で、パラレル含めてコンプリートしたくなっちゃいますね。性能的には、環境にいきなり食い込むことはなさそうですが、今後輝く可能性を秘めているためぜひ手に入れておきましょう!


    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』カードレビュー【あとら】

    posted

    by あとら

    240729GABBlogatorasann.jpg
    【コラム】『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』カード紹介【あとら】

    こんばんは、あとらです。
    今回は、『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』の中から注目度の高いカードを何枚か紹介していきたいと思います!


    『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』カードレビュー
    PR-228 PRサラ・ザビアロフ

    • PRサラ・ザビアロフ
    • まずはみんな大好き1コス制圧のサラ・ザビアロフです!

      久しぶりに修理時間を7秒短縮するリンクアビリティ【万全の制圧態勢】を持った高性能なカードということで、制圧3使いとしては見逃せないカードです。
      作品リンクが【機動戦士Zガンダム】なので最強防衛の一角である<Uカミーユ・ビダン>+<UZガンダム(バイオセンサー)>と相性抜群なので、221でもカミーユZを使いたいとき無理なく【機動戦士Zガンダム】リンクを出せる点もいいですね。

      また全く同じリンクアビリティを持つ<Uパプテマス・シロッコ>と比較すると、遠距離攻撃力は110と大きく劣りますがコストは2低く、近距離攻撃力180、HP220は1コスト制圧の中でもかなり優秀な部類です。遠距離のUシロッコ、近距離のPRサラといった感じで使い分けもできるので、中々使い勝手の良いカードかなと思います。
      パイロットスキルもUシロッコの『壊滅する敵部隊』が自身が撃破された後相手にデバフを撒くのに対して、PRサラの『優先すべき目標』は拠点与ダメージ小アップなのでコスト差を加味しても優劣は全く付けれないですね。

      サラの搭乗MSとしては、UTブースター03の<Mケンプファーアメイジング>が一番の筆頭候補でしょうか。総コスト4と軽い上に【万全の制圧態勢】でリペア時間が23秒、『陣略【妨害/機動】』の効果時間が25秒なので、片レーンをPRサラ単体で止め続けるムーブができ中々にいやらしいと思います。



    PR-229 PRルー・ルカ

    • PRルー・ルカ
    • お次は後ろ姿が眩しいルー・ルカの紹介です。こちらはパラレルカードも存在し、浴衣姿なのもいいですよね。あぁ夏祭り行きたいなぁ。

      肝心のカード性能はというと、ステータスは3コスト相当ではありますがリンクアビリティ【機動戦士ガンダムZZ】、【的確な一撃】でHP、機動力、遠距離攻撃良を全て底上げ出来るのとパイロットスキルで更に機動力と遠距離攻撃力が上がり続けます。パイロットスキルは3コスト防衛が多く持っている『冴える戦闘勘』でこちらは出撃時に機動力と遠距離攻撃力がまず小アップ、そこから40秒経過ごとに小アップ(最大3回まで)なので、最終的に小アップ(1.1倍)×3で育ち切れば爆速高火力防衛と化します

      またリンクアビリティ【機動戦士ZZガンダム】、【的確な一撃】を持っている為、UT03の<UフルアーマーZZガンダム>、<P Zガンダム>、<Uジュドー・アーシタ>と非常に相性が良いです。【的確な一撃】の対抗馬には防衛最強格である<Pルナマリア・ホーク>がいるので【機動戦士ZZガンダム】リンクが出せるならPRルー・ルカ、【SEED DESTINY】リンクならPルナマリアといった具合に使い分けができそうです。



    PR-234 PRカミキ・ミライ

    • PRカミキ・ミライ
    • 最後はイラストが神すぎると話題の新規参戦パイロット、カミキ・ミライです。特にパラレルとか語彙力なくなるくらいやばいですよね、意地でも引きたいです。

      肝心のカード性能ですが、1コストにしては破格のステータス、そしてパイロットスキルを持っています。パイロットスキルがアビリティ発動時、20秒間味方全ユニットの遠近攻撃力を中アップする【奮い立つ戦意】ということで、<LX04 Pアムロ・レイ>や<UTB01-022 Pベラ・ロナ>、UTブースター03の<Pウッソ・エヴィン>と同じパイロットスキルですね。彼らと明確に違う点は、やはりコストとリンクアビリティでしょうか。

      味方への全体バフや回復といったパイロットスキルを持つカードは、第一線で殲滅戦をするというよりはサポートカードの役割なので後方からMSアビリティを使いまくり全体にバフを与えるといった運用が多いと思います。その為、3殲滅以上のデッキで採用されることが多く、PRカミキ・ミライは1コストと軽い為アビリティの発動にコストを割くことが出来るので、かなりコスパの良いカードだと思いますね。

      ただリンクアビリティに関しては、先ほど上げたLX04 Pアムロ・レイ、UTB01-022 Pベラ・ロナ、UTブースター03 Pウッソが現環境で多く採用されている【的確な一撃】に対して、PRカミキ・ミライは【多彩な戦術】となっています。現状、【多彩な戦術】は制圧3以外では組みづらく、3殲滅以上だと【的確な一撃】が必ずと言って良いほど採用されているため少しデッキ構築に頭を悩ませるかもしれません。しかし【多彩な戦術】も<Uカミーユ・ビダン>+<UZガンダム(バイオセンサー)>や<Uライジングフリーダムガンダム>+<UT01-060 Uキラ・ヤマト>、<Pシン・アスカ>や<Pヤザン・ゲーブル>、<UT01-026 Pイモータルジャスティスガンダム>といった優秀なカードは揃っているので、編成次第では問題なく採用できるカードだと思いますね。



    最後に

    今回は3枚のみの紹介でしたがいかがだったでしょうか。

    『サマーフェスティバル2024 カードパックGETキャンペーン』はいつにも増してイラストにめちゃくちゃ力が入ってる印象でもう在庫が怪しい店舗もあるようです。これだけ稼働が良いととアーセナルベースの未来も明るいですよね。お読みいただきありがとうございました!

    プロモーションカード欲しい方はお早めに。



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】UTB05-010 Uデストロイガンダムについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】『FORSQUAD SEASON:01』に向けて【りょび】

by りょび

READ MORE

【コラム】2024年 ガンダムアーセナルベース備忘録【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】第3回全国大会 決勝トーナメントについて【りょび】

by りょび

READ MORE

【動画】UTブースター05弾使用221編成【りょび〔20~21〕】

by りょび

READ MORE