【5ページ目】月別記事:2020年5月 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】月別記事:2020年5月 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2020年5月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ヴァイスシュヴァルツニュース(2020年4月)

    posted

    by さおり

    news2020_04.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース(2020年4月)
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    新年度を迎えましたが、みなさんいかがお過ごしですか?
    環境が変わったり、新生活がスタートしたりと忙しかった方も多いと思います。
    そんな忙しいあなたの生活を、ヴァイスシュヴァルツニュースがしっかりサポートします!
    これを読めば、ひと月にあったヴァイスシュヴァルツの出来事はしっかりチェックできますよ!

    では早速4月の出来事を、一緒に見ていきましょう。

    ラインナップです
    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    4月はこちら!
    PR 自己紹介 マシュ&フォウ
    【キャラ/青色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
    【パワー:10000】【ソウル:2】【カルデア】
    【永】このカードの正面のキャラのソウルを−1。
    【永】他のあなたの前列の中央の枠の、《カルデア》か《バビロニア》のキャラに、パワーを+1000し、次の能力を与える。『【永】 このカードは相手のキャラの【自】の効果によって【リバース】されない。』
    トライアルデッキ+「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」 発売記念大会参加賞として配布されたカード。
    3レベルがトライアルデッキ+の参加賞になるのは珍しいですね。
    能力は正面ソウルマイナス1、自分の前列中央のキャラに相打ち不可とパワー+1000することができます。
    トライアルに収録されている<盾の乙女 マシュ>の大活躍と合わせて使うことで真価を発揮しそうですね。

    現在、5月31日まで公認大会が中止となっています。
    参加賞PRは5月31日までに大会開催が予定されていたお店で、大会は行わないが配布しても良いという方法に変更されています。
    公式へのリンクはこちら!

    4月はこのすば4種、バビロニア、グリアザイア、青ブタ各1種の4タイトル7種が追加されました。

    5月はどんなPRカードが追加されるか、楽しみですね!

    2.1ターンリフレッシュチャレンジ 開催
    4月9日から1ターンリフレッシュチャレンジが開催されています。
    「おうちで、ひとりで、何度でも遊べる!」をテーマに1ターンの間に山札のリフレッシュを目指そう!という全く新しいヴァイスシュヴァルツの遊び方。
    公式から発表され、じわじわと流行し今では数多くのプレーヤーが楽しんでいますね。

    かくいう私もワンチャレにハマりまくってる一人です!
    構築やプレイングで試行錯誤している感じが、ヴァイスシュヴァルツやカードゲームの根本を楽しめている気がして面白いです。凄く良くできているルールだと思います。

    松井五段の記録に挑むもよし。「#WSでワンチャレリレー」のハッシュタグで友達と楽しむもよし。1人でタイトルの研究をするもよし。
    普段のネオスタンダードとは違った楽しみ方ができるので、是非皆さんやってみて下さい!

    先日1ターンヴァイスシュヴァルツの記事を書いて、専用デッキを3つあげているのでよかったらそちらも宜しくお願いします。

    3.要チェック!更新情報
    「ニコ生」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
    今回はこちら!
    7月17日発売のエクストラブースター Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆の情報が一気に公開されました。
    今弾フューチャーされるのはなんと緑!リゼロは今まで赤、青、黄のみの収録だったので全く新しい弾になりそうですね。
    9枚のカードが先行公開されていますが、注目は宝対応のエミリア

    RR 契約者と精霊 エミリア&パック
    【キャラ/緑色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
    【パワー:8000】【ソウル:2】【魔法・精霊】
    【永】記憶 あなたの思い出置場の、《魔法》か《武器》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+3000。
    【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
    【自】【CXコンボ】あなたのクライマックス置場に「二人のこれから」が置かれた時、そのターン中、このカードは次の2つの能力を得る。『【自】このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたはそのキャラをクロック置場に置いてよい。』『【自】[手札を1枚控え室も置く]このカードがダイレクトアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に2ダメージを与える。』(ダメージキャンセルは発生する)
    まずは回復。気になる対応ですが......クロックシュートか、ダイレクトアタックした時に2点バーンと2種類の詰めがついています。
    今まで、ダイレクト面を作る事で避けられがちだったクロックシュートですが、2点バーンの選択肢が増えたのは超強力ですね。
    これからどんなカードが公開されるか楽しみです!

    他にも今月は公式ページで様々な発売情報が更新されているので、是非チェックしてみてください。
    4.ブースターパック 映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説 発売
    4月24日にブースターパック 映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説が発売されました。
    初弾の<"良き出会いのあらんことを"エリス>軸。<めぐみん>と2弾の<"バニーガール"ゆんゆん>を合わせたデッキなど、トーナメントでの活躍が目立つこのすば。
    ヴァイスシュヴァルツでの存在感と作品人気も合わさり、多くのプレーヤーが注目していましたね。

    プール全体を見ると、このすばの特徴ともいえる<ド派手なフィニッシャー>や<ユニークなイベント>が新たに収録。
    《冒険者》《女神》の特徴や《ダクネス》軸など全体的に満遍なく追加され、それぞれ強化されています。
    細かいネーム指定が多めなのでデザイナーデッキが組みやすく、この弾からこのすばを始めた人もしっかりデッキが組めるのも良いですね。
    新しさを感じさせながらしっかり既存のデッキも強化する、非常に良い追加だと思います。

    注目の1枚はこちら
    3つの効果を選んで使えるイベント。カズマがいないと使えないとはいえ、強いですね。
    特に3つめの効果に注目です。相手の思い出のカードを控室に置く事が出来る、思い出メタが初登場です。
    パッと思いつくタイトルで「サマポケ」「けもフレ」「冴えカノ」「ダ・カーポ&Dal Segno」あたりは思い出をためるカードが多いのでメタとして刺さりそうです。

    思い出メタとして使わなくても、回収か相手のキャラを1体バウンスできるので腐る事がないのが最大の強みですね。カズマを採用しているなら、是非使いたい1枚です。

    今回の追加でかなりデッキ構築の幅が広がったこのすば。
    新弾レビューとしてブロガーの皆さんも色んなカードを軸にしたデッキをあげているので、是非参考にしてみてください。

    5.一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今回はこちら!!
    R "電子戦闘機・試製桜武"
    【キャラ/赤色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
    【パワー:9000】【ソウル:2】【華撃団・剣術】
    【永】経験 あなたのレベル置場に「"電子戦闘機・試製桜武"」があるなら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。
    【自】[あなたの控え室の「蒼天に咲く剣 さくら」を1枚このカードの下にマーカーとして表向きに置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に1ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する)
    5月15日に発売が迫ったブースターパック 新サクラ大戦から1枚。
    早だしができ、登場時マーカーを置く事で1点バーンを飛ばす珍しいテキストです。
    新サクラ大戦は、バーンやショットなど攻撃的なカードが沢山公開されているので攻撃的なデッキが好きな方は必見ですよ!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    4月は「ブースターパック映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」が遂に発売!更に「Key 20th Anniversary」「ロストディケイド」「Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-」「デート・ア・ライブ」「Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆」など商品発売情報が一気に更新され、4月らしい新しい始まりを感じる月となりました。

    5月は、「新サクラ大戦」「ロストディケイド」「アサルトリリィ」のトライアルデッキ+3種同時発売。ブースターパック「新サクラ大戦」「Key 20th Anniversary」が発売と新しいカードで大盛り上がりの月となりそうですね!

    それではみなさん、5月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

1ターンリフレッシュを極めよう!

    posted

    by さおり

    saoriblog.jpg
    1ターンリフレッシュを極めよう!
    皆さんこんにちは、さおりです。
    今回は巷で流行中の「1ターンリフレッシュチャレンジ」について書いていこうと思います。

    1ターンリフレッシュチャレンジとは?
    • 1ターンの間に山札のリフレッシュを目指そう!という自分ひとりだけで楽しめる遊び方です!
    • 遊び慣れたデッキで遊んでみると、今まで注目していなかった能力の使い方に気づけるかも!
    • 慣れて来たら専用のデッキを組んで、高難易度に挑戦してみよう!
    ※公式ページ引用

    「先攻初手1ターン目だけで山札リフレッシュを目指す」というヴァイスシュヴァルツの新たな遊び方です。
    正直はじめはこれって面白いの?簡単じゃないの?と半信半疑だったのですがやってみてビックリ......これは面白過ぎる、そして難易度が高い!デッキ構築が閃いた日はハマりすぎて徹夜でプレイしてしまう程でした。
    ルールが良く考えられているので、ゲームとして楽しめて奥が深いものになっています!

    主なルールは以下の通りです。

    ルール1:デッキの上から好きな枚数をストックにします。(ストックの枚数が少ないほど高難易度です)
    ルール2:5枚引き、手札を入れ替えます。
    ルール3:先攻1ターン目だけをプレイして、この1ターン目だけでリフレッシュできたらクリア!
    ルール4:レベルが2になるか、1ターンでリフレッシュできなかったら失敗です。
    更に詳しいルールはこちら

    今回はこのルールを踏まえつつ、公式が挑戦状として出している「松井五段のストック3の記録に勝てるデッキ」を難易度別に3つ紹介したいと思います。

    初級編
    チャレンジ : ストック1枚
    タイトル : アイドルマスターシンデレラガールズ

    デッキレシピ
    クライマックス
    8

    デッキコンセプトと動かし方
    Trancing Pulse 奈緒>の5枚集中で手札を増やし、豊富なシステムカードで山札を一気に削る事がコンセプトです。 ストック1でのチャレンジなので<片桐 早苗>か<小日向 美穂>でストックを補充しながら、うまく集中連打をしてデッキを動かしていきます。
    キーカード
    木村 夏樹

    舞台から控え室に置かれた時、1コスト、1クロック、1枚手札を捨てる事で山札を一気に6枚削る事ができます(1クロックも計算に入れると7枚)
    夏樹を集中や<小日向 美穂>のレストコストとして無駄なく使うことが、ゴールまでのカギとなります。
    男子には負けない 莉嘉>を最初は4投していましたが、夏樹が黄色のカードを持ってこれないので枚数を減らしました。色は<最高のチーム みく>や<始まりの一歩 凛>などでバランスを取っています。
    夕映えプレゼント 杏>が思った以上に夏樹と噛み合いがよく強かったので、枚数を増やしてもいいかもしれません。

    チャレンジ動画(初級編・アイドルマスターシンデレラガールズ)
    チャレンジ動画はこちらです。
    集中をいかに当てに行くかがポイントとなっています。当たってお願い!ではなく「当てに行く」のが重要です。
    Project:Krone ありす>や<シンデレラプロジェクトのリーダー 美波>でしっかりトップチェックしてから集中。という基本の動きはやっぱり大切ですね。
    集中さえきちんと当たれば、5回に1回くらいは成功できるので初級編です。

    中級編
    チャレンジ : ストック0枚
    タイトル : ノーゲーム・ノーライフ

    デッキレシピ
    レベル1
    4
    クライマックス
    8
    CC血壊
    4枚
    4枚

    デッキコンセプトと動かし方
    デッキコンセプトは<初めの一手 空>の効果で爆発ドローを狙うことです。
    1ターンリフレッシュチャレンジの「効果で相手が宣言する数字は自分で選ぶことができる」というルールを利用した、ある意味ノーゲムノーライフらしいデッキに仕上げました。
    レベル3は《初めの一手 空》でめくる為に8枚入れています。
    ストック0でのチャレンジなので、手札に引いたレベル3、クロック絆で拾った<クールキャラ クラミー>を<あれれぇ? 白>でストックに変換。
    天真爛漫 いづな>で山札を削りつつ<初めの一手 空>や、空を再利用できる<知識を尊ぶ種族 ジブリール>など必要に応じたパーツを上手く持って来る事でデッキを動かしていきます。
    キーカード
    初めの一手 空

    この空の登場時効果が使っていて楽しすぎます!
    1つ目が、デッキトップ2枚を見て好きな順番に入れ替え。
    そして2つ目、相手が0か1か2か3を宣言。山札から1枚を控え室に置き、置いたカードが宣言したレベルと同じならば、その数+1枚まで引くことができます。
    通常だとなかなか使いどころが難しいカードですが、デッキコンセプトで書いた通り「相手が宣言する数字は自分で選ぶことができる」ので堂々と3!と宣言し4枚ドローを狙っていきます。
    クールキャラ クラミー>が見えても1宣言で2枚ドローできるのでかなり手札が増える確率は高いです。

    チャレンジ動画(中級編・ノーゲームノーライフ)
    どの手札から始まっても、だいたい安定した動きができ0ストックでも5回に1回は成功できます。プレイングの手順が少し難しいので中級編にしました。
    爆裂ドローを是非ご覧あれ。

    上級編
    チャレンジ枚数 ストック2枚
    タイトル ペルソナ

    デッキレシピ
    レベル1
    10
    クライマックス
    8

    デッキコンセプトと動かし方
    レベルアップ>を使ってレベル1に上がり、<予告状>で山札を削っていく......そして特徴《メガネ》がコンセプトのメガネ怪盗デッキです。
    レベル1までなら上がっていいというルールなので、それを活かせるようにペルソナシリーズのプールをふんだんに使って仕上げました。

    成功ルートとしてはまずは<レベルアップ
    レベル1に上がってから
    1. 集中><予告状><竜司>などの怪盗ループ
    2. クロックに置かれたキャラを<王様ゲーム><怪盗団の作戦参謀 真>などで回収しながら山札をクロックに置き削っていく
    などが主な方法ですが、そもそもレベルアップしてからどうやってクロック置き場にカードを置くの??とお思いでしょう。
    そこでキーカードの登場です!

    キーカード
    文吉&光子

    他の《メガネ》キャラが場に置かれた時、山札の上から1枚をクロックに置いてよい<文吉&光子>。デッキの主役です。
    このカードで<ルブランの居候 主人公>が山札2枚落下+1クロックの山札を3枚削るカードになります。2面文吉&光子が出せれば更に山札が加速します。
    伏見 千尋>は《メガネ》と《生徒会》特徴なので<怪盗団の作戦参謀 真>で回収が可能で、更に自身が場にいる状態で《生徒会》のキャラを出したらトップ操作もする事ができます。

    文吉&光子><ルブランの居候 主人公><伏見 千尋>の3種のメガネクロック加速でゴールを目指しましょう!

    チャレンジ動画(上級編・ペルソナ)
    このデッキは、初手で<レベルアップ>は絶対必要です。
    文吉&光子>も引かなければクリアはかなり厳しいので難易度は上級です。
    たくさんのギミックがあり使っていて非常に楽しいデッキです。
    果たして......何回チャレンジで皆様にお見せするものができたのか、注目です。

    まとめ
    1ターンリフレッシュチャレンジのデッキを一気に3つ紹介しましたが、いかがでしたか?
    実際やってみると、ストックはどう使えば良いか。手札はどうすれば増えるのか。
    場のキャラを無駄にしないにはどうするか。山札がどうすれば多く削れるのか......などネオスタンダードのヴァイスシュヴァルツに役立つ事が自然と勉強できました。
    デッキを構築するときは試行錯誤が何度も必要ですし、それを経てチャレンジ成功した時は「そうだよね!カードゲームってこういうの凄く楽しいゲームなんだよ!!」とHAPPYな気持ちになれました。忘れていた色々な大切なものを思い出せた気がします。

    是非、みなさんも1ターンリフレッシュチャレンジで頭も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

デッキ紹介 8門有咲&デッキ選択について

    posted

    by こへい

    ブログの見出し用.jpg
    デッキ紹介 8門有咲&デッキ選択について
    目次
    はじめに
    こんにちはこへいです。

    今回はBCF2020で握る予定であった、<可愛いともだち 市ヶ谷有咲>を主軸にした門トリガー8枚採用のデッキについての紹介を交えつつ、何故8門有咲を選ぶに至ったのか、というところについて記述していきたいと思います。
    自分のデッキに関しては一番最後に載せますね。
    実質長いオフシーズンになったので、今後どんなデッキを握っていきたいのか、ゆっくり考えるのも良いと思います。
    デッキのタイプ(種類)について
    握りたいデッキを選択するとき、どんなテーマを重要視して組むかは、人によって判断の分かれているところだと思います。

    【1】高い攻め性能で、短いターンでゲームエンドまで持っていくことを意識したタイプ
    【2】高い盤面制圧能力で、相手とリソース差を付けながら、粘り切って勝ちをもぎ取っていくタイプ
    【3】高い山札形成能力で、高確率で勝てる状況を整えていくタイプ

    デッキタイプとして挙げられるのは、このあたりかなと考えています。
    もちろん複数の選択ができるデッキも多く存在しているとは思います。

    【1】はいわゆるアグロと呼ばれるデッキです。2018年度に全国大会で優勝したSAOが良い例かなと思います。
    息切れしないようハンドリソースを上手に稼ぎながら、短いターン数でゲームエンドを狙うことにより、相手の理想的な動きを許しません。
    初心者の方にすすめるならこちらのデッキタイプかなと思います。相手を見ない動きがシンプルに強いです。
    【2】は、電源SAO、電源青ブタなど、電源を採用した多くのデッキがこちらに挙げられるのかなと思います。
    盤面を取ることによりリソースを確保し、そこから強い動きを展開していきます。
    同タイプの争いがもっともゲームとして分かりやすく、単純に盤面を取った方が勝つことが多くなります。
    除去に弱く、「盤面を取られてもあまり困らない」、盤面制圧を元々考えていないようなデッキタイプには強みが減ってしまいます。また、瞬間的にでも盤面を崩されると、強い動きが難しくなりがちです。 僕の挙げた「8門有咲」はこちらに属していると思います。
    【3】は、思い出冴えカノや、規制された「夕子ひなろじ」などが分かりやすい例なのかなと思います。
    長いゲームが得意で、好きな動きをすればするほど高確率で勝ちが転がり込んでいくデッキタイプです。
    有利な状況を作ってからの動きは自由度が高く、守りから一気に攻めに転じることもしやすいでしょう。
    「アグロに弱い」と思われますが、アグロ側には攻めきれなかったときのリスク(長いゲームをするように組まれていない)があるため、一回止まってしまえば勝つのはこちらになると思います。
    デッキ選択の基準
    本題です。
    「今期はこのデッキを使おう」と、デッキ選択の判断の理由として挙げられる要素にはいくつかあり、

    【1】環境に応じたデッキタイプを選択する
    【2】一番得意なデッキタイプを選択する
    【3】好きな作品、デッキタイプを選択する

    このあたりでしょうか。抜け落ちていたらすみません。
    WSはキャラクターを推したTCGであり、「好きな作品で勝ちたい」という選択肢が入るのが大きな特徴、個性なのかなと思います。
    「自分で考えた構築、好きな構築を使って勝ちたい」も【3】に含まれていますが、「あまり対応策が知れ渡っていない構築で勝つ」が昨今見られており、区別する必要があると思います。

    勝ちたいのであれば、【1】をデッキ選択の判断の理由とするのは自然な流れでしょう。
    但し、環境を正しく知るにはカードプールの知識に加えて、流行り廃りを把握する時間を割かなくてはなりません。
    また、強いプレイヤーが使っているデッキがそのまま流行ることが増えてきている今、大型大会の前は構築を明らかにしないように動く強プレイヤーも多いため、正確に環境を把握することが難しくなってきています。

    さらに、現状ではタイトル毎のカードパワーの差がそこまで広がっておらず、タイトル使用状況がそこまで偏っていないこともあり、環境は以前よりも読みづらくなっている、と思います(話は逸れますが、環境を少しでも把握したいのであれば、大型非公認大会に出るのはとても有効な手段でしょう)。有名なプレイヤーだと、もしかしたら環境を操作できてしまうことすらできるかもしれません。 であれば、環境についてあれこれ考える時間を作るよりも、自分の得意なデッキタイプでひたすら練習した方が、時間を有効に使えるのでは、ということで、【2】がデッキ選択の基準の理由として挙がってきます。

    私の個人的な考えでは、多くのWSプレイヤーに【2】をオススメします。時間が少ない中で環境を考えてそれに合わせて色々なデッキに触るよりも、自分が得意なデッキを誰よりも上手く回せるように練習に時間を割くのが、もっとも勝率を上げるのに効率が良いと思っています(趣味なのに負担になっては元も子もないので、他の趣味も楽しめるくらいに時間を割いて遊ぶ方が「長くWSを楽しめるのではないかな」と考えています)。

    【3】を突き詰めるのも今は良いですね。「好き」が一番「得意」なデッキタイプになっていくこともあります。以前とは違いタイトル間のカードパワーの差が小さい場合が多いので、「どのタイトル、構築でも勝ちやすい環境である」とも言えるかなと思います。どれを握っても同じなら、好きなタイトルや構築で勝つのが一番楽しめそうですよね。

    簡単ですが、以上が、私が考えるデッキ選択の判断の基準となります。
    もちろん抜け等もあると思いますが、少しでもみなさんの参考にしていただけたら嬉しいです。

    私のデッキ選択基準について
    ここからは、BCFに向けて「自分がどの基準をもってデッキを選択していたか」という話になります。
    社会人の私が重視したのが、【2】の「一番得意なデッキタイプを選択する」になります。
    【3】ではないです。【3】なら迷わずプリズマイリヤを使っています。追加で逆圧縮(<アクア>完全互換で特徴魔法)をください。

    ショップ大会、大型非公認大会に出られることが激減した&近隣のショップ大会の人口が減少したことに伴い、環境について正しく把握することが難しくなりました。
    経験則から、「この新弾のカードが強すぎるから、きっと次はこのタイトルが流行ってくるだろう」のような予測だけは立てられるのですが、当然予測が100%当てはまるわけでもなく、下手に環境に合わせようとデッキを組んでも、中途半端に終わることが多くなってきていました。
    ですので、BCF2020に向けては、自分の得意なデッキタイプ(と思っている)の、「高い盤面制圧能力で、リソース差をつけながら、粘り切って勝ちをもぎ取っていくタイプ」を選択することにしました。

    得意なデッキタイプと感じるようになった経緯ですが、私は2018年から2019年にかけて、「<夕子>ひなろじ」と「<ニーナ>ひなろじ」を使用していました。
    特に愛用したのが「ニーナ」の方で、盤面を取る=ソウル減の機会が増えることがシンプルに強く、圧縮が決まりきる前に負けるパターンのある「夕子」よりも手ごたえを感じていました。かなり長い時間使っていたので、プレイングの傾向も相当ニーナの影響を受けたと思います。

    制限がかかって使えなくなった(と思っています)後は、「盤面を取ることが直接打点差に結びつく」点で、似たタイプである<有咲>を選択することとなりました。

    すぐに有咲に行き着いたわけではないです。有咲の欠点はニーナと違い「CXを打たないとソウル減しない」で、新弾追加前のバンドリでは、門の連打が現実的ではなかったので、選択肢に入っていませんでした。
    ですが、新弾の追加により無理なく「8門」が可能になったため、ようやく採用に踏み切ることができた、という流れです。
    「選ばれない能力」や「盤面から除去する能力」に分かりやすく弱いですが、<イラつくあいつ>による山形成もできるため、苦手な相手に対してもなんとか戦えるかなという印象です。

    デッキレシピ
    レベル2
    2
    クライマックス
    8

    デッキのコンセプト&各レベル帯の動かし方
    「盤面を取って、相手が倒れるまでソウル減連動を貼り続ける」ことになります。
    「選ばれない能力」や「盤面から除去する能力」に弱いですが、そうした効果は3レベルに付いていることが多いので、2レベルから早出しをして打点差やリソース差を付けることを狙ったり、<イラつくあいつ>でやられない山を作っていったりします。

    マリガン
    先攻でも後攻でも、<イラつくあいつ>&<1連動>をがめていきます。イラつくあいつと1連動のおたえを同時に複数回使うのが、1周目の理想の動きです。
    0レベル
    0レベルは強い動きができるように組んでおらず、最低限、相手のキャラを割れるときがあればアタックすればいいかなという感じです。
    先攻ならドローゴーで良いですし、割れないときは無理にアタックしないで良いと思います。
    ストックは<イラつくあいつ>で生み出せる(盤面のキャラ要求枚数に気をつけてください)ので、慌てずに1の準備をしましょう。

    1レベル
    1連動>&<イラつくあいつ>の使用及び、1リフを狙って動きます。 ここで使わなくなったカードをストックに埋めることができるのが強すぎるので、イラつくあいつをここで何回打てるかがそのまま勝率に響いてくると思います。 埋めたいカードは、3枚目の<集中香澄>、1リフ前なら1連動おたえ、<シュシュ沙綾>あたりです。あまり埋めたいカードがないのがデッキの強みでもあります。 1連動のおたえの効果をイラつくあいつなしで打つときも、このあたりのカードをストックに埋めるのが候補に挙がります。 <有咲>早出しが有効でないと判断される場合では(そもそも複数展開できず有咲がすぐ割られそうとか、ストック圧縮を続けた方が良いとか)、おたえや沙綾はまた使うので埋めない方が良いかもですね。 連動が打てないときは、沙綾でハンド消費を抑えたり、<2枚ルックフィレス>とイラつくあいつを一緒に使って綺麗なストックを作っていくことを意識します。
    2レベル
    上で書いた有効でない場合でなければ、<有咲>を複数展開(最低前面2面+全体1500パンプもしくは<チョココロネりみ>)して<門連動>を打ちます。
    できるだけ早いタイミングから連動を連打することで有利が広がるので、相手を見ながら積極的に早出しを狙いましょう。
    2レベルの時点で相手に対応策がない場合、さくっと勝ててしまうことも多いです。
    門の握るタイミングですが、有咲を出すと決めたなら1リフ前から握って構いません。十分に取り返せます。
    3レベル
    やることは「ずっと<有咲>の<門連動>を打つ」で変わりませんが、相手もパワーラインが上がるので、しっかり盤面を5面揃えていきます。
    逆圧縮>が解禁されるので、相手が苦しくなってストックを崩したタイミングで逆圧縮を狙います。
    盤面を取りきって、かつ長いゲームが予想される場合は、<>をしっかり握っておけるようにしましょう。毎ターン1点ヒールがモノをいうようになってきます。
    あと、<満月の下で香澄&りみ>は移動効果よりも、ストック1ヒールとして使うイメージです。
    主なカードの採用理由
    上で触れているカードや、運用方法が分かりやすいカードの説明は省いています。

    "ガルパーティ!2019 in池袋" 戸山香澄

    このデッキでは門しか採用しておらず、また<おたえ>の連動もキャラを選んで持ってくることが難しいため、「欲しいキャラに触りづらい」という課題を抱えています。
    なので、純粋に手札の質を上げていくためのフィレス4投ですが、効果で払う1ストックは軽くないので、素引きしたカードの管理も重要となってきます。
    2ルックが付いているため、<イラつくあいつ>との相性も良いです。2ルックで欲しいカードを見つけたときはイベントと併用して拾っていきます。
    山はフィレス、控えは<集中>の効果で触っていくことになります。あとポピパ特徴なのも重要ですね。

    ハッピーハロウィン♪有咲

    使ってみたら4投でした笑
    本当にいつ引いても強いです。要は<イラつくあいつ>が強いってことなのですが。素引きが強すぎるので4で良いと思います。
    1000パンプも地味に強く、盤面の<1500パンプ>達で賄えないときに使うこともありました。

    RAIDS YOUR HANDS チュチュ

    ストックを使わずハンドの質を上げられるカード。
    1連動がポピパ特徴を要求しているためフィレスを4にしましたが、1枚チュチュにしても良いかもしれません。
    2ルックで山上を操作したあとに使ったり、いつでも<ハロウィン有咲>に触れたり、仕事をすることが多いです。

    慣れない電話

    採用枚数3枚をあまり見ないため書いておきます。
    このデッキには元々<SPACEのアルバイトたえ>(ループ拳)が入っていました。ループ拳を実際に使うことが少なかったから、増やしたいカードを探してこれになった、というのがひとつの理由です。
    キャラクターのサーチを内蔵しているので、いつ引いても腐らない、という点で、多めに採用しても邪魔になりづらいです。いつ打っても強い「3000カウンター」や、終盤にモノをいってくる「ソウル減」の効果が魅力で、バンドリにおける数少ない守備札ともなっています。
    1周目に<イラつくあいつ>や<おたえ>の連動で使わなくなったカードを埋めるので、気持ち2周目では引きやすくなっています。<笑いをこらえる有咲>の効果や、山を削るための<集中>でもドローの機会があるので、触れるチャンスはわりとあります。

    邪魔になりづらく効果も強いので4投でも良かったのですが、他に入れたいカードの関係でこの枚数に落ち着きました。
    笑いをこらえる有咲

    分かりやすく強いカードは省くと言いましたが書いておきます笑
    基本的には2レベルで<有咲>の早出しと一緒に登場させます。場に2枚出すこともあるので2投です。
    全体パンプに加え、ハンドを肥やす効果&ボトムを確定させる動き、圧縮を下げないこと、盆栽特徴、と強いことばかり書いてあるカードです。
    ルック系のテキストと合わせて、欲しいカードを山上からピックすることができます。ルックで見えた有咲対応の門やイベントを釣ってきたり、ボトムにCXを送って後のキャンセルを確定させたりもできます。

    市ヶ谷有咲

    長いこと<がんばれパン>を採用していましたが、早出しヒールの採用の増加、ストックを積まない圧縮デッキの増加などにより、<市ヶ谷有咲>を採用しています。
    パンに比べ、キャラで特徴が強いことと、長引いて息切れしてきたゲームと相性がいいこと、キャラなので拾いやすく、2ターンに渡る使用もしやすいことから入れています。
    後列はケンカしているのですが、あくまでキャラで逆圧縮の効果と盆栽特徴、というところを評価しての採用です。
    終わりに
    いかがだったでしょうか。WSへの取り組み方や、デッキについて考える際の参考になれば幸いです。
    今は感染症の影響もあり、WSを遊ぶことが難しい状況となっています。
    こんな状況だからこそ、新しい趣味を見つけてもいいですし、在宅だからこそできるWSの楽しみ方(オンライン対戦の環境を整える等)を模索しても良いと思います。
    私の中でWSは数多くある趣味の一つです。趣味の中でもWSに時間をかけていることは間違いないでしょうが、プレイが難しい今はこうして記事を書いたり、WS以外にも色々なゲームで遊んだりしています。

    何が言いたいかというと、WSを今100%楽しむのは難しいけど、「その間は工夫して遊び、状況が良くなったらまた楽しくプレイしようぜ」ということです!

    ご覧になってくださった皆様とご家族が、健康に過ごせるように願っています。
    ここまでご覧になってくださり、ありがとうございました。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE