【105ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【105ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【推しの子】 ブースター&トライアルデッキ 予約開始!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    ayakasimidashi.jpg
    【推しの子】 ブースター&トライアルデッキ 予約開始!

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約商品のご案内です(*^^*)
    推しの子が予約受付中です!

    • osinokotd.jpg
    • osinokobs.jpg

    「推しの子」
    12月8日発売

    商品情報
    ブースター

    TVアニメ【推しの子】の名場面や描き下ろしイラストをカード化!

    本商品のノーマルカード100種全てにキラキラ光る特別仕様の
    パラレルカードがあるのでコレクションとしてもおすすめの商品です!

    ☆新規描き下ろしイラストを6種収録!☆
    アイ/アクア/ルビー/有馬かな/MEMちょ/黒川あかね

    ☆出演キャストの箔押しサインカード情報☆
    高橋李依 さん ...アイ 役
    大塚剛央 さん ...アクア 役
    伊駒ゆりえ さん...ルビー 役
    潘めぐみ さん ...有馬かな 役
    大久保瑠美 さん...MEMちょ 役
    石見舞菜香 さん...黒川あかね 役

    トライアルデッキ

    第2期の制作決定も発表され、今後も盛り上がり続ける【推しの子】が
    ヴァイスシュヴァルツに参戦決定!
    トライアルデッキでは第一話の名シーンを中心にカード化!
    同時発売するブースターパック【推しの子】のカードと混ぜて遊べます!

    カード50枚の中には【RRR/OFR/SP】のうち1枚が必ず収録!

    ☆特別仕様カード☆
    【RRR】豪華RRR仕様カード...14種
    【OFR】フレームレス仕様カード...3種
    【SP】出演キャストの箔押しサインカード...2種
    大塚剛央さん(アクア役)/伊駒ゆりえさん(ルビー役)

    商品仕様
    ブースター

    【BOX】

    16パック封入

    【パック】

    カード9枚封入

    【カード種類数】

    ノーマル100種+パラレル100種(予定)
    ボックス特典:ヴァイスシュヴァルツPRカード全6種のうち、
    いずれか1枚をボックス内に封入(予定)
    ※再版分への封入は未定です。

    トライアルデッキ

    【BOX】

    6デッキ入り

    【パック】

    カード50枚入り構築済みデッキ(デッキ内容は固定)

    【その他】

    クイックマニュアル・デッキ解説書・プレイマット同梱


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!



    遊々亭公式X(Twitter)、ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当X(Twitter)】 @yuyuWstcg

新弾レビュー&デッキ紹介 『8電源 あやかしトライアングル』

    posted

    by こうちゃ

    新弾レビュー&デッキ紹介 『8電源 あやかしトライアングル』
    目次
    はじめに
    こんにちは、こうちゃです。
    今回は『あやかしトライアングル』の新弾レビューです。
    カードリストを一通り見た印象としては、下が強くて上は難しそうという感覚でした。序盤のL0~L1は単体で強めなカードがそろっている代わりに、L2以降は組み合わせで強いカードや状況を選ぶカードが多い印象です。
    今回の記事では、気になったカード数枚と個人的に使いやすそうと感じた8電源のデッキの紹介をします。


    気になったカード
    風の祓忍 祭里 / 体の隅まで測定を 恋緒
    追加打点を与える効果を持った高パワーL3キャラです。
    対応CXの電源と相性が良く、L2から盤面に高パワーキャラを出しつつ余りそうなリソースを打点に還元できる良いカードだと思います。
    虹ヶ咲の<せつな>と似た効果ですが、恋緒が祭里に与える効果は重複するので、祭里/恋緒の方が準備が大変な分最大値が高い点が魅力かなと思います(恋緒2面+祭里3面)

    止まらない欲望 すず / 大の甘党 すず
    CXコンボでL2から登場可能なL3キャラです。
    アタック時のCXコンボで回復を選択すると、登場時効果と合わせて1面につき2クロック回復することができます。とくにL2時点での4~6点回復は強力なタイミングが多いのではないでしょうか。

    トクベツな関係 すず / 装束着装 すず
    便利な登場時効果を持った集中と、相手の山のCX比率を下げることのできるL3キャラです。
    装束着装 すず>をL2から登場可能にするためにクロックに置く<トクベツな関係 すず>が同じ青色なので、採用する青色はこの二種だけでも事足りそうで使いやすく強いセットだと思います。


    デッキ案紹介(8電源)
    レベル1
    8
    クライマックス
    8


    風の祓忍 祭里 >、<体の隅まで測定を 恋緒>がメインの8電源です。
    L2以降のCXでL3祭里,恋緒を盤面に並べて舞台を制圧しつつ、最後はリソースを祭里+恋緒+対応CXによる複数追加打点に変換して勝つことを目指すデッキです。
    追加打点の最大値は2x6ですが、山札のケア等の動きにリソースを使う展開も多いので、試合展開の中では3~4回の追加打点を狙えるように動くと良いと思います。

    CXを引きに行きにくいこと+余った手札は追加2点に還元できることから、リソースに余裕のある展開でもクロック2ドローは基本的に行った方が強い動きになりがちです。
    中盤以降にL3対応CXである<託されたものに応えるために>を必ず使用したいので、序盤からキープしておくと良いでしょう。


    おわりに
    今回はあやかしトライアングルの新弾レビューとして8電源の紹介をしました。
    8電源の他には、8門で大量回復するデッキや、8風で相手の盤面を崩していくデッキも面白そうなので試してみたいところです。

    それではまた次回の記事でお会いしましょう。

新弾デッキ紹介 『8門 あやかしトライアングル』

    posted

    by イチ

    新弾デッキ紹介 『8門 あやかしトライアングル』
    はじめに
    こんにちは!ブロガーのイチです。

    今回は新発売した『あやかしトライアングル』の新弾レビューをしていきたいと思います!ジャンプ作品の参戦タイトルも増えてきたのでいつかジャンプ参戦!みたいなのがあったら面白いかもしれないですね!
    今回も原作未視聴のため効果を中心に気になったカードや組み方なんかを考察していければと思いますので、最後まで是非お付き合いください!


    タイトル総評
    今回は緑を抜きにした三色ブースターになります。ここ最近のタイトルとしては癖のあるカードが少なく、組み合わせも自由なグッドスタッフ(単体で非常に優秀なカードで構築されたデッキ)になりやすいプールだと思います。

    青色はメインアタッカーが0レべになったり、集中がクロックにあったら効果を発動するカードがあったりと若干カードパワーが高い印象を受けました。
    黄色は風トリガーを活かしたデッキを作ろうとする意志を感じ取れますね・・・ショットや風のアイコンを強くしすぎると途端にゲーム性が変わるので慎重に調整しているように感じます。
    赤色はヴァイス初の効果を二つ持った2レべ0コスのキャラ<"硬派な熱血男子"祭里 >が登場しました。優秀な着地効果を二つ持っている上に専用イベント<秘術「性醒流転」>で<3レべ>登場のコストにもできるので今後のインフレを感じる一枚になりました。

    全体を通して最低限以上に必要なカードのシステムは揃っているため、どのように強みを生かすかが難しいタイトルだと思います。


    注目カード

    • "神速の祓忍"宗牙
    • 知っておいた方がいい助太刀シリーズです。コストを払うとソウルを2減少させることができます。このプールには電源が存在しており、盤面を作りつつ回収しやすい防御札を使うことができるのは利点だと思います。
      今までもソウル2減少のカウンターは存在していますが、キャラでここまで軽いものは初となります。一方軽いとは言ってもコストはかかるので、コストがかかる3連動との共存は注意が必要です。

    • 幼馴染みへの困惑 祭里
    • クロックに指定キャラ<トクベツな関係 すず>があるなら早出しできる<神原>にリバース時に条件付きストブが付きました。神原の弱点である登場コストを自身の効果で補える他、サイズが現環境にも刺さっているのがポイントになります。巻き返すゲームでクロックを置かないといけないのが弱点ですが、リソースをつなぎながら打点を巻き返せるのがポイントです。
      助太刀封じがついてるため、電源デッキにも盤面負けしにくく、リソースもそこまで減らないのでどのデッキにも採用したくなる一枚です。あやトラが対面に来た場合はこのカードの有無を把握し、盤面にリソースを割くかどうか検討しましょう。

    • トクベツな関係 祭里
    • 自身をハンドから低コストで盤面に出すことのできる能力を持っている扉連動です。CXコンボがばら撒きやすい3点バーンで複数面登場も軽いことからお手軽3点バーン製造連動だと思います。このカード単体にはヒールもなく、1ドローで連動を担保するのは心もとないですが、条件さえそろえば5コスで3点6回が簡単に打てます。
      イベント>により早出しが可能でコスパがさらに良くできることから、2レべと3レべそれぞれ一回は連動を狙っていきたいです。一方一度展開した後このカードがやられてしまうと巻き返すカードがなく、プランの変更を余儀なくされるので早出しする際は後列待機も視野に入れてリソースと相談した詰めプランを検討しましょう。

    • 幼き日の思い出 すず
    • アタック時に<>効果を持つシステムが刷られました。お試しカードということで他に効果を持っていませんが、今後はこのカードに付属効果が付いてくるんだろうなと勝手に思っています。ハンドを入れ変える能力としては着地効果に劣り、山を削る効果では控えに行ったときに軍配が上がると思っているので個人評価は低めです。
      一方、アタック中に山札を掘れるので、リフ越しに電源の受けを作ったり、門トリガーを切ってすぐを受けを作ったり、そもそも序盤でハンドの質を担保できる能力としてみれば優秀な効果だと思います。他にも<>で下げて再度使うなど優位な点を見つけていきたいですね。

    • 常夏のひととき すず
    • なんの変哲もない1連動です。大事な部分が連動を貼ることで好きなキャラが確実に手に入ることから、各対面へ適応した札を確実に持ってこられるのが強みです。このタイトルは自分の強みを相手によって変えることができる点が優秀だと思っており、特にカードパワーの高い<逆圧縮>や<神原>、アタッカーの継続やシステムの確保など、幅広い戦術を取ることができるのが強みだと思っています。一週目の山から純粋にカード抜ける点も考慮し、個人的は評価が高い一枚になります。

    • 装束着装 すず
    • 条件付き早出し逆圧縮。タイトルの強みの一つです。早期から逆圧縮のプランが取れるのが強みです。一リフ直後の山に打って面と打点を確保したり、相手視点でケアを要求したり、<神原>と合わせてダメージレースを捲ったりと仕事は山ほどあります。対応する<集中>もクロックから好きなカードを取れるので、1連動と合わせてゲームプランを練りながら相手へダメージを通していきましょう。他タイトルにある唯一性の強みを現在は見いだせてないため、しっかりヴァイスらしいゲームで安定できる点を伸ばしていきましょう!

    デッキレシピ
    クライマックス
    8


    今回は8門にして<1連動>と早出しできる<3連動>を組み合わせたグッドスタッフを意識しました。3種の3レべを状況に応じて使い分けていきたいと思います。


    序盤
    1連動>を集めつつ優秀なアタッカーでリソースを集めていきましょう。最近のタイトルは0レべが弱いことも多いので十分な強みになると思います。

    中盤
    1連動>でゲームに必要なカードにアクセスしましょう。基本的には3連動セットの<3レべ>と<2レべ>、盤面意識強めは<神原>、打点意識は<逆圧縮>でいいと思います。1ターンで大ダメージが期待できるデッキではないのでここのゲームプランで勝率が変わってきます。

    終盤
    集めた札を使うだけです。(状況に応じて3連動のクロック回復効果で耐久したり<逆圧縮>や<3連動>の1点バーンの効果を使い詰めに行きます。)

    基本的にどのカードがどのくらい刺さるのかを意識しながらやりたいことができている場合はどんどんアタッカーをシステムに変えて山札操作や相手キャラを割るカードを導入していきましょう。


    感想
    一枚一枚は結構いいカードが多い中で、まとまったデッキを作るのが非常に難しいプールになっていると感じました。効果の節々からカードパワーを調整したかのような絶妙な設定のカードが多かったので、組み合わせて戦うデッキになりそうです。
    他にもいい組み合わせのデッキや勝ち方がありましたら是非教えてください!今回の8門のデッキが難しかったら次は<扉連動>を採用したデッキにして<逆圧縮>を活かしていこうと思います。

    次回はすごい楽しみな『推しの子』を執筆予定です!最後までありがとうございました!!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE