【17ページ目】黒炎 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【17ページ目】黒炎 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

黒炎 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『STAR WARS』【 黒炎 編 】

    posted

    by 黒炎

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は6月16日に発売の最新弾『STAR WARS』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『STAR WARS』
    【黒炎編】

    SW表紙.jpg
    リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20170602_B.jpg
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    コンセプト
    コンセプトは、<ダース・ベイダー>を使ってみたかったですし、フォースを使用して相手の後列を倒したりして色々なギミックがあり面白そうだなと思いました。
    1点ダメージを連打して相手を詰めるのもいいなと思いましたね。あと、イラストがとてもいいですね。英語表記の<クライマックス>もセンスがありますね。

    動かし方
    レベル0
    レベル0では、レベル1の準備をするために<"ダークサイド"ダース・ベイダー>で集中をしたり、<"外されたマスク"カイロ・レン>で相殺を取りながら、手札を増やしていくのもいいと思いました。このタイトルは手札の多さで、相手の後列の完成を邪魔すると思うので、多い分には、いいのかなと思います。

    レベル1
    レベル1では、<"悪に染まりし者"ダース・ベイダー>でCXコンボをしていきながら、手札を増やしていき、フォースを使用して相手の盤面を制圧していけばいいかなと思いますね。
    "急襲"ダース・ベイダー>を採用して盤面を取りに行くのもいいかなと思います。相手のレベル1でパワーで倒せないキャラが出て来た時は、2枚だけ採用した<"闇の指揮官"カイロ・レン>で相殺をしますね。

    レベル2
    レベル2では、<"再開と死闘"ダース・ベイダー>を出していき相手の盤面を制圧していく感じですかね。早出し条件が出来ていない場合は、レベル1のキャラやレベル0のキャラで戦うしかないと思います。
    その場合は、レベル3の為に手札を整えておく必要がありますね。

    レベル3
    レベル3では、<"シスの暗黒卿"ダース・ベイダー>や、<"再開と死闘"ダース・ベイダー>やフォースを使用した時に使える効果の<皇帝>でダメージを取っていき相手を詰めるのが、理想かなと思います。

    今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    1枚目
    "シスの暗黒卿"ダース・ベイダー

    CXコンボですが、1点ダメージを与えてから、相手リバース時に1点ダメージを与えることができるので、追い打ちが出来ますし、最後の効果は、よいと書いてあるので、ダメージ調整ができるのも、<チノ&ココア>にはないのも魅力的な所では、ないでしょうか。パワーの上昇値は負けますが。
    2枚目
    "再開と死闘"ダース・ベイダー

    アタック時にコストを払って1点ダメージを与えるのも魅力的ですし早出しもできて回復もできるので、お得感がありますね。
    3枚目
    "悪に染まりし者"ダース・ベイダー

    CXコンボで相手をリバースした時にキャラ回収ができるので、いいなと思いました。出た時にパワーも上がってくれるので、使いやすいカードではないでしょうか。
    4枚目
    "急襲"ダース・ベイダー

    盤面に居残れる可能性があり、<助太刀>も2500カウンターなので、攻めと守りでターンを跨いでくれると思いました。それに、フォースという新しい効果も魅力的なので、採用しました。
    5枚目
    グランドモフ・ウィルハフ・ターキン

    相手のキャラをリバースしないと効果が発動できないCXコンボなので、パワーを上げるカードを採用したかったので、2枚採用しました。
    今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    RR カイロ・レン

    フォースで「このキャラの前」とは書いていないので、他のところに相手の前列と後列を入れ替えることができますし、<ダース・ベイダー>とは違い相手をリバース時に1点ダメージを与えられるので、打点が入ったか入っていないかで効果を使えるのも悪くないかなと思いました。ただ、ソウル-1より回復を優先したため今回は、採用はしませんでした。

    こんな感じでスターウォーズを考えていました。参考になれば幸いです。

    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!

新弾レビュー『ラブライブ!サンシャイン!!』【 黒炎 編 】

    posted

    by 黒炎

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は6月10日に発売の最新弾『ラブライブ!サンシャイン!!』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『ラブライブ!サンシャイン!!』
    【黒炎編】

    ラブライブSS表紙3.jpg
    リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS_Decklist_kken.jpg
    レベル2
    5
    レベル3
    9
    クライマックス
    8


    どうも、黒炎です。
    最近発売されたラブライブサンシャインについて書きます。
    コンセプト
    "MIRAI TICKET"桜内 梨子>でトップチェックをしながら、<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>の効果を最大限に活かしたいと思って組みました。

    レベル0
    レベル0の動かし方は、1ターン目の前列に<"この場所から始めよう"高海 千歌>を出し、<"恋になりたいAQUARIUM"小原 鞠莉>を後列に出します。
    5000のパワーラインは相討ち以外では処理されづらく、盤面に残る確率が高くなると考えました。
    そうなれば次のターンに、生き残った<高海 千歌>と、<"恋になりたいAQUARIUM"小原 鞠莉>を前列に出して2パン、またはアタッカーを追加して3パンアタックできますし、2パンの場合でも、5000と3500でアタックできるのでいいかなと思います。

    ただし、2パンの場合は手札が7枚になってしまうので注意が必要です。
    カムバックアイコンのクライマックスを採用しているので、捲ってしまった場合は手札オーバーになってしまいます。
    そこをケアするために盤面のパワーを下げてでも後列にカードを置いてしまうのもいいかと思いますし、<"恋になりたいAQUARIUM"渡辺 曜>を出して、<"この場所から始めよう"高海 千歌>と、<"恋になりたいAQUARIUM"小原 鞠莉>でアタック、カムバックアイコンを捲らなかった場合は相殺をして、<"恋になりたいAQUARIUM"渡辺 曜>の効果を使って手札を7枚にするのもありかと思います。
    もちろん相殺効果だけを使って返しのターンに5000と3500にしても悪くないと思います。そこの判断は難しいですが、状況次第ですね。参考までにこういうのもありますので、紹介として書かせて頂きました。

    レベル1
    レベル1は、<"青空Jumping Heart"小原 鞠莉>と<"恋になりたいAQUARIUM"松浦 果南>で制圧していきます。
    "青空Jumping Heart"小原 鞠莉>で自ターンの盤面を制圧し、相手ターンは倒されてしまうと思いますが、効果で手札に戻ってくれば、ラッキーかなと思う感じですかね。
    助太刀などで"<"恋になりたいAQUARIUM"松浦 果南>を守って盤面を制圧出来たらなと思います。
    制圧が出来ない場合は、レベル2の準備をしましょう。<"青空Jumping Heart"桜内 梨子>の効果や<"恋になりたいAQUARIUM"渡辺 曜>で手札をレベル2に向けて整えればいいかなと思います。

    レベル2
    レベル2は、<"MIRAI TICKET"桜内 梨子>をクロックにおいて<"MIRAI TICKET"高海 千歌>を早出しして、追加の1コストで控え室から<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>を盤面に出して制圧していく感じですね。
    レベル応援の<"MIRAI TICKET"桜内 梨子>がトップチェックをして手札を入れ替える効果を持っていますので、効果を使いレベル1以上が捲れた場合は、<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>からアタックすれば相手に1点以上のダメージを与えられます。
    デッキトップのレベルが0の場合は、<MIRAI TICKET"高海 千歌>でアタックして2パン目か3パン目にレベル1以上を捲れることを祈るしかないですね。

    他に<"恋になりたいAQUARIUM"小原 鞠莉>の効果でもデッキトップを操作できるので、うまく合わせるといいと思います。

    一番警戒しないといけないのは、早出しメタのカウンターですね。
    一気にレベル3のキャラが出ますので、<"MIRAI TICKET"高海 千歌>や、<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>でフロントアタックして早出しメタカウンターを打たれてしまうとそのターン2パンしかできないので、注意が必要です。
    早出しメタカウンターはやっている環境にもよりますが、デッキに1枚から2枚は入っているかなの思います。僕が個人的にやっている環境はこんな感じなので、参考になれば幸いです。

    あとは、ダメージが1-6でターンがきてしまうとそのターンには早出し条件を満たせないので、つらいところではありますね。

    レベル3
    レベル3は、<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>の効果を使ってダメージを取って詰めていく感じですね。
    詰め切れない場合は、<"恋になりたいAQUARIUM"高海 千歌>を出して回復しつつ、相手の盤面を制圧していく動きを取ります。

    "恋になりたいAQUARIUM"小原 鞠莉>のトップチェックで見えたカードをデッキボトムに送ればボトムクライマックスを回避でき、<"MIRAI TICKET"桜内 梨子>のトップチェックでレベル0でもこのカードでチャンプアタックすれば、その後のリバース時効果でデッキトップを確認してレベル2以上なら手札に戻れますし、そのまま<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>でアタックすれば、相手に何点ダメージ与えられるかもわかります。


    こんな感じで組んで回し方も書いてみました。

    今回採用したカードから3枚から5枚カード紹介をお願いします!
    1枚目
    "MIRAI TICKET"渡辺 曜

    このデッキを組んだ核となるカードですね。トップチェックをしてレベル1以上が捲れた場合にダメージを与えれるので、いいなと思いました。
    2枚目
    MIRAI TICKET 高海 千歌

    早出し条件がクロック依存ですが、1コスト払うだけで、<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>を盤面に呼べるのはいいと思いますし、ソウル2のキャラが3コストで2枚出てくるのは、お得感がありいいなと思いました。
    3枚目
    MIRAI TICKET 桜内 梨子

    早出し条件のクロックに置くカードでもありますし、このカードがないと<"MIRAI TICKET"高海 千歌>が早出しできませんからね。トップチェックもあり<"MIRAI TICKET"渡辺 曜>とも相性が良いのでいいカードだと思います。
    今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    "MIRAI TICKET"津島 善子

    今回採用しなかったのは、黄色のカードを採用していないからですね。
    採用する場合は、レベル0に<"恋になりたいAQUARIUM"国木田 花丸>を採用して黄色を発生させないといけないと思いますし、今回は渡辺 曜を使ったデッキを使いたかったので、採用はしませんでした。また、どこかでこのカードを使用したデッキを紹介できればいいなと思います。
    参考になれば幸いです。読んで頂きありがとうございました。
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!

新弾レビュー『BanG Dream!』【 黒炎 編 】

    posted

    by 黒炎

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は5月26日に発売の最新弾『BanG Dream!』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『BanG Dream!』
    【黒炎編】

    バンドリ表紙.jpg
    リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS_Decklist_kken.jpg
    レベル1
    10
    レベル3
    8
    クライマックス
    8


    こんな感じで組んでみました。とりあえず、PRが多いのが印象的ですね。

    コンセプト
    バンドリのタイトル的に手札に来たクライマックスが捌きにくいと思ったので、<キラキラ香澄>や<ドキドキな気持ち たえ>を採用して捌ける構築にしてみました。手札を増やすのではなく良質化していく感じですかね。
    キラキラ香澄>でトップを公開して手札を入れ替えることによって、<集中>も当たりやすくなっていいのかなと思いました。

    レベル0では、<キラキラ香澄>などを使って手札を良質化していき、レベル1では、<始まりの予感 香澄>でCXコンボを狙って行き、レベル2やレベル3の準備をしていきます。
    レベル2では、相手の早出ししてきたレベル3を除去するために<はじけるサマー♪たえ&有咲&香澄>や<ハッピークリスマス♪沙綾>を出していき、盤面を整えてレベル3でヒール耐久か<戸山香澄>で詰めていくかを考えていく感じで、組んでみました。

    今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    1枚目
    RR 花園たえ

    経験が必要ですが、パワーが頭一つ分抜けていると感じました。CXコンボでのコストなしヒールは魅力的だと感じましたね。返しのターンにもキャンセルしなかったらトップチェックができるのもいいと思いました。
    2枚目
    RR 戸山香澄

    コストは重いですが、フィニッシャーとしての役割もあると思うので、採用しました。CXコンボを必要としないところもいいかなと思いました。
    3枚目
    RR ハッピークリスマス♪沙綾

    盤面がしっかり埋まっていれば、リフレッシュ後に出せるので、条件がそんなには、厳しくないので早出しをしてヒール出来るのも魅力的だと思いました。
    4枚目
    R 帰り道 有咲

    手札が稼げる集中ですね。TDでは、ドロー集中だったので、キャラを持ってくる集中がかなり欲しかったです。<香澄>のドロー集中は、<おたえ>を強くするので、また別の使い方がありましたが、レベル1でおたえを使わないなら、こちらの方がいいかなと思いました。クライマックスの初めにデッキトップを落としてデッキを削るのもいいと思いました。
    5枚目
    R 友達思い 沙綾

    戸山香澄>を採用しているので、一緒に出せたら、いい効果を持っていると思いました。レベル3に+2000応援というところも魅力的でした。
    今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    RR 水着の有咲

    ヒールを持っていて相手のターンにダメージを入れられる可能性があるので、いいなと思いましたが、今回は、どちらかと言うとヒール耐久がメインと考えていたので、今回は採用を見送りました。また、採用できるデッキをこれから考えて提供できればいいなと思いました。
    最後に
    今回のバンドリのカードリストを見ていて個人的に思ったのが、応援に+αが違うだけで、ギミックによるのかパワーを出すのか非常に迷う効果を持ったカードが多かったのが印象的でしたね。なので、結構好みが出やすいデッキになるのでは、ないかなと思いました。

    僕的には、パワーで盤面を制圧することを重視しているので、パワーを出すデッキを作るために応援などは、<リバースした時+500>とかの方を採用していくのかなと思っています。今回は、<戸山香澄>をレベル3で使用しているので、<トップ確認の応援>を採用していますけどね。

    こんな感じでデッキを組んでみました。参考になれば、幸いです。

    僕もタイトルカップは、バンドリに出ようと思っているので、対戦した時は、よろしくお願いします。

    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!黒炎さんありがとうございました!!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE