【19ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【19ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

さおり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ヴァイスシュヴァルツニュース(2020年9月)

    posted

    by さおり

    ヴァイスシュヴァルツニュース(2020年9月)
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    すっかり秋らしい肌寒い季節になりましたね。
    最近はもう冬用のブランケットを引っ張り出してなんとか寒さに耐えております...。みなさんも体調崩さないように気をつけてくださいね。

    そんな秋の寒さの中ですがヴァイスシュヴァルツ界は激熱です!
    9月はどんな出来事があったのか?今月も一緒に振り返っていきましょう!

    ラインナップです

    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中からピックアップするこのコーナー。
    9月は追加されたPRが多かったので、2枚紹介します!まずはこちら
    9月度ショップ大会の参加賞で配布された1枚。
    登場時、コストを払い山札の上から3枚まで見て1枚加えるカード。
    加えるカードの指定がないのが強力。相手に見せなくていい点も◎
    マイ・リトル・シドー>や<基礎顕現装置>など強力なイベントを引きたい時に役に立ちそうです。序盤から終盤まで腐ることないいいカードですね。

    続きましてこちら
    トリガーカード交換キャンペーンの景品として配布された1枚。
    遂にレヴュースタァライトに疑似リフレッシュが!使用者には分かるかなり嬉しい追加です。
    レヴュスタのプールは"強い山札を維持する"事が難しく、<"シンデレラ"野々宮 ララフィン>の採用率が高かったのは山札が再構築しやすい事が理由の一つだったと思います。
    今回のPR追加で手軽にリフレッシュができるようになったので《ララフィン》以外の軸も山のスピードを気にせずデッキが組みやすくなりました。今後どういうデッキが見られるか注目です。

    トリガーキャンペーンでは他にも魅力的なカードが多数追加されたので、各タイトルデッキがどう変わってくるか楽しみですね!

    9月は「五等分の花嫁」が5種。「デート・ア・ライブ」「Re:ゼロから始める異世界生活」が各2種。「BanG Dream!」、「Key 20th Anniversary(Angel Beats!)」、「この素晴らしい世界に祝福を!」、「魔法少女まどか☆マギカ」、「青春ブタ野郎シリーズ」、「冴えない彼女の育てかた」、「Fate / Grand Order(アニメ)」、「ロストディケイド」、「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」、「ソードアート・オンライン」、「新サクラ大戦」、「転生したらスライムだった件」各1種の15タイトル21種類が追加されました。

    10月はどんなPRが追加されるか、ワクワクしますね!

    ブースターパック 五等分の花嫁 発売
    9月11日にブースターパック 五等分の花嫁が発売されました。
    大人気話題作が参戦!8月のトライアルデッキ+5種同時発売から多くの注目を集めていましたね。

    プール全体を見ると、ネーム縛り、特定のクライマックスが出たら~の効果が多くデッキをまとめやすくなっています。
    一方で《五つ子》特徴で考えると、可能性が広がり様々なパターンのデッキが考えられます。
    基礎的なパーツは揃っていて、かつ色んな軸を試す事ができカードゲームの楽しみである"デッキを組む"という点を存分に楽しめる非常にいい弾だと思います。

    注目の1枚はこちら
    RR+が各ネームの切り札となっていますが、ここでは三玖を紹介します。
    まず登場時回復。
    そしてアタック時門対応で<icy tail 美智留>のような山崩しバーンと<"受け止めたい思い"青葉モカ>のような相手のデッキトップ操作を行う2つの効果がついています。やられたらたまらない効果てんこ盛りです!
    キャンセル率が高い山札に使うと一気勝負を決められそうですね。
    2つのテキストですが<正義の為に さくら>の様に好きな順番で行う事はできないので、使う時は気をつけましょう。

    まだまだ魅力的なカードが沢山の五等分の花嫁。ブロガーの皆さんが、動画や記事をあげているので是非チェックしてみて下さい。

    こへいさんの
    四葉軸はこちら→【五等分の花嫁】8宝四葉軸解説
    五月軸はこちら→【五等分の花嫁】8扉五月軸解説

    Kさんの
    四葉単はこちら→四葉単紹介

    3.3rd STAGE ネオスタンダード in WGP2020日本選手権 地区大会 開催
    9月5日から3rd STAGE ネオスタンダード in WGP2020日本選手権 地区大会が開催されています。
    1st店舗予選、2nd店舗決勝を勝ち抜いた精鋭たちによる地区大会。熱い戦いが全国各地で繰り広げられていますね。
    特に私が所属するチーム「MAXFOX」のメンバーも入賞してますのでよろしければ公式ホームページでチェックしてみて下さい。
    (デッキレシピはこちら!)

    4.WGP2021春 日本選手権 開催決定
    9月22日にWGP2021春 日本選手権の開催が発表されました。
    現在行われている、WGP2020やタイトルカップと似た形式での開催になりそうです。こういう状況下で、次に向けての目標を定められるのはプレーヤーとしてとてもありがたいですね。
    公式ページや、公式ツイッターで続報を待ちましょう!

    5.チェック!更新情報
    「ニコ生」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
    今回はこちら!
    参戦が決定した「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」
    商品情報の詳細が発表されました。
    トライアルデッキ+ブースターパック共に発売日は12月18日!
    どんなカードが出るのか楽しみですね。ブースターパックには先行後攻マーカーもBOX特典であるので、そちらも注目です。続報を待ちましょう!

    6.一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今回はこちら!!
    10月9日発売ブースターパック サーカス 20th Anniversaryから1枚。
    同名カードが控え室に6枚以上で早だし......と見て少しネタっぽいカードかな?と思いましたが下の2つのテキストに注目です。
    出た時回復。そしてトリガー2アイコンが出た時1コストで<美智留>バーン。強くないですか!?
    敬遠されがちなトリガー2アイコンクライマックスですが、ダカーポはプールも広くトリガー2アイコンを活かした構築も十分考えられるのでうまくいかせそうですね。
    新しいプレーヤーだけでなく、最近ヴァイスやってなかったなぁというプレーヤーもブースターパック「サーカス 20th Anniversary」大注目ですよ!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    9月はPRカード大幅追加、ブースターパック「五等分の花嫁」発売。WGP2020地区大会開催。そしてWGP2021開催発表と今後が楽しみになる月となりました。

    10月はブースターパック「サーカス 20th Anniversary」、「Summer Pockets REFLECTION BLUE」の人気ビックタイトルが発売!大盛り上がり月となりそうです。

    それではみなさん、10月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!


    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ヴァイスシュヴァルツニュース(2020年8月)

    posted

    by さおり

    200413GW SALEBlog第1弾.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース(2020年8月)
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    天気が安定しない日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?
    暑かったり、寒くなったり、大雨雷ともう大変ですよね...気持ちも下がりがちになってしまう...
    そんなあなた!ヴァイスシュヴァルツは、憂鬱な気持ちを吹き飛ばす話題でいっぱいですよ!一緒に確認して元気出していきましょう!

    では早速、8月にどんなワクワクがあったのか見ていきましょう。

    ラインナップです

    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    8月はこちら
    ヴァイスシュヴァルツ 8月度ショップ大会の景品として配られた1枚。
    12000~パワーが期待できるXルック。
    終盤でクライマックスコンボ先が引けない時、山札の枚数を調整したい時、イベントを引きたい時など幅広い役割を持つXルック。
    Xルックを持つカードはロストディケイドのプールでは初登場なので、是非手にしておきたいですね。

    8月は五等分6種、ロストディケイド、まどマギ、バビロニア各1種の4タイトル9種類が追加されました。
    また現在トリガーカード交換キャンペーンで、16種のPRカード交換が始まっています。郵送交換もスタートしているので詳しくは公式ページをチェックしてみて下さい。
    9月もたくさんのPRカードが追加されます。どんなカードがあるか楽しみですね!

    ブースターパック TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」 発売
    8月14日にブースターパック TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」が発売されました。
    2012年に発売した歴史あるまどマギシリーズ。4つめのブースター発売とあって大きな注目を集めていましたね。

    プール全体を見ると、まどマギシリーズらしく思い出を活かしたカードが多く収録されています。前弾のマギアレコードから登場した「前列のキャラでレベルを揃える」事で効果を発揮するカードも多く、プールの世界観が大事にされている弾だと感じました。

    今弾だけでもしっかり楽しめる内容ですが、前弾のマギレコがあるとより楽しみが増える弾になっているので前弾も合わせてチェックしたいですね。

    ピックアップするカードはこちら
    まどマギといえば思い出―。
    そして満を持して登場、思い出メタです。

    《冴えカノ》《転スラ》《グリザイア》など、思い出圧縮するタイトルが目立ってきた中でのメタカードは大きな存在です。
    最近このすばに収録された<上上下下左右左右ホホホイホイホイ!>と違い自分も効果対象になりますが、キャラ以外の思い出のカードも落とせる可能性があります。
    そして、下のテキスト。
    早出し相手のストック相殺がついているので、自然にデッキに入りやすくメタカード以外の役割も期待できるのがいいですね。
    使う時は、うっかり自分が思い出をため過ぎて大ダメージを受けないよう気をつけましょう。

    他にも今弾には、テクニカルなテキストのカードが多く収録されています。
    今後どんなカードを活かしたデッキが出てくるか予想ができず、ワクワクしますね。パワーアップしたまどマギシリーズ、目が離せませんよ!

    3.要チェック!更新情報
    今回はこちら!
    劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring songの公開に合わせ
    「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Vol.2の発売が発表されました。
    2019年世界大会優勝で話題を呼んだFateシリーズ、待望の追加です。
    なんと<銀糸錬金 天使の詩 イリヤ>と同テキストのカード収録が決定していて、どんな弾になるか楽しみですね。
    公式ページをチェックしながら続報を待ちましょう!

    4.トライアルデッキ+ 五等分の花嫁 発売
    8月28日にトライアルデッキ+ 五等分の花嫁が5種発売されました。
    なんとトライアルだけで90種なのでブースターパック「とある科学の超電磁砲S」(80種+パラレル16種)程の超ボリューム!それぞれどんなデッキになっているかざっと紹介していきます。

    一花
    色構成とクライマックス配分
    黄色寄りの黄赤。クライマックスは風4扉4

    デッキの特徴
    黄色らしくソウルを振るカードや、自ターン中パワーが上がる攻撃的なデッキ。
    クライマックスもバランスが良く扱いやすい仕上がりになっています。

    一押しポイント
    やはりトライアルに<>がいるのは大きいです。
    0からパンチ数を増やしてガンガンいけるので、攻めっ気が強い人におススメです。

    二乃
    色構成とクライマックス配分
    赤青半分ずつくらい。クライマックスは扉4本4

    デッキの特徴
    トップチェックや手札を整えるカードが多いので、必要なパーツを集めやすい器用なデッキ。
    各レベル帯でやりたい事がハッキリしているので、ゲームの全体像を想像しやすい構成になっています。

    一押しポイント
    山上を3枚めくり、出た《五つ子》ぶんのレベル以下のキャラを回収できるイベント。
    コストやパワーパンプなどは微妙に違いますが、<蔵の中にあったもの>といえば強さは皆さん知っての通り。
    更にトライアルに収録されている<告げられた別れ 中野 二乃>でイベントを回収できるのが強いですね。
    丁寧な立ち回りが必要なデッキなので、戦略的思考の方におススメです。

    三玖
    色構成とクライマックス配分
    青寄りの青緑。クライマックスは本4、袋4

    デッキの特徴
    本、袋のクライマックス配分や、往復パワーパンプの3レベ、1コスト4枚ルック、コストを踏み倒すカードなどなかなか扱うのが難しい構成だと感じます。
    その分、デッキパワーを活かせた時のポテンシャルはピカイチ。
    ストックや手札の管理が難しい、中~上級者向けデッキです。

    一押しポイント
    登場時キャラ1枚サーチ、アタック時コストを払うと所謂<美智留>バーン。
    強力ですね。
    道中でしっかりコストを確保して、多面<ヘッドホン三玖>で一気に勝負を決める事を期待できます。序盤は我慢して、終盤にドカッと派手な決め方をしたい人におススメです。

    四葉
    色構成とクライマックス配分
    黄色と緑半分ずつくらい。クライマックスは風4宝4

    デッキの特徴
    緑らしい、クロックに置いて~のテキストが多めのデッキ。
    レベル1の<クライマックスコンボ>も使いやすく、全体的に扱いやすい構成になっています。パワーをあげるカードも多いので、相手の盤面を割る。手札を整える。山札を調整する。というヴァイスの基礎的動きが体感しやすい、THEトライアルデッキです。

    一押しポイント
    1コストで最大3枚キャラを拾える優秀イベント。
    四葉クエスチョン 中野 四葉>を使って、1クロックでイベントを拾ってこれるのも強いですね。クロック、山札、控え室と色んな場所からカードを集められるので安定感のあるデッキです。
    安定した試合をしたい人や、ヴァイスを始めたばかりの人におススメです。

    五月
    色構成とクライマックス配分
    赤と緑半分ずつくらい。クライマックスは扉4袋4

    デッキの特徴
    全体的にシンプルなテキストのカードが多く扱いやすい構成。
    アタック時に効果があるキャラ+アンコールキャラが多めなので、いかにキャラクターをキープするかが鍵のデッキです。

    一押しポイント
    ヴァイスプレーヤ―お馴染みの<かけ中>テキスト。
    手札アンコールや<真面目ガール 中野 五月>バーンなど手札の消費が多めのデッキなので、このイベントの存在が光ります。
    扉や<受け入れがたい現実>、<五つ子の五女 中野 五月>のクライマックスコンボで安定した手札確保が期待できるので、安定感が欲しい人、ヴァイスを始めたばかりの人におススメです。


    5つのデッキを駆け足で紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
    おススメの買い方は、お気に入りの子2つ買いです。封入されているPRカードも強力なので是非ゲットしましょう!

    5.ブシロード公式カードゲームサポートツール「DECK LOG」リリース
    8月26日にブシロード公式デッキ作成ツール「DECK LOG」がリリースされました。公式のカードリストを探す感覚でサクッとデッキを作成。SNSなどでシェアできるという待望のツールです!私も早速使ってみました。
    デッキログはこちら

    該当項目をポチポチ押していくだけなのでお手軽ですね。そのままSNSで共有できる機能が凄くいいと思いました。こんな感じです
    ハッシュタグを付けてくれるのと、デッキを1枚の画像でまとめてくれるので見やすいですね。
    個人的にレアリティも選べてフルレ感を演出できるのと、デッキのトリガー枚数が分かるのが特にいい点だと思いました。

    ここから少しデッキ内容に触れていきます。
    定番となった宝扉の冴えカノですが、3月から店舗予選まで使い続けて最終的にこの構築に落ち着きました。
    私はイベントを握りこむのが得意なので<徹夜でゲーム>を活かせるよう集中チェンジギミックは少し多めにしてあります。
    収録中>はあまり入れたくなかったんですが、手札のクライマックスが処理しきれない試合が多く1枚刺しました。この枠は<ツンとデレのギャップ 英梨々>と<男女の駆け引き 詩羽>とも迷いましたが練習時間が足りず、使い慣れている収録中にしました。

    敗北を糧に 英梨々>はデアラもしくは電源対面を意識して投入。
    最初は2投だったんですが、そうするとせっかく2/2を多面してくるデッキ以外に強く出られる長所が活かしにくいと感じたので、中~後半も使いやすい<宝物を見つけに 恵>に変えました。

    予選結果ですが、2か所出てどちらも電源型デアラに負けてしまったので今後大きな改良が必要かなと感じています。そして、改良すればまだまだポテンシャルの高いデッキだと思います。
    この辺りは書くと少し長くなりそうなので、また別の機会に改めて書きたいと思います。冴えカノ、今シーズンありがとう。

    皆さんもデッキログを使って、今シーズンの相棒を是非アップしてみて下さい!

    6.一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。 今回はこちら!!
    9月11日発売ブースターパック 五等分の花嫁から1枚。
    超盛り上がりの五等分の花嫁ということで、私も1から漫画全部読みました!面白かったですね~風太郎君羨ましい。
    読んでみて私は一花ちゃんが素敵だと思ったので、こちらをピックアップ。
    "ふたりの花道"花柳 香子>を思わせる一枚。
    手札コストが《五つ子》縛りなので使いやすく、相手の山札次第では一気に勝負を決められる1枚。しかもいいシーンです!是非使いたいですね。

    発売中のブースターパック五等分の花嫁は、来月のヴァイスシュヴァルツニュースで特集するのでお楽しみに!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    8月は、ブースターパック TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」発売。トライアルデッキ+「五等分の花嫁」5種発売。「DECK LOG」リリース、Fate追加発表と新しい風が吹く月となりました。

    9月はPRカード大幅追加、ブースターパック「五等分の花嫁」発売。そしてWGP2020地区大会開催と盛り上がる月となりそうです!

    それではみなさん、9月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ヴァイスシュヴァルツニュース(2020年7月)

    posted

    by さおり

    200413GW SALEBlog第1弾.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース
    (2020年7月)
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    ヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    梅雨も明けすっかり夏ですね!いやー暑い!皆さん暑さ対策はされていますか?私は最近冷感マスクにハマっています。
    半信半疑で付けてみたら全然ダルさが違うんですよ!顔周りの温度ってやっぱり大事なんですね。
    ほとんどのデュエルスペースではマスク必須だと思うので、皆さんも冷感マスク試してみて下さい。

    それでは、あつーい7月を一緒に振り返っていきましょう!

    ラインナップです
    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    7月はこちら!
    WGP2020店舗予選参加賞として配られた1枚。
    控え室のクライマックスが2枚以下なら早だし出来る回復。
    シンプルイズザベストなテキストです。
    昨今のヴァイスシュヴァルツで、早だし回復は重要なカードなので是非手に入れたいところですね。
    現在アサルトリィリィはトライアルデッキ+のみの発売なので、嬉しい追加となりました。今後の発売、PR展開も注目ですね!

    7月はデアラ6種、リゼロ、アサルトリィリィ各1種の3タイトル8種類が追加されました。 また現在トリガーカード交換キャンペーンで、16種のPRカード交換が始まっていますが使用可能なのは9月1日以降ですので、皆さん気をつけましょう。詳しくは公式ページをチェックしてみて下さい。
    2.トライアルデッキ+ブースターパック デート・ア・ライブ 発売
    7月10日にトライアルデッキ+、ブースターパックデート・ア・ライブが同時発売されました。富士見ファンタジア文庫から、注目されていたデアラ。人気作品という事で多くの話題を呼んでいましたね。
    この項目ではブースターパックに触れていきたいと思います。

    プール全体を見ると、カードパワーが高く無駄がないエキスパンションという印象です。今まで見た事あるなぁというテキストに、更にテキストが追加されている、もしくは選べる、というカードが多く感じました。
    エキスパンション全体でまとまりがいいので、ひとつのブースターで多くのデッキタイプが組めるのも特徴の1つかと思います。

    色々な軸が気になりますがこの子に触れないわけにはいきません!
    先月のニュースでも触れましたがやはり3種の選べる特盛クライマックスコンボは強力ですね。
    いつもの光景>と逆圧縮コンボは強力で、同時にケアするのはかなり難しいです。
    バンドリの<がんばれパン>と<市ヶ谷有咲>が選抜入りしたのも記憶に新しいかと思います。
    狂三の場合、対応クライマックスが電源なので2レベルで後ろに出されるだけでもゲーム展開が変わってきます。
    山札にばかり気を取られていると、バーンであっさりゲームが決められたりと、とにかく1枚で相手にかけられるプレッシャーが大きく、カードとしてパーフェクトだと思います。

    発売以降デアラは各店舗予選でも多くの結果を残しています。
    環境のトップに君臨していると断言するのは時期尚早ですが、トップクラスではないでしょうか。
    もちろんデアラは狂三だけでなく<四糸乃>のソウル減軸や、相手の盤面を踏む&山札崩しを期待できる<鳶一 折紙>軸など3レベルが豪華で魅力的です。

    今後どういうカードを活かしたデッキが見られるか、楽しみですね!

    3.エクストラブースター Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆 発売
    7月17日にエクストラブースター Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆 が発売されました。2018年「アニメーション映画『GODZILLA』」以来のエクブ、そしてリゼロ4弾目の発売という事で注目を集めていましたね。

    新特徴《Memory Snow》でまとめてあった前回ですが、今回は既存リゼロにない緑色が中心となっています。発売ごとに新しい世界観を楽しめるリゼロらしい追加といえるのではないでしょうか。
    プール全体を見ると、緑らしくストックを活かしたカードやクロックに~のカードが多い印象です。また思い出に行く効果が多いのも特徴ですね。

    緑の《エミリア》《パック》ネームだけでなく、初段の<ナツキ・スバル囮大作戦>をクライマックスコンボにもつ<袴姿のラム>や、今までのプールになかった条件無し単体レスト山集中の<袴姿のレム>など既存プレーヤーにも嬉しい追加になっています。
    エクブひとつとは思えないバラエティに飛んだ良いプールではないでしょうか。

    注目のカードはこちら
    クライマックスコンボでアタック時、控え室の《魔法》か《武器》のキャラをストック置き場に置き、ツインドライブも付きます。
    そして対応が袋アイコン!最近あまり見かけないクライマックスですね。
    昔からあるクライマックスアイコンなので、後から出た門、電源、チョイスなどのパワーに押されがちでしたが<お父さんパック>は現代版の袋対応。
    なんと袋を噛んだ時控え室からキャラを回収できます。そしてノーコスト!これは強力ですね。
    ツインドライブがついているので、噛むと不明ストックが増えがちな袋アイコンとの相性もよく綺麗なストックを作る事ができます。
    おちゃらけパック>などの思い出圧縮と合わせ「綺麗な山札」を作れるのが氷結の絆軸の特徴となりそうです。

    気になるのは既存プールとの組み合わせですが、思い出圧縮という点で<死に戻り>も再注目されています。《エミリア》は元々青色だったので自然に入れる事ができそうです。

    今後どういったリゼロのデッキが見られるのか楽しみですね!

    4.ブシロードTCG戦略発表会2020絆 開催
    7月20日にブシロードの各TCGコンテンツが最新情報を発表する注目のイベント「ブシロードTCG戦略発表会」が開催されました。
    ここでは、新規参戦タイトルをとりあげます。こちら!
    • 転生したらスライムだった件 ブースターパックVol.2
    • ソードアートオンライン アリシゼーション war of underworld ブースターパックVol.2
    • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
    • 神様になった日
    • ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 feat.スクールアイドルフェスティバル ALL STARS
    • 彼女、お借りします
    • かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
    • プリンセスコネクト!Re:Dive
    人気話題作満載ですね!皆さんが気になる作品はありますか?
    私はやっぱりソードアートオンラインですね。アニメを見てしっかり予習しておこうと思います!
    知ってる作品がないよーという方はこれをきっかけに気になる作品に触れてみるのもおススメです。新たな作品と出会えるのもヴァイスシュヴァルツの魅力の一つですよね。

    他にも戦略発表会では、サーカス、サマポケの発売日決定。タイトルカップ復活、全体の金銀PT商品変更など多くの情報が発表されています。
    詳しくは公式ページをチェックしてみて下さい

    5.トライアルデッキ+ TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」 発売
    7月31日にトライアルデッキ+ TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」が発売されました。
    歴史あるまどマギシリーズの最新トライアルがどういう構成になっているのか、
    早速見ていきましょう。

    デッキ構成は、赤と青の2色。
    クライマックスは扉2、ソウル2、本4。
    シンプルなテキストが多く、カードゲームを触るのが初めてな人にも勧めやすい内容になっています。
    最近のトライアルデッキ+は、内容の充実化に伴いテキストや効果が複雑なカードが多く、カードゲーム初体験の方にはハードルが上がっていた気がします。
    その中でマギレコは、シンプルかつ今どきのカードもあるバランスが非常にいいデッキだと感じました。
    構成自体はシンプルですが、所謂《霞》テキストの<ベテラン魔法少女 やちよ>や《コンソール》とアタック時レベル、パワーパンプの<仲直り かえで>焼きと回収がついたイベント<絶交階段>などしっかり追加として嬉しい内容になっているのもいいと思います。

    注目の1枚はこちら
    本対応でアタック時1コスト、他のキャラ全てにバトル相手がリバース時、山札からキャラサーチをつける事ができます。
    《島風》系のテキストですが、他キャラにつけるのでレベル2やレベル3等《いろは》自身が相手をリバースさせにくいレベル帯で使えるのがいいですね。
    序盤から後半まで使えるいいクライマックスコンボだと思います。

    8月14日にブースターパックも発売するので、この夏ヴァイスシュヴァルツを始めてみたい!という方に是非お勧めしたいトライアルデッキ+です。

    6.一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今回はこちら!!

    8月14日発売ブースターパック TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」から新しいクロックシュートのマミさん。
    相手をリバースさせた時、コストを払うとなんと相手の山札の上から1枚をクロックに置くことができます。もしクライマックスなら大ダメージですね。
    パワーは少し低めですが、回復持ち。色条件を満たさずプレイできるのでかなり使いやすいと思います。

    今回の追加でかなり広いプールになるまどマギ。
    どんなデッキが組めるかワクワクしますね!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    7月は、トライアルデッキ+デート・ア・ライブ、マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝発売。ブースターパック デート・ア・ライブ、エクストラブースター Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆 が発売。戦略発表会、店舗予選開催など各方面に話題盛りだくさんの月となりました。

    8月はブースターパック TVアニメ「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」発売、WGP店舗決勝。そしてトライアルデッキ+五等分の花嫁が5種発売と新しい風が吹く月となりそうです。

    それではみなさん、8月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE