【361ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【361ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

アンソルブドセレクター発売アンケート【ポテイト】さん編

    posted

    by ポテイト

    アンソルブドセレクター発売アンケート
    10001.jpg
    ◇19弾で気になるカード、オススメカードを教えて下さい!
    エルドラ×マークV MASTER
    Lv5のルリグということで、なんと能力を4つも持っており、どれも癖はあるものの、面白い能力を兼ねています。

    まず常時能力。こういうルール書き換え効果って凄くワクワクしますよね。
    アロワナ>等の能力を満たしている状態でターンが終了できるので、<ダイホウイカ>無しでも次のターンに条件を満たしてアタックフェイズに入りやすくなります。
    アオリイカ>は残念ながらハンド上限が増えてもターン終了時に自壊してしまうのが残念です。ですが、逆にそれを利用してエクシード能力を有効活用するのも有りでしょう。
    この効果を有効に使うには、<コスモウス>という存在がある以上、若干ながら難しい気がしています。

    次に自動能力。ターン制限がなかったら、かなり強力な効果だったと思います。
    残念ながらターン1制限が付いていますが、それでも相手からすると、鬱陶しいことこの上無いでしょう。

    次に出現時能力。この効果の存在により、対戦相手は前のターンにシグニを踏むというプレイングを取ると思われます。ドロー出来るかどうかは相手にかかっているので、あまり期待はせず、相手の選択肢を奪うといった認識が良いでしょう。

    最後に起動能力。なんとアタックフェイズにも使えるエクシード能力!
    単純かつ強力ですね。自動能力と相絡まって、アタック時誘発能力を持つシグニに対しても強いのが評価できます。自分のアタックフェイズに<ダイホウイカ>や<デメニギス>を持ってくるのも一つの使い方だと思います。
    盤面に<グレホザメ>がいたら、デッキから<ハタハタ>を持ってきたりも面白いかもしれないですね。

    弩砲 テイザー
    実はこいつワンチャンあるのでは?と思っているシグニです。

    何が強いかというと、極盾 アイアースの出現時効果でサーチが可能という点です。

    アイアース>単体でも、相手のアーツ要求は可能ではありますが、所詮<アイアース>1体なので、そいつをバニッシュするだけで脅威は無くなります。
    ですが、<アイアース>からこのシグニをサーチするだけで、相手は両方の処理を迫られます。

    伍改>の効果と組み合わせると、相手は何を宣言されるか分からないので、ハンドにサーバントが2、3枚あろうと両方処理するか、ルリグアタックを止めるアーツを要求されます。

    おまけに<アイアース>にルリグ耐性が付きます。中々オシャレなカードではないでしょうか?
    Lv4という枠を食いそうなのが少し残念ですが、それでも採用価値はあると思っています。
    というか、僕がタマを組むとするなら採用します。

    ◇評価の上がった過去弾のカードを教えて下さい!
    羅星 アルファード
    圧倒的にこのカードです。主な使用用途は、タマ&エルドラ だと考えています。

    まずはその使い方からご紹介。

    そもそもタマの戦い方ですが、<アイアース>というシグニを立ててアーツ要求していくイメージとなります。相手はルリグアタックをアーツで止めるという守り方以外にも、<アイアース>を退けるという方法が存在します。

    このカードは 疑似的に他のシグニにバニッシュ耐性を付与するカード なので、そういったバニッシュを多用する相手には、実質デッキのどのシグニにも化けるカードになります。

    例) <アイアース>が既に3枚墓地に落ちてようと、エクシード能力で<アイアース>→<アイアース>効果で<テイザー>登場→<インデックス>等で持ってきた<アルファード>。
    これで相手は3回バニッシュが要求されているというわけです。


    エルドラの方はというと、<幻水 キス>と<アルファード>を一緒に盤面に出して、<キス>にユニークスペル(<SPADE WORK>)を当てて再び<キス>をエナゾーンから出し、出現時効果で相手の盾をトラッシュに送るという効果を使います。

    また、微力ながら<ダイホウイカ>等と一緒に並べてアタックフェイズに入ることで疑似バニッシュ耐性を付与しながら戦うことも可能です。


    フィア=ヴィックス
    フィア=ヴィックス
    19弾環境は、恐らく<スノロップ>を軸とした<カーニバル -MAIS->が活躍することが予想出来ます。
    ある程度デッキを掘ることが可能なデッキは、そのメタとしてこのカードを投入しても良い判断だと思います。最悪トラッシュに送って-8000で面空けに使うことも可能ですし、腐ること少ないので1枠ちょっと捻出してみてはいかがでしょうか?

    ◇気になっているルリグはありますか?
    気になるルリグですと、タマとピルルクです。
    gp gp

    何故かというと、前者はルリグ止めのアーツが今より恐らく流行るであろう環境に、どう対応して構築が変化していくのか単純に興味があります。

    後者のピルルクですが、こちらは今回の弾でほぼ強化を貰っていません。
    それでも、ある程度は強いこのデッキですが、カーニバルと新規タマの登場に対して、どういったメインとアーツを選択するか若干難しいところでだと思います。

    龍滅連鎖>+<謳金時代>+<ロックユー>といったコストは重いですが、凶悪な詰め手段を用意したタイプも出てくるかもしれませんし、自分も使い手として色々な道を模索していきたいです。

    ◇お気に入りのカードを教えて下さい!
    極盾デュエリ / 大盾ランタン
    極盾デュエリ
    実用的かどうかは置いておき、こういうメタ的側面を持つカードが、限定無しで刷られるのは意外と大事なことなのでは?ということで選びました。

    ちなみに後者の<ランタン>。
    因果応報>のちょっとしたメタになりうると思っていたのですが、
    『ランタンがトラッシュに置かれた後、エナがトラッシュに置かれる』
    と裁定が出てしまい、魅力が半減してしまいました。
    それでも、ピルルク等に対するハンデス対策に採用される可能性もあるかもしれませんね。

    ◇最後に一言お願いします!
    タマとカーニバルが一気に上位に食い込んできそうでヒヤヒヤしています。
    この19弾までが、ひとまずの世界大会予選のプールとなるので、より力を入れて環境考察、デッキ考察に励みたいと思います。

アンソルブドセレクター発売アンケート【ウリュー】さん編

    posted

    by ウリュー

    アンソルブドセレクター発売アンケート
    10001.jpg
    ◇19弾で気になるカード、オススメカードを教えて下さい!
    黄金の巫女 タマヨリヒメ
    gp
    新しい白赤タマ。
    赤タマというと攻撃寄りのものが多く、どうしても白タマの方が安定性が高いため、これまでは白タマが優先されがちでした。
    そのため、今回も過去弾のタマが優先されるのかなと思ったらこの効果。
    バウンス効果は相手を戻しても自分を戻してもおいしい効果ですし、エクシード効果も非常に強力。
    グロウコストも払いやすく、ワープ進化まで出来るのは超高性能の一言。
    イラストも可愛いですし、是非光らせよう!
    アヴァロンスロー
    gp
    トラッシュ送りとルリグと同色シグニ蘇生効果だけでもスゴいですが、更に2コスト以上のアーツを回収する効果までも付いてる暴れん坊将軍(おっ〇いも暴れん坊)
    タマが白赤になったことやマユだとアーツ枠が少なくて採用しづらいことからイオナ(ユキ)で採用されることが多いと思います。
    特に今弾のユキは2コストアーツがとても優秀かつ自分でエナも作れるため、本当に噛み合ってる感があるのでとても重宝するアーツだと思います。
    ◇評価の上がった過去弾のカードを教えて下さい!
    小剣ミカムネ
    gp
    今回のレビューで最も書かれるカードだと予想(被るの避けられる可能性はありますが)
    タマではアーム/ウェポンとして、カーニバルでは<スノロップ>の色要因として、他のルリグでもカーニバルのマルチ消滅効果に引っかからないメイン色もちの白エナとして活躍できるため、とても便利。
    とりあえず採用というカードでもないですが、採用すると動きの幅が増えるので検討する価値はあるカードだと思います。
    ポジティブディフェンス
    gp
    白では珍しい多面止めアーツ。
    今弾で強化されたタマとカーニバルが赤ルリグ、エルドラが青ルリグということで目にすることが増えるのではないでしょうか。
    環境に左右される部分があるため、常に強いという訳でもないですが、今のうちに集めておくのはありだと思います。
    ◇気になっているルリグはありますか?

    gp gp

    公開当初から強いと思っているルリグはカーニバルですが、とりあえず組んだデッキはタマとユキの白ルリグコンビ。
    特にタマはルリグアタック主軸のデッキであったため、公開当初はあまり使う気はなかったのですが、実際に組んでみるとこれまでのタマでは採用されていなかったようなカードが活躍したりして面白いと思いました。
    タマの構築を考えるのが少し落ち着いたらエルドラも考えたいなと思ってます。
    ◇お気に入りのカードを教えて下さい!
    極盾アイアース
    gp
    効果もめちゃくちゃ強くて、イラストも強い。
    そしてフレーバーテキストも強い。
    フレーバーテキストはSR版だと負けフラグになるため、勝ちフラグであるSC版を使うために光らせましょう。
    ◇最後に一言お願いします!
    今環境はWPSに出る機会がありそうなので頑張りたいです。 世界大会予選も出たいなぁ

アンソルブドセレクター発売アンケート【りく】さん編

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE