今回はまじこいのデッキについて書いていきます。

今回は<大友焔>を選ばせていただきました。
今回選んだ理由としましては<ユルシュール>の持っていた焼き2点とプラスアルファのテキストとなっているので今まで以上の攻撃力が見込めると思い選びました。
<RR“天神館”花火師「大友焔」>
<C“天神館”特定層へのアプローチ「宇喜多秀美」&「石田三郎」>
<C“天神館”留学生のお出迎え「毛利元親」&「大村ヨシツグ」>と状況に応じて<R“天神館”双子の姉弟「尼子ハル」&「尼子晴」>や<C“天神館”堅物とチャラ男「島右近」&「龍造寺隆正」>
最後のターンに<C“天神館”館長「鍋島正」>を出していく動きになります。

基本どのキャラも乱入を持っているので<C“天神館”豪華な歓迎会「鉢屋壱助」&「長宗我部宗男」>でリカバリーしつつドローして乱入の流れもあるとおもいます。
基本的な動きとしましてはパートナーテキストのバトルダメを与え相手の面を除去し打点を通していく動きとなります。
<C“天神館”留学生のお出迎え「毛利元親」&「大村ヨシツグ」>を出すと与えるダメージが2点から3点になるので、告白花火の3点焼と組み合わせることによって相手のキャラを裏とりやすくなると思います。
余った枠に特徴持ちのキャラをいれ<R梁山泊極技・黒豹疾駆>を使いバトル中大ダメージを与えるののも悪くないと思います。

今回選んだ<百代>ですがアタック、ガード4上昇し序盤からサイズで圧倒できとると思い選びました。
今回登場した<R決戦武装平蜘蛛> によって簡単に貫通をもたせることができるのでとても攻めやくなっていると思います。
<RR“風間ファミリー”開心見誠「川神百代」>
<U“猟犬部隊”隊長「マルギッテ・エーベルバッハ」>
<R“猟犬部隊”副長「フィーネ・ベルクマン」>
<U“風間ファミリー”強張った笑顔「黛由紀江」> の盤面が理想となります。

裏面の部分は、どのカードを出しても問題ないと思っているので、登場させやすいキャラや復帰を意識したキャラを採用してください。
センターに<R決戦武装平蜘蛛>をセットして貫通を持たせ、<マルギッテ>、<黛由紀江>で永続でサイズを伸ばし<R“猟犬部隊”副長「フィーネ・ベルクマン」>で回収とパンプをおこないセンターのサイズを上げ攻めていく動きが基本となります。
ワントップのデッキになるので苦手なスキル無効を裏返す<U無防備な寝顔>を回収で使い回していきリベンジ内蔵のキャラには死合がきくのでうまく攻めていけると思います。
今回は以上となります。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 次回更新にご期待ください。