【142ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【142ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

ひぐらし君の珍強レシピ -リベロエースバーン-

    posted

    by ひぐらし

    ひぐらし君の珍強レシピ
    -リベロエースバーン-
    この記事のおすすめ層
    [初心者]★★☆☆☆[ベテラン]

    目次
    はじめに
    ポケモーニング!大変ご無沙汰しておりますひぐらしです。
    今週末からジムバトルも少しずつ復活するようですね!次もいつ中止になるかわからないのでトレーナーズリーグは早めに完走しましょうね。僕はまだですが笑
    今回はあまり環境では見ないリベロエースバーンの構築紹介です。
    チャンピオンズリーグやシティリーグとは違い、ジムバトルのようなラフな大会なら8連勝2連覇出来た構築になってますので是非組んで遊んでもらえたらと思います!

    デッキレシピ
    さてさて、では先にデッキレシピを見ていただきましょう。こちらです!


    リベロエースバーン
    プレイヤー:ひぐらし
    ポケモン
    18
    4枚
    2枚
    1枚
    サポート
    12

    デッキの潤滑油と言われる<デデンネGX>や<クロバットV>が入っていませんね~
    でも大丈夫です!<カビゴン>と<チラチーノ>のおかげでちゃんと回ります!

    以下に簡単な回しかたを記しておきますね!

    簡単な回しかた
    1ターン目:取れる限り先攻を取る。
    先攻後攻に関わらず<カビゴン>をバトル場に出して特性【くいだめ】を使う。
    ※1ターン目の<クイックボール>や<キャプチャーエネルギー>の対象先の優先度は、
    カビゴン(1枚まで)><チラーミィ>(2枚まで)><ヒバニー
    ただ、くいだめする段階で手札が5枚以上ある場合はカビゴンよりチラーミィを優先してもOK。

    2ターン目:チラチーノ>に進化させながらヒバニーをベンチに出せるだけ出す。
    そしてカビゴンくいだめ。先2や後1でカビゴンが倒された場合はもう1体出す。この時にチラーミィorチラチーノが1体しか盤面に無い場合はチラーミィを優先してベンチに置いてもOK。

    3ターン目:そろそろバトル場のカビゴンが倒されてるか、相手の<ボスの指令>でべンチのヒバニーorチラチーノが倒されてる頃なのでこのターンから攻撃し始めたい。
    このターン以降はバトル場に<エースバーン>+ベンチにヒバニーを1体以上の盤面を維持して毎ターン攻撃出来ることを目指す。

    以上です。

    他にも色々考えるべきことはありますが、基本はこんな感じです。文字にするとややこしく見えますが、実際に回してみると簡単で、「そりゃそうだよな」って感じると思いますよ!
    それでは次に、このデッキを回すに当たっての注意点を挙げていきましょう。

    ・ヒバニー・ラビフット・エースバーンに2枚以上手貼りしない。するのはトラッシュに炎エネルギーが1枚しかない時だけ!
    →特性【リベロ】でエネルギーを貼れるのでエネルギー過剰になりもったいないです。

    ・序盤のやりくりのコストはなるべく炎エネルギー!
    →特性【リベロ】を強く使うためです。

    ・ふつうのつりざおで戻す対象は、基本的にヒバニーとエースバーン!
    →カビゴンを戻しても山札が弱くなるだけです。

    ・対ムゲンダイナ戦ではボスの指令を常に手札に抱えにいく!
    →<ガラルマタドガス>の特性【かがくへんかガス】で詰みかけます。手札が整って相手のベンチの<クロバットV>等を倒せる状況になったら<ボスの指令>を使って倒しにいきます。そもそも後1でガラルマタドガスが立ってしまった場合はチラチーノが立つまでボスの指令は我慢して、特性【やりくり】が使える状況になってからボスの指令を撃って盤面を整えてください。

    パッと思い浮かぶ注意点はこんなところでしょうか。
    これらは僕のプレイスタイルの注意点なので、人によっては1ターン目からヒバニーを並べて2ターン目から攻撃しに行く方もいるかもしれません。何回か回してみて自分に合ったプレイスタイルを見つけてみてくださいね

    採用候補カード
    さて、次は採用候補カードです。まだまだブラッシュアップ出来るデッキだと思いますので是非色んなカードを試してみてください。

    ヘラクロス
    どひょうがえしが決まるとほぼほぼ無理マッチの三神ザシアンに対してワンチャンが生まれます。
    抜く枠:やまびこホーン
    あなぬけのヒモ
    もともと<やまびこホーン>の枠に入っていました。使うことは滅多にないですが、たまにドンピシャで欲しい場面があったので1枚入れてもいいかもしれません。
    抜く枠:やまびこホーン

    ともだちてちょう
    【やりくり】のコストでサポートを切りやすくなります。デッキに慣れるまでは入れてもいいと思いますが、慣れてきたら必要性を感じなくなってきます。
    抜く枠:<ボスの指令

    巨大なかまど
    スタジアム不採用なので1枚差してもいいですね。ただ、環境トップの三神ザシアンは混沌のうねり、ビクティニパーフェクションは同じく巨大なかまどいう感じで今のところ無くてもいい枠です。気になるなら採用してみてください。
    抜く枠:<基本炎エネルギー>or<キャプチャーエネルギー

    ヒート炎エネルギー
    アルセウス&ディアルガ&パルキアGX>の「オルタージェネシスGX」込み「アルティメットレイ」を<エースバーン>が10耐えてくれます。この10点はめっちゃくちゃ大きいですが、そもそも三神ザシアンにはほぼ勝てないのと、リベロでトラッシュから付けられないのがしんどいので今のところ不採用です。
    抜く枠:<基本炎エネルギー

    僕がデッキを作ってて抜き差ししてたカードはこのくらいですね。
    他にも入れたら強いカードがあるかもしれません。色々探してみてくださいね!

    相性表(個人的見解です。)
    有利:VMAX系統のデッキ・TAG TEAM系統のデッキ・打点が170ダメージ以下の非GX/Vのデッキ

    五分:後1でカビゴンを倒せるデッキ・れんげきウーラオスVMAX

    不利:LO系統のデッキ・ドガスダイナ

    相当厳しい:三神ザシアン

    おわりに
    というわけでうさぎさんのデッキ紹介は以上となります。
    回しててめちゃくちゃ楽しいデッキですし、山札の圧縮などのカードゲームの基礎を学ぶデッキとしてもおすすめです。
    また、ほとんどがシャイニースターVで再録されたカードなので組みやすいというのもGoodポイントですね!

    実際にこのデッキを回しているところが「チェイスの森」というYoutubeチャンネルにて投稿されていますのでもし良ければ観てみてくださいね!

    今の環境は三神ザシアン・ビクティニパーフェクション・連撃ウーラオスがかなり多い環境だと思いますが、「環境トップデッキじゃないデッキでも闘えるんだぞ!」というポケモンカードの奥深い楽しさを知ってもらえるようにこれからも楽しいマイナーデッキをどんどん紹介させていただきますね!

    それではまた次の記事でお会い致しましょう!さようなら!

「双璧のファイター」考察

    posted

    by Kou

    「双璧のファイター」考察
    こんばんは!Kouです!
    この記事を書いてる日は2021年3月12日の金曜日です!
    CL愛知の当落日と双璧のファイターのリスト発表日でした。
    もう結論から書いちゃいますと、CL愛知落選いたしました!
    CL愛知に出るつもりで積み重ねていたので、正直書いてて全くテンション上がりませんが...まあ...折角ですから文章に残しておきます。

    双璧のファイター 最重要カード
    ガラルサンダーV
    今回の弾の目玉カード。出張性能が高すぎる。
    オーロラエネルギー>を複数枚、ガラルサンダーVを1-2枚放り込んでおくと何処からでも170ダメージが飛んでくる可能性があります。
    このポケモンって他のポケモンのエネ効率の基準から考えても頭一つ抜けて強いと思います。

    相性のいい既存のデッキは先日紹介した三神ザシアンドラパルトVMAXでしょうね。

    このデッキタイプなら本当に簡単に何処からでも飛んでくる。
    特に三神ザシアンかな?「オルタージェネシスGX」でダメージ+30出来るので軽いエネルギーで200ダメージ返せるのは新人としてもちょうどいい性能だと思います。
    たぶん誰もが思いつくし、誰もがそうするだろう。
    ムゲンダイナVMAX>はまだ反撃の余地があるけど、<ピカチュウVMAX>はかなりきついと思います。かなり強力なポケモンですね。

    ガラルサンダーVがトップだとしたら、次点はこいつだと思います。

    バシャーモVMAX
    不死鳥。このカードを4-4ラインで採用し、他に無駄なポケモンを一切採用しない事で隙を無くし、<モミ>を繰り返し使い続ける超耐久デッキを作れます。
    このポケモンは定数ダメージのデッキに対してトコトン強く出ることが出来ます。

    さっき上で書いたけど、三神ザシアンにはかなり有利が付くと思います。
    バシャーモV・VMAX以外のポケモンが入っていないんだからサイドを取るところが無いので勝ちやすいです。
    構築も4-4ラインに<れんげきエネルギー>を4枚採用して残り48枚が自由枠という...
    もはや何が正解かよくわからない超宇宙デッキが完成してしまいそうです!
    盤面にHP330を3枚並べて時間気にしながら素早く「ダイフレイム」を連打しましょう!


    この後は...まあインテレオンやウーラオスと言いたいのですが...
    三神ザシアンがマジでキツそうですね...

    テキストだったらガラルサンダーVが超大型新人で、専用デッキ組むならバシャーモVMAX、ムゲンダイナVMAXにちょい足しのガラルファイヤーV。

    イラストだったら僕はヘラクロスのイラストがとても好みです!
    素敵なイラストのカードが沢山入っていて嬉しいですね!

    さて...新潟までテンション維持して頑張るか...

    最後に宣伝です。

    Twitterやってます。毎日漫画描いて更新しています。是非フォローお願いします。
    @KouSCREENHERO

    YouTubeやっています。毎週日曜日にポケモンカードに関する動画を更新しています。
    「Kouとひろろんのチャンピオンタイム」で検索してみてください。

新・今夜の遊食レシピ(14) 三神ザシアン+ガラルサンダーV

新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE