少し前に大型の大会で上位を独占した事もあり、昨今青緑アグロが流行りつつありますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。
僕はアグロ大好きですし、使ってる側なのでまあ困る事も無いのですが多くのプレイヤーの皆様はあんまり好きじゃないのではないでしょうか。
そんな訳でせっかく流行ってきてるのだからアグロについてのあれこれを記事にしてまとめてみようかなと思いました。よろしければお付き合いください。
まず前提知識としてアグロの事あんまり知らないよって人は前に僕が書いた記事を読んでもらえるともしかしたら理解がしやすいかなと思います。
2色ウィニー(ST1〜3環境)
青ウィニー(BT1環境)
青緑ウィニー(BT1環境)
緑単アグロ(BT2環境)
最初の方の記事は古すぎて参考にならない事の方が多いですが、アグロの基礎的な考え方が書いてあるのでさらっと目を通しておくと面白いかも知れません。或いは初めて1週間足らずの初心者が知った様な口を聞いてるので気分が悪くなるかも知れません。大目に見てください。
さて、読んでもらえたかはともかくとしてアグロデッキとはどういうものかを理解していきましょう。
目次
アグロデッキとは
一言で言えば「セキュリティを最速で削りきる」事を目指すデッキです。アグロデッキにもいくつか型がありますが、全てに共通する要素がこれです。とにかくデッキの根幹が勝ちに直結するので、普通に回せば勝負になるのが良いところです。テキストに引っ張られて勝つ事を忘れている人、少なくないですからね。
まずこれを第一のコンセプトに、これだけでは簡単すぎて勝てないのでデッキ毎に様々な第二、第三のコンセプトを加えて今日のアグロデッキは出来上がっています。
ちなみにこのコンセプトだけで組んだデッキが上の2色ウィニー(ST1〜3環境)です。流石に今見れば恐ろしく弱いですが、コンセプトが勝ちに一直線なので初めて1週間の初心者しかいない環境なら多少は勝てました。
特徴
事故率が低い
デッキの動きとして進化を必要とせずレベル3だけをひたすら引いていけば戦えるため、 構造的に非常に事故率が低いです。極端な話、レベル3だけを50枚詰め込めば事故率0です。そこにどれだけ入れたい要素を入れるかは個人の好みですが、概ねデジタマから進化できるカードを20枚。そこに素出し、進化含めてメインで殴るカードを合わせて30~35枚程度入れれば大体は回ります。
残りの枠にオプションや<ピノッキモン>などのゲームの流れを変えるカードを入れるのが主流です。
セキュリティ一枚あたりにかけるコストパフォーマンスが良い
セキュリティはどんなに弱いデジモンで殴っても基本1枚は削れる訳で、早さを求めるなら可能な限り安く頭数を揃えられた方が良いです。高いレベルのカードは登場コストは勿論、進化で出す場合でも結局頭数一つに高いコストをかけている事は間違いありません。一体に高いコストをかけてもセキュリティ一枚で消滅してしまう可能がある以上、生き残る可能性を捨てても低コストで出せる方が安定したパフォーマンスを得られる訳です。
弱点
息切れに弱い
コスパが良いという事は息切れに弱い事の裏返しです。この欠点に最も簡単に対応できる事から<ウパモン>を用いた青アグロがアグロの基本になりました。この辺りの経緯は上記の青ウィニー(BT1環境) の記事に詳しいです。また、これに関連して4コストテイマーでコストの支払いを強要させられるのも苦手です。
ブロッカーに弱い
ブロッカーを出されるとブロッカーより弱いデジモンはアタックするとタダ死にすることになります。なのでコストの低い、つまり弱いデジモンばかりを採用しているとブロッカーにかなり弱い構築になってしまいます。こちらがブロッカーを無視できる枚数を並べなければいけないのに対してブロッカーを使う側は最終的にブロッカーで殴れるのも嫌らしいですね。その辺りのブロッカー対策を考えたのが青緑ウィニー(BT1環境) の記事になります。
ここまで来るとかなり今幅を利かせている青緑アグロの形に近いものが出来ていますね。
全体除去に弱い
弱いデジモンを並べがちな性質上、全体除去に弱いです。とは言ってもブロッカーで盤面を止められるか、コストを大量に貰って手札を吐かされた場合でなければ出したそばから殴って死んでいくので言うほど盤面には残らないのですが、まあちょっと工夫すれば簡単に全体除去に弱い盤面を作らされてしまうので構造的に苦手です。そんな訳で2弾環境で<ヴォルケニックドラモン>にめちゃくちゃにされるのが嫌で組んだのが緑単アグロ(BT2環境) です。
このデッキはヴォルケに焼かれない5000打点を軽く立てる事をコンセプトに組みました。このデッキはヴォルケの全体除去対策はある程度出来ていても、息切れに非常に弱かったので結局ヴォルケに強い構築にはなれませんでしたが、自由枠の<ホーンバスター>や<ピノッキモン>+<アルゴモン完全体>が強く、基本的にアグロで戦いつつ引き次第で多角的に戦える良いデッキでした。
環境デッキの理解
さて、ここまでの流れを踏まえて現在流行っている型がこちらです。メインデッキ
計50枚
ここまで読んでくれたなら各カードの採用意図がある程度わかると思います。
まず<ウパモン>と<チビモン>。青アグロの根幹を支えるドローソースです。チビモンの採用は長期戦をある程度見越しての事でしょう。長期戦になってしまえば元より不利と割り切ってウパモン4の構築も多いです。
そして青レベル3が20枚。デジタマを滞り無く回すためのエンジンです。一般的な順当進化のレベル3が16枚程度な事もあり、絶対に進化したいのでデッキに20枚無いと不安だけど、大体は16枚で足りるという理由で17枚目以降に<アルマジモン>や<ベタモン>などの1コス進化を採用する事が多いです。
青レベル4が6枚、緑が合計8枚。これらはいずれもデッキの基本的な動き、即ち絶えず後続を並べる事を支えるカードです。<エクスブイモン>は殴り回数の水増しからフィニッシュ手段に。<グリズモン>は最後にリーサルをずらすために、またそれ以外で邪魔にならない様な2枚採用。<アルラウモン>及び<マッシュモン>は素出しコスパ最強。<ベジーモン>は<アルターS>でも死なない6000打点として進化しても素出しでもコスパ最強。つまりこれらは(青レベル3はいる前提で)いつでも手札から使えるカードという枠です。この枠が青レベル3と合わせて34枚ある事が事故りにくい事の正体です。
あとは<ピノッキモン>が4枚。ゲームが不利に傾きかけた時に無理矢理押し切れるカードです。前環境では青オメガの<ガルルモン>が天敵でしたが、青オメガが減った今かなり刺さる場面が増えました。また、一枚でコストを使い切れるカードなので息切れ対策にも少しだけ役立ちます。まあ出さされたピノッキモンはイマイチ強くないのですが無いよりマシ。
<大輔>は元々<ハンマースパーク>だった枠です。
ハンマースパークの仕事は詰めの場面で2コストを確保して<フラウカノン>、エクスブイモンを使える様にしてリーサルを取れる様にする事。あとセキュリティで捲れて主に詰めの場面でリーサルを回避することでした。
大輔は詰めのリーサル回避ができない事と手出しした時に4コスト使ってしまう事がマイナスですが、今環境にテリアモンを始めとしたメモリー+メタがあるせいで、手撃ちにせよセキュリティにせよゲーム終盤にハンマースパークを頼る動きに必ずしも信用が置けない事、また序盤でセキュリティから出る分には大輔の方が強い事から大輔を優先したと思われます。
手札から使う場合に今一つ弱いのは間違いありませんが、メインの勝ち手段で使えるカードを34枚取っている都合で大輔を手札に抱えたままでも勝てるゲームが多い事、また何よりこちらの事故を狙って大量にコストを渡されたときにコストを有効に使いつつ後続を引きに行ける動きが極めて強い事が1番の利点です。
フラウカノンはブロッカーを寝かせるのは勿論、ピノッキモンで凍結させるデジモンを増やす目的でも使えます。また<ポジトロンレーザー>は青緑を使う理由とも言うべきパワーカードです。6コストで使っても十分以上に強い。セキュリティなら尚更です。
アグロデッキを倒すために
こう見ると弱点のケアもバッチリで隙のない構築に見えますが、実はここまで敢えて隠してきたある弱点があります。セキュリティが弱い事です。8枚のオプションと4枚の大輔のおかげで有効牌が12枚あるほかに<ピノッキモン>が入っているとは言え、デッキの大部分は7000未満の弱いデジモンしか入っていません。6000でもほぼ通ります。なので今や紫以外の各色にいる1コス進化6000打点で果敢に殴られるだけで普通に速度負けします。特に赤や緑の<ダークティラノモン>や<ベジーモン>は進化元効果で7000打点が出るので天敵です。
順当進化相手なら6000打点で通されても横に並べるレベル3が続かない事も多いので誤魔化せる事もありますが、<ゴリモン>やベジーモンを厚く取っている型の青緑や、<最強グレイモン>を筆頭とした赤アグロには非常に不利です。アグロは一段階打点の高いアグロに弱いのです。
参考までにアグロに強い赤アグロのレシピを乗せておきます。
メインデッキ
計50枚
さっと組んだので細部が甘いのは見逃してください。<ヴォルケニック>の部分は<ピノッキモン>でも良いと思います。
また、対策をとっているとは言え究極体には構造的に不利です。引きムラと噛み合い次第ですが、勝ち越す事は難しいでしょう。
またブロッカーをかなり厚めに取れる黒は苦手な相手です。スターターの発売で増えるなら立ち位置も変わってくるでしょう。
これからの環境に向けて
緑黒紫のスターターが発売し、青緑アグロのポジションがどう変わっていくかは正直わかりません。しかしスターターで大幅に強化された紫アグロも生まれつつあり、アグロ全般については知っておいて損はないでしょう。この記事がアグロに悩む皆様の役に立てば幸いです。