【1ページ目】攻略コラム:2017年3月 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】攻略コラム:2017年3月 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

攻略コラム:2017年3月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

DaiGo式今後リアルに使う予定のデッキ紹介~サイバー光天使~

    posted

    by 攻略コラム

    これはあるデュエリストのプレミから始まった(回想スタート)

    DaiGo『俺はマジックカード、<P-N死者蘇生>発動!!効果で<Nマンジュ・ゴッド>召喚!!』

    マンジュ・ゴッド『・・・』

    DaiGo『おいどうした、何で黙ってるんだ?』

    マンジュ・ゴッド『・・・』

    遊々太『あのー<Nマンジュ・ゴッド>特殊召喚に・・・その・・・対応してないですよ?』

    DaiGo『え?』

    マンジュ・ゴッド『え?』

    DaiGo『ノォォォォォォァォオオオオオオオオアオ』

    ・・・(回想終わり)

    DaiGo『そんなこともあったなぁ』

    遊々太『いや絶対違うだろ』

    もうすぐ春ですね。皆さんこんにちは、DaiGoです!今回はルール改定発覚後、実際に僕が最近組んだデッキの紹介をしていきたいと思います!今回は儀式テーマのサイバーエンジェルを使ったデッキの紹介をしていきます!

    サイバー光天使 デッキ画像.jpg


    サイバー光天使 デッキ
    プレイヤー:DaiGo
    2
    1枚
    サイド
    3
    (エクストラ・サイドデッキの残りは自由枠)
    ~解説~

    DaiGo『サイバー・エンジェルに光天使のギミックを取り入れたデッキだ!』

    遊々太『サイバー・エンジェル?光天使?なにそれ、おいしいの?』

    DaiGo『食べ物じゃねえよバカ!とりあえず軽く触れておこう!』

    サイバー・エンジェル


    DaiGo『儀式召喚を得意としたテーマだ!キーとなる動きはは<弁天>と<韋駄天>によるサーチからの連続儀式召喚で大量展開が魅力だ!』

    遊々太『ルール改定に影響をあまり受けなかったんですね』

    光天使



    DaiGo『9期最初に出たセプスロとかいう言葉の語源だ!<セプター>、<スローネ>のもはやよくわからない噛み合いによって3体並べたあとのエクシーズ召喚が強力だ!』

    ※よくわからない動きとは
    ①<セプター>を召喚or特殊召喚出来る状態+<スローネ>を手札に用意します

    遊々太『なんですかこの3分クッ○キング感は?』

    DaiGo『隠せてなくね?』

    ②<セプター>を召喚or特殊召喚します。このとき<セプター>が効果を発動するのでチェーンして<スローネ>を特殊召喚します

    ③<スローネ>→<セプター>の順番で効果処理なので1枚ドロー→<スローネ>サーチをします

    ④先程の<スローネ>の特殊召喚を引き金としてサーチした<スローネ>を特殊召喚出来ます

    遊々太『意味がわからないよ』

    結論:世界は魔法で出来ている

    遊々太『(絶対違うだろ)』

    ・・・

    遊々太『で、この2つにどこにシナジーがあるんですか?』

    DaiGo『いい質問だ!ではそこを見てみよう!』

    この2テーマのシナジー
    ① 弁天の効果によるシナジー


    遊々太『さっきも出てきたけど弁天にはサーチ効果があるんでしたっけ?』

    DaiGo『そう、光属性天使族、光属性天使族、光属性天使族

    遊々太『しつけえよ!』

    DaiGo『このサーチでセプタースローネの足りない方をサーチしたり<P-Nオネスト>や<R朱光の宣告者>をサーチしたりするんだ』

    ② リチューアルチャーチのシナジー


    遊々太『リチューアルチャーチも特殊召喚効果がついてませんでしたっけ?』

    DaiGo『そう、光属性天使族ならね』

    遊々太『やかましいわ!流行ってんの!?』

    DaiGo『状況に応じて<セプター>を復活させるか<Nサイバー・プチ・エンジェル>を復活させよう!』
    ③ 機械天使の絶対儀式のシナジー


    DaiGo『言うまでもないが<スローネ>が何かしらが原因で破壊されたり1回のエクシーズ召喚に2枚使ってしまう』

    遊々太『1回しか使えないギミックの為に枠割くのってちょっと・・・』

    DaiGo『そんなこともあろうかと!このカードを採用しました!』

    遊々太『新月―ーーー!!!!』

    DaiGo『どうした遊々太、頭おかしい人みたいだぞ?』

    遊々太『お前が言わせたんだろ』

    DaiGo『それはさておき、エクシーズモンスターのコストとして墓地に送る<スローネ>(ここ重要)とかを再利用して儀式召喚だ!』

    遊々太『ちょっと待って、変な人のままにしないで』

    ④ そもそも儀式召喚を考えたらそういえばそうだって感じのシナジー
    DaiGo『儀式召喚ってそもそもレベル参照』

    遊々太『セプターも<スローネ>もレベル4』

    DaiGo『要は<セプター>召喚しただけでレベル8までの儀式召喚は対応出来るのさ』

    遊々太『サイバー・エンジェルだけだと足りない部分を補ってますね』

    その他留意事項
    ヴェルズ・ウロボロス


    DaiGo『先行で<セプター><スローネ>あれば出そう!』

    遊々太『手札1枚捨てさせるのはヤバイ(ヤバイ)』

    DaiGo『手札に腐った<Nテラ・フォーミング>とかがあればセットしてセプターの効果で割ってドローしたりするのも1つのプレイングだ!』

    朱光の宣告者


    遊々太『チューナーであることを忘れないようにしておきましょう!』

    DaiGo『<弁天>からサーチ出来る<N天罰>ってところもポイント高いぞー』

    遊々太『それも踏まえてシンクロモンスターのレベルは偶数だ!』

    ~このデッキの弱点~
    遊々太『このデッキの弱点ってどんなことですか?』

    DaiGo『実際見てもらえば早いけど純儀式デッキじゃ起きない事故が起きるところだ』

    サイバー光天使 事故画像.JPG


    遊々太『あ、これは泣きそう』
    DaiGo『どうしてもこのカードが<Nマンジュ・ゴッド>だったら~的なタラ○バ娘のようなことは起きるぞ』

    遊々太『流行りにあやかるなおい』

    DaiGo『その他<Nマクロコスモス>などピンポイントにキツいカードも多いからサイドデッキは<Nサイクロン>にしたんだ』

    ~このデッキを改造しよう!~
    遊々太『このデッキを改造するならどんなカードがありますか?』

    DaiGo『入れるかどうか迷ったのは<N星因士 シャム>だ、こいつは<UR星輝士 デルタテロス>の3つ目の効果に対応してるだけしゃなく1000ダメ効果もあるからな』

    遊々太『レベルも4だし<N機械天使の絶対儀式>にも対応してるしすんごい相性いいやん』

    DaiGo『一考の余地はあるぞ!』

    ~おわりに~
    遊々太『やはり儀式テーマは今回のルールで救われたところがありますよね』

    DaiGo『なんせ、影響が少なかったからな』

    遊々太『てか<美朱濡>って強くなりましたよね』

    DaiGo『悪夢の相手フィールドのエクストラデッキから特殊召喚されたカード全破壊』

    美朱濡『ネクロスニナンカマケナイ』

    いかがでしたでしょうか?今後もこのような感じでデッキの紹介をしていこうと思います!>
    またご要望等あればお気軽に言ってください!(宛先は@DaigodOruGod)>
    それでは、また次の記事でお会いしましょう!さよならー

    遊々太『(モンスター喋る設定なんだ)』

    ~おまけ~
    DaiGo『さぁやって参りました「今日の強カードのコーナー」』

    遊々太『いや当然のように始めてるけど知らねーよ』

    DaiGo『今回紹介するのはこちらっ』

    遊々太『いやもう進めてるし』

    天の声『今回紹介するのは<SRギガンテック・ファイター>だ!!』



    遊々太『シンクロ召喚出たての頃のカードですね、これがどうかしたんですか?』

    DaiGo『よくよく見てみるとこのカード、ルール改訂の恩恵を受けてたんだ!』

    遊々太『戦闘で破壊されたら蘇るんでしたよね、それがどうかしましたか?』

    DaiGo『そう、蘇るんだ、どこにだろうな?』

    遊々太『どこにってそりゃ、、、あ!!!!』

    DaiGo『その通り!場所がこれまでとは違うんだよ!』

    遊々太『なるほど、やられたらエクストラモンスターゾーンが空くわけですね!』

    DaiGo『また活躍の場が与えられたカードなんだぜ!』

    遊々太『先行での召喚候補が増えましたね!』

    DaiGo『持ってて損はないかも知れないぜ!』

    つづく

『ルール改定されるらしいし、今後も活躍出来そうなカードを探す回~メインデッキ編~』

    posted

    by 攻略コラム

    遊々太『<SR幽鬼うさぎ>を使お~♪ドアを開けて~♪』

    DaiGo『絶対開けない』

    皆さんこんにちは!DaiGoです!今回は前回同様に今後活躍しそうなカードを考察していきたいと思います!今のうちに回収した方がいいカードなどが紹介出来ると幸いです。以下本編です!

    今後も活躍出来そうなカードを探す回~メインデッキ編~
    幽鬼うさぎ



    DaiGo『展開のキーになるカードを阻止するために使う事になるだろう』

    遊々太『破壊するだけで無効にはしないんですよね』

    DaiGo『<P-Nクリフォート・ツール>的な展開の仕方をするデッキならいいけど・・・』

    遊々太『<P-Nサイバー・ドラゴン>的な展開でリンク召喚を取り入れるのが主流になったりすると腐りそうですね』

    DaiGo『メインデッキかサイドか、スゴく環境読みが重要だ』

    エフェクト・ヴェーラー



    DaiGo『用意してて損はないかも知れないカードだ』

    遊々太『こないだの記事でも言ってた様に、エクストラモンスターゾーンが1ヶ所しかないというところをどう捉えるかで使い道が大きく変わりそうですね』

    DaiGo『今までみたいにエクストラデッキのモンスターを仲介した展開がほぼムリになったからとりあえず出てきたやつの効果を消すって使い方がテンプレになるんじゃないかな』

    遊々太『今までよりかはどのタイミングで使えばいいか分かりやすくなったんですね(単純)』

    増殖するG



    遊々太『間違いなくあっても問題ないカードですね』

    DaiGo『基本的にリンク召喚する為には特殊召喚をメインモンスターゾーンで2回、エクストラデッキゾーンから1回はするからな、それいがいでも他の召喚法の牽制になるのは間違いない』

    遊々太『今後の特殊召喚の回数に注目ですね』

    虚無空間



    遊々太『割らなきゃいけないカードですね』

    DaiGo『制限にならない限りひょっとしたら使用率1位にもなりうるカードだぞ』

    遊々太『環境が読めない間はとりあえず虚無でが流行るかもしれませんね』

    DaiGo『しんどい環境だ』

    ~環境はどう変わる?~



    遊々太『これからリンク召喚を取り入れるかどうか、1つの節目になりそうですね』

    DaiGo『取り入れずとも1ターン3キル出来るなら問題ないけどな(遊星的見解)』

    遊々太『3キルはしないだろ』

    DaiGo『まぁリンク召喚は大半のデッキは採用することになるだろう』

    遊々太『でもリンク召喚するだけの展開力が無かったらどうするんっすか?』

    DaiGo『そんな遊々太の為に今回とっておきのオススメ満足を紹介しようではないか!』

    遊々太『ん?今なんて言いました?』

    オススメカード
    H・C 強襲のハルベルト



    DaiGo『このカードは

    1. サイバー・ドラゴン的な特殊召喚
    2. 貫通効果
    3. 擬似的自身サーチ

    といった3拍子揃ったすんごいカードだ!』

    遊々太『うわぁスゴい、地属性2体で出せるリンク召喚に対応してるじゃーん(そこにカンペがあるかのような棒読み)』

    天の声『詳しくは4月号のVジャンを見よう!』

    DaiGo『リンク召喚をどう頑張っても取り入れにくいってデッキの場合、考えてもいいかもな!』

    ~最後に~

    DaiGo『これから変わっていくデュエルシーンに乗り遅れない為にも自分のデッキとにらめっこするのが大事な事になりそうだな!』

    遊々太『とにかくわからなくなってきた今、エクストラデッキゾーンを仮定した練習をしてみるのもいいかもしれませんね』

    DaiGo『そうと決まればデュエルだ!俺のターン!5枚のエクゾディアが揃ったぜ!』

    遊々太『(終わったやん)』

    今回は環境が全く読めない今だからこそ、今までのカードの可能性を探してみてはいかがでしょうか?またオススメのカードが見つかれば紹介していこうと思います。次回はデッキ紹介をしたいと思っています。ではまた会いましょう!

    遊々太『(エクゾディアもそういえばありだなぁ)』

新マスタールール注目カード紹介【でぃん】

    posted

    by 攻略コラム

    お久しぶりです。でぃんです。
    リンク召喚や新ルールが発表されて大分経ちましたがみなさんちゃんと遊戯王してますか?(特大ブーメラン

    僕は以前の記事でも触れていた幻煌龍でゆるーく遊んでますがこれが全く勝てないんですよ...ええ、はい

    さて話題の新ルールですが簡単に纏めるとこういうことです。

    新マスタールールの変更点
    ①EXデッキからの特殊召喚は原則新しく定められたEXゾーンの1箇所のみ。
    エクストラモンスターゾーン.jpg


    ②リンクモンスターにはリンクマーカーがついておりその方向にEXデッキのモンスターを更に出せる。


    EXデッキからの大量展開にはリンクモンスターが必須となりました。リンクマーカーの存在から今後はどの位置にモンスターを配置するかも重要になってきます。

    ※リンクモンスターの詳細は割愛します。知らない人は調べてみてね。 公式HPはこちら

    ③Pゾーンが魔法・罠ゾーンの両端になった
    新ペンデュラム.jpg


    これによりPデッキは魔法・罠ゾーンが圧迫されることに。

    これらのルール変更により環境は大きく変化することになりました。
    最も被害を受けたのはEXデッキからの大量展開を主軸としていたデッキ。
    展開を制限されるだけでなくEXデッキにリンクモンスターを採用しなければならない為、EXデッキが圧迫されることになり事実上消滅する戦術もあることかと思います。
    アニメで人気だったアクセルシンクロモンスターとかどうするんだこれ...



    又Pゾーンが魔法・罠の両端に変更されたことでPデッキは実質置ける魔法・罠が3枚までとなりメタルフォーゼ等のPテーマは2重に被害を受ける形になりました。

    様々なテーマが被害を受けていますがこの条件に当てはまらないテーマにはこのルール変更は追い風ですので思わぬテーマにチャンスがあるかもしれません

    それでは毎度恒例のマスタールール4で活躍しそうなカードやテーマをちょっと紹介します!

    マスタールール4で活躍しそうなカード
    地盤沈下


    裁定待ちの状況ですが、EXモンスターゾーンを潰せる裁定が出た場合大きく価値が見直されそうです。
    先置き前提かつ相手を選ぶカードなので主にサイドから投入されることになるでしょう。
    市場でも高騰していますので家の古いカードを探せば発見できるかもしれませんよ!

    インフェルニティ


    アニメの鬼柳を見て遊戯王に入った身なんで個人的に好きなテーマなんですよねー
    これまで素材を墓地へ送る為に自壊すら駆使していたテーマなので素材を墓地へ送りやすいリンクモンスターとは好相性です。
    現状判明してる情報だけでは活躍するのは難しいですがシナジーがあるリンクモンスターが出れば化ける可能性アリ!だと思います。

    Kozmo


    新ルールの被害をほとんど受けていない強テーマ。
    流行りの<マスターP>を返しやすいのも○。
    展開に自身の破壊をトリガーとする者が多い為能動的に自分のカードを破壊できるカードとの相性抜群。真竜と組み合わせた物は見ていて楽しそうでした。



    いかがでしたでしょうか?今回は以上になります。
    まだまだ新制限やルールの裁定等、判明していない情報が多いですがこうやって環境を予想するのはおもしろいですよ。
    現役のプレイヤーには僕よりもっと違う物が見えてるかもしれませんし...
    新ルールを悲観的に考えてる方も居るかと思いますが、また違ったゲームになると考えて是非前向きに楽しんでいただきたいですね。

[QCCU] テーマ紹介 【ライトロード】

by メカヲタ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【アロマ】

by にだいめ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【彼岸】

by 鳩鷺

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【希望皇ホープ】

by Hearth

READ MORE