
今回は最新弾で強化されたロイヤルナイツのデュナスモンデッキをご紹介します。
デッキレシピ
メインデッキ
計50枚
デッキコンセプト
自分のセキュリティを破棄することで効果を発揮するデジモンが多く、セキュリティの破棄とリカバリーを繰り返すデッキです。BT23では<デュナスモン>が追加され、攻めが大幅に強化されました。
デッキの基本的な動き
ワンショットコンボも搭載している除去デッキです。ワンショットも簡単で
- <BT23デュナスモン>に進化して効果を発動してSA+1してデュナスモンで2チェック
- <デュナスモンX抗体>に進化して1破棄してアクティブ
- ディナスモンX抗体で2チェック
- <オメガモンX抗体>でプレイヤーにアタック
- 進化途中でウィザーモンによるドローやメモリープラス
- <クールボーイ>で必要デジモンの多くを回収できるのでうまくいけば3、4ターン目で決まります。
この場合はデュナスモンで2チェックのあとデュナスモンX抗体で1破棄してアクティブでターンを終わる、もしくはデュナスモンX抗体の突進で相手のデジモンを除去。
次のターンにデュナスモンX抗体で1破棄してアクティブ、1チェックでプレイヤーにアタックとなります。
オメガモンX抗体が不要な上、最高で3耐性付与できるので残った状態でターンが返ってくる可能性も高いです。
除去方面も<ミスティモン>で強制的にDPを6000にして、デュナスモンで-6000することで相手のDPに関係なくルール消滅させることができ、デュナスモンX抗体でDP18000で突進することでバトル消滅させることもできます。
またデュナスモンのDPマイナス効果はターン中相手のデジモン全てに対してなので、LV4以下の相手のデジモンはほぼすべて消滅します。
さらにロイヤルナイツデッキのオメガモンなど相手ターンに登場して妨害してくるデジモンも効果発動を許さずに攻め切ることができます。
弱点として自分のセキュリティがなくなってしまうと効果を発動できなくなるので、耐性効果などを使って戦う時はセキュリティ枚数は考えて戦う必要があります。
除去されるときに耐性効果+<X抗体PF>の効果を使うことでセキュリティを増やすことで実質セキュリティの消費なしに耐えることもできるので改造案としてX抗体PFの枚数を増やしてもいいと思います。
ほかにもウィッチェルニーではなくCSのデジモンでセキュリティから破棄されたとき登場する<BT22レッパモン>やセキュリティを破棄することで1コストでデュナスモンに進化できる<BT22チィリンモン>なども面白いかもしれません。
まとめ
デュナスモンデッキの紹介でした。オメガモンX抗体以外はお手軽に組めるデッキとなっていますので、新弾のロイヤルナイツで何か使ってみたいなという方がいればおすすめです。オメガモンX抗体も必須カードではないので改造して組んでみてもいいと思います。
ご覧いただきありがとうございました。





0
0



















































