【35ページ目】こへい | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【35ページ目】こへい | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

こへい アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『「D.S. -Dal Segno-」&「D.C.III With You 〜ダ・カーポIII〜 ウィズユー」』【 こへい 編 】

    posted

    by こへい

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は遊々亭ブロガーのこへいさんに
    「D.S. -Dal Segno-」&「D.C.III With You 〜ダ・カーポIII〜 ウィズユー」』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!

    ↓「D.S. -Dal Segno-」&「D.C.III With You 〜ダ・カーポIII〜 ウィズユー」 レビューリンク ↓

    新弾レビュー
    『「D.S. -Dal Segno-」&「D.C.III With You 〜ダ・カーポIII〜 ウィズユー」』
    【 こへい 編】
    dsdc表紙.jpg
    ◇「D.S. -Dal Segno-」と「D.C.Ⅲ With You ~ダ・カーポⅢ~ ウィズユー」でレアリティ問わず各3枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!
    「D.S. -Dal Segno-」1枚目

    C 初めてのデート 乃絵里

    DSでデッキを考えるとき、僕が悩んだのが2レベル以降に置きたい後列でした。
    1500応援も無難に良いのですが、相手にしたときにやりづらいと感じるのはこちらだと思います。
    記憶3枚条件の<完全無欠のお嬢様 遥月>を初め、行きにパワーの出しやすいDSのプールとは相性が良いかなと思います。
    CXシナジーは組み込まず、あくまでリバース3000パンプのみ狙うのが良いかなと思いました。
    「D.S. -Dal Segno-」2枚目

    RR 完全無欠なお嬢様 遥月

    早出しも可能なヒール。
    偉いなと思ったのは11000という数値で助太刀を打たせないという点、特徴に≪生徒会≫を持つという点です。
    早出しをした場合はいわゆる早出しメタに引っ掛かりづらい利点を持ちますが、<一時の休息 遥月>がどこまで使いやすいのか未知数なので、試してみないと、としか今は言えないです。
    ≪風南島≫で組む場合は回復が2種しかないため、入れたいところです。
    「D.S. -Dal Segno-」3枚目


    U 告白の返事 天

    ≪風南島≫で組むなら必ず入れたい1枚です。仮想敵は主に<白くて白々しい 羽川翼><トライアドプリムス 凛>です。
    羽川を割れない、宝連動を複数回打たれる、これだけは今避けなければいけません。
    凛を割るのは、単純に相手に少しでも負担をかけ、楽をさせないためです。そこまで意味のないこともありますが...
    物語に関しては、そこまでハンドに余裕のあるタイトルではありません。シンプルに、確実にキャラを多く狩っていくことが勝ちにつながります。
    ≪風南島≫のプールであれば、後列に干渉する<主従関係 依愛>を採用しても良いかもしれません。
    お昼寝 八九寺真宵>まで触ることができれば、有利を取れると考えます。
    「D.C.Ⅲ With You ~ダ・カーポⅢ~ ウィズユー」1枚目

    R ふたつの世界の物語 立夏

    こんなに簡単でお手軽な控え回収シナジーがあったかなぁ?という印象です。
    パワーは5000しかありませんが、リバース要求がなく、終盤でも効果を狙えます。
    思い出を活用するグスタでの採用もありかなと感じました。
    「D.C.Ⅲ With You ~ダ・カーポⅢ~ ウィズユー」2枚目

    R 浜辺のお願い シャルル

    ペルソナにあった<一刀両断 雪子>の互換です。
    同じ効果を持つカード達が持っているデメリットを考えれば、比べ物にならないほど優遇されています。なんででしょう。
    現状の≪魔法≫≪生徒会≫にはありがたい1枚になるのではないでしょうか。
    後半でも腐らないことのあるテキストなので、オススメの1枚です。 イラストもとても素敵です。
    「D.C.Ⅲ With You ~ダ・カーポⅢ~ ウィズユー」3枚目

    RR 幸せな時間 すもも

    とてもラインの高いヒール。すももの特徴が≪委員長≫であることから、<麻耶とお弁当>の対象に選べます。
    「ヒール+詰めが書いてあるカードは強い」です。
    ≪委員長≫のプールが正直いまひとつのため、他のカードとうまく組み合わせる必要があります。
    ◇今回の新弾で過去弾の評価が上がったカードを教えてください!

    RR わたしの気持ち ななか

    プールにこの効果が存在することが大事で、どの特徴のデッキにも入れる価値のあるカードです。
    もちろん物語を意識したものです。
    使用できるということはレベル3であるということなので、使用すれば勝ちと言えるほど余裕のある状況ではありませんが、とりあえず効果はばつぐんです。
    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20161102kohei.jpg
    0帯
    システムが多く、相手を割れるキャラが少ないです。実際に回してみて、アタッカーが足りないと思ったら足してください。
    少女型人工知能 天>は全レベル帯で相手キャラを割るために使いまわします。後列は常に1面空くことになります。
    1帯
    世話焼き系妹キャラ乃絵里>のシナジーでハンドを確保しつつ、割ってきた返しに<U主従関係 依愛>のシナジーまで決められたらいいな、という思いで組みました。
    本当は赤で染めたかったのですが、いかんせん入れたいカードがありませんでした...
    2帯
    初めてのデート乃絵里>を配置したり、<RR楽園へようこそ 天>や<U告白の返事 天>で相手を割ったりしていきます。
    早出しメタ系は状況によりますが、打たせにいきましょう。
    3帯
    基本的に回復して押すだけです。物語相手にはななかを必ず握るようにします。
    物語に限らず、ストックが貯まって山が強くなっている状況では、<ななか>は握る価値がある1枚です。相手がリフする手前で打ちたいところです。
    ≪風南島≫には不確定な詰めが多く、あまり採用したいと思えるカードがありませんでした。 <扉連動>の回収先が特徴を選ばないので、<幸せな時間 すもも>を使用しても良いかもしれません。 ハルヒ宇宙人でいうところの、<トラブルガールハルヒ>のようなイメージで使うのかなと思います。 今回は以上です。イラストが素晴らしくて、私も組みたくなってしまいました。
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!

新弾レビュー『 キズナイーバー 』【 こへい 編 】

    posted

    by こへい

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は遊々亭ブロガーのこへいさんに
    キズナイーバー』について発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!

    ↓キズナイーバー レビューリンク ↓

    新弾レビュー『キズナイーバー』 【 こへい 編】
    キズナイーバー表紙.jpg
    ◇この弾の各色でレアリティ問わず各2枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!
    黄色

    U 当惑する天河

    助太刀として使用した時に、追加でソウルを減少することのできるカードです。
    合計で3コストかかってしまうため、キズナイーバーのプールで複数枚1ターンに使用することはとても難しいでしょう。
    バトル中の相手に限らない、というところがこのカードの個性であると思います。リフ前にCXを戻すために打ちたい場面などがあるかもしれません。
    個人的には<"分かち合うこれから"園崎>と組み合わせて使いたいと感じました。


    C ぎこちない返事 天河

    絆持ちにソウル+1をするカードです。
    ノーコストソウルパンプが0レベルから振れてしまうことに対して、大きな恐怖を感じます。
    このタイトルのひとつの強み、と言ってしまってもよいかもしれません。
    パワーを1500振れるのも優秀で、リバース要求&絆持ちのいる<R明かされる過去 勝平><寡黙な文系少女 穂乃香>などと組み合わせて使うと無駄が少ないです。
    緑色

    R 寡黙な文系少女 穂乃香

    CXシナジーで、相手をリバースしたときストブ、誰かをパンプできるカードです。
    控えからストックに置くので、単純に次の山の質に繋がりやすいです。
    対応がいわゆる2000+1でソウルの細さが気になってしまいますが、このカードの絆持ちがソウルを増やす手段を持っていることや、他のカードの組み合わせで、そこまで気にならないかなと見た限りでは感じています。
    このカードで割れない面を立てられてしまうと弱みが際立ちますが、各種パンプできるカードでサポートしたいところです。


    U 気障な言動 由多

    とらぶるにあった<"お座り"芽亜>の互換になります。
    CXを持ってきやすくなるのが強みで、そのままでは何も割れないところが弱点です^^;
    また、上のテキストがこういったシステムカードに付いているのはとても優秀で、中盤から後半にかけて引いても腐りづらい、という点はとても評価できます。
    赤色

    RR 自信喪失 千鳥

    ハンドをコストとして支払うことで、実質1コストで回復ができるカードです。艦これの<>など、いわゆる回復阻害テキストに引っかからないことも忘れてはならない点だと思います。ハンドがもつのであれば、とても頼もしいカードです。
    詰めテキストも一応付いていて、腐りづらい1枚です。赤を入れる構築であれば必ず入れておきたいです。


    U 気遣いへのお礼

    控え回収、前列キャラ焼きと、以前なら1枚で行っていたような行為が両方できてしまいます。
    絆持ちを持ってきてそのままダイレクト面に置くと無駄がありません。キズナイーバーというタイトルと相性の良い1枚かなと思います。
    青色

    "分かち合うこれから"園崎

    キズナイーバーにおいて、好きなカードは全て青でした。青には好きなカードが3つあるのですが、全体のプールを見てこのカードにとても魅力を感じました(書かなかった1枚は<"不満の麩まんじゅう"園崎>です。新しいバーンテキストで、面白い1枚です)。
    このカードの好きな点を3つ挙げます。
    ・回復テキスト
    ・対応が門、効果も強い
    ・園崎さんが一番可愛い
    無理なく門CXが入るデッキが個人的に大好きです。
    "この世すべての悪"アヴェンジャー>の効果も大好きで、キズナイーバーを思わず組んでしまいたくなりました。
    今後組むときは、園崎さんに繋げるまでに何をしたら良いか、考えて組みたいなと思います。


    現場監督 園崎

    いつでもポジティブ あかね>の互換テキスト。
    と思いきやあかねの10倍強いです。手札アンコールテキストが付いています。
    盤面に置いておくことで、疑似的に手札のキャラが全て1コストカウンターになります。
    中央に12500のキャラを立てておけば、本来助太刀の打てない<TP凛>も返すことができます。
    このカードを1帯の軸にしたい、と思ったのですが、青の1レベル帯で他に使いたいと思うカードがあまりなかったのが少し残念でした。
    いざというときにダイレクトを空けない、アタック順によっては消えることもできる、また後列に置いたままにしても強い、<絆元>までいる、おススメの1枚です。
    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20161004-2.jpg


    相手にしたとき辛いと感じるデッキを組んでみました。
    青が10枚、緑が7枚しかないのでそこは調整してほしいのですが、デッキの方向性はだいたいこのような感じになります。
    序盤は12枚の絆持ちによってソウルで押し、後半は回復等で打点差を縮めさせない、つもりです^^;

    0帯は絆元の高ソウルで、ハンドを保たせつつ数多くパンチしていきます。
    好意千鳥>は<気障由多>でも良いかもしれません。また、TDに収録されている<収録中シャロ>互換も入れたいです。

    1帯は<現場監督園崎>と<幼馴染千鳥>によって、<過去勝平>を守ります。
    勝平×2園崎×1千鳥×1天河×1が理想の盤面でしょうか。また、1帯も高ソウルで押すのもありかと思います。
    WS盤面1面20161005.jpg
    2帯は12500の<上から穂乃香>を<現場監督>で守り、3帯は<自信喪失千鳥><これから園崎>によって詰め切るのが理想の流れかなと思います。

    枚数などは要調整だと思うので、これを土台に考えて頂けたら幸いです。
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!

2016年ネオスタンダード構築「プリズマ☆イリヤ」

    posted

    by こへい

    みなさまこんにちは、こへいです。
    私が初めて投稿する、デッキについての記事になります。内容は、「プリズマ☆イリヤ」の記事を書かせていただくことにしました。

    デッキを組むときに私がいつも考えるのは、『そのタイトルでしかできない動き』です。当たり前と言えば当たり前ですけれど^^; 個人的に、作品が大好きでずっと使っているタイトルですが、今までに3回、新弾が発売される機会がありました。
    そのたびにタイトルカップは獲ってきましたが、ネオスタンダードで使うことは(あまり)しませんでした。 第二弾までの評価が、ネオスで全勝を狙うのが容易でない、と感じていたからです。

    ただ、「ツヴァイヘルツ」の追加から少し経って、評価が変わってきました。具体的には、「濡れた制服 クロ」を使い始めてからです。 まずはレシピから紹介します。記事向けに丸くしました。理由は、簡単にですが、後述します。

    デッキレシピ

    WS20160920-1.jpg

    レベル0(18枚)

    4 <Rスィーツバトル勃発! クロ
    4 <R“はだける浴衣”クロ
    1 <R“マジカルアイドル★”クロ
    3 <RR“濡れた制服”イリヤ
    2 <R“特殊魔術礼装”マジカルサファイア
    2 <R“特殊魔術礼装”マジカルルビー
    1 <C“平和な家庭”イリヤ
    1 <PR“決意の時”イリヤ


    レベル1(10枚)

    2 <R“大切な友達”イリヤ
    4 <R“マジカル★アイドル”イリヤ
    4 <R“浴衣と花火”イリヤ


    レベル2(6枚)

    1 <U金髪の少年
    1 <R水着のイリヤ&美遊
    2 <Rルヴィア邸の大浴場で 美遊
    1 <U魔法のステッキ サファイア
    1 <R“マジカル★アイドル”美遊


    レベル3(8枚)

    4 <RR“濡れた制服”クロ
    1 <RR“濡れた制服”美遊
    3 <RR“ツヴァイフォーム”イリヤ


    クライマックス(8枚)

    4 <CC一種の医療行為
    4 <CR多元重奏飽和砲撃

    デッキのコンセプト

    これはとてもわかりやすく、「<RR“濡れた制服”クロ>」のCXシナジーを複数回打つことにあります。これに尽きます。
    2レベルからの多面ソウルー2、という形は、現状他のタイトルではほぼできない動きです。 アクセルワールドで加速してソウル減する<チユリ>が出ましたが、まったく別物のカードだと感じています。 各カードについて紹介していきます。



    主要カード紹介



    "濡れた制服"クロ

    【利点】
    早だし可能で、CX連動で、正面にソウル-2を付与する自動効果を持っています。これがシンプルに強いです。 2帯からゲームエンドまで濡れクロの連動を打ち続けることができれば、ほぼ全てのゲームで勝ちを拾えるのではないかと思います。
    問題は立ち回りです。いかに濡れクロを盤面に残し続けることができるかにかかっています。 登場時、行きで出力できるパワーは連動込みで13500が基本となります。すぐに計算できるようにしておきましょう。 登場時に1枚ドローするのも非常に心強い効果です。
    ちなみに、早だし1面で打つくらいなら、そのターン打たずに次のターン複数面狙う方が好ましい場合が多いです。考えてプレイしましょう。

    【弱点】
    行きで割れない相手、または早だしを処理する助太刀を打たれることが、濡れクロの弱点です。そうした状況をなるべく作らないプレイングが求められます。 簡単な例を挙げると、十分に踏めるパワーを出力してアタックする、先上がりを意識する、等です。俗にいう<美夏>は対処しづらいですーー;
    美夏を打たせないために、返しはできる限り相手のキャラを消したいところです。中にはあえて打たせたい場面もあると思いますので、とにかく考えてプレイし ましょう。 またもうひとつ、早だしする上に効果まで狙うと、パーツが相当数必要になる点が大きな弱点です。 具体的に言うと、ストックが5、ハンドが「<濡れクロ>×2/扉(<CC一種の医療行為> <はだける浴衣クロ>/<魔法のステッキサファイア>」まで揃っていないと不安です。 クロックに「<R“はだける浴衣”クロ>」が置けない状況になったとき、そもそも場に出すものがありません、みたいな ことになりかねません。 パーツを集めるタイミングも重要です。

    以下、サポートカード各種を紹介していきます。

    "ツヴァイフォーム"イリヤ

    定位置はレベル置き場です。CX連動はそう狙いません。狙いませんが、警戒しない相手には狙います。あるということが大事で、太刀を振り回しながら懐刀で 心臓を刺す、みたいな感じでしょうか? このシーンはとても感動しました... まじめな話、<中学生 忍>が減ったので、最近はわりと決まります。
    制限改定発表後は、ピン投だった「<特殊魔術礼装サファイア>」を増量しました。

    スィーツバトル勃発!クロ

    プリズマイリヤ、ほぼ全てのデッキにおける必須カードです。
    役割は相手を割ること、ハンドを増やすこと。 マリガン後ハンドに1枚あるだけでほっとさせられる1枚です。<一時撤退クロ>より安い。お買い得です。 往復で使えるので忘れないようにしましょう。

    金髪の少年

    「<理不尽への抵抗 ゆり>」の互換。ソウルとレベルが下がったぶん、必要なコストが1下がっているところがポイント。
    詰める場面では、<ツヴァイフォームイリヤ>よりも、盤面に依存しないうえに調整可能なこちらが有効な場面が多いです。素引きか扉トリガーでしか持ってこれないので、基本的に握ったら離しません。
    ひとつの勝ちへのパターンとして、ストック4枚からの2ターン連続ショット効果使用、があります。苦しいゲームを強いられたとき、一考してみてください。返しに割られないように。

    水着のイリヤ

    経験5達成で助太刀の値が3500になるカード。
    仮想敵は13500~14500を出力するカードになります。 なんというか、2000~2500助太刀ラインを警戒する相手が多いので入れました。「<C“平和な家庭”イリヤ>」と合わせて使えばほぼ<濡れクロ>が帰ってきます。でも経験5はけっこう大変です。

    "平和な家庭"イリヤ

    『<U魔法のステッキ サファイア>』で<濡れクロ>にアンコ付与してもそこまで有効ではない相手(AWの「<夏の1コマ ニコ>」、TPの「<アイドルとして奈緒>」など)に対して立てます。
    行きでもパワーを振れること、トップチェックして<濡れクロ>のドローを操作できることが強みです。 しろくろフェス前後から使い始めました。道中抱えたい、触りたい候補としては上位のカードです。経験5がけっこう大変です。

    "マジカル☆アイドル"イリヤ

    前期は1相殺である「<"お着替え中"クロ>」をこの枠に入れていました。 両方強みがありますが、相手が嫌がるのはどちらかと言えば1相殺。 それでも変えた理由はいくつかあります。

    【1】ミルキィホームズ使用者が減った
    【2】帰ってくる可能性が1相殺よりも高い
    【3】色

    【1】は大きいです。1帯で全く手出しのできないラインを出力するミルキィが減ったことにより、やりやすくなりました。 デッキ全体の相性としてはプリヤ優勢と見ているので、巻き返すことはできるのですが、それは置いておいて、【2】です。 <濡れクロ>の弱点で挙げましたが、1レベル帯ではハンドが濡れクロのためのカードで埋まることが多いです。 帰ってくる期待値が少しでも高いカードを採用することで、ハンドがパーツだらけな状況に対する負担が減るかもしれない、というわけです。 特にTP相手は、ドヤ顔で左右に7500~8000を配置しましょう!割られるときは割られますが 。

    魔法のステッキ サファイア

    濡れクロ>にアンコールを付与します。 アンコールしたあとに助太刀等で返されたら元も子もないので、「<決意の時>」や「<"ルヴィア邸の大浴場で"美遊>」などを絡めてしっかり割り返すことが大事です。 特に捻りもないシンプルなカードですが、入れなくてはいけない1枚です。



    採用圏内のカード



    僕の基本的なデッキの構築方法なのですが、「何回も試しながら必要だと思ったものを入れていく」過程をいつも踏んでいます。当たり前なのかもしれませんが、試行錯誤しつつ完成させるのがひとつの楽しみでもあります。 上で「丸い形にした」と記述したのは、読んでいる方に、自分に合うように調整して頂きたいからです。 ここでは、抜けたり入ったりしているカードを紹介します。

    壊れた幻想

    「----ブロークン・ファンタズム 使用します!」かっこいいです!
    仮想敵はTPの後列二人組である<加蓮>&<奈緒>。一応、真ん中に配置された<TP凛>に<濡れクロ>が届くようになります。返しにほぼ割られるので、アンコ付与は必須です。 使い道としては、アンコ付与で帰ってきたクロ2面が助太刀圏外で勝てるように打つのがオーソドックスかと思います。

    世界の片隅で君の名を

    「絶対引きずり出して、ひっぱたいてやる!!」泣けます;;
    助太刀同様キャラを守るのにも使いますが、行きにも打てること、相手ターンに回復が可能なことが強みです。 再スタンドする相手のキャラの正面で打てば、2回回復できる可能性があります。覚えておきましょう。

    "浴衣と花火"美遊

    同じような効果はあまりなかったのではないかなと記憶しています。
    相手のアタックフェイズの始めに、自分のキャラいずれかのパワーを1000上げます。これにより、相手は全体のパワーを1000高く見積もらなくてはいけなくなります。いやらしいカードです! 問題はストック1枚、というところです。

    プレイング

    簡潔に書きます。

    マリガン

    先攻後攻関わらず0以外切ります。<スィーツバトルクロ>が引けないとわりと辛いデッキです。0の種類によってはそれも切ります(2枚目の<濡れた制服 イリヤ>、<決意の時 イリヤ>など)

    レベル0帯

    必要なパーツが多いため、ゆっくりやった方が有利な場合が多いです。
    やりたいことをやらせた場合の最大値で劣りうる相手、宝採用物語シリーズやTPには強気にアタックしていきます。 ここらへんはごめんなさい、わりと感覚なので、回してみて、ご自分で判断してください。 ゆっくりでも早くでもわりといけるのがプリヤの強みです。
    扉はマリガン以降、打つことがよほど有効だと判断されない限り、手放しません。

    レベル1帯

    できれば返し7500を複数面立てます。
    美夏>互換がある相手には2レベルに先上がりが基本です。ない相手ならどちらでもいけます。
    1リフするよりも、ストックをしっかり5枚以上溜めることに重きを置きます。

    レベル2帯~3帯

    濡れクロ>を展開して連動を狙います。5戻り4戻り上等で扉を集めます。<濡れクロ>を常に2面決められるよう、助太刀等で繋ぎます。
    詰めは基本的には<金髪の少年>を狙います。<濡れクロ>のCXシナジーと併用できない点に気を付けてください。

    終わりに

    回すのはそこまで簡単ではないですが、そのぶん回す楽しさがあり、またキャラが可愛いうえにイラストが綺麗なので、自信をもって人に勧められるデッキです。
    どなたかに組んでもらえて、また新しいプリヤのデッキ構築が見られたら嬉しいなぁと思います。後期の環境が安定してきたら、相手に合わせた動きも書いていけたらいいですね。

    ここまで記事を読んでくださり、ありがとうございました!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE