【1ページ目】デッキレシピ:2019年6月 | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2019年6月 | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2019年6月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

初心者におすすめスワード型ウリス

    posted

    by デッキレシピ

    ウリス.jpg
    初心者におすすめスワード型ウリス
    こんにちは、りくです。今回はウリスについてです。

    僕が発売してすぐくらいになんとなくこんな感じだろうとウリスを遊々亭インタビューにて公開しました。その後正直な話、キーセレクションをあまりやっていませんでした。しかし友人がホヴィクロスの景品のプレイマットが欲しいとのことで改めて現在のキーセレクションについて考えてみることに。
    そこで大会結果などからシロネコくんが使用していた2のバニラ採用型ウリスが環境的にとても合っており、これを基盤にしてウリスを使おうと決めました。

    ◼︎何故環境に適しているか
    1.序盤のパワーライン
    キーセレクションはオールスターと違い防御回数が限られているため序盤の1点も後半の1点も重さが変わりません。よって基本的に序盤から点数を取れるデッキの方が強いとされています。
    そして現環境の序盤の点数はほぼパワー以下バニッシュまたはマイナス修正でのバニッシュがメインです(白のバウンスはパワーを参照しないが白は元々環境トップであるウリスに不利を取っているため厳しい)。よってレベル1でパワーラインを簡単に上げれる<ベビドラ>、そしてレベル2バニラの<スワード>で序盤の点数を大幅に抑えることができます。

    ただ、偶数基盤の<ピアノセン>はレベル参照なので<スワード>も飛ばせ、<ウリスキー>もレベル参照、そして『ダイレクト』も通りやすい環境だし偶数グズ子は結構キテるんじゃないのかなぁと思いながらも本筋とは脱線してしまうのでまたの機会に。

    しかし、これだけではこちらの被ダメージを抑えるだけで相手にダメージが与えれません。が、そこで<ハナレキー>が活躍します。
    10009.jpg
    ハナレキー>はほぼ毎ターン面を空けてくれるためシグニがバニラでも点数要求がしやすく相性がいいです。ミラーでは<スワード>や<ベビドラ>は相手の<ハナレキー>を使われても面が空かないため点数の維持がしやすくなっています。

    2.ブラックドラゴンウェーブの採用
    正直最初見た時全く採用しようと思いませんでした。
    理由としては入れることによってデッキの龍獣の枚数が必然的に減ること、キーセレクションは殴り合いになるため手札をあまり残せず序盤使いづらいスペルを抱えておくことが難しい上<セレハピ>の妨害を受けるドロソというのは信頼度が低いと感じていたこと、そして僕が前スペルを採用していたピルルクやリメンバなどと違い、山を見れる枚数が圧倒的に少なく気合いで引くしかない、ことなどが挙げられます。
    しかし序盤のパワーラインの確保で手札の維持がしやすくなっているため、引けてさえいれば手札に残しておくことができるため気合いで引くことに変わりはありませんが従来の構築に比べ撃ちやすくなっているように感じました。
    ペイモン>が2枚採用されていることもあり、面空け性能がないシグニで面を埋めつつバニッシュモードで無理やり点数を入れにいく動きもかなり強かったです。

    デッキレシピ
    実際に使用した構築はこちらです。
    20190620155606.jpg

    スワード>採用ウリスは結構みんな似たレシピになってしまうので新鮮味が無く申し訳ないのですがアーツはそのまま、メインはところどころ調整しています。<ディナモ>は正直ディスカードする別のカード(<ガルグ>または<ギヴル>3枚目)か<ドラゴンウェーブ>3枚目が良さそうに感じました。

    戦績に関しては、
    • 一回戦先手 ウムル ◯
    • 二回戦後手 ユキ ◯
    • 三回戦先手 ウムル ◯
    • 決勝戦後手 ウリス ◯
    で優勝しています。

    ◼︎アーツ構成について
    最初に作ったやつは<ダウト>とか<ドーナキー>をいれていたんですけど当然ながら小回りが利かなくなってしまい、有利なはずのタマやエマの突撃に対応できなくなっていました。
    環境初期は<アペキー>の母数が多いだろうという読みと、リソースまで取られるような相手(青ルリグ)だと厳しい+ウリスの毎ターンのランデスまたはハンデスや<シファル>でキルターンを早めれるかなみたいな理由でトラッシュアーツを採用してみた感じだったんですよね。

    対して今回の<ハナレキー><華代キー>は面要求のしやすさがかなり上がるためバニラ達や<ペイモン>などを使いやすく、コインも1枚余るようになるためレベル3をリミット6のドローに変えることができ手札を補充することもできます。小回りも利くようになったのでタマやエマの突撃にも対応ができ、有利なんだなと認識しました。

    ◼︎メインについて
    最初に組んだ時はトラッシュ回収が豊富なため選択肢を広げれば広げられるだけいいと思っていましたが<ディナモ>が思った以上に使いづらい点、<ドラマジ>はあると便利なタイミングは存在するがほぼ必要がない、<ヒュドラー>は強いには強いんですけど<ブラックドラゴンウェーブ>を撃つことを考えるとエナ的にあまり余裕がないことから削って良さそうに感じました。
    ヒュドラー>は型によってはまだまだ使えそうですけどね。

    ガルグ>はあればあるだけ安定するので好きなのですが<スワード>採用型だと折角序盤の盤面のパワーを高くするように構築しているのに<ガルグ>が多いと序盤に出さざるをえなくなってしまうため多くても3枚かなと思います。

    ファブニル>に関してですが思った以上に山を増やす効果が弱かったため盤面空けがメインになりますがその場合構築段階でレベルを意識せざるをえないため<スワード>型だとあまり使えないのではないかなと言ったところですね。

    ファブニル>と<ミミック>に関しては3面ゲート型のウムルがまた現れたら必要になるのかなーと感じています。今は<アペキー>が主流なのでわざわざデッキを歪めることはしなくてもよさそうです。

    ◾ピンのカードの役割
    エキドーナ
    3面要求したいが、蘇生面を空けておかないと負けるタイミングで使います。<アウェイク>の防御タイミングがないアタックトリガーが主体の相手に使うことが多いです。

    ブラックドラゴン
    序盤に引けると単に強く、後半は<アンミラ>から蘇生してレベル3やレベル1を落とすのに。<ガルグ>で手札入れ替えを行いたくない場合に使ってます。

    ◾各ターンの動き方
    序盤は<ボラゴ>、<ハナレキー>で面を空けながらパワーラインの高い<ベビドラ>、<スワード>、<サーバントD4>などを並べて戦います。
    盤面を取られないように並べるのが大事です。4に乗ってからは<華代キー>や<アンミラ>を主軸に毎ターン3面要求をしていきます。どうしても3面要求ができそうにないターンに<ブラックドラゴンウェーブ>を使うことで攻めが途切れないようにしましょう。
    ◾まとめ
    というわけで環境の変化によるウリスのデッキの変化について僕なりにまとめてみました。
    スワード>型ウリスは環境トップでありながら値段も手ごろでかなりプレイも簡単で流行っているようなのでウィクロス初心者にもかなりオススメです。
    オールスターでもキーセレでも<アペキー>をかなり推しているので次は<アペキー>なんちゃらで紹介出来たらいいですね。それではまた。

【第306話】バイツァ・ダスト

    posted

    by デッキレシピ

    タイトルトップ.jpg
    【第306話】バイツァ・ダスト
    どうも、ねへほもんです。
    新弾を前に、新ルリグに注目が集まりますが、敢えて視点を変え、既存ルリグにも目を向けてみましょう。
    1.バイツァ・ダスト?
    突然ですが、皆さんは、「バイツァ・ダスト」をご存じでしょうか?
    某漫画で登場する時間を巻き戻す能力です。

    実は、ウィクロスの世界でも「バイツァ・ダスト」が存在します。
    アタックフェイズが終わったはずなのに、また繰り返される。
    そんな不思議な現象が、なんとキーセレクションの世界で発生するのです。

    ここまで書けばお分かりでしょうが、今回のテーマは、

    ネクスト・フューチャー
    そう、エマです。

    2.遊月キー
    新弾ではエマに直接関連するカードは収録されません。
    では、何故取り上げるのか?
    エマ専用ではありませんが、エマと相性の良いLRキーが登場するのです。

    真・遊月・鍵
    LR 真・遊月・鍵
    カード種類:アーツ
    色:赤緑
    コスト:コイン1
    限定条件:なし
    【出】《コインアイコン》:対戦相手のすべてのシグニをバニッシュする。
    【出】《コインアイコン》:カードを2枚引き、【エナチャージ2】をする。
    【起】《ターン1回》《赤》《緑》:ターン終了時まで、あなたのシグニ1体は【アサシン】を得る。
    全面バニッシュしつつ、ドロー&エナチャージでリソースを補給できる。
    キーを使用した後、空いた盤面に<ネクスト・フューチャー>で襲い掛かる。

    序盤で相手の防御体制が整う前に仕掛けられれば、一気に大量打点を叩き出すことが期待できます。
    ライフを削り切り、Lv4へグロウした後は<ウーゴ冒険記>等、入れ替え系のシグニを立てて詰め要求を続け、防御手段が切れた相手にトドメを刺す、これこそウィクロス界の「バイツァ・ダスト」の全貌です。

    3.デッキレシピ
    このデッキの利点は色々ありますが、新弾発売前のメリットしては、「大半が既存カードのため、事前に試運転しやすい」点が挙げられます。
    筆者自身、仮組みしてウリス等と対戦させて感触を確かめました。
    当初レシピが(1)、その後調整したレシピが(2)です。

    サンプルレシピ(1)
    バイツァ・ダスト1.jpg
    メインデッキ
    非LB LB
    3枚 <Cサーバント T2
    3枚 <RGF 神話の本
    4枚 <RGF ウーゴ冒険記
    3枚 <Cサーバント D2
    3枚 <CGF レイノミガワリ
    4枚 <CGF リュック
    4枚 <SRネクスト・フューチャー
    3枚 <SRGF 最初の朝
    3枚 <SRGF ハウス
    1枚 <STGF イザベラ
    3枚 <CGF カンテラ
    1枚 <Cサーバント O4
    1枚 <STGF ナイラ
    4枚 <RGF ハンガー
    サンプルレシピ(2)
    バイツァ・ダスト2.jpg
    メインデッキ
    非LB LB
    3枚 <Cサーバント T2
    3枚 <RGF 神話の本
    4枚 <RGF ウーゴ冒険記
    1枚 <Cサーバント D2
    2枚 <STGF 旅立ちコニー
    4枚 <CGF リュック
    3枚 <CGF レイノミガワリ
    3枚 <SRネクスト・フューチャー
    3枚 <SRGF 最初の朝
    3枚 <SRGF ハウス
    2枚 <STGF イザベラ
    3枚 <CGF カンテラ
    3枚 <Cサーバント D4
    3枚 <STGF ナイラ
    遊月キーのイメージを雑に端的に波動で表現していますw
    新弾発売前で、環境が読み切れていないため、勿論完成形ではなく、改良の余地は大いにあります。
    以下ではサンプルレシピ自体、及び改良案について解説していきます。

    プロミス・フリーダム
    このデッキは攻めに全振りしており、<ナンバー・バインド>+6面防御とかなり防御面が薄いです。
    一見、<プロミス・フリーダム>も複数面守れるアーツにした方が良さそうに見えますが、手札の制約がキツイです。
    サーバントが7枚しかありませんが、たとえ増やしても毎ターン防御しきる余裕はありません。

    Lv4で<ウーゴ冒険記>等を立て、手札に後続を構えた上で詰め要求を続ける都合上、一定枚数の手札が必要になります。
    一定の手札を構えつつ、圧倒的攻勢を続ける過程でサーバントが抱えられないターンが一度は訪れます。

    そのため、このアーツは実質2面防御アーツとして機能し、他のアーツに引けをとらない防御性能を有します。
    サーチ効果も勿論強力で、<ウーゴ冒険記>&後続を安定して構える補助になります。

    ナンバー・バインド
    構築上、ここが自由枠と考えています。
    代替案としては、安定的に2面防御が可能な<サドゥン・クエスチョン>、更に攻撃性を高める<時雨の調 ゆきめ>が考えられます。
    各カードの特徴を挙げると、
    ナンバー・バインド
    • 対華代では確定3面防御になる
    • 終盤はバウンスを軸に攻めるため、相手が安定的に4・4・3の盤面を作れ、2面以上の防御を行うことが困難
    サドゥン・クエスチョン
    • 相手にキーがある状態ならば2面防御ができ、防御の安定度は最も高い
    ゆきめキー
    • サーチ&バウンスで更に序盤の攻撃力を高められる
    • 打点を高めつつ、<ハッピー5>で1面防御と言えば強そうだが、Lv4グロウ時に<GF ノーマン&レイ>を出す前に破棄する必要があるため、1面防御に使えない可能性が高い
    華代の流行度合い等、環境に応じて採用するカードを選択すれば良いでしょう。

    GF ナイラ
    レシピ(1)では<フューチャー>4・<ナイラ>1、レシピ(2)では<フューチャー>3・<ナイラ>3と比率を調整しています。
    レシピ(1)で調整していると、フューチャー>を複数引いた時にシグニが不足気味になるのが気になったため、枚数比を調整しました。

    ナイラ>のサーチ時に英知シグニを捨てる必要がありますが、上級シグニを捨てておくと、Lv4エマのアタック時に回収できるため噛み合っています。
    Lv4へグロウしたターンは<GF ノーマン&レイ>の2面バウンスが加わり3面要求が容易であるため、下級シグニで盤面を簡単に済ませ、次ターン以降に<ウーゴ冒険記>等を並べる準備に充てられるのが有難い限り。

    後はレシピ(1)では対ウリスで<ハナレキー>で対象に取られたシグニゾーンに立てられるLv2以下のシグニが居ないという致命的な弱点に気づいたため、レシピ(2)では<ハンガー>を抜いて<コニー>と<D4>を採用しました。

    GF カンテラ
    3ターン目の要求から詰め盤面まで、幅広く活躍の期待できる1枚です。
    コストの支払いがアタック時のため、相手がライフ0の状況ではノーコストで詰め要求ができ、攻撃的なこの構築と相性が良いです。
    ウーゴ冒険記>からの入れ替え先の選択肢になり、点数要求の幅を広げてくれる点もポイントです。

    GF イザベラ
    連パンシグニ軸で、<クローネ>不採用ながら、詰めの盤面では2面要求盤面を作れる強力な1枚です。
    ウーゴ冒険記>等をサーチしつつ、自身もアタック時除去を持つ・・・密かにエマ最強の1枚ではないかと考えています。

    アタック時除去能力は、隣の2体を除去されると使えないという弱点がありますが、<ハッピー5>やダウンアーツ等でしか守れない状況を選んで<Lv4エマ>で回収すれば良いためあまり気になりません。
    また、手札に抱えておくだけでも、<神話の本>・<ハウス>の入れ替え先となり、点数要求のバリエーションを広げてくれます。
    当然ながらLBも強力で、盤面・手札・ライフのどこに居ても活躍してくれる1枚です。

    4.戦い方
    先攻なら3ターン目、後攻なら2ターン目、相手が3面並べた状態で遊月キーを使用し、盤面を一掃しつつ<ネクスト・フューチャー>で追加アタックフェイズを獲得し、一気にライフ差を引き離します。
    Lv4グロウ以降はひたすら3面要求を継続するのみですが、こちらの防御面数が少ないため、相手の防御手段を腐らせ、面数の差を埋めるように戦うのがポイントです。
    (例)
    • 対黒ルリグ&遊月:盤面埋めアーツを警戒し、<ウーゴ冒険記>等、アタック時要求シグニで盤面を固める
    • 対メル:<暴風警報>を腐らせるため、連パンシグニを立てる。千変万化・<レクイエム>を腐らせるため、盤面を<ウーゴ冒険記>等、低パワーのシグニで固める
    • 対ウリス:『ディスペア』で<アンミラ>を埋められた場合、<最初の朝>によりパワーダウンを回避しつつトドメの1点を入れる

    手持ちの対ウリスで勝ち越せており、アーツをケアしやすいことからメルにも有利となることが見込まれ、シンプルな動きの中に相手の意表をつけるポテンシャルを秘めています。
    遊月キー以外は新弾前から集めることが可能ですので、宜しければ組んでみてください。

    次は新弾発売後ですね。
    メル・ミュウについてはレビューという形でご紹介する予定ですので、お待ちください。
    それではまた(^^)/

【第305話】黒い華代さん?-後編-

    posted

    by デッキレシピ

    タイトルトップ.jpg
    【第305話】黒い華代さん?-後編-
    さて、華代記事の後編はサンプルレシピのご紹介です。(前編はこちら)
    早速レシピを見ていきましょう!

    1.デッキレシピ
    メインデッキ
    非LB LB
    2枚 羅原 Sk
    4枚 羅原 Otg
    1枚 羅原 Tnt
    1枚 羅原姫 Nce
    3枚 <サーバント O2
    1枚 <幻竜 ギヴル
    4枚 羅星 人生さんB
    4枚 <サーバント D2
    4枚 羅原 Pab
    2枚 <サーバント O4
    4枚 羅原姫 Mdia
    4枚 羅原姫On
    2枚 羅原姫 An
    4枚 羅原 Tan
    2.レシピ解説
    添遂の閻魔 ウリス
    10008.jpg
    「面白いキーは無いものか?」と探していたところで発見した1枚。
    ウリスキー>は最大4面防御という破格の防御性能を持つ一方、全面除去されると腐りやすく、実際にはエクシードを4枚使いきれないケースも多いです。
    華代では元々のエクシードが2枚しかなく、使える回数が少ない分、腐らせるリスクは低いです。
    対象レベルに上限があり、Lv2シグニをトラッシュに送りLv3シグニをバニッシュするのが限界であるため、腐る前に早めに使っていきたいところです。

    ウリスキー>最大のポイントは、羅原 Tanと組み合わせて攻めに使えることです。
    Lv3シグニを除去する手段が乏しいこのデッキにおいて、ウリスキー>でLv3シグニのレベルを下げ、羅原 Tanの除去圏に持ち込む動きは火力アップに貢献してくれます。
    後は<ウリスキー>のトラッシュ送りで原子シグニの効果を誘発できる点もポイントで、特に羅原姫 Nceをトラッシュに送ると防御に貢献してくれます。
    実際には優先的に除去されるでしょうから、1枚のみの採用としていますが・・・

    また、お気づきかもしれませんが、この構築ではコインを3枚しか使用しません。
    実は、華代起動のコイン2枚補充の効果は少し使い勝手が悪いのです。
    赤3エナのコストはやむを得ないとして、「あなたのルリグデッキが2枚以下の場合」という条件が厳しいです。
    例えば夢限のように、1コインキーを連打する構築にすると、ルリグデッキが残り2枚の場合は1コインキーと<ハッピー5>の2枚が残ることになります。

    そう、折角コインを2枚得ても使いきれないのです!

    コインを無駄なく5枚使い切るには、2コインキー+<ハッピー5>を残すか、ベットアーツを残すかの2択しかありません。
    前者はエクシードが2枚しかなく、かつ最終盤まで使えないという状況で有効なキーは少ないです。
    後者は主に<血晶魔杖>との組み合わせになります。3面除去は非常に強力ですが、コインが残り1枚となり、ララルーキーを諦めるか、エクシードを使うキーを諦めるかという選択になります。

    今回は第3の選択肢として、コイン3枚のみを使う構築にするというプランを採用しました。
    赤3エナが余る分、重いアーツを使えるため、十分にあり得るプランかと思います。

    血晶照射
    当初<焚骨砕身>は必須だと思っていましたが、手札を補充可能なこちらを採用しました。
    『バーニング』使用後に手札を補充し、詰めまでのひと押しに繋げたいですね。

    カオス・アウトブレイク
    LR カオス・アウトブレイク
    カード種類:アーツ
    色:黒
    コスト:黒3無2
    限定条件:なし
    使用タイミング:メインフェイズ、アタックフェイズ
    あなたのルリグが[ミュウ]の場合、このアーツを使用するためのコストは《黒×2》減る。
    対戦相手のレベル3以下のシグニ1体をバニッシュする。ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーを0にする。対戦相手のシグニゾーン1つにある、シグニではないすべてのカードをトラッシュに置く。(裏向きのカードとシグニに付いているカードと下にあるカードをトラッシュに置く)
    我ながら思い切った選択だと思いますが、黒の重量級アーツを採用してみました。
    計5エナで2面除去でき、メルのチャームを剥がせると言えば、<焚骨砕身>よりもお得な気がしませんか?
    一見、Lv3以下のシグニともう1体しかバニッシュできず、Lv4シグニを2体除去できる<焚骨砕身>の方が除去能力が高いようにも見えますが、ウリスキー>のレベル下げと組み合わせることで、Lv4シグニを2体除去することが可能です。
    黒3エナを要するため、相手の炎真爛漫の色制限に引っ掛かりやすい、黒シグニを投入することでララルーキーで回収できないリスクが高まるというデメリットもあるため、実際に採用するなら構築面での工夫が必要かもしれません。

    レイズ・オブ・エッジ
    余った1枠の中で、最も除去効率の良さそうな1枚を採用しました。
    除去範囲に限りなく、かつトラッシュ送りで除去耐性を貫通しやすいため、使い勝手の良い1枚ではないかと思います。

    羅星 人生さんB
    R 羅星 人生さんB
    カード種類:シグニ
    カードタイプ:精羅:宇宙
    色:黒
    レベル:2
    パワー:3000
    【常】:あなたの場に《羅星 人生さんR》があるかぎり、このシグニのパワーは+4000される。
    【自】:このシグニがアタックしたとき、《黒》を支払ってもよい。そうした場合、あなたのデッキを上から公開されたシグニのレベルの合計が5以上になるまで公開する。その後、ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体のパワーを、この方法で公開されたシグニ1枚につき、-1000する。公開したカードをシャッフルしてデッキの一番下に置く。
    新規カードで、ミュウ用と見せかけて、まさかの華代での採用となりました。
    Lv2以下のシグニのみで構成されており、アタック時に確実に3枚以上公開されるため、最低でも3000マイナスとなり、一部のLv2シグニまでが除去対象に入ります。
    人生さんBのアタック時にマルチエナを支払い、エナに行った人生さんBアウトブレイクを使うというのが理想の流れとなるでしょう。

    面白そうだからと人生さんBを採用しましたが、実戦でアウトブレイク用の黒エナを安定して残したいなら<ギヴル>等の方が良いかもしれません・・・

    いかがでしょうか?
    黒を混ぜて一風変わった華代さんに仕上げてみました。

    ルリグデッキの枠が広く、構築にバリエーションが生まれそうですね。
    残る2ルリグについても順次ご紹介できればと思います。
    ではまた(^^)/

ウィクロスパーティーに出よう!

by からばこ

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE