いやぁ、天才は何を使っても強いなぁ()
これで合計12回優勝でWPS優勝回数がウィクロス界2位になったんですよね。いえーい!ちなみに1位は21回でねへほもんって男です。あの男強すぎないか...
そろそろ自慢は終えてデッキレシピに移ろうと思います。満足した〜
デッキレシピ
基本の回し方
前提としてレベル3以降は基本<ワラニン>と<チャッキー>はイコールだとします。<ワラニン>出現効果<ワラニン>蘇生さらに効果<カルタ>蘇生ドロー<ワラニン>×2+手札のレベル3遊具で<スイング>レゾナでドローエナチャして<シャフリ>で1面トラッシュが基本の動きになります。
手札コストを<ウォスラ>にした場合<ウォスラ>がエナにいくので<シャフリ>をリムーブしなければ山を回しながらリソース消費なしで相手の盤面をトラッシュに送っていることになります。
<スイング>はルリグデッキに戻るので更に回すことが可能です。<ワラニン>は無色コストなので動く過程でエナの色を綺麗にすることもできます。
連パンルート
各カード解説
まとめ
というわけでアイヤイの記事でした。アザー枠なのにセレクター枠やロストレージ枠も喰えるレベルのポテンシャルを秘めたデッキです。世界大会のレギュレーションに向けて調整してみてはいかがでしょうか?それでは!