
こんにちは、遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
24/06/01~24/07/01までのプロモーションカードの販売ランキングを大公開です!
プロモーションカード 販売ランキング
5位
4位
3位
2位
1位
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab
販売
買取
攻略
posted
こんにちは、遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
24/06/01~24/07/01までのプロモーションカードの販売ランキングを大公開です!
5位
4位
3位
2位
1位
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab
posted
by まつ
こんにちは、まつです。
久しぶりの水中ステージが始まったということで、水中適正SのMSとオススメのパイロットの組み合わせを紹介したいと思います。
UNITRIBE SEASON:03から参戦となるイオの新たな愛機です!
遠距離攻撃の射程が4の機体であり、MSアビリティが『断砕』で、ダメージを与えつつ強化状態を無効にできるため、最近多いダメージ軽減を持っている制圧に対して非常に有効です。これらの要素が相まって防衛適性が非常に高い1枚になっていると思います。
ステータスも非常に高い水準でまとまっています。同じ5コストで防衛として採用されることが多かった<U Zガンダム(バイオセンサー)>のステータスである、遠距離攻撃力480とHP420比較したとき、Uアトラスガンダムは遠距離攻撃力が520、HPが530とかなり高い数値を持っています!特にHPが高い点が優秀で、<Pイオ・フレミング>とセットで使うと、<Uウイングガンダムゼロ>に<Uヒイロ・ユイ>のバフが乗った状態の連携SPアタックによって無傷の状態からワンパンされないHPになります。この一発を耐えるかどうかは、Uウイングガンダムゼロの採用が減った今でも重要な要素かなと思います。
今まで1防衛で採用されることが多いMSは、上述したU Zガンダム(バイオセンサー)や<LXガンダム・エアリアル(改修型)[パーメットスコア・エイト]>など水中適正がCのものばかりでしたが、このカードは水中Sとなっているため、カード記載の数値以上に水中では活躍が見込めるのではないでしょうか。
ここまで防衛としての運用を書いてきましたが、制圧としても非常に強力です。相手の万全の戦闘準備や託された思いなどを断砕で無効化しつつ、高威力のSPアタックを拠点や戦艦に叩き込みましょう!
リンクアビリティ的に、アトラスガンダムに乗せる防衛PLはPイオ・フレミングでほぼ固定かなと思います。
作品リンクの【サンダーボルト】は2枚しか要求せず、このセットの時点で発動してくれるためデッキを組みやすくしてくれます!
以前のコラムでも述べましたが、このカードのPLスキル『一意奮闘』は遠距離攻撃力とSP威力をアップさせる永続バフを自身にかけられる点でとても強力です。常に火力を出し続けられるため、制圧の枚数が2枚以上入っているデッキに対しての安心感が違いますね。
遠距離攻撃力アップだけに注目がいきがちですが、SP威力が上がるのも実は大切です。UアトラスガンダムのSPアタックは地形適性に応じて威力が上がるため、適性Sの水中では最も高くなります。これがさらにPイオ・フレミングのPLスキルでSP威力アップすることによって、制圧の処理を早くしたいときや、残りHPの少ない相手殲滅を迎撃するときにSPアタックが有効な選択肢として挙がってきます!
唯一の懸念点として機動力が少し低めな点が挙げられます。しかし、水中においては一部を除いて大体のユニットの機動力が落ちる中、このカードと組み合わせることになるUアトラスガンダムは逆に機動力が上がるため、あまり気にしなくていいのかなとは思います!
半年ほど前の『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』カードパックGETキャンペーンにてゲットできたプロモーションカードのPRハイゴッグです!HPが330とある程度高く、機動力220、近距離攻撃力270と、制圧用のMSとしては十分なステータスがあります。
このカードのリンクアビリティは【ポケットの中の戦争】と【水面下の闘争】という[HP]小アップが2つあるため、全て発動させることができればかなり耐久力をあげることが出来ます。後述するオススメパイロットの<Uバーナード・ワイズマン>と組み合わせることで、5コストでありながらHP800オーバーという鉄壁の守りを持ったユニットとなります!
MSアビリティの『増援[殲滅]』は、相手の防衛に増援のターゲットが向くタイミングで発動させたいですね。増援ユニットのHPはそこまで高いわけではありませんが、殲滅タイプであるため防衛から受けるダメージは減少します。相手の防衛に近づくことで、防衛からハイゴッグへ対する遠距離攻撃を何回か受けてくれれば、その分だけ本体のハイゴッグが長く生き残ることが出来ます。
いまだに3コスト帯でこのカードを超える耐久をもつカードが環境に出てこないぶっ壊れパイロットです。PRハイゴッグと同じく【ポケットの中の戦争】リンクを持っており、あと一枚で作品リンクを発動させることができます。もう一つのリンクである揺るがぬ意志も制圧にとって重要なHPが上がるため、できれば発動させたいですね。
ステータスは元々HP340とかなり高めなのに加え、近距離攻撃力も320と高く設定されています。リンクアビリティによってここから2段階HPが上昇するうえに、PLスキルにより拠点もしくは戦艦をロックするだけでダメージ軽減が入るため、生半可な防衛ではなかなか倒すことができないでしょう。
PRハイゴッグにこのPLを乗せて、全てのリンクを発動させるとHPが900を超えます!そこからのダメージ軽減が入るため、5コストでありながらかなり時間防衛を足止めすることができると思います。その間に、反対拠点へ火力の高い制圧を出撃させることで試合の展開を有利に進めることが出来ると思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今までのシーズンの傾向では2防衛が増えがちな水中ですが、UアトラスガンダムとPイオ・フレミングの登場によって1防衛でもやれるようになっているのかどうか、早く試してみたいですね!この調子で砂漠ステージでも強い防衛の実装をお願いします!
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab
posted
by りょび
みなさんこんにちは!りょびです!
投稿が遅れてしまい申し訳ございません。
今回は6/20(木)から稼働開始となりましたUNITRIBE SEASON:03の新カードを実際に触ってみて強いと感じたカードについて紹介させていただきます!
コスト7と高コストのMSですがHPと遠距離のステータスが優秀なMSであり、MSアビリティとして『全弾発射』を所持しています。新アビリティではなく、既存のアビリティを所持して参戦した本カードですが、『全弾発射』登場時(AB-03弾)のカードと比べスペックが大幅に上昇しているため、威力がとても強力なアビリティとなっております。(制圧運用で約350〜400ダメージ※レベル依存)
しかし、コスト5と発動コストは重く、発動後は通常攻撃がサブ武装となってしまうため使い所に気をつけて使用するようにしましょう!リンクアビリティとして作品リンクの【機動戦士ガンダムZZ】と【的確な一撃】を所持しているため、全て発動させるとHPを10%、遠距離を10%、機動力を10%上げることが可能でありとても優秀です。また、UフルアーマーZZガンダムのSPコストは3ですが、とても強力な『UNITED SP』を所持しており、盤面にZガンダムが出撃中、本カードと攻撃に参加したユニットを30秒間被ダメージを50%軽減する効果となっております。とても強力なUSPであるため。本カードを採用する際は必ずZガンダムを組み込むことを考えてデッキを組みましょう!
本カードのデメリットですが、SPコストが3であることが挙げられます。専用パイロットである<Uジュドー・アーシタ>を搭乗させることで初回のSPコストを2で発動できるようになるため、デメリットを打ち消すことができとても強力であると考えます。本カードは主に制圧で使われるカードであり、122や131でよく使われるカードであると考えます。
コストが2と低コストのMSではありますが、HPや遠距離のステータスが非常に優秀であり、MSアビリティとして、新アビリティの『増援[殲滅/破甲]』を所持しています。
『増援[殲滅/破甲]』は、自身の周囲に殲滅タイプの味方ユニットを呼び出す。このユニットの攻撃は一定時間、被ダメージを一定値アップさせる効果となっております。(※上限3ユニットまで)発動コストが5と重めですが、被ダメージアップ倍率は驚異の1.3倍であり、増援の体力も260と他の増援と比べ高耐久であるためとても強力なアビリティであると考えます!リンクアビリティとして作品リンクの【機動戦士ガンダムZZ】と【的確な一撃】を所持しているため、全て発動させるとHPを10%、遠距離を10%、機動力を10%上げることが可能でありとても優秀です。先程紹介したUフルアーマーZZガンダムと相性がよく、2機が盤面に出ている状態だと強力なUNITED SPが発動可能なため、本カードをデッキに組み込む際はUフルアーマーZZガンダムも一緒に採用するようにしましょう!
本カードは主に制圧で使われるカードであり、122や131でよく使われるカードであると考えます。
3コストのPLの中でHPと遠距離のステータスが優秀なパイロットであり、PLスキルとして初の『類稀な操縦技術』を所持しています。
本PLスキルは、出撃時自身搭乗MSのSPコストが3の場合、初回使用SPコストを1ダウンし、30秒間、自身の[遠距離攻撃力]を中アップ(20%)する効果となっており、とても優秀です!リンクアビリティとして作品リンクの【機動戦士ガンダムZZ】と【的確な一撃】を所持しているため、全て発動させるとHPを10%、遠距離を10%、機動力を10%上げることが可能でありとても優秀です。
先程紹介したUフルアーマーZZガンダムのSP3のデメリットを打ち消すことが可能で非常に相性がよいため、本カードを使う際は専用機としてデッキに組み込むようにしましょう!注意点として、本カードはSP3コストのMSに搭乗しないと遠距離20%アップの効果も発動しません。SP3コスト以外のMSに乗せてしまうと実質アビリティのないPLとなってしまうため、SP3コストの強力なMSに乗せるようにしましょう。
2コストのPLの中でHPと遠距離のステータスが優秀なパイロットであり、PLスキルは制圧PLとして初の『臨機応変な狙い』を所持しています。
本PLスキルは、HP80%以下の時に40秒間、自身の[遠距離攻撃力]を中アップ(20%)し、受けるダメージを軽減(20 %)する効果となっており、非常に優秀です!リンクアビリティとして作品リンクの【機動戦士ガンダムZZ】と【的確な一撃】を所持しているため、全て発動させるとHPを10%、遠距離を10%、機動力を10%上げることが可能でありとても優秀です。
今回紹介させていただいたカードを4枚を全て組み込むことでどちらのリンクアビリティも発動可能なため、本カードを採用する際は4枚のカードを積極的に編成に組み込むようにしましょう!本カードのPLスキルですが、同効果のアビリティとしてよく採用されていた<Uバーナード・ワイズマン>と比べ発動タイミングが拠点をターゲットではなくHP80%以下となっております。一見、Uバーナード・ワイズマンのPLスキルの方が強力に見受けられますが、今シーズンは威圧や陣略と相手MSの動きを止めることが多く、その場合、Uバーナード・ワイズマンは発動前に体力を大幅に削られたり、発動前に撃破されてしまう可能性がありますが、本カードのPLスキルは体力80%を切ったタイミングで必ず発動するため、今バージョンに適したアビリティだと考えます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今シーズンの新規カードの中では<Uガンダムアストレイ ゴールドフレーム天>が注目されがちですが、個人的にはZZ組の方が使いやすく強力なカードであると感じました!
次回は紹介した4枚のカードを組み込んだどの地形でも使えるデッキ紹介の記事を投稿予定です!
今後ともよろしくお願いいたします。
遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab