【140ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【140ページ目】ブログトップ | デュエルマスターズ

デュエルマスターズ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デュエルマスターズに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デュエルマスターズ担当アカウント@yuyuDuelM 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【アドバンス構築】赤青ギャラクシー

    posted

    by オチャッピィ

    New-一押しロゴ-アドバンス-赤青ギャラクシー.jpg
    【アドバンス構築】赤青ギャラクシー
    皆さん、こんにちはオチャッピィです。

    今回は最近アドバンスフォーマットのCSで使用し、3CS連続ベス4以上に入賞することができた赤青ギャラクシーについて紹介していきたいと思います。このデッキは見た目以上に構築の幅の広さやプレイ難易度が高いのでそれについて紹介していきたいと思います。

    まずは、赤青ギャラクシーというデッキについて紹介します。赤青ギャラクシーは最初に登場したカツキング型と後から登場したムゲンクライム型が存在します。今回はCSで使用していたムゲンクライム型について紹介していきたいと思います。早速リストについてです。

    デッキレシピ
    零龍の儀
    1


    確定枠
    灼熱の闘志 テスタ・ロッサ
    他の2コスのクリーチャーと圧倒的に採用する理由として唯一<イワシン>がなくても手札を2枚入れ替えることができます。そのため3ターン目に<灼熱の闘志 テスタ・ロッサ>を出し、手札を2捨てそして軽減を入れて<"魔神轟怒"万軍投>を唱えることができます。このデッキは"魔神轟怒"万軍投から展開していくプランもあるためイワシンがなくても3ターン目に"魔神轟怒"万軍投を唱えられるかどうかはとても大きいので採用されています。

    一なる部隊 イワシン
    墓地の置かれたときに手札を1枚ドローして手札を1枚捨てます。つまりこのカードを捨てると公開領域を広げながら1枚墓地を肥やすことができます。
    このデッキは<"魔神轟怒"万軍投>やムゲンクライムを持つクリーチャーが複数枚採用されており、手札を捨てることとかなり噛み合いがいいので採用されています。
    カクタキュー #ナイトリバー #KAWAE>や<勇気と知識 テスタ・ロッサ>と合わせて使うと<灼熱の闘志 テスタ・ロッサ>同様に3ターン目に"魔神轟怒"万軍投を唱えられるようになります。
    そのためがカクタキュー #ナイトリバー #KAWAE、勇気と知識 テスタ・ロッサ&アリス|「行くぜアリス!」「行けるわテスタ!」手札にあるときに2ターン目に出した灼熱の闘志 テスタ・ロッサから<イワシン>を捨てた方が公開領域が広がるので捨てた方がいいように見えますが、この2枚はイワシンが絡まないと3ターン目に"魔神轟怒"万軍投を唱えることができないのでキープすることがあります。
    イワシンが手札にあるからすぐに捨てるのではなく次のターンにイワシンを使うかどうかを考えて捨てるか捨てないかを決めましょう。
    たまに2ターン目に召喚し、ムゲンクライムでタップするコストにすることもあります。
    その場合は手札から捨てることにこだわらず盤面に出してムゲンクライムをして手札を減らして<"逆悪襲"ブランド>を場に出しましょう。

    罪無 ビカビカ兆
    低コストムゲンクライムとして採用。余った1マナで盤面を広げることができるためほかで動いたおまけで出すことが多々ありながら、パワーが3000ある点もかなり優秀です。

    神出鬼没 ピットデル
    先行1ターン<"逆悪襲"ブランド>や後手1ターン<"魔神轟怒"万軍投>を可能にしているクリーチャーです。
    2枚目以降は使わないと思われるんですが、赤単などにクロックを踏ませてカウンターをした際に増えてしまった手札を吐ききるために2枚目を使うこともあるので1枚使ったから2枚目を使わないということでもないのでよく考えてマナに置いたりします。

    罪無 ウォダラ垓
    このデッキのリソース枠。
    手札を吐ききるため速攻デッキに見られがちですが、このカードがあるおかげで貯めてから攻撃をするプランもとることできます。このデッキで優先的に場に出したいムゲンクライムです。

    "魔神轟怒"万軍投
    このデッキの核。このカードが次の殿堂発表でかかったらこのデッキのリペアは難しいと思っています。
    それくらいこのデッキのこのカードは強力です。とこしえが出てきそうなデッキと対戦する場合は<"魔神轟怒"万軍投>は使わずに<"逆悪襲"ブランド>を使うプランを取りましょう。

    "逆悪襲"ブランド
    先ほど紹介したと通りとこしえができた際に場に出します。ほかにも相手の6000以下を破壊しながらSAという点でもかなり強力です。
    赤単の<"逆悪襲"ブランド>もかなり強力ですがこのカードはそれ以上に強力だと思います。

    "轟轟轟"ブランド / BAKUOOON・ミッツァイル
    殿堂コンビたち。どちらも強力で引けば基本的に勝てます。<BAKUOOON・ミッツァイル
    は破壊の儀と手札の儀を同時に達成できるので負け盤面を零龍で返す際にも使用します。BAKUOOON・ミッツァイルで場のクリーチャーを破壊するとき"魔神轟怒"ブランドだけ残して"魔神轟怒"ブランドの超天フィーバーを達成させるプレイもあります。

    自由枠
    百万超邪 クロスファイア
    とこしえを出された際に打点が伸びにくくなってしまうので採用していました。
    たまにこの枠にグレイトソニックを採用した構築を見かけますが打点が足りなくなる場面が多々発生したのでクロスファイアを採用しました。正直グレイトソニックを入れるかは好みだと思います。

    終末の時計 ザ・クロック
    赤青ギャラクシーのような理不尽デッキにはかなり相性がいいトリガーだと思います。相手のシールドを詰め切った際に<終末の時計 ザ・クロック>を踏ませて勝つということは多々あります。ほかのデッキと違い手札に来てしまった終末の時計 ザ・クロック
    は<灼熱の闘志 テスタ・ロッサ>や<神出鬼没 ピットデル>で捨てることによって手札に来てしまうデメリットをなくすことができます。


    カクタキュー #ナイトリバー #KAWAE / 勇気と知識テスタ・ロッサ&アリス/「行くぜアリス!」「行けるわテスタ!」
    それぞれ<灼熱の闘志 テスタ・ロッサ>だけだと初動として物足りないため灼熱の闘志 テスタ・ロッサの5枚目以降として採用。
    これもかなり好みで単色のカードを採用したいという人は<カクタキュー #ナイトリバー #KAWAE>を採用しますし、多色でもいいからトリガーを入れたいのであれば<勇気と知識 テスタ・ロッサ>を採用します。僕はカクタキュー #ナイトリバー #KAWAEの方が採用優先度は高いと思っていますが、環境に応じて選ぶようになるかと思います。

    罪無 ドロキオ垓
    終末の時計 ザ・クロック>と入れ替え候補の枠。手札から捨てられるとは言えやはり終末の時計 ザ・クロックは...という方は<罪無 ドロキオ垓>をおすすめします。
    罪無 ドロキオ垓はムゲンクライムを持っているのでこちらを採用すると面展開がしやすくなります。後ろよりのデッキが多いときは終末の時計 ザ・クロックではなく罪無 ドロキオ垓を採用してみてもいいかもしれません。

    斬隠蒼頭龍バイケン
    一度試してみたので一応入れておきました。このカードは<一なる部隊 イワシン>を場に出すプランを取ったさいに除去されても場にクリーチャーを出せるように採用したり、アナカラーダークネスなどのハンデスメタで採用しました。
    しかし、思っている通り微妙なので試してみたい人だけ試してみてください。

    GR
    鋼ド級 ダテンクウェールB
    必ず攻撃をしなければならないというデメリット効果が負け筋になることが多くアグロ系統のデッキにも採用されることはあまりありませんでした。
    しかし、このデッキの場合<鋼ド級 ダテンクウェールB>がめくれてしまいまだ攻撃をしたくないときでもムゲンクライムのコストでタップをすることによって攻撃をしなくてよくなります。
    攻撃したいときには2点でデメリット効果がほぼないような状態なので今回は採用されています。

    "魔神轟怒"ブランド
    BAKUOOON・ミッツァイル>からGRを展開した際に超天フィーバーに到達することが多々あります。
    ほかにも<"魔神轟怒"万軍投>から火文明を3体場に出るとSA2点になるのでカツキングが採用されていそうなノヴァ系統のデッキだったりドラグナーにはそのまま攻撃をします。
    パワーはパワーアタッカーなので<最終龍覇 ロージア>の3500に<ガイバーン>を装備されるとバトルに負けて破壊されるので注意して殴りましょう。

    ドドド・ドーピードープ
    このデッキは手札の消費が激しいデッキなので攻撃時に手札を2枚捨てる効果はデメリット効果にはほぼなりません。
    たまにわざと上から引いたカードをキープして<ドドド・ドーピードープ>の攻撃時効果で手札を捨てて墓地を増やして墓地の儀を使ったりします。

    全能ゼンノー
    早い段階の<"魔神轟怒"万軍投>から場に出ると赤単やリースドラグナーの龍装チュリスをケアすることができます。
    よくあるのが<墓地の儀>を残した状態で<全能>を盤面に置いておくと相手は破壊をしてしまうと零龍がひっくり返ってしまうという状況になるので除去し国になります。
    そこまで持っていくのは難しいですが持っていけるとほぼ勝てます。


    ブルンランブル
    GR唯一の自由枠候補として<ロッキーロック>、<ポッポーポップコー>あたりだと思います。
    火文明のGRを減らしてしまうと<"魔神轟怒"ブランド>の効果が生かしきれなくなるのでこの辺だと思います。
    ブルンランブル>も相手と相打ちをするとクリーチャーが2体破壊されるので破壊の儀達成まであと1体になります。
    後は相手の<全能>を処理することができるためとりあえずブルンランブルを採用しています。

    ソニーソニック
    このデッキで自身SAのGRは<"魔神轟怒"ブランド>と<ソニーソニック>くらいです。ほかのGRよりもパワーが低いのですがそれよりもそのターンに攻撃できる点が他のGRよりも優秀です。

    滅亡の起源 零無/零龍
    かなり零龍側になります。特に赤単対面は相打ちが取りやすく破壊の儀をかなり達成しやすいです。5c対面にもいつでもひっくり返せるようにしておくことでザーディクリカを複数体出されたとしても勝つことができます。

    デッキ相性
    VS赤単
    かなり有利な対面です。相手の3キルを防ぐために相手の盤面をみて返しに1コス<我我我ガイアール・ブランド>を出された際に打点がある場合は手札に<"魔神轟怒"万軍投>がない場合でもゲームに負けないようにブロッカーの<ピットデル>を場に出します。

    次のターンに破壊の儀墓地の儀以外を残しておくことで<零龍>でのカウンターが狙えるのでなるべきゲームを伸ばせるようにします。1ターン目の展開や攻撃は大丈夫ですが、2ターン目だと相手と同側またはジャスキルになっていまいコダマンマGSを踏んでしまうと負けてしまいます。
    これで2回CSで負けているので待てる盤面で返しのターンに打点が増えるのであれば待つべきだと思います。

    VSリースドラグナー系統
    このターン殴り切らないといけないというターン目でも2点入れられるかどうかで勝率がかなり変わります。
    上2点だとカツキング、<アイド・ワイズ・シャッター>などが割り切ることができるので必ず先に点だけ入れます。
    3点目以降だとロージアとカツキングが踏めないトリガーになってしまうので3点目以降はそのターン殴り切るターンから割っていきましょう。
    上2点のロージアは先に割ってもあとに割っても強い盤面でないとケアするのがほぼ不可能なので割り切って大丈夫です。

    ジョー星ゼロルピア
    とこしえが重い対面なので3ターン<"魔神轟怒"万軍投>は通らないものとして戦います。
    ジョー星>を貼られてしまうと<ピットデル>が手札から出てこなくなってしまうので遅くても相手が返し3マナ以上になるタイミングで手札から出しましょう。
    出せないとジョー星を貼られただけで手札から吐きにくくなり<"轟轟轟"ブランド>や<"逆悪襲"ブランド>が出てこなくなってしまうので"魔神轟怒"万軍投がなくても場に出すようにしましょう。


    今回は最近アドバンスフォーマットのCSで使用し、3CS連続ベス4以上に入賞することができた赤青ギャラクシーについて紹介していきました。

    紹介した通りこのデッキは自由枠も最近のデッキにしてはある方で、プレイ難易度も高いく上振れもあるデッキになっています。

    次回12月に発表された殿堂発表の影響もありませんので、皆さんもよかったら新時代のアグロデッキを組んでみてください。

【アドバンス構築】4cノヴァ

【LeO】終末王龍大戦 事前レビュー

    posted

    by LeO

    New-一押しロゴ-終末王龍大戦-事前レビュー.jpg
    終末王龍大戦 事前レビュー
    どうもLeOです。今回は「終末王龍大戦」のカードレビューをしていこうと思います。
    王来篇の最終弾となるこちらは締めくくりにふさわしいであろうカードたちが盛りだくさんです。
    レクスターズ、ディスペクターともにド派手な効果を持つものばかりです。
    その中でも私が注目しているカードのうち今回はレクスターズを中心に紹介していこうと思います。

    カードレビュー
    未来王龍 モモキングJO
    KGM 未来王龍 モモキングJO
    5マナ クリーチャー:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 火/自然 7000
    ・スピードアタッカー
    ・W・ブレイカー
    ・このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーから進化できる、名前に《モモキング》とある進化クリーチャーを1体、自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
    ・シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、このターン、このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーの一番上のカードをカードを墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップし、カードを1枚引く。
    攻撃時、モモキングと名の付くクリーチャーに進化する効果です。
    モモキングRX>のような進化に関連するクリーチャーです。
    キングマスターカードのこちらですが、シンカパワーによるアンタップ効果があるため手札次第によってリーサルが組めるのが特徴的です。
    現状のモモキングと名の付く進化クリーチャーが強力なものが色々あるのでそれらの進化クリーチャーと相性が良いと思います。

    ミノガミ〈サガ.Star〉
    SR ミノガミ〈サガ.Star〉
    5マナ スター進化クリーチャー:グランセクト/クリエイター/レクスターズ 水/自然 9000
    ・G・ストライク ・このクリーチャーを「G・ストライク」で相手に見せた時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化ではないレクスターズなら出してもよい。そうしたら、このクリーチャーをその上に置く。
    ・スター進化:レクスターズ、水のクリーチャー、または自然のクリーチャー1体の上に置く。
    ・W・ブレイカー ・このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
    ・このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引いてもよい。
    Gストライク付きの新規レクスターズです。こちらの注目の効果はGストライクで見せた時にトップの進化でないレクスターズであればそれを進化元にして場に出すことができる。
    Gストライク版の<ボルシャック・ドギラゴン>みたいな効果です。
    この1枚で最低2面受けられるほか進化元のカードの効果も使えるためカウンター要素のあるカードです。
    またバトルに勝った時1枚ドローできる<GWD>みたいな効果も特徴的ですね。

    オンセン・ディス・カイザー
    VR オンセン・ディス・カイザー
    4マナ クリーチャー:レインボー・ドラゴン/エイリアン 水/火 4000
    ・スピードアタッカー
    ・このクリーチャーはブロックされない。
    ・このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、そのカードが持つ文明の数、カードを引く。
    このクリーチャーを召喚できている状態でなら最低2枚ドローできるカードです。
    文明の種類によってはとても噛み合いが良いと思えるカードです。
    またドラゴンが種族についているため赤青ノヴァのようなデッキに入れると相性が良いかもしれません。

    ロスト・Re:ソウル
    R ロスト・Re:ソウル
    7マナ 呪文
    ・G・ストライク
    ・相手は自身の手札を全て捨てる。
    Gストライク付きのロストソウルです。
    初期版から合わせて最大12枚まで入れられるようになりました。
    現状5cなどでツインパクトの<ロスト・ソウル>を入れている構築がありますが、残虐覇王デスカール面ではほとんど使わないので受け札としてのこちらの方にシフトしていくのかなと思います。

    評価が上がったカード
    ボルメテウス・モモキング
    モモキングJOの効果で進化出来るこのカード。盾の焼却に加え、ボルメテウス・モモキングの2点。
    モモキングJOのシンカパワーのアンタップして2点をこの2枚で5点を形成できるシナジーの良さのため評価が上がりました。
    レッドゾーンZを彷彿とさせるカードだと思います。

    R.S.S. アアルカイト
    ミノガミ〈サガ.Star〉の進化元の候補のひとつです。Gストライク宣言時、このクリーチャーから進化することができた時最大3面受けることができる除去範囲が広いです。
    ミノガミ〈サガ.Star〉はカードカラー敵に自然、水文明のレクスターズのできにはなりそうなのでその辺りのレクスターズとは全体的に相性がよさそうです。

    音卿の精霊龍ラフルルラブ / 「未来から来る、だからミラクル」 / ボルシャック・サイバーエクス
    オンセン・ディス・カイザーがS・Aであることで出たターンに革命チェンジできる相性の良さに加えオンセン・ディス・カイザーのリソース確保ができるため後続を拾えるのが◎です。
    サイバーエクスについては大爆龍 ダイナボルトと違いがありますが、ラフルルラブについては4コストですぐに革命チェンジできるカードとしては現状換えがないため使われる気がします。
    またそれらから次弾のミラダンテXIIなどに革命チェンジするような5c革命チェンジのようなデッキタイプも作れそうな気がします。

    最後に
    今回は「終末王龍大戦」のカードレビューを行いました。
    20周年レアも良いカードが目白押しなうえに新規のカードも強力なものが多いです。
    王来篇最後にふさわしいこの弾を遊びつくしましょう!!

    今回はこの辺りで(^ ^)/

買取強化カード紹介!! 【更新日:11/7更新】

by -遊々亭- デュエマ担当

READ MORE