【2ページ目】デッキレシピ:2017年1月 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】デッキレシピ:2017年1月 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2017年1月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『TVアニメ「Rewrite」』【こへい編】

    posted

    by デッキレシピ

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は1月27日に発売の最新弾『 TVアニメ「Rewrite」』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『TVアニメ「Rewrite」』
    【こへい編】

    リライト表紙.jpg
    ↓ 『TVアニメ「Rewrite」』 レビューリンク ↓

    ◇『TVアニメ「Rewrite」」から各色2枚「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!
    黄色1枚目

    R リライト能力 瑚太朗

    キズナイーバーにあった、<麸まんじゅう園崎さん>の互換テキストです。あまりキズナイーバーでは使用されていないようでした。
    瑚太朗の場合、任意でマーカーを乗せることができます。ダイレクトは空いてしまいますが、控えに行ってしまうはずだったキャラをマーカーにすることにより、リフ後の山に余計なカードを戻さずに済むようになります。
    「<瑚太朗のために ぎる>」と合わせて使いたいです。

    黄色2枚目

    U 缶コーヒーを買いに 瑚太朗

    イベント「<ヒーコー>」を持ってくることができます。このカードがとても強力で、ノーコストで山を削りやすくなるうえにハンド交換まで備えているためとても使いやすい1枚です。
    ヒーコーが残念ながらネーム指定なので構築が限定されますが、1度強い山を作ってしまえば、その山削りのしやすさから相当勝ちやすくなるのではと思います。

    緑色1枚目

    RR 明日に備えて 静流

    キルラキルが(たぶん)流行っている昨今、多数の回復を試みるより、詰めのカードを多く積むより、強い山を作りキャンセルの期待値を上げて、1ターンでも長く殴り続けることに力を割く、という選択肢が有効なのではと思っています。もちろん全部できたらいいけど、どちらかと言えば、という話です。

    その目的を達するのに、このカードはわかりやすく強いカードです。
    1レベルから質の高い山の構築に貢献することができます。
    ただしミルキィホームズに、同様の効果でストブ対象の条件が緩いうえにラインが高い「<バスタオル姿のエリー>」がいるので、プールを上手く生かしてリライトだからこそできる強い動きを模索したいです。
    シズルチアのみだと現状、はっきりいって少し物足りないので、2人以外のカードも採用しないと安定はしないかな、と思っています。


    緑色2枚目

    R ただ友のために ルチア

    早出し可能で実質1コストで、ハンドの質も上げられるレベル×1000応援です。
    相当に優秀な1枚です。緑をタッチするなら入れておいて損はないはずです。
    「<結界の主 小鳥>」と相性が良さそうです。小鳥のラインに不満な方は試してみてはいかがでしょうか。

    数多く積んでも1コストソウル2アタッカー、またCXを釣ってくる役として、厳しいゲームでは活躍できそうです。

    赤色1枚目

    RR かいりき ちはや

    回復+詰めのテキスト。
    自分が回復したあと「<カリスマ魔女様 朱音>」を置きつつシナジーで追い詰める、という動きは簡単で、相手にするとなると嫌ですね。
    擬似アンコール手段に恵まれているリライトなので、出したターンにバーンテキストを使わなくても次のターン打ちやすい、というのはずるいなぁと思います。
    赤を入れるなら入ってしまうはずです。

    赤色2枚目

    U 魔物使い ミドウ

    1クロックを受けることで1レベル以下のキャラの登場コストを踏み倒します。
    いわゆる島風系リバーステキストに引っかからずダイレクトを空けるわけでもない、しかも行きでしっかり踏みに行けるパワーです。デメリット扱いですが考えようですね。
    「<"輝く青空の下で"ちはや>」とかも出せそうですがクロックもらいすぎてる感があって私は少し怪しいと思ってはいます。
    「<真・暗黒狼竜フェンリルドラグーンと愉快な魔物たち>」が、おそらくもっともコスパが良いです^^

    青色1枚目

    RR 結界の主 小鳥

    「<濡れた制服 クロ>」のようなテキスト。
    • 早出しのタイミングが限られる
    • ラインが低い
    • 青い、マーカーも青い
    ことが弱く、
    • 回復が付いている
    • ソウルマイナスが任意
    • 単体でほぼ完結している(登場条件)
    • マーカーが複数付与できる
    であることが強いです。
    あと好みですが「対応が門」という事ですね。

    ラインが低いのが致命的で、登場時に行きで13500を出力するクロと比べ、返されやすいのがキツイです。

    使いたい場合は行きで返されない方法、また当然返しも簡単に割られないような工夫が必要です。
    「<結界準備 小鳥>」のパンプでは少し心許なく、やはり構築が許せば「<ただ友のために ルチア>」を添えたいです

    小鳥自身がハンドを増やさないので、登場させるまでに準備が容易な構築でなければ、小鳥が割られたらもうやることがない、みたいな結果になりそうです。
    「ラビットハウス」が出力してくる<13500>を対処できなければ、今のネオスで握ることは厳しいかもしれません。
    上記の応援+シナジー+2000で、一応小鳥のサイズは14000となります。ここまでくると心強いです。助太刀を握っておけばほぼ安心でしょう

    選べるソウルマイナス効果はとても強そうで、また何枚もマーカーを乗せられるところがよいですね。
    小鳥で面さえ取ってしまえばかなり勝ちが近付きそうです。


    青色2枚目

    U 抜刀 静流

    2枚ルックの効果を持つカード。
    静流自身がキャラを釣ってくる効果を持つため、0レベル帯でも頼りになります。
    リライトには各種トップに左右されるカードもあり、また「<いたずらなキス ちはや>」などと合わせて終盤のきれいな打点調整に一役買えます。
    パワーが低いのが難点ですが、迷ったときの一枠にオススメです。
    ◇今回の新弾で過去弾の評価が上がったカードを教えてください!
    カリスマ魔女様 朱音

    互換は全て「カリスマ」と呼ばれる、リライトを代表するカードです。
    自身がヒールしてから出したり、打点を押し込んだ後出したり、タイミングを選べる強さがあります。
    あるのに採用しないのはもったいないですね。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS_Decklist_ReKh1.jpg
    レベル0 【21枚】
    RBとLと 小鳥
    RBとLと 小鳥>×3
    U“怪奇現象体験者”瑚太朗
    U“怪奇現象体験者”瑚太朗>×4
    C瑚太朗のために ぎる&ぱに
    C瑚太朗のために ぎる&ぱに>×4
    C授業中 小鳥
    C授業中 小鳥>×4
    C“スキ有り!”ちびもす
    C“スキ有り!”ちびもす>×2
    U“抜刀”静流
    U“抜刀”静流>×4
    レベル1 【12枚】
    RR“記憶喪失”篝
    RR“記憶喪失”篝>×4
    U缶コーヒーを買いに 瑚太朗
    U缶コーヒーを買いに 瑚太朗>×4
    Uヒーコー
    Uヒーコー>×4
    レベル2 【2枚】
    R“カリスマ魔女様”朱音
    R“カリスマ魔女様”朱音>×2
    レベル3 【7枚】
    RR“いたずらなキス”ちはや
    RR“いたずらなキス”ちはや>×3
    R“リライト能力”瑚太朗
    R“リライト能力”瑚太朗>×4
    クライマックス 【8枚】
    CR自分探し
    CR自分探し>×4
    CCオカルトの証明
    CCオカルトの証明>×4

    マーカーと山の削りやすさに注目したデッキです。

    瑚太朗による面取りとマーカーによる多少の山の質の向上、そして<カリスマ魔女>によって、相手と打点差をつけたい、というデッキです。
    怪奇現象体験者 瑚太朗>を使いたいなと思っていて、結果このような感じになりました。
    回してみて枠がありそうなら「<二人で夢冒険 小鳥>」を入れたいです。

    3レベル瑚太朗>のバーンの対象になるトリガー数が少ないのがもったいないですが、ストブやマーカーで工夫していきたいですね。

    今回は以上です!
    自分で組んだらまた改めて書きますね。


    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!

新弾レビュー『TVアニメ「Rewrite」』【こうちゃ編】

    posted

    by デッキレシピ

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は1月27日に発売の最新弾『 TVアニメ「Rewrite」』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『TVアニメ「Rewrite」』
    【こうちゃ編】

    リライト表紙.jpg
    ↓ 『TVアニメ「Rewrite」』 レビューリンク ↓

    ◇『TVアニメ「Rewrite」」から各色2枚「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!
    黄色1枚目


    RR 日沈むひととき 朱音

    ネーム指定の<>です。
    すぐに思いつく使い道は、<"輝く青空の下で"ちはや>を軸にしたデッキでの採用でしょうか。
    デッキの主要カード(<"輝く青空の下で"ちはや><"カリスマ魔女様"朱音><"散る桜の宿命"咲夜>...)のほとんどが「朱音」「ちはや」「咲夜」であるためストレスなく採用できるでしょう。


    黄色2枚目

    U 二人で夢冒険 小鳥

    追加コストを支払う事で防御札となるL1助太刀です。
    相手のアタックを1体分減らすことができ強力ですが、そのぶん追加コストは重く設定されているので手札を確保しやすいデッキに採用するべきだと思います。
    扉CXを採用しているデッキでは、最終盤の扉トリガーから回収する選択肢として1枚入れておくと良い働きをするかもしれません。

    緑色1枚目

    R "ただ友のために"ルチア

    経験でL2から出す事のできるL3後列です。
    上昇値はレベル×1000と高く、L2から出す事ができれば非常に強力です。
    後列に1枚配置した後も、1コストソウル2のアタッカーとして使ったり、CXやイベントを引くために使ったりすることができるので便利なカードに見えます。
    CXシナジーは強力なものの、コストが非常に重いので使う際は専用のデッキを組む必要がありそうです。

    緑色2枚目

    C "戦闘介入"静流

    優秀な除去テキストを持った3000助太刀です。
    連パン持ちキャラや、厄介なアンコールキャラを盤面から除去することができます。
    追加テキストを持ちつつも、助太刀上昇値が下がっていない点が優秀です。

    赤色1枚目

    RR "かいりき"ちはや

    CX連動>によるバーンを持ったL3回復キャラです。
    回復持ち10000のちはやネームというだけで最低限の採用理由になると思います。
    対応CXは扉で、無理なくデッキに採用することが出来るため、回復キャラとして運用しつつ余裕があれば連動を狙う、という使い方になりそうです。

    赤色2枚目

    U ちはやローリング

    手札・ストックを消費せずに山札を削るイベントです。
    オペレーション・トルネード>に似たようなテキストですが、使い勝手はかなり異なると思います。
    <オペレーション・トルネード>と異なる点は、盤面が空では打てないことと、使う前に何枚削れるのかが分からないということで、プランが立てにくく少し使いづらい印象です。
    盤面にちはやが常駐していて、中盤以降もL0キャラを回収する意味があるデッキだと使いやすいと思います。

    青色1枚目

    RR "結界の主"小鳥

    L2で回復しつつソウル-2は強力にみえます。
    素のパワーは低いため応援キャラや助太刀でサポートする必要があります。
    後列の候補は、<"結界準備"小鳥><"ただ友のために"ルチア>あたりでしょうか。
    <"結界準備"小鳥>はCXなしでマーカーを貯めることができ、<"ただ友のために"ルチア>はパワー上昇値が高い上にCXを引く可能性をあげることができます。

    青色2枚目

    R "薬物生成"静流

    アタック時にL1アタッカー並みのサイズになるL1版<おめかしハルヒ>です。
    後列が早々に埋まるデッキには不向きですが、L2まで後列を1枠開けていても問題がないデッキであれば採用の価値は十分にあるでしょう。
    ◇今回の新弾で過去弾の評価が上がったカードを教えてください!
    お風呂上りの朱音

    回収先・パンプ先ともにネーム指定がなく使いやすいカードです。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS_Decklist_ReKo.jpg
    レベル0 【16枚】
    R“オカ研会長”朱音
    R“オカ研会長”朱音>×4
    RR“無愛想っ子”朱音
    RR“無愛想っ子”朱音>×2
    Rお出かけ ちはや
    Rお出かけ ちはや>×4
    U“抜刀”静流
    U“抜刀”静流>×4
    Uポルターガイスト? 篝
    Uポルターガイスト? 篝>×2
    レベル1 【14枚】
    R水着のちはや
    R水着のちはや>×4
    PRちびちはや
    PRちびちはや>×2
    R“薬物生成”静流
    R“薬物生成”静流>×4
    Uちはやローリング
    Uちはやローリング>×4
    レベル2 【2枚】
    C“戦闘介入”静流
    C“戦闘介入”静流>×2
    レベル3 【10枚】
    R“ただ友のために”ルチア
    R“ただ友のために”ルチア>×4
    RR“かいりき”ちはや
    RR“かいりき”ちはや>×2
    RR“結界の主”小鳥
    RR“結界の主”小鳥>×4
    クライマックス 【8枚】
    CR力強いですし
    CR力強いですし>×4
    CR森の結界
    CR森の結界>×4


    "結界の主"小鳥>を軸にしたデッキです。
    L2で<"結界の主"小鳥>と<"ただ友のために"ルチア>を展開し盤面をとります。
    <"結界の主"小鳥>のみに頼っているため、出せない試合はかなり厳しくなると思います。そのような場合は、<"ただ友のために"ルチア>でアタックしつつ<"薬物生成"静流>で後列に下げるなどして乗り切るしかないです。
    "神速攻撃!"静流>を採用すれば、<"結界の主"小鳥>のプランが取れない場合でも戦えるようになるかもしれません。


    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こうちゃさんありがとうございました!!

新弾レビュー『Re:ゼロから始める異世界生活』【こうちゃ編】

    posted

    by デッキレシピ

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は1月20日発売の最新弾『 Re:ゼロから始める異世界生活』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『Re:ゼロから始める異世界生活』

    リゼロBP表紙.jpg
    ↓ 「Re:ゼロから始める異世界生活」 レビューリンク ↓

    ◇『Re:ゼロから始める異世界生活」から各色2枚「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!
    黄色1枚目

    王選候補者 フェルト

    ショット付与持ちのL3キャラです。
    アタック時に山札からキャラを選んでストックに置くことができるため、実質1コストでショット付与ができるだけでなく、山札を強くすることも出来ます。
    リバースされない限り毎ターン山からストックブーストできるので、後列や助太刀でサポートをするとこのカードの強みを最大限に発揮できると思います。

    黄色2枚目

    公爵家当主 クルシュ

    3つの便利なテキストを持っていて、使いやすいL0キャラだと感じました。
    2コストサーチと立ち集中の組み合わせで、アタック中どこでCXをトリガーしても効率よく控室に落とすことができます。
    パワーパンプは中央に自ターンのみと少々心もとないので、もう片方の後列で補う必要があるかもしれません。

    赤色1枚目

    メイドは見た! ラム

    絆テキストで手札を切る事の出来るL0集中です。
    集中は一般的な控え回収ですが、このカードは絆テキストで手札を<その目に見たかすかな光 レム>に変える事ができます。
    その目に見たかすかな光 レムは相手次第なカードで、早出しキャラを除去することができ強力ですが、早出しをしないデッキ相手には使いどころがなく腐ってしまいます。このような相手を選ぶカードの採用枚数を最小限に抑えつつ、アクセスできる可能性もある程度確保できるため便利なカードだと感じます。

    赤色2枚目

    千里眼の力 ラム

    「ロズワール」、「ラム」、「レム」をメインにデッキを構築する必要がありますが、満たした場合は全体応援に加えて毎ターンデッキトップを確認することができるため強力です。
    手札のCXをキャラに交換するテキストも便利で、後列に常駐させていると安心感があります。
    「ロズワール」、「ラム」、「レム」を軸にデッキを組む場合は、上記の<メイドは見た! ラム>と合わせて採用したいですね。

    青色1枚目

    バスタイム! エミリア

    2000応援に登場時手札入れ替えと集中が付いていて、非常に便利なカードだと感じました。
    とくに集中を持っている点が高評価で、中盤以降後列に常駐させるであろう2000応援が軽い山札調整の役割も兼ねてくれるので、もう一つの後列や手札の枠をL3の準備などの別の事に使うことができます。
    集中ヒット時のスタンド封じテキストは、割れない前列キャラを指定して相手に圧殺か後列との入れ替えの選択を迫ったり、相手のレスト集中キャラを指定するなどの使い道があります。

    青色2枚目

    幸せな夢想 レム

    ≪魔法≫≪武器≫指定の全体応援です。
    2枚落下テキストは、弱い山札削りやボトムCXを返すといったメリットと、登場ターンにアタックできなくなる可能性があるというデメリットの両方を持っています。基本的には後列に出す事が多いカードなのでメリットの方が大きいと思いますが、気を付けて使う必要があります。
    CXを打った際に往復パンプができるため、<ロズワール邸のメイド ラム>や<銀髪の美少女 エミリア>のような早い段階からCXを打つカードと組み合わせたいですね。
    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS_Decklist_Re0Ko.jpg

    Reゼロはまだ良いデッキのアイディアが浮かんでいないので、今回は無難に強そうなカードを詰め込んで組みました。
    L0は<穏やかな日常 レム>を使ってL1を集めながら進めます。<銀髪の美少女 エミリア>と<ゼロから始める異世界生活>が揃うまではなるべくゆっくりとゲームを進めるべきだと思います。
    L1は<青色髪のメイド レム>や助太刀を集めつつ盤面のやり取りをします。助太刀は青色髪のメイド レムのために使いたいので、出来る限り温存します。
    L2以降は青色髪のメイド レムのマーカーをひたすら貯めます。

    今回紹介した仮組みレシピの他にも、<青色髪のメイド レム>を育てることに特化した形であったり、<可憐な少女 ベアトリス>をL2で出す形であったりと様々なデッキを組むことができます。
    様々な形を試して、自分に合ったReゼロのデッキを組んでみてください。
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こうちゃさんありがとうございました!!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE