【3ページ目】デッキレシピ:2023年8月 | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【3ページ目】デッキレシピ:2023年8月 | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2023年8月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

フェゾーネ DIVA with 電音部 発売記念インタビュー【アキノ編】

    posted

    by デッキレシピ

    atitle.jpg
    フェゾーネ DIVA with 電音部 発売記念インタビュー【アキノ編】
    ◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
    「電音部」のシグニたちを活用したデッキです。
    「電音部」のシグニを参照する能力が多く、これだけでデッキを作ることができます。

    今回は「フェゾーネ DIVA with 電音部」に収録されたカードだけでデッキを作っています。
    電音部でウィクロスを始めた方や、11月の「ブルーアーカイブDIVA」に向けて、一足早くウィクロスに触れた方にぴったりかと思います。
    デッキの使い方ももちろんですが、「ウィクロスの大まかなルールは知ったけれど、どうやってバトルすればいいの?」というところを解説していきます。
    かなーり初心者向けに書いてみました。ウィクロスを始めたばかりの方に、ぜひ読んでいただきたいです。


    ◇最初に考えたデッキレシピを教えてください。



    ◇このルリグの攻め方を教えてください。
    始めたばかりのウィクロスで目指すことは、「相手のシグニをすべてどかして、シグニのアタックでライフクロスを攻撃する」です。
    このデッキには「相手のシグニをどかす」ためのカードがたくさん入っています。
    ゲームを通して、とにかく相手のシグニをどかしていきましょう。

    前半戦(センタールリグがレベル1〜2のとき)
    ゲーム開始時の手札交換では、<サーバント#>とレベル1のシグニを残しましょう。
    自分のセンタールリグがレベル1のときは、レベル1のシグニを2体場に出せば良いです。

    自分のセンタールリグのレベルが2になった時が最初のポイント。
    重要なのはこの2人のシグニです。
    この2人はどちらもアタックフェイズ開始時に、相手のシグニをどかせます。
    犬吠埼紫杏>は、手札から「電音部」のシグニを1枚捨てると、対戦相手のパワー5000以下のシグニをバニッシュできます。
    白金煌>は、エナゾーンから「電音部」のシグニを1枚トラッシュに置くと、対戦相手のレベル1のシグニを手札に戻せます。
    「バニッシュ」「手札に戻す」と方法は異なりますが、どちらのシグニを使っても相手のシグニをどかせます。
    相手のシグニがいなくなれば、自分のシグニのアタックで、相手のライフクロスをクラッシュできるようになります。序盤はこの2人を使って戦っていきましょう。
    犬吠埼紫杏><白金煌>が手札になかったり、相手のシグニのパワーやレベルが大きかったりすると、この2人で相手のシグニをどけられないことがあります。
    そんな時でも、ウィクロスにはアシストルリグがいます。
    メインフェイズで<ママ アタック><ミルルン☆スラッシュ>にグロウすれば、相手のシグニをバニッシュできます。

    もしアシストルリグで相手のシグニをバニッシュしたら、わざわざ<犬吠埼紫杏><白金煌>を使わなくてよくなりますね。
    その場合は<安倍=シャクジ=摩耶><水上雛>を場に出しましょう。【エナチャージ1】ができるので嬉しいです。
    後半戦(センタールリグのレベルが3のとき)
    レベル3になったら、<憧憬へ前進 アキノ>と<電音部 茅野ふたば>を組み合わせて戦います。
    憧憬へ前進 アキノ>の1つ目の起動効果は、「電音部」のシグニのパワーを+3000できます。これで<電音部 茅野ふたば>のパワーを15000にすると、<茅野ふたば>の自動能力が使えるようになります。毎ターン忘れずに使っておきましょう。

    茅野ふたば>の自動能力は、アタックフェイズ開始時にデッキの上から3枚見て、「電音部」のシグニを1枚手札に加え、「電音部」のシグニを1枚エナに置き、残りをデッキの下に置きます。メインデッキのカードは<サーバント#>を除き全て「電音部」なので、多くの場合、手札とエナが1枚ずつ増えます。
    憧憬へ前進 アキノ>も、アタックフェイズ開始時に発動する自動能力があって、場に「電音部」のシグニがいると、1枚ドローできます。<茅野ふたば>が電音部なので、ドローができます。使ったエナや手札をこうやって取り戻していきましょう。
    アタックフェイズ開始時は忙しいですが、「<憧憬へ前進 アキノ>と<茅野ふたば>で手札をエナを増やす」は忘れないように。好きな順番で使って大丈夫です。

    で、レベル3になっても、「相手のシグニをすべてどかして、シグニのアタックでライフクロスを攻撃する」が基本です。
    ここで頑張ってくれるのが、残り2人のSRシグニです。
    電音部 鳳凰火凛>もアタックフェイズ開始時に使える能力を持っています。手札を3枚捨てると、相手のシグニをバニッシュできます。強いですね。
    先ほど紹介した<憧憬へ前進 アキノ>と<電音部 茅野ふたば>も、アタックフェイズ開始時に発動する能力を持っていましたね。同じタイミングで発動する能力は、使う順番を自由に選べるルールなので、<憧憬へ前進 アキノ>と<茅野ふたば>で増えた手札を、<鳳凰火凛>で捨てるといいでしょう。
    捨てた3枚が全て「電音部」だと、相手が手札を1枚捨てます。ちょっとした邪魔もできます。

    電音部 桜乃美々兎>も、「相手のシグニをどかす」に関する能力を持っています。1つ目の自動能力がそれです。
    アタックしたときに、自分のエナから「電音部」シグニを1枚トラッシュに置くと、相手のパワー8000以下のシグニ1体をバニッシュできます。
    電音部 桜乃美々兎>は、対戦相手のパワー8000以下のシグニの正面に出すのが大切です。
    桜乃美々兎>がアタックしたときの能力で、<桜乃美々兎>の正面にいるパワー8000以下のシグニをバニッシュしましょう。すると<桜乃美々兎>のアタックは、そのまま相手のライフクロスをクラッシュできます。
    これも「相手のシグニをどかして、シグニのアタックでライフクロスを攻撃する」と同じことです。

    ちなみに<桜乃美々兎>は起動能力で【ダブルクラッシュ】を得ることができます。
    一度でライフクロスを2枚クラッシュできるので強いです。でも、エナを3枚も使います。「ここぞ!」で使いましょう。

    同じレベル3の<電音部 大神纏><電音部 黒鉄たま>の2人も、<鳳凰火凛><桜乃美々兎>に匹敵する能力を持っています。
    ここでは割愛しますが、どちらも「相手のシグニをどける」に関連する能力です。上手に使っていきましょう。


    ◇キーカードは何ですか?
    ちゅーにんぐあっぷ!
    10143.jpg
    「ピース」はメインフェイズで使える強力なカードです。
    ちゅーにんぐあっぷ!>はトラッシュから「電音部」のシグニを3枚まで場に出せます。手札が少なくなったり、強いシグニがいなくなった時に使いましょう。

    加えて、場の「電音部」の全てのシグニが【シャドウ】を持ちます。
    【シャドウ】を持ったシグニは対戦相手によって対象にされなくなります。シグニやピース、アシストルリグの多くの能力に「シグニ1体を対象として」と書かれていますが、それが効かなくなります。とても強いです。
    ウィクロスで大切なことは「相手のシグニをすべてどかす」なので、それはもちろん対戦相手も狙ってきます。で、「どかす」方法の多くが、シグニやルリグの能力で、対戦相手のシグニを「対象として」、どかすわけです。それを【シャドウ】が防ぎます。すごいです。

    ですので<ちゅーにんぐあっぷ!>は、ライフクロスが少なくなった時に使うのも、一つの戦略です。「電音部」のシグニたちにライフクロスを守ってもらいましょう。
    ただ、【シャドウ】を持っていても、対戦相手のシグニのアタックは通常通り受けます。対象にならないのは「効果や能力」だけなので要注意。

    ハピネス・フロート
    10007.jpg
    ピースは2枚までデッキに入れられます。<ハピネス・フロート>は両方の効果が非常に強力です。
    1つ目は、エナゾーンからシグニを2枚まで自分の場に出した後、自分の全てのシグニに【Sランサー】を付与します。
    【ランサー】を持ったシグニがバトルで相手のシグニをバニッシュすると、一緒に相手のライフクロスもクラッシュできます。
    「槍を持って貫通!」というイメージです。<電音部 大神纏>に書かれていますね。
    ただ、ライフクロスをクラッシュする能力なので、無いライフクロスはクラッシュできません。相手のライフクロスが0枚の時に【ランサー】しても何も起こりません。

    でも、【Sランサー】は「スーパーランサー」です。すごいランサーです。
    ライフクロスが0枚の時に【Sランサー】のシグニがバトルで相手のシグニをバニッシュすると、相手にダメージが入って、勝ちです。すごい!
    「相手のシグニをすべてどかす」とは違いますが、【ランサー】でライフクロスを攻めるのも立派な戦略です。

    ちなみに<ちゅーにんぐあっぷ!>で【シャドウ】を持ったシグニであろうと、【ランサー】は貫きます。
    【シャドウ】を持っていても、対戦相手のシグニのアタックは通常通り受けるからです。

    2つ目の効果はエナが少なくなったら使いましょう。いっぱいチャージできます。
    ママディフェンス>のためのエナが足りないと感じたら、2つ目の効果を選ぶこともあります。
    状況に応じて選んでいきたいですね。

    憧憬へ前進 アキノ
    アキノの「エクシード4」で得られる「フェゾーネマジック」の解説です。
    5種類あるフェゾーネマジックのうち、好きな2枚をルリグデッキに加えられます。
    これは本当に、戦況によって好きなものを選ぶことになります。
    サーバント #>が手札になければ<フェゾーネマジック・ホワイト>ですし、相手のシグニをどけたければ<フェゾーネマジック・烈火><フェゾーネマジック・ブラック>を選びます。手札やエナが足りなければ<フェゾーネマジック・BLUE><フェゾーネマジック・深緑>な時もあるでしょう。
    どのフェゾーネマジックを、どのタイミングでどう使うかは、バトルを大きく左右します。色々試してみてくださいね。


    ◇今回紹介したデッキの調整用で持っておきたい過去弾のカードはありますか?
    エクス・ゼロ / エクスエコー / エクスクロスファイア
    このデッキを使っていると、序盤に手札が少なくなることがあります。
    その時はアシストルリグを変えてみましょう。

    エクスエコー>は手札から赤のカードを1枚捨てると、3枚ドローができます。<犬吠埼紫杏><水上雛><桜乃美々兎>を捨てて手札を増やしましょう。
    エクスクロスファイア>も便利です。「相手のエナをトラッシュに置く」ことも戦略の一つです。「電音部」シグニではできないことも、アシストルリグを使えばできたりします。

    とこ レベル0 / 【アシスト】とこ レベル1' / 【アシスト】とこ レベル2'
    こちらも便利なアシストルリグです。
    レベル1はシンプルな除去です。パワーが0になったシグニはバニッシュされます。「シグニをどかして」の基本です。
    レベル2もかなり使いやすいです。相手のシグニ1体をバニッシュしながら、トラッシュから白のシグニ1枚を手札に加えられます。
    電音部 茅野ふたば>を回収すれば、相手の攻めを防ぎつつ、次の攻め手段を確保できます。

    アシストルリグをどう選ぶかも、デッキ作りの楽しみです。
    これまでも多くのアシストルリグが出ていますので、バトルに慣れてきたら、公式サイトなどで調べてみましょう。

    もちろん、ピースもたくさんの種類があるので、あれこれ試してみましょう。
    ちゅーにんぐあっぷ!>はこのデッキと相性抜群なので、<ハピネス・フロート>と入れ替えることになります。
    「フェゾーネDIVAwith電音部」に収録されているものだと、<スプラッシュフィールド><CONNECTスピニング>は使いやすいと思います。


    ◇最後に一言お願いします。
    ブルーアーカイブが好きな妻が「ブルアカとコラボするから、ウィクロスのルールを教えてほしい」と頼んできたので、自宅でルールを教えています。
    また、各種スタートツアーの会場では、ティーチングのアシスタントをさせていただく機会もありました。

    「初心者に教える」というのは本当に難しいです。
    「『除去して殴る』って教えればいい!」とは言いますが、その「除去」が何なのか、「殴る」が何なのかを、真の意味で言語化するのは、非常に難易度が高いです。
    ティーチングの度に手を変え品を変えやってみて、妻からフィードバックを受けながら、適切な教え方を模索しています。
    この記事もかなーり噛み砕いてみましたが、それでもはじめましての方には「???」となっているかもしれません。

    そもそも「紙」であるカードを自分の手で動かし、書いてある文字とルールに従って遊ぶという行為が、実は難しいです。
    デジタルのゲームは勝手にやってくれますし、相手とのやりとりも不要ですからね。
    色々な能力や効果を読んだり、ルールを学ぶのは大変かもしれません。いや間違いなく大変です。難しかったでしょう、きっと。

    でも、その先に「楽しい」が待っているから、多くの先輩プレイヤーは「ウィクロス楽しいよ!やろう!」と言うわけです。
    私も心の底からそう思っているので、こうして記事を書いているわけですしね。

    「楽しい」「もっと遊びたい」と思ってくださるかは、本当にその方の心次第です。
    だからこそ、一人でも多くの方が「ウィクロス楽しいな」と感じてくれればな、と願うばかりです。

フェゾーネ DIVA with 電音部 発売記念インタビュー【ユヅキ編】

    posted

    by デッキレシピ

    title.jpg
    フェゾーネ DIVA with 電音部 発売記念インタビュー【ユヅキ編】
    ◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みは何ですか?
    なんと言っても相手のライフクロスを1枚トラッシュに送れることが唯一無二で強い!自分のライフクロスを1枚クラッシュしてしまいますが、エナが1枚増えると思えば実質グロウコストが1軽減されていると考えることもできます。
    ただし、肉を切らせて骨を断つ動きであるため、基本的にはこちら側が攻め続けることが得意なルリグと言えるでしょう。ライフクロス2枚以下という条件はありますが、2エナを用意すれば赤のシグニに1体アサシンを付与できるため、最後の詰めにも一役買ってくれます。

    相手のライフクロスを触るルリグとして、<炎妖舞 花代・惨>を忘れてはいけません。
    こちらも相手のライフクロスを1枚クラッシュし、さらにアサシン付与もできる上にダブルクラッシュまで選択肢があります。メインデッキをディソナで固める必要はありますが、その代わり強力な動きができるルリグです。
    ユヅキを組む際にはこちらとの差別化を図ることがまず第一に考えなければいけません。

    分かりやすい差別点としては、

    ・フェゾーネマジックが使える
    ・ディソナ以外のカードが使える

    の2点でしょう。ディソナ以外のカードが使えるということで、<轟炎 フレイスロ団長>や<紅天姫 ヒラナ//フェゾーネ>などライフクロスをクラッシュできるシグニの採用が検討できます。
    ライフクロスをはちゃめちゃにクラッシュするデッキ、面白そう...。

    ということで、はちゃめちゃにクラッシュするデッキを組んでみました。

    ◇最初に考えたデッキレシピを教えてください。
    アシストルリグ/ピース
    8

    ◇このルリグの攻め方を教えてください。
    コンセプトは「相手のライフクロスを効果で1ターンに3枚割る!」です。
    具体的には、<ユヅキレベル3>+<CONNECTスピニング>+<轟炎 フレイスロ団長>の3段構えです。
    ユヅキのライフクロスをトラッシュに送るという強みをさらに伸ばすという方向性でシンプルに作ってみました。
    ディソナを混ぜて組んでも強そうでしたが、今回は花代との差別化を図るというコンセプトがあるためディソナをほぼ不採用としています。

    回し方は簡単です。
    各ターン可能な限りの点数要求をし、<ユヅキレベル3>にグロウしたターンにすべてを注ぎ込んで勝ちます。
    例えば、先攻2ターン目でシグニの点数要求がすべて通ったとすると相手のライフクロスは4枚になっています。
    ユヅキレベル3>にグロウしたターンに相手のライフクロスを3枚割れば残りは1枚となります。本当にいいんですか?

    ライフクロスを3枚割る流れですが、

    1.<ユヅキレベル3>の出現時効果で1枚目
    2.<CONNECTスピニング>の4番目の効果で2枚目。(この時点で手札が最低でも2枚あるはず)
    3.<フェゾーネマジック・BLUE>と<SONG OF WIXOSS>で手札が4枚増え最低でも6枚になるので、<フレイスロ団長>を<フェゾーネマジック・深緑>などで場に用意して3枚目。

    手札の枚数が多かったり<団長>を既に引いていたりする場合は、フェゾーネマジックは<烈火>を選択して点数要求するなど、臨機応変に対応できるのがユヅキならではの強みと言えるでしょう。

    ◇キーカードは何ですか?
    フレイスロ団長>など採用理由が見て分かりそうなものは省略して、「何で入ってるの?」となりそうでかつ大事なカードをいくつかピックアップします。

    紅魔姫 ダッキ
    出現時に自分のライフクロスを1枚クラッシュできるというとんでも効果を持っています。
    こちらはユヅキのアサシンを付ける効果に「自分のライフクロスが2枚以下」という条件があるための採用です。

    アサシンを付ければ相手を倒しに行けるのに...ライフクロスまだ3枚ある...
    みたいな状況をなるべく避けたいため今回採用へと踏み切りました。

    基本的には3,4ターンでとどめを刺す早期決着を想定しているデッキなので、エナを伸ばしてくれるカードとして考えていくと馴染みやすいのではと考えます。
    紅将 トリスタン>とか捲れた日には手札3枚増えて宇宙を感じられるでしょう。

    ちなみに、<ウリス・オーラ>でシグニをトラッシュに送るときに<ダッキ>の効果がトリガーしてエナチャージすることができます。
    最後のターンの詰めでエナが足りないなんてことにならないように、<オーラ>をグロウするターンは<ダッキ>を用意しても良いということを覚えておくと良いでしょう。


    コードアート LION//フェゾーネ
    レベル2以下のシグニ限定ではありますが能力を消すことができる強力な能力を持っています。
    小装 ローメイル>をはじめとした赤シグニが<聖将 チョウウン>などの白シグニに対してどれだけの辛酸をなめさせられたことか...。
    今まで突破できなかった白シグニ達に抗っていきましょう。

    ウィークポイントとして自身が白シグニであるため<ララ・ルー//フェゾーネ>との噛み合いが少しよくないです。
    ララ・ルー//フェゾーネ>を使うときには<LION//フェゾーネ>のリムーブを視野に。

    ウリス・オーラ
    ユヅキは起動効果の性質上、自分のライフクロスを早めに減らしたいため、基本的には3にグロウする前の相手の攻撃はすべて受けたいことが多いです。
    しかし、3にグロウしたターンはリミットが7欲しいため、アシストはグロウしたいです。
    となるとメインフェイズでグロウするルリグになりますが、それでも防御面数はある程度担保したい...。

    そんな気持ちに寄り添ってくれたのが<ウリス・オーラ>でした。
    自分のルリグがアタックしたときに、自分のシグニ2体をトラッシュに送ることでライフクロスを2枚増やせます。
    0エナで2面防御できる上に自分のメインフェイズでグロウして使うので、あまりにもユヅキと噛み合っています。

    ユヅキミラーでも相手がライスクロスを割ってくる前に<ウリス・オーラ>にグロウすることで、ライフバーストのないライフクロスを2枚仕込むことができます。
    相手がユヅキの出現時でライフクロスを1枚割って、<CONNECTスピニング>でもう1枚割って合計2枚割ってきてもライフバーストがないことが確定しているので、そのあとライフバーストがあるかもしれないライフクロスをクラッシュさせることができます。


    ◇今回紹介したデッキの調整用で持っておきたい過去弾のカードはありますか?
    大装 ハルバード
    さらにライフクロスをクラッシュしたいあなたに。
    ハルバード>は、自分のアップ状態のシグニがアシストルリグの効果かライフバーストの効果を受けると相手のライフクロスをクラッシュできます。夢の4枚目。

    ただし、クラッシュするのに4エナという多大なエナを消費します。
    エナの余裕がないため今回は見送りましたが、さらにエナを伸ばせる構築にしてこちらも採用するのは十分ありです。

    紅天姫 マルス
    手札から赤のカードを3枚捨てるとアサシンがつきます。<フレイスロ団長>で6枚も投げ捨てるのはやりすぎでは...な方にはこちらをオススメします。
    マルス>+<ユヅキ>の起動効果(レベル2以下のシグニ)+<アレキサンドライト>で3面アサシンが実現できます。<エクシア>も怖くありません。

    3面アサシンということは相手にエナを与えていないので、<CONNECTスピニング>のエナ焼き効果と合わせて相手はエナがかなり厳しい状況になるでしょう。
    ユヅキ>のアサシンという強みを伸ばすのであれば<マルス>のようにアサシンで攻めていけるシグニは相性が良いと考えます。

    ◇最後に一言お願いします。
    いきなりライフクロス3枚も1ターンに割られたら泡吹いて倒れそうだなぁ...と思いながら書きました。
    ルリグの攻め方でも書きましたが、ユヅキ相手に先攻を渡すとまだ自分がルリグレベル3にグロウする前にライフクロスを1枚にされてアタックフェイズに入られる可能性があるということです。
    ここで3点要求されてしまうと、1面防御のアシストルリグでは守ることができないためもう片方のアシストルリグ(3点防御が多いと思います)をグロウせざるを得ません。

    フェゾーネ環境、相手がユヅキでアグロを仕掛けてくる可能性は十分考えられます。以前流行った一覇ヒラナのような存在と言っても個人的には過言ではないでしょう。
    最悪の事態を想定するならば、<バン=ダカーポ>や<サンガ//シェイク>のような軽い2面防御のアシストルリグを採用するということを考えておいた方が良いかもしれませんね。

    ディーヴァグランプリ大阪まで日にちが近づいています。
    私も参加予定なので暑さにも負けずフェゾーネ環境にも負けず会場でお会いしましょう!

ウィクロスパーティーに出よう!

by からばこ

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE