【231ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【231ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

7/31(日)「ショップ大会に出てきました+使用デッキ紹介」

    posted

    by あんずはピポサル

    お疲れ様です。あんずはピポサルです(・人・ )
    ■はじめに
    今週からアップデートスリーブ発売記念大会が始まりますね!
    私も何箇所か参加する予定なので、もしお会いしたらよろしくお願いします(^ー^ )
    ...手加減はしませんよ!! (・へ・ )
    ■ショップ大会に出てきました
    今日はショップ大会に参加してきました。

    参加者は16人。
    使用パートナーは『ヒーローの否定「織斑 一夏」』です。
    SRRヒーローの否定「織斑一夏」
    アップデートスリーブで強化されたので、改めて考え直してみました(^ー^ )
    1戦目 この世界の女神「エリス」
    RRRこの世界の女神「エリス」
    序盤に並べたい『ひと夏の思い出「篠ノ之 箒」』と『ひと夏の思い出「凰 鈴音」』を1, 2ターン目に登場させる順調な立ち上がり(^ー^ )
    メインパンチャーの『"IS"甲龍「凰 鈴音」』をセットで強化してひたすら連パン!!
    3ターン目に『休日のお出かけ"私服"の「セシリア・オルコット」』を叩いてフルパン!!
    20点オーバーのリベンジ+イベント無効+連パンでそのまま勝ち(^ー^ )
    2戦目 革命軍ネオ・アヴァロン「カレン・クルツ」
    RRR革命軍ネオ・アヴァロン「カレン・クルツ」
    この試合も『ひと夏の思い出「篠ノ之 箒」』と『ひと夏の思い出「凰 鈴音」』を並べる順調な立ち上がり(・人・ )
    『"IS"甲龍「凰 鈴音」』に貼っていた『狐巫女』が割られたせいでステータスが伸びず、若干厳しい戦いになりましたが、それでも先攻のフレンド差は暴力...ひたすら押し込んでいきました。

    終盤は『その少女の名は――――』で延命されるも、こちらはボトム回避をした上でパートナーのレベルは2!
    さらに『日本の温泉文化』を3枚抱えていたので、これらで受けきって勝ち(・人・ )
    3戦目 ヴィスラ公国総統側近"竜族"「セツナ」
    UDヴィスラ公国総統側近“竜族”「セツナ」
    キャラ登場は順調なものの、ルックでパートナーが見えず、そのまま相手のフルパンで山札がごっそり持っていかれる...(;人; )
    ターン開始のドローでもパートナーを引いてしまい、かなり厳しい戦いに。。

    相手の先攻3ターン目のシュートを『"IS"甲龍「凰 鈴音」』や『"IS"雨月を構える紅椿「篠ノ之 箒」』のテキストや『日本の温泉文化』で耐えるも、手札と山札の合計は残り3枚。。
    ターンを貰ってもキャラは登場せず、復帰もギリギリ。。
    連パンも成功せずで、相手に守り札が何も無い事を祈ってパンチ!! そのまま何も無くて勝ち!! ...だったのですが、実は相手が受け方を間違えていただけで、それが無ければこちらの負けでした。。(;人; )

    結果は一応優勝ではあるのですが、相手のミスを拾った形なので、なんだか腑に落ちない感じです。。
    ■使用デッキ紹介
    最後に使用デッキを紹介します。

    【Chara】32枚
    4 <RRヒーローの否定「織斑一夏」
    4 <RRひと夏の思い出「篠ノ之箒」
    4 <UD“IS”雨月を構える紅椿「篠ノ之 箒」
    4 <RRひと夏の思い出「凰鈴音」
    4 <C“IS”甲龍「凰 鈴音」
    4 <Cある日の休日“私服”の「セシリア・オルコット」
    2 <C“IS”ブルー・ティアーズ「セシリア・オルコット」
    4 <R思いを馳せる「ラウラ・ボーデヴィッヒ」
    2 <R“IS”シュヴァルツェア・レーゲン「ラウラ・ボーデヴィッヒ」

    【Event】11枚
    4 <UD日本の温泉文化>(棄権互換+断金互換)
    3 <Cウォータースライダー>(パートナーを裏に)
    2 <T感無量の表情>(妄想爆発互換)
    2 <R差し入れ> (懇願...の完全上位互換)

    【Set】7枚
    3 <U狐巫女>(裏リバの3/3セット)
    3 <R白ネココスチューム>(通信機互換)
    1 <UDミックスチョコバニラ>(攻撃減少メタ+控え室のユニット保護)

    【Extra】10枚
    2 <R強さの理由「織斑 一夏」
    2 <R休日のお出かけ“私服”の「セシリア・オルコット」
    1 <C休日のお出かけ“私服”の「凰 鈴音」
    1 <Cサマーバケーション「セシリア・オルコット」
    1 <C休日のお出かけ“私服”の「ラウラ・ボーデヴィッヒ」
    3 <RIS<インフィニット・ストラトス>


    取り敢えずアップデートスリーブのカードは全部入れてみました笑
    各カードについてちょっとだけ感想を(・へ・ )
    ・"IS"雨月を構える紅椿「篠ノ之 箒」
    UD“IS”雨月を構える紅椿「篠ノ之 箒」
    箒の新ユニットです。
    バトルフェイズに任意のタイミングで乗れるため、自分のターンは相手の振り幸互換を見てから乗せたり、相手のターンはレストの箒に乗せると実質2面スタンドと、全く無駄がありません(・へ・ )
    『ひと夏の思い出「篠ノ之 箒」』自身にはユニットを乗せっぱなしにする必要がなくなり、鈴音やセシリアに優先してライド権利を与えられるため、「ユニットは揃ったけど乗せるテキストが足りない...」といった場面が少なくなり、盤面が極端に弱くなる事もなくなりました。
    一夏に限らず、あらゆるパートナーで活躍できるユニットですね(・へ・ )めちゃくちゃ強いです!
    ・日本の温泉文化
    UD日本の温泉文化
    棄権互換と断金互換がくっついた感じのイベントです(厳密には違いますが...)
    バックヤードに2枚以上あるテキストを満たすまでで既に棄権互換のほぼ上位互換で、なんとスタンドしたフレンドはそのまま戦闘ダメージを与えられます!
    テキストを満たした状態だと1面起き上がった上に相手のアタックを1回無効化にするため、実質2面分の価値になります。

    非常に強力なカードなのですが、今日使ったレシピだとダメージで落ちたこのカードを拾ったりバックヤードに送る手段が無いため、テキストを満たすには3枚以上引く必要があります。。
    それがストレスだったので、テキストを満たせるようバックヤードに送れるカードを増やすか、そもそもこれ自体を抜くかを検討中です(・へ・ )
    『意外と大胆「シャルロット・デュノア」』や『守るための強さを知った「ラウラ・ボーデヴィッヒ」』、『ひと夏の思い出「ラウラ・ボーデヴィッヒ」』のように、自身のテキストでバックヤードに送れるパートナーとは相性がよいので、これらのパートナーで改めて考えてみるのはアリかなと思います。
    ・ミックスチョコバニラ
    UDミックスチョコバニラ
    攻撃減少メタ+控え室のユニットをバックヤード送りから守るセットです。
    後者は地味すぎて全く活躍しませんでしたが、前者は相手のひなたぼっこ互換を無力化した試合もあり、テキスト通りの働きはしました。 ただ、本当に必要なのかと言われると微妙で、ひなたぼっこ互換は『"IS"甲龍「凰 鈴音」』には効かないため(一夏が居るとイベント無効)、他のフレンド用に...と考えるのは役割が被って少し無駄な感じもします(・へ・ )
    1枚だけ入れて都合よく使う試合が強そうですが、そんな想定なら最初から0枚でもよいかなとも思います。。
    今回は以上です(・人・ )お疲れ様でした。

起床は-1回戦〜ウィズデッキ紹介後篇〜

    posted

    by アルミ

    お疲れ様です。いつもお世話になっております、アルミです。

    今回は前回の続きでウィズのデッキ紹介になります。
    優勝出来なかった割にそこそこ反響があってうれしい限りです。

    というわけで本題に


    前回の方から読んでいただけると理解の幅が広がるかと思いますので是非

    こちらにもデッキレシピをとりあえず。

    キャラ:23
    4 <RRリッチー「ウィズ」
    3 <Rアクセルの街でのスタート「カズマ」
    3 <C謎の男「荒くれ者」
    2 <Cダクネスを煽る「ヘインズ」
    4 <R本当なら主人公「ミツルギ」
    4 <R我が名は「ゆんゆん」
    2 <Rトラブルメーカー「アクア」
    1 <Rエンシェントドラゴンとの対峙「クレメア」&「フィオ」

    エクストラ:10
    2 <Uソードマスター「ミツルギ」
    4 <Uアクアとの接触「ウィズ」
    1 <C街の有名人「ウィズ」
    1 <Uやる気をみせる「アクア」
    1 <R再びの対峙「カズマ」
    1 <Uこのすば

    イベント:20
    2 <Cド・ゲ・ザよ!
    3 <R自分のぱんつの値段は、自分で決めろって……
    3 <R手がすべったぁーーっ!!
    3 <C背中を流すのが世間の常識なのか!?
    1 <Uナイス爆裂!
    2 <Rセイクリッド・ブレイクスペルッ!
    4 <C私、魔王軍の8人の幹部の1人ですから
    2 <Cデストロイヤー警報!

    セット:7
    4 <Cチートの魔剣グラム
    2 <Rポーションの入った小瓶
    1 <R爆裂道


    見てのとおりフレンドが全員男です(笑

    荒くれ者>、<ミツルギ>、<ヘインズ>とかでゲームが終わっているとこれOSなんだっけ?ってなりますね。メインキャラとは?

    何故こうなったかと2ターン目からゲーム終わるまでエクストラ権はウィズにあるからです。
    エクストラしなくても強いキャラを選ぶとこうなります。裏リバ登場もしやすいためあってはいると思います。

    エクストラ権はウィズのものなのでミツルギは初手成立しなかった場合永遠にエクストラしませんし出さなくていいなら出しません。
    各カード解説
    カズマ
    Rアクセルの街でのスタート「カズマ」
    ウィズの専用フレンド()です。これのお陰で一人まで減少解除されても大打点抜くことが可能になっています。
    荒くれ者
    C謎の男「荒くれ者」
    打点がそのまま山に入るため底上げします。また他のフレンドの耐久が乏しいため出すこともあります。
    ヘインズ
    Cダクネスを煽る「ヘインズ」
    貫通付与突然貫通が2面増えるのは強いです。ミツルギ、ヘインズ、ウィズで馬鹿にならない打点が出ます。
    ミツルギ(キャラ)/ミツルギ(エクストラ)
    R本当なら主人公「ミツルギ」 Uソードマスター「ミツルギ」
    言わずもがなこのすば最強カード、このすばを使う理由のひとつ。
    ただこのデッキの場合エクストラ出来るのが初手のみなためエクストラせずに戦うこともしばしば。
    マリガン基準。
    ゆんゆん
    R我が名は「ゆんゆん」
    減少テキストはいわずもがな、ドローテキストはメインフェイズにウィズの減少誘発するために重要になっています。
    そのため温存することもかなりあったりします。
    アクア
    Rトラブルメーカー「アクア」
    貫通無効が欲しくて入れてるのではなく<ウィズ>を裏で貰ったターンにエクストラ前にテキスト誘発させるために入っています。
    そのまま乱入で踏んでください。
    実は<ウィズ>を裏で貰うとキャラ登場すら厳しい上に2回減少テキストを使用することも難しいです。その弱点を補うためのカードになっています。
    クレメアフィオ
    Rエンシェントドラゴンとの対峙「クレメア」&「フィオ」
    フレンド絞っているのでお守りです。お守りでありながら1枚だと絶対に腐らないのがGood!
    エクストラ
    エクストラデッキは
    ウィズ> 4
    ミツルギ> 4
    カズマ> 1
    このすば> 1
    でもいいです...どうせ使えません。
    イベント
    イベントは環境に左右されて変わる部分なので数枚ピックして
    ド・ゲ・ザよ!
    Cド・ゲ・ザよ!
    単独先行互換です。 <一蹴>でない理由はショットとめられることがそのまま負けなため万全を尽くしたいからです。
    また、復帰が弱いため<一蹴>、<柔らかくなるコツ互換>などは厳しいタイミングがあり、逆に手札枚数には余裕をもてるデッキなので派手に使っていきましょう。
    ストロイヤー警報!
    Cデストロイヤー警報!
    リベンジ互換です。 一発で相手を黙らせる威力、絶対にガードできない状況に追い込めるので必須イベントになっています。
    セット
    ポーションの入った小瓶
    Rポーションの入った小瓶
    手札多くなるデッキなので最初入れてなかったのですが、メインフェイズにドローできるカード(ウィズ誘発のため)として採用になりました。
    無理やり初手でミツルギ狙いにいくときにも使います。
    ◎デッキの大まかな動きについて
    マリガンに関してはミツルギ基準です。ほかに欲しい物は何もありません。
    ミツルギの有無だけ確認して貰ってあとは先攻後攻、手札と相談してください。


    1ターン目はディスカード覚悟で<ミツルギ>成立に全力をささげます。
    無理な場合、後攻で何もしなくても決まるならもう減少ショットしていきましょう。
    ゆんゆん>も使用後、明らかにそのままにしててもバックヤードに飛ばされる状況ならいきなり使いましょう。

    2ターン目以降は<ウィズ>が表、フレンドが2面裏にならないようにターンを貰って、何かでドロー→裏リバ登場ウィズエクストラ→剥がしてバトル
    これを繰り返してずっと4減少しながらショットします。
    例外として、ミツルギ、中央がレベルアップできる場合、アクアを持っている場合はもっと裏で貰うことも可能になります。

    2ターン目からは随時イベントなども使用してもかまいません。ただ最後にショットできるだけの余力は残すこと。

    常にショット体制をとることで、致命的な場面でもないことにも関わらず減少解除イベントを消費してもらえたりします。


    ラストターンは全部デッキで受けてゆんゆんを無理やり叩き落しながらウィズをレベル4にします。
    あとこのゲームが何ターンかの見極めが重要です。

    大雑把に書くとこんな流れで勝利を目指していきます。

    ターン数の意識としては先行なら3ターン目か4ターン目、後攻なら3ターン目での勝利を目指します。
    ◎防御札の投げ方
    これが結構重要でどうするとウィズが表で貰えるかを考えて使用すると良いと思います。
    防御札として貫通無効とかではなくそもそもダメージを受けにくくするカードを選定しているのはそのためです。
    実際ガードキャラは、カズマ、ミツルギ、このすばのお陰で多いのですが貫通無効を使用し、ダメージを抑えても返しに打点を入れられなくては意味がありません。
    多少山札を犠牲にしてでも表で貰う方が勝ちにつながります。
    極端な話、相手が高威力のショットを持っていなくて減少ショットも防いでこなそうな相手ならば防御札投げないでレベル上がっていった方が簡単に勝てたりもします。
    ◎ドローについて
    このデッキは比較的に雑にドローしても大丈夫です。
    いっぱい引いていっぱい投げれば打点入るからです。

    名古屋地区でも行きのバトルドローとこのすばドローとターン開始ドローでパートナー3枚引いて山札9枚でレベル1だった試合もあったのですが、そのターンに1枚重ねて2枚切って勝ちました(謎

    ようするに一発逆転可能なのでどんだけ相手の山あっても平然としてましょう。

    手札9枚とかでバトル入るとかもわりとざらで、そこからコンバット合戦になればちょうど良くなり、コンバットが無く抜けるのであれば相当抜けるはずなので少しディスカードするくらい良いかと思います。
    7枚でバトルに入っていろいろやった結果4枚とかで返す方がよっぽどいやですね。
    おわりに
    ウィズという珍しいデッキを今期は使うことになりましたが非常に地区向きのデッキだったな、と感じました。
    知っている人とやれば強さ半減なので大きい大会向けですね。
    負けられない場で未知のパートナーに遭遇することはとても恐ろしいことだと思います。
    ターン数の意識、どうするのが嫌なのか、何を握ればいいのか等が明確に分かり辛いからです。

    来期はどうなるか分かりませんが、また面白いデッキを発掘できたらいいと思います。

    ウィズ使ってみたいな、と少しでも思って頂けたら、また考えもしなかったデッキを今後は考えてみようかな、などと思って頂けたら幸いです。

    「どこガードできますか?」
    「どこもできません」

    この会話最高に気持ちいいので是非お試しを(笑



    お疲れ様でした。

    また次回、よろしくお願いします。


    次回のネタは一応決めてあります。

    今期の考察とかは誰かやるのかな?(チラッ
    ラジオとかになる気もしてますが...


    お楽しみに。


    あとウィズの実際の動きは対戦動画にてご覧いただければと思います。
    レシピが少し古いですが動きは同じなので分かるかと思います。


    それでは以上になります。

解説:前向きムードメーカー「ココア」

    posted

    by チョネ

    どうも、チョネです。
    先日のBCF名古屋地区でひとまず前期が終了したわけですが、この名古屋地区で優勝することが出来ましたので使用デッキの解説をしていきたいと思います。
    まずはレシピ

    4 <RR前向きムードメーカー「ココア」
    3 <Cレトロモダン「千夜」
    3 <PR癒しの笑顔「千夜」
    4 <U神出鬼没「青山ブルーマウンテン」
    4 <∞もの知りウェイトレス「シャロ」
    2 <R軍人気質で心は乙女「リゼ」
    4 <RR“チア衣装”の「マヤ」
    3 <C雪中一喝
    4 <R“レオタード”の「メグ」
    1 <Uまだまだいける?「モカ」
    1 <C人参目掛けてジャンプ「ワイルドギース」

    3 <Cパトリオットサーブ
    1 <U落ち着かない夜
    3 <∞まだまだ私と踊ってもらうよ
    3 <Rトラウマ
    2 <U風にご用心
    2 <Uごきげんよう症候群
    1 <Uモカの弱点

    2 <Rチノのお弁当

    1 <Uボケとツッコミ「リゼ」&「千夜」
    3 <Cマスターのおしかり?「青山ブルーマウンテン」
    4 <U“チマメ隊”「チノ」&「メグ」&「マヤ」
    1 <PR5人揃えば可愛さ無限大
    1 <Uようこそ木組みの街へ!
    試合の流れ
    先に言っておきますがこのデッキは3ターンキルが基本となります。
    当然チマメ隊からスタートします。ここからすべてが始まると言っても過言ではありません。
    U“チマメ隊”「チノ」&「メグ」&「マヤ」
    マリガン基準ももちろんRRマヤかRマヤです。もし初手になくてもパートナーのドローテキストとRメグが引ければさらに引けるのでかなり高い確率で登場することが出来ると思います。
    次に青山ブルーマウンテンを登場させます。
    U神出鬼没「青山ブルーマウンテン」
    パートナーに貫通を付与する役割もありますがこのデッキでは耐久減少のテキストが重要で、2手目に出せた時とそうでない時の強さは雲泥の差と言えるでしょう。2手目に出すために相手の攻撃をあえて受けて控え室に用意するプレイングも有効です。
    2手目に青山が登場出来たらチマメ隊のレベルアップでドローし耐久減少のテキストが誘発します。さらに青山単騎を登場させ剥がすことでもう一度減少が発動し、そしてさらに専用イベントであるまだまだ私と踊ってもらうよを使用し青山を出し直すことで合計3回減少を発動できます。
    Cマスターのおしかり?「青山ブルーマウンテン」 ∞まだまだ私と踊ってもらうよ
    相手のフレンドはアタックしてもらうまたは振り幸でレスト、もしくはRメグで攻撃力を減少しガード不能にしてしまいましょう。そうしてダイレクトアタックを決め、オートレベルアップされた際はトラウマを打てばわずかな耐久しかない相手のパートナーは再び裏になり、最大3回のアタックが全てデッキに直撃します。また、言うまでもないですがパトリオットサーブを打てば多量のデッキを削りながらアタック後の隙を消せます。
    3ターン目は青山の減少を誘発させた後でレトロモダン「千夜」を乱入により青山を手札に戻しながら登場させます。再び青山を登場し2ターン目と同じ手順を行えば最大4回、つまり耐久力を12も減少することができ、ほとんどのパートナーは耐久が0になり、セットがなければオートレベルアップ後も表になることが許されず、例えセットがあってもトラウマを打てば大差ありません。さらに5人揃えば可愛さ無限大によりアタック回数を増やせば相手のデッキは消滅するでしょう。3ターン目のシュートの前のターンには相手に出来るだけアタックしてもらいましょう。フレンドをレストさせるのはもちろん控え室を15枚用意する必要がある為ですがその際にこちらのキャラは1面以下の裏でターンを貰えることが最大シュートを打つ条件なのでリベンジシャロや振り幸を上手く使い調整しましょう。
    ∞もの知りウェイトレス「シャロ」
    配分解説
    癒しの笑顔「千夜」×3
    キャラの回収は容易ですが前述の通り所謂攻め振り幸として使うパターンが多く2ターン目に握るために多めの3枚です。
    もの知りウェイトレス「シャロ」×4
    ∞もの知りウェイトレス「シャロ」
    こちらも回収が容易ですがこのパートナーを使う最大の強みであり、かつドローが付いていることでエンジンとしての役割もあるので最大数の採用です。
    軍人気質で心は乙女「リゼ」×2
    R軍人気質で心は乙女「リゼ」
    スキル無効として打つことはほとんどなく、スキル無効でなければ負けてしまうタイミング以外では死に札ですが、登場し千夜とエクストラすることでセット割になり価値を発揮します。まあ最善手では使用することは少ないですが相手によってはしっかり役割を持てるので2枚です。
    まだまだいける?「モカ」×1
    Uまだまだいける?「モカ」
    ピンポイントなカードかつ回収や専用イベントによる特殊登場があるので1枚です。特にこのすばに対しては勝ち確とも言える威力の高さから0にはなりませんでした。
    人参目掛けてジャンプ「ワイルドギース」×1
    C人参目掛けてジャンプ「ワイルドギース」
    4枚目のバウンス乱入です。青山が引けなかった場合、千夜ネームが盤面に出ることになるのでネーム重複無しで青山をバウンスさせるための採用ですが下ぶれ時のケアであり、4ターン目は見据えていないことから1枚です。
    パトリオットサーブ×3
    Cパトリオットサーブ
    4枚入れたかったカードですが枠の都合と携帯互換の採用から3枚です。
    まだまだ私と踊ってもらうよ、トラウマ×3
    ∞まだまだ私と踊ってもらうよ
    これらも同じ理由ですね。
    風にご用心×2
    U風にご用心
    主にパートナーのセットを割るために使います。シュート時にセットによる補正があるかないかではかなり変わってきます。セット割ではない理由は相性のの悪いフレンド(攻撃力の大きいスタンドのキャラやトラウマを無効にする焼きメタ等)を裏にする使い方をすることも多いからです。
    ごきげんよう症候群×2
    Uごきげんよう症候群
    3ターン目を迎えやすくするためのカードです。減少系シュートの回避や後攻の場合の8減少は防御力の低いこのデッキに安心感を与えます。3枚目の採用も考えましたが枠の都合で断念しました。
    モカの弱点×1
    Uモカの弱点
    レトロモダン「千夜」の条件達成や回収の妨害として4枚目のトラウマと悩みましたが5枚目の攻撃減少としての役割が強く、相手の防御プランを崩すことが出来ます。あくまで補助でありダメージで落ちてしまっても相手に攻撃減少がRメグだけではないとプレッシャーを与えることができ、もちろん携帯による回収もあるので1枚です。
    落ち着かない夜×1
    U落ち着かない夜
    4枚目の専用イベントや同じく除去札の柔らかくなるコツと悩みましたが環境に存在する比屋定が登場させてくる"ラボメン"未来への希望「椎名まゆり」に対しての回答として採用しました。ピンポイントなカードなので1枚ですね。
    おわりに
    こんな感じですね。非常に強力なシュートを備え、環境に存在しないことで相手に読まれにくいことが今回の優勝の大きな要因になったと思います。しかし、バレてしまうとシュートも決めづらくなってしまうのでそれを想定した改良も必要になってきますね。もう前期も終わりなので大規模な大会はしばらくないですが、新弾の発売も沢山あるのでモチベーションは下がりそうにありませんね。後期のWGPや非公認ですがCGF、それにCSなんかもあるでしょうし今から楽しみですね!
    それでは以上とさせていただきます。お疲れ様でした。

    言い忘れてましたがココアちゃん可愛くないですか?僕はめっちゃ可愛いと思います。それに声。佐倉綾音さんの声も可愛いですね。そう思いませんか?そう思うなら

    プリティーリズムを見てください。

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE