
今回は大阪で開催されたデジモンカードの個人主催CSに参加したレポートとなります。
9/27にキノシタさん(@eldr_0831)主催の第12回「いんふにてぃCS(@inFnity_CS)」にて1on1と3on3のチーム戦2種類が開催
さらに舞踏杯という1on1のCSが開催と1日で3つのCSに参加してきました。
いんふにてぃCSは以前から大阪で開催されているCSで私も都合が合えば参加しております。
オリジナルのサプライに力が入っており、プレイマットの種類も多く、先攻後攻カード、トークンカードなどがあります。
参加賞や上位入賞で上記のオリジナルサプライがもらえます。
さらに今回は舞踏杯にてデッキケースやメモリーマーカーもありました。
舞踏杯は名前の通りリベレイターに登場するパペット型デジモン達をモチーフにしたオリジナルサプライの大会になります。
また本戦以外でもサブイベントとしてガンスリンガーイベントなど開催
いんふにてぃCS名物のアンリミテッドルールにて行われます。(禁止制限なしのルール)
今は使えなくなってしまったアポカリ、アヌビ、タケミカ、クズハ、サクヤなど昔のデッキを引っ張り出してきて遊べます。
今回は本戦全てに出場したため、サブイベントには参加できませんでしたがサブイベントにだけ参加するために来られる方もいるぐらい人気です。
CSの紹介も終わったところで本戦の参加レポートです。
今回[EX10]SINISTER ORDER発売から1週間後ということで新弾のカードを使いたいなと思い、前日にデッキを考えていたところデーモンを使ったデッキを紹介している動画を見て、<デーモン>が面白そうだなと思い使うことに決めました。
使ったデッキがこちらの「ギルデーモン」デッキです。
デッキレシピ
メインデッキ
計50枚
LV5までをギルモン、グラウモンにしてLV6にデーモンを入れています。
基本的にはLO勝利(相手のデッキを破棄して0枚にする)を狙うデッキです。
<ブラックグラウモン><メガログラウモン><デーモン>を主力として相手のデッキを破棄しつくします。
大会レポート
1on1は総参加者50名スイスドロー最大6回戦で全勝者が出るまで行います。
1回戦
VSガルルオメガ相手の先攻でLV3なしでテイマー登場のみと事故っていることが分かったので、ちょっと強気に手札の1枚しかない<LV3のギルモン>を登場してドローしていきましたが2枚目のLV3が引けずターンを返したところ、<クーレスガルルモンACE>を登場されてお互い事故状態になる泥試合に
先にこちらがLV3を引き当てこちらが攻め切られる前に相手のデッキを削りきってLO勝利!
2回戦
VSガンマモンEX10で強化されたガンマモンデッキ
相手側順調にテイマーを張っていきますが攻めるための<レグルスモン>が来ず、こちらが順調に進化してデッキを削る展開に
相手も次のターン攻め切れそうというターンでデッキを削り切れることが分かったので投了されました。
3回戦
ごめんなさいここだけ内容まったく覚えてません!LO勝利したのだけ覚えてます!
4回戦
VSメギドラモントラッシュを増やして戦う<メギドラモン>VSデッキを削り<デーモン>というマッチアップに
お互いどこまでデッキを削っていいのか分からず様子見合戦になってましたがメギドラ側が先に育成からGO
返しにこちらも育成から出しましたが中途半端にデッキを削るとメギドラ側のカウンターで負けるのでデッキは削らず
相手のデジモンだけ消滅させてエンド
次のターンで相手がディレイオプションを準備してエンド
このターンにLOさせないと厳しい状況でしたが削りきるまで届かない為、こちらもディレイだけ準備してお祈りエンド
お相手が育成からメガログラウモンまで順調に進化していくがここで様子がおかしくなる
メギドラモンではなくメガログラウモンXに進化してそのままトドメまでいけずにエンドされたので、返しにデッキを削りきってLO勝利!
相手のセキュリティにメギドラモンが2枚落ちており、メギドラモンがない状態でした・・・
5回戦
VSパイルドラモンいんふにてぃCSのyoutubeチャンネルにて試合の動画がアップされておりますので全部気になる方はご覧になってください。
お相手ジョグレスの動きができず育成でパイルドラモンまで進化したので、こちらは前に出てどんどんデッキを削る方針に変更。
育成から出てきた<パイルドラモン>がインペリアルドラモンまで進化しますが進化元も強くない為、1ターン準備して次のターンに削り切ってLO勝利!
<パラディンモードACE>を警戒してアタックはせずに削り切りました。
5回戦開始時に全勝者が3名でしたが、階段側で全勝者が敗北した為、5回戦で大会は終了!
全試合LO勝利でデーモンで優勝できました!
新作のオリジナルプレイマットとEX10のボックスを頂きました
(ちなみに頂いたボックスから<デーモン>の<パラレル>とSRがセットで出てきました)
3on3レポート
続いて3on3です3on3は別のデッキで出場しようと思っていましたが、デーモンが思ったより強くて楽しかったのでデーモン続投!
チームメンバーはマスティモンデッキとクロスハートデッキです!
参加チームは19チーム総勢57名の大会です。
予選はスイスドロー最大5回戦、上位8チームが決勝トーナメントに進めます。
1回戦
VS鉱石デッキEX10で強化されたリベレイターのスナリザモンのデッキです。
<デーモン>の消滅効果しか除去がないこのデッキに対してフラグメントを持った<マグネティックドラモン>は相性が悪そうでしたが、発売1週間ということもありデーモンの分からん殺しが炸裂
進化元枚数の調整をミスったマグネティックドラモンをデーモンの消滅時効果で消滅させて、そのままデッキを削りきって勝利!
チームメンバーもマスティモンが勝利してチーム1勝です。
2回戦
VSパイルドラモン1on1の5回戦と同じくパイルドラモンデッキですが、お相手順調にジョグレス進化して<パイルドラモン>から<マグナモンX抗体>まで進化
デッキを削り切る前にトドメを刺されてしまいデーモン初の敗北です。
チームメンバーも全員負けでチーム1勝1敗です
3回戦
VSロイヤルナイツ当たりたくなかったなーというデッキ
順当進化ではないデッキって基本的に進化ドローがないので、自分でデッキをあまり減らしてくれないんですよね・・・
<デーモン>大活躍で盤面の取り合いになりつつも最後相手のデッキあと3枚でデーモンがターン終了時アタック効果でセキュリティアタック
セキュリティからDP12000以上のロイヤルナイツが出てくれば勝利という場面でしたがめくれたのはマグナモンで敗北
チームメンバーも敗北してチーム1勝2敗です
4回戦
VSブラックウォーグレイモン順調に進化されるもお相手LV5で止まってしまいこちらの準備ターンをもらえたおかげでそのまま<デーモン>決めてLO勝利!
チームメンバーも勝ってチーム2勝2敗です。
スイスドロー4回戦が終了し全勝チームが1チームになったので予選が終了
結果は・・・10位で予選落ちです。
あと1回戦あって勝っていれば可能性はあったかなーという感じでした。
しかしチーム戦が終わってもまだ舞踏杯があります。
チーム戦の決勝トーナメントと平行して舞踏杯が行われます。
舞踏杯レポート
舞踏杯は総参加者30名スイスドロー最大5回戦で全勝者が出るまで行います。
今日はデーモンでやり通すぞ!ということで使用デッキはデーモン続々投です
1回戦
VSディアボロモン相手に3ターン目で耐性持ち<ディアボロモン>+トークン3体という盤面で返されるも、<デーモン>の進化時と消滅時を両方使うことでお互いの盤面が全てなくなる形で除去完了。
お相手LV3がなくなってしまい、探している間にデッキを削りきってLO勝利!
2回戦
VSオメガモン順調に<デーモン>まで進化してアタックして育成エリアにグラウモンを登場させて次のターンの準備もしていくが、 お相手事故っておりテイマー登場を続けているうちにリーサル打点が整ってしまいそのままアタックして勝利!
この日唯一のLO以外の勝利でした
3回戦
VSオメガモンまたオメガモンに当たるが今度は相手も順調に進めていきウォーグレイモン+メタルガルルモン+<究極騎士>という状況にされます。
デーモンの進化時効果+<BT13デュークモン>+<Pデュークモン>まで使って相手の盤面を究極騎士で進化したCSオメガモン含めてすべて処理しきれたので、デッキを削り切る余裕がうまれてLO勝利!
4回戦
VSオメガモン3連続でオメガモンに当たるとは・・・
お互い順調に進化していきますが<オメガモン Alter-S>で攻められてこちらのセキュリティ1枚の状況
さらに<究極騎士>+ウォーグレイモンの状態になりました。
このラストターンがかなり熱くお互い選択肢が多い展開になりました。
<グラウモンX抗体>+<デーモン>の状態にしてデーモンの進化時効果で究極騎士を起動させます。
<オメガモンACE>かオメガモン Alter-Sになる選択肢があるなかお相手はAlter-Sを選択。
デーモンが消滅しデッキを5枚削ります
グラウモンX抗体から<メガログラウモン>に進化してギルモン登場
残りのデッキ枚数が相手が10枚、こちらも5枚という状況に
<ブラックグラウモン>→メガログラウモン→デーモンで10枚削らなければいけないがメモリーが3しかない状況
自分のデッキ5枚の中には<ジャックレイド>が1枚残っており、これをブラックグラウモン進化までに引ければ勝利という状況でした。
まずはギルモンを<ギルモンX抗体>に進化。進化ドローではジャックレイドを引けず、進化時効果の3枚オープンでジャックレイドがオープンされてしまい次のブラックグラウモンの進化時では確実に引けない状況になってしまいます。
どうすれば引けるのか考えていたところ正解を閃きました。
ジャックレイドを一番上にしてデッキの上から2枚目の位置にして返し、Pデュークモンを軽減効果を使って0コストで登場
相手のAlter-Sを消滅させようとしますがAlter-Sはデジモンの効果を受けない為消滅せず、「リカバリー+1」が入ります!
これでデッキトップがジャックレイドになったのでブラックグラウモン→ジャックレイド→メガログラウモン→デーモンと決めて削り切って勝利!
この日一番考えた最高の勝利でした。
5回戦
VSリベレイターパペット舞踏杯決勝でまさかのパペットデッキと対決
絶対パペットデッキが優勝したほうがエモいなと思いつつヒール役の気持ちで対戦。
先攻2ターン目に<カグヤモン>を立てられるも、デーモンの進化時からピタゴラスイッチが始まりデーモンの消滅時効果でカグヤモンを消滅させます。
猶予をもらったターンで一気に相手のデッキを削りに行きます。
再びカグヤモン+パペット型+トークンという状況で<スクランブル>まで設置されており
相手のデッキは残り5枚ですが一旦可能な限り盤面を取ってスクランブルを使わせるかと考えていたところ
また正解を閃きました。
<ブラックグラウモン>→<メガログラウモン>と進化して相手のデッキを0枚にしたあと、ギルモンで相手のレストしているカグヤモンに特攻します。
ギルモンが消滅し、カグヤモンの強制効果でメガログラウモンが消滅することで自分のバトルエリアにデジモンがいなくなり
スクランブルをディレイすることができずにLO勝利!
完全に悪役状態でしたがSINISTER ORDER環境だしむしろ正しいのでは!と思いながら優勝です。
美しいパペット型のプレイマットを頂けたので僕もパペット使います。
この日のデーモンは12勝2敗で個人戦全勝と大活躍してくれました。
皆様も良ければデーモン使ってみませんか?
終わりに
大阪開催のいんふにてぃCSの参加レポートでした。もうすぐ【BT23】 HACKERS' SLUMBERも発売されますし、デジモンタイムストレンジャーも大好評ということでデジモンカードも盛り上がっていきますね。
また次回CS参加した時にもレポートを書いていきたいなと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。