【27ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【27ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

さおり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ヴァイスシュヴァルツニュース(2019年2月)

    posted

    by さおり

    midashi_sao.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース 2019.2
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    大きな公式大会が無くオフシーズンと呼ばれる2月。
    各地でCSが開催されたり、新制限の中新しいデッキを見る機会も多くヴァイスシュヴァルツは大盛り上がりですね。
    ユーザー自身がヴァイスシュヴァルツを盛り上げようという熱を各所で感じます!

    そんな熱いユーザーの声にこたえるべく今月は特に新しい情報がたっぷりです!あのタイトルの新規参戦が...!?

    さくっとまとめていますので、早速見ていきましょう!
    今月のラインナップです


    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    今月はこちらです!
    2月、そしてバレンタインといえばごちうさ!今年もアニメイトで合言葉を言うとPRカードが貰えました。カードの種類もシャロ、千夜、ココア、リゼ、チノ、マヤ、メグの全7種にパワーアップ!私ももちろん参加してきました。
    当日レジで店員さんに「ハピハピしましょう♪」
    ......今年もなかなか合言葉のハードルが高い気がしましたね(笑)
    無事ゲットしたのがこちら
    meg.jpg
    メグちゃんが当たりました!
    今回は7種とも既存のごちうさプールにある互換になっていますが、新しいイラストがとっても可愛いですね。
    皆さんもしっかりゲットしましたか?チョコレートも貰えますし楽しいので、来年も是非やってほしいイベントです!

    今月はごちうさ8種、オーバーロード7種、ゆらぎ荘1種、しよ子1種の4タイトル17種類が追加されました。

    来月のショップPRは『フカ次郎&レン&ピトフーイ』です。お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!

    2.ブシロードTCG戦略発表会 開催
    2月5日にブシロードの各TCGコンテンツが最新情報を発表するイベント「ブシロードTCG戦略発表会」が開催されました。
    中でも注目だったのが新規参戦タイトル発表。ラインナップはこちら!

  • ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
  • 富士見ファンタジア文庫
  • ラブライブ!feat.スクールアイドルフェスティバル Vol.3
  • ラブライブ!サンシャインfeat.スクールアイドルフェスティバル
  • 戦姫絶唱シンフォギアAXZ
  • 魔法少女リリカルなのはDetonation
  • 劇場版「Fate/stay night[Heaven's Feel]」
  • ソードアート・オンライン アリゼーション
  • 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
  • カードキャプターさくらクリアカード編

  • 人気タイトルがずらりと並びました!皆さんはお気に入りの作品がありましたか?気になる発売時期の詳細も一部出ています。
    matome.jpg
    来月から盛りだくさんです!確実にゲットしたいタイトルはしっかり予約しておきたいところですね。
    戦略発表会では他にもしろくろフェス2019、BCF2019の日程なども発表されているので、詳しくは公式ページをチェックしてみて下さい!
    3.ブースターパック&トライアルデッキ+ オーバーロード 発売
    2月1日にトライアルデッキ+、15日にブースターパックオーバーロードが発売されました。作品人気と、イラストのカッコよさで注目が集まっていました。

    まずはトライアルデッキ
    赤と緑の2色のシンプルな構成ながら、カード同士のシナジーを感じる、非常に良いトライアルデッキだと思います。1枚ピックアップするのはこちら
    クライマックスコンボで相手の前列のレベル3以下のキャラすべてを、控え室に置くカード。なかなか強力ですね。相手の盤面を焼いてしまえばカウンターを打たれる心配もなく、とどめを刺しきれなくても相手に圧力をかけることができます。<無窮の献身 アルベド>のダイレクトアタックを枠も自然に作れるのでデッキ内のカードとの噛み合いもいいですよね。

    続いてブースターパック
    プール全体を見ると、0レベルの土台もしっかりしていて3レベルの詰めも多彩。<森の賢王>などのイベントもあり、なかなか強力なエキスパンションだと感じます。
    その分特徴の指定があるものが多いので、構築としてまとめるのが難しそうですがそこはデッキ構築の腕の見せ所ですね。
    1枚ピックアップするカードはこちら
    回復と選べるクライマックスコンボでどことなく<"装甲兵器"ヴァルチャー>を連想させる1枚。ヴァルチャーを使っているからこそ強力だと思いました。
    逆圧縮か相手の控室のクライマックス分バーンなので、状況によって詰め方を変えられます。
    回復を持っているので、とりあえず回復して後ろに下げて詰めるタイミングを伺うことができるのも良いですね。

    オーバーロードは他にも使っていて楽しそうなカードが多いので、様々なデッキが組めそうです。ブロガーの皆さんも新弾レビューとしてデッキをあげているので、是非参考にしてみてください。

    また、オーバーロードは特徴面で交換対応がある重要なエラッタがあるのでプレーヤ―の皆さんは必ず目を通しておきましょう!
    4.「バンドリーグ!トリオ in アキバ」 開催決定
    大好評のバンドリーグで3月30日にトリオが開催される事が決定しました。
    WGPでは受付が溢れるほどだったバンドリーグですが、トリオとなると更に盛り上がりをみせそうですね!
    バンド単以外の条件として、カードの使用制限に関するルール「ネオスタンダード構築/タイトル限定構築」も適用されているので「Poppin'Party」のデッキを使用する方は構築に気をつける必要があります。
    その他参加方法や詳しい情報は公式ページをチェックしてみて下さい。
    優勝賞品の盾可愛すぎます...欲しい...!
    5.要チェック!更新情報
    「ニコ生」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
    今月はこちら!
    初心者向けティーチングイベント、ブシロードキャラバン2019春が開催決定!なんと100店舗以上無料で行われます。
    予備知識やデッキも用意しなくていいティーチングイベントになっているそうなので、周りのヴァイスをやったことのないお友達を是非誘ってみましょう!
    参加賞で配られる「全国ヴァイスシュヴァルツ大戦PRパック」に何が入っているのかも気になるところ...続報を待ちましょう!
    一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今月はこちら!!
    TD 松明
    【イベント/赤色】【レベル:1】【コスト:0】【トリガー:0】
    【カウンター】このカードは、あなたの《秩序》のキャラがいないなら、手札からプレイできない。
    あなたは自分の山札を上から4枚まで見て、《秩序》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
    3月29日発売トライアルデッキ+「ゴブリンスレイヤー」から1枚。
    よくある4ルックイベントですが、カウンターが付いているのが良いですね!
    相手ターンに山札の枚数を調整して、疑似防御札としても使えるかも?
    ゴブリンスレイヤーは他にも先行でカードが何枚か公開されているので、詳しくは公式ページの商品情報をチェックしてみて下さい!
    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    今月はカードの使用制限に関するルール「2019年度前期」が適用開始、オーバーロードが発売、来年度に向けた新規参戦タイトルやイベントの発表等新しさにワクワクする月となりました。

    来月は、ブースターパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2、トライアルデッキ+ゴブリンスレイヤー、角川スニーカー文庫が発売!
    バンドリがどうなるか、新しい2つはどんなトライアルデッキになるのか楽しみですね!

    それではみなさん、3月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

試合時間の使い方

    posted

    by さおり

    ブログの見出し用20190219.jpg
    試合時間の使い方
    みなさんこんにちは、さおりです。
    今回は自分の中で課題としている試合時間について書いていこうと思います。
    「時間切れ両者敗北」「あと少し考えれば最善のプレイングができた」
    などなど、試合時間に関する悩みはみなさん経験していると思います。
    時間で勝負が決まるのは悲しいですし、お互いのプレイで気持ちよく試合を終えたいですよね。
    ここでは「時間切れ両者敗北しないため」にスポットを当てて書いていこうと思うので、最後まで目を通していただければ幸いです。

    ※この記事では
    対戦相手を急かしたり、威圧する行為。過度なスロープレイやカードを雑に扱う行為を推奨する意図は全くございませんのでご理解よろしくお願いします。


    試合時間とルール
    まず、ヴァイスシュヴァルツの公式大会の試合時間は(特別な場合などを除き)30分です。

    そしてブシロードの基本フロアルール第5章(2)必要以上に考えすぎない。の項目には「お互いに気をつけ合って、時間内にファイトが決着するように心がけましょう」と書いてあります。
    そう「お互いに時間内にファイトが決着するよう心がけること」もルールなんです。
    「お互いに」というのが特にポイントですね。
    対戦相手がせかせかプレイをして、自分はゆっくりと長考。その逆もしかり。それでは「お互いに」気をつけているとはいえないですよね。
    ですが、実際試合時間が切れてしまった時、対戦相手がゆっくりだったのか自分がゆっくりだったのか、分かりにくいものです。

    そこで、私が見たり経験した時間切れの例と解決策を書いていくので、自分に当てはまるものがないか見ていきましょう。

    時間切れする事例と解決法
    • Case1.お互いのキャンセルが強い
    • Case2.カードのテキストが分からず確認を繰り返す
    • Case3.ターンが長い
    Case1.お互いのキャンセルが強い
    ヴァイスシュヴァルツあるあるです。どんなに決定力があるデッキでも、試合を決めきれません。この場合は引き分けですね。
    こういう試合になる時は、双方のプレーヤーが納得している印象があります。

    Case2.カードのテキストが分からず確認を繰り返す
    使っているタイトル以外のカードが分からないことはよくあるものです。
    ですが、分からないカードを片っ端から相手に説明を求めるとどうしてもプレイ以外の時間が割かれてしまいます。相手の控室を見る時にテキストを読んで確認したり、時間をかけすぎないようにしたいですね。
    相手のカードを触る時はきちんと、断りをいれましょう。

    1番は普段からカードプールの勉強をする事ですが、今のプール全部を把握しきるのは難しいです。
    「パワーいくつですか?」「移動しますか?」「レベルは上がっていますか?」「相打ちとかはありますか?」など簡略化して聞いたりしてうまく時間を使っていきたいところですね。

    Case3.ターンが長い
    ターンが長い。これが時間切れの殆どの原因だと思います。ではどうして長くなるのか?
    • 動作がゆっくり
    • 思考時間が長い
    どちらかだとは思いますが、両方の場合もありますし自分では気づきにくいです。少し時間切れする試合が多いなと感じたときは、自分のプレイについて友達に聞いてみるのもいいと思います。

    1つの指針として、同じ大会で2度以上時間切れした時は「もしかして対戦相手じゃなくて自分がゆっくりなのかな?」と考えて意識することをおススメします。では、それぞれどうやって解決したら良いか考えていきましょう

    動作がゆっくり
    これについては慣れていない場合は仕方ないと思います。カードの扱い、ヴァイスに慣れていないとどうしても時間がかかります、誰もが通った道です。

    ここで取り上げるのは、慣れていてもゆっくりだと感じる場合ですが、実際性格や手先の器用さなどもあるので難しい問題ですよね。
    なので、自分の中でどれだけ努力するかが大切なことかな?と思います。
    プレイが遅いと感じたら、自分の中で意識して素早くプレイしてみたり、自分が素早いなと思う人のカードの扱いを真似してみたりしてみましょう。
    外スリーブがベタつかないようこまめに交換する。ラバー製のプレイマットを使用する。袖が引っかかりにくい服を着るなどカードをスムーズに動かしやすい環境を整えるのも効果がありますよ。

    思考時間が長い
    本当は0からレベル3までじっくり考えたいです。じっくり考えて最善手を尽くしたいと誰もが思うでしょう。ですが、実際は時間が限られています...ではどうするか?デッキによって考えるレベル帯を絞るしかありません。
    「思考時間を絞る事」です。
    どういうことなのか、見ていきましょう

    例えばこのデッキ

    レベル1
    8
    レベル2
    5
    レベル3
    8
    クライマックス
    8

    0レベルで考えたいこと
    システムカードが多く、効果も複雑。枚数も多く手順も無数にある。
    1レベルに<新田美波>を採用しているので、アタック数等考えるところも多い(美波のターゲットを残すための立ち回り等)

    1レベルで考えたいこと
    新田美波>のクライマックスコンボを打つのか打たないのか。打った場合何枚まで見るのか。何を持ってくるのか。

    2レベルで考えたいこと
    TP凛>を早だしするのかどうか。<唯ちゃん>を立てるのかどうか。<文香>を回収するタイミング等試合に合わせて柔軟に動きたい。

    3レベルで考えたいこと
    決め手となるポイント。どのタイミングで<文香>のクライマックスコンボを狙うのか。とどめを刺しきる為にはどのカード、ストックが必要か。
    デッキの必殺技のうちどころであり要なのでじっくり考えたい。

    レベル毎の時間配分
    ざっくり書くとこんな感じなんですが、まとめると0レベルと3レベルで特に長考したい事が分かります。
    なのでこのデッキの時間を使いたい順番は
    3>0>1=2
    ということになります。
    試合の序盤と終盤ですから必然的に最も時間を使いたいレベルは3ですね。
    なので、3レベルの思考時間が稼げるプレイを普段から心掛けました。

    具体的には、システムカードを使う順番を自分の中で固定化することで時間を節約し、アタック数など別な思考に時間を使えるようにしました。
    新田美波>のクライマックスコンボは、山札が1週目でよほどクライマックスが見えていない状況以外は4枚必ず見る。という決まりを作り、打てない試合展開でも焦らない様練習を重ねました。

    実際このデッキを使った対戦動画(ブロガー編 第22回 アイドルマスターシンデレラガールズ VS ひなろじ)の解説の会話の一部ですが
    15分50秒あたりで私が集中3ヒットして回収カードを迷う場面があります。

    私「あと1枚...何にするのかな?迷った時はありすちゃん」
    た「こういうのいいですよね。何したらいいんだろうみたいな感じで、焦って選んでそれが最適解じゃないみたいな時あるんで。こうなったらこう、と自分の中で決めておくのもアリかなと...」

    たばっちゃんさんのおっしゃる通りですね。
    クローネは考えることはが多すぎるので、自分の中で迷った時はありすちゃん。のようにいくつか固定パターンを決めていました。
    もちろんその場に合わせて最適解を選ぶのがベストなのですが、ある程度固定化することで素早くプレイでき、悩む時間を別のプレイの時間にあてられます。

    長くなりましたが「思考時間を絞る事」とは
    1. デッキの性質を考え、特に思考時間を使いたい部分を理解する。
    2. 思考時間を使いたい部分の為に、他の時間を短縮する
    ということですね!
    これができると自然と試合中の余計な長考時間も減るかと思います。
    自分自身や自分のデッキとどれだけ向き合えるかが、時間の短縮にもつながるということですね。

    ちょっとした時短テクニック
    ここまで自分ができる時間短縮について書いてきましたが、その他の時間に関するテクニックも軽く紹介します。

    先攻、後攻1ターン目は素早く
    先攻後攻を決めて、手札交換。試合がはじまるまでに少し時間がかかる場合があります。地区大会などはイベントなので間が空いたりしますよね。
    この時に先攻なら、ドローで何を引く可能性があるのか。その場合クロックには何を置くか。何でアタックするのか、しないのか等1ターンのシュミレーションができるくらいの時間が空く時が多いです。チャンスです、しっかり長考して試合開始から素早くプレイできる準備をしましょう。

    後攻の場合も、何をドローするかの他に相手がどうでるか?それにどう対応するのか?ターンのシュミレーションをしっかりすることでスムーズに行うことができます。この初ターンテクニックはかなりおススメです。

    相手が確認するときに自分もチェック
    試合中相手の控室が見たい時があるかと思います。
    もちろん試合の流れやタイミングがありますが、相手が確認してきた時に、一緒に確認するのもテクニックです。
    「控室確認してもいですか?」
    「はい、どうぞ」
    この相手が確認している時間、私はぽけーっとしている事が多かったのですがこのタイミングで
    「こちらもいいですか?」
    と断りを入れ確認すると、試合がよりスムーズになりました。確認できる時に確認しとこうというスタンスですね。相手のターンの時間を、自分のターンのシュミレーションに使う。という時間の使い方です。

    まとめ
    ここまで「時間切れ」にスポットを当てて事例と解決策、テクニックをあげてきましたが、いかがでしたでしょうか。
    最初にも書きましたが対戦相手を急かしたり、威圧する行為。過度なスロープレイやカードを雑に扱う行為を推奨する意図は全くございません。
    プレーヤー双方が時間の使い方を意識して、よりグッドゲームが生まれるようお手伝いできれば何よりかと思います。
    何かご意見ご感想ありましたら、ツイッター@saoriwsでお気軽にお寄せ下さい。

    私は最近「残り3分の壁」に衝突していますが、この話はまたの機会がありましたら...。
    最後まで読んでいただきありがとうございました。

ヴァイスシュヴァルツニュース(2019年1月)

    posted

    by さおり

    一押しロゴ20190131.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース 2019.1
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    今年も、毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    2019年も、はや一か月。皆さんはいかがお過ごしでしたか?
    年始ということで忙しかった方も多いと思います。
    『インフルエンザも流行っていて体調管理も大変、今月ヴァイスって何があったっけ?情報が追えないよ!』
    そんなあなたも大丈夫!
    月のヴァイス関連情報を分かりやすくお届けする、ヴァイスシュヴァルツニュースにお任せください!

    早速1月を一緒に振り返っていきましょう!
    今月のラインナップです


    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    今月はこちらです!
    「ミルキィホームズ ファイナルライブ Q.E.D.」物販で販売されたスリーブに付属していたPRカード。
    ミルキィに遂に追加がきました!そして<サイコキネシス>のクライマックスコンボということで、既存のプールで採用しやすく使いやすいカードですね。
    ネロ>、<エリー>、<コーデリア>も追加されているので構築の幅がグッと広がりそうです。この商品は後日ECショップでの通販、その他ブシロードイベントでも販売を予定しているそうなのでミルキアンの皆様は要チェックですよ!
    これを機にミルキィのデッキを組んでみるのもいいかもしれませんね!
    (販売ページはコチラ!)

    今月は、バンドリ5種、ミリオン5種、ミルキィ4種、シュタゲ1種の4タイトル15種が追加されました。

    来月のショップPRは『素敵なおっぱい 千紗希』です。お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!

    WGP2018全国・世界決勝大会 開催
    1月19日、20日にWGP2018全国・世界決勝大会が行われました。
    2018年ヴァイスプレーヤーの頂点を決める大会、開場や配信で多くの方が熱戦を見届けたかと思います。
    ここでは、世界大会準優勝のペルソナ5のデッキに注目していきます。

    ペルソナ5といえば、日本では風扉の構築をよく見ますが<"総攻撃"竜司/SKULL>のクライマックスコンボを採用しているところが注目です。 相手のキャラをバウンス出来るので<主人公>のバーン条件を達成しやすくかつ、ショット能力を振って更に決定力をあげてくれます。 <盾による対抗>や<いっしょに行こう ココア>のようなカウンターが苦手なジョーカーに最も相性がいいクライマックスコンボといえるのではないでしょうか。
    海外の選手は攻撃面が強いデッキを好まれる事が多いのかもしれませんね、私的にもこの竜司は凄くおススメです!

    世界決勝のマッチングはSAOとペルソナだったので若干ペルソナの方が自分の試合に持ってきやすいかな?と考えていましたが、SAO側が激戦の末見事勝利を勝ち取りましたね!
    日本代表として初の世界一、本当におめでとうございます。

    WGP2018についてはブロガーのKさんが詳しくまとめてくれているので、そちらも要チェックですよ!

    ブースターパック アイドルマスター ミリオンライブ! 発売
    1月25日にブースターパック アイドルマスター ミリオンライブ!が遂に発売されました。
    待ち焦がれていた人も多く、ヴァイスシュヴァルツ史上最も「光る」エキスパンションとしても各地で大盛り上がりを見せていましたね。

    プール全体を見ると、動かして楽しいギミックのカードと、シンプルで使いやすいカードがバランスよく収録されていて、色々な構築が楽しめそうです。
    また、3レベルの詰め札の多様さも魅力的ですね。
    1枚ピックアップするカードはこちら
    回復とクライマックスコンボがついた3レベルの千早。
    控え室のクライマックスの枚数分バーンですが、友達に使われてみて強いなと感じました。
    コストが手札を2枚控室に置く、なのでストックを使わず手札の不用なカードをコストにして気軽に打てますね。対応が門なのでクライマックスコンボ自体が打ちやすいのも魅力的です。

    やっぱり765プロメンバーを見ると古くからヴァイスをやっていた身として懐かしい気持ちになりますね!
    作品番号IASで始まるカードは既存のアイマスのカードと混ぜられるので、また懐かしいカードが見られそうです。
    それに合わせて、既存のカード1部に《特徴》のエラッタがかけられているのでプレーヤーは必ず目を通しておきましょう!

    新弾レビューとしてブロガーの皆さんもデッキをあげているので、参考にしてみてください。

    チェック!更新情報
    ヴァイスシュヴァルツに関する更新された情報を、ピックアップするコーナー。
    今月はこちら!


    3月16日発売ブースターパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2からカードが先行公開されました!
    なかなか複雑なテキストですが、強力です!Vol.2のカードはこのFEVERという能力がメインかもしれませんね、続報を待ちましょう!

    ブースターパック 角川スニーカー文庫 収録作品更新
    3月29日にトライアルデッキ+、4月5日にブースターパックの発売が決定している角川スニーカー文庫。
    その収録作品が更新されました!
    収録作品・作品番号
    • 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している:Snk
    • この素晴らしい世界に祝福を!:Sks
    • 新妹魔王の契約者:Sst
    • 涼宮ハルヒの憂鬱:Ssy
    • ノーブルウィッチーズ:Snw/サイレントウィッチーズ:Ssw
    • 魔装学園H×H:Shh
    • 問題児たちが異世界から来るそうですよ?:Smi
    • ロードス島戦記:Sls
    • エクスタス・オンライン:Seo
    • 回復術士のやり直し:Sky
    • 終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?:Ssk
    • 戦闘員、派遣します!:Ssh
    • ひげを剃る。そして女子高生を拾う。:Shg
    • フリーライフ:Sfl
    • ミリオン・クラウン:Smc
    • ムシウタ:Smu
    • ラストエンブリオ:Sle
    • レンタルマギカ:Srm

    人気作品盛りだくさんですね!!中でも気になるのが、このすばとハルヒですが...なんと既存のカードと混ぜられます!この2タイトルは実質追加弾となりそうですね、詳しくは公式サイトをチェックしてみて下さい。

    そしてトライアルデッキ+ではあの<残り二週間の夜>が門になって再収録!
    かつて猛威を振るった<夏祭りの長門>の対応クライマックスです。
    早だし、回復、パワーパンプと最近のカードと比べても引けをとらない1枚だと思います。
    まさかこう来るとは驚きでした。角川スニーカー文庫の発売がますます楽しみになりましたね!

    一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今月はこちら!!
    TD 無窮の献身 アルベド
    【キャラ/緑色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
    【パワー:10000】【ソウル:2】【異形種:ナザリック】
    【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。
    【自】[(1)手札を1枚控え室に置く]このカードがダイレクトアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に1ダメージを与える。(ダメージキャンセルは発生する)
    2月1日発売トライアルデッキ+オーバーロードから1枚。
    ダイレクトアタックした時、1ダメージという新しいテキストですね!
    回復もついているので、是非採用したい1枚だと思います。
    公開されているオーバーロードのカードはパラレルカードのイラストがカッコ良すぎますね...要チェックですよ!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    今月はアイドルマスターミリオンライブが発売、ミルキィの追加、角川スニーカー文庫の詳細発表など、昔からのプレーヤーも始めたばかりのプレーヤーも盛り上がる月となりましたね。
    来月は、トライアルデッキ+ブースターパックオーバロードの発売。
    カードの使用制限に関するルール「2019年度前期」が適用開始など、新しい風が吹く月になりそうです!

    最後になりましたが、1年の始めとして改めてご挨拶を。
    皆さん昨年はお世話になりました、ありがとうございます。
    今年はヴァイスプレーヤーとして入賞はもちろんのこと、遊々亭ブロガーとして、皆さんと一緒に楽しめる記事を書けるように頑張っていきますのでどうぞよろしくお願い致します。
    何かご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお気軽にお寄せ下さい。
    今年も一緒にヴァイスシュヴァルツ楽しんでいきましょう!

    それではみなさん、2月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE