【333ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【333ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

販売ランキング【枚数部門編】

    posted

    by -遊々亭- Z/X担当

    こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

    今回は販売ランキング【枚数部門編】を大公開です!
    是非チェックしてみて下さい!

    販売ランキング【枚数部門編】!

    第5位
    C煉獄竜ファーガトライ
    ドラゴンLv2(あなたのデュナミスに表向きの種族に[ドラゴン]を含むカードが2枚以上あると有効。)自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデッキの1番上のカードをトラッシュに置いてよい。あなたのトラッシュにあるコスト3以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させる。ターン終了時、スクエアにあるこの能力で登場したゼクスをゲームから除外する。

    第5位は<C煉獄竜ファーガトライ
    登場時にトラッシュから3コスト以下のゼクスを蘇生させることができます。
    終了時に除外されてしまいますが、リブートで登場するので降臨に繋げることもできたり、攻撃手段としても使用できますね!

    第4位
    PRH宿業の対決 vs ガムビエル(ホロ)
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードが白単色の[ディンギル]の降臨条件のために破壊される。【効果】チャージにあるゼクスを1枚まで選び、手札に戻すかデッキの1番下に置く。
    ディンギルLv2(あなたのデュナミスに表向きの[ディンギル]が2枚以上あると有効。)自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】ノーマルスクエアにある相手のコスト5以下のゼクスを1枚選び、破壊し、ターン終了時まで、このカードのコストは1増える。

    第4位は<PRH宿業の対決 vs ガムビエル(ホロ)
    B23初回限定版を購入すると入手できるPRカードです。
    降臨のために破壊されるとチャージ移動、出現時は除去しつつディンギル補助ができます。
    チャージを移動させる効果は、相手のIGOBの発動を遅らせたりと良い活躍ができるかもしれませんね!

    第3位
    PR蜂兵軍医ロイヤルメディック
    常:ライフリカバリー(このカードがライフから登場する際、あなたのライフが相手のライフ以下ならば、1点回復する。)
    自:【有効】リソース【誘発】あなたのコスト6以上の[プラセクト]がプレイされて登場する。【効果】スクエアにあなたの「蜂兵軍医ロイヤルメディック」がない場合、緑1を支払ってよい。緑1を支払ったならば、このカードをリブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させ、あなたのデッキの1番上のカードをリソースにスリープで置く。

    第3位は<PR蜂兵軍医ロイヤルメディック
    6コスト以上のプラセクトが登場するとリソースからリブートでスクエアに登場できます。
    リソースを減らさずに展開できたり、リブートで登場するのでディンギルに繋げることも可能です!
    カード名に"蜂兵"が付いているのも良いですねー

    第2位
    PRH対なる『鎮頂』アンシャル・キシャル(虹ホロ)
    降臨条件:白のゼクス2枚
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードがデュナミスから登場する。【効果】あなたのチャージにあるカードを2枚選び、トラッシュに置いてよい。2枚置いたならば、相手のチャージにあるカードを1枚選び、デッキの1番下に置き、あなたのデッキの上から3枚公開し、その中にあるコスト3以下のゼクスを1枚選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させ、残りのカードを元に戻し、シャッフルする。

    第2位は<PRH対なる『鎮頂』アンシャル・キシャル(虹ホロ)
    登場した時にチャージ除去とゼクスをリブートで登場させることができる効果を持っています。
    チャージ除去によるIGOB妨害をしつつ、確定ではないですがゼクスを登場させる効果は汎用性があり使いやすい1枚ですね!

    第1位
    PR夢見る旋律カレン
    自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデュナミスにある[ウェイカー]を1枚選び、表向きにしてよい。
    ウェイカーLv3(あなたのデュナミスに表向きの[ウェイカー]が3枚以上あると有効。)自:【有効】スクエア【誘発】このカードが攻撃する。【効果】「夢見る旋律カレン」以外のノーマルスクエアにあるバトル中でないあなたのゼクスを2枚選び、それぞれのゼクスをもう一方のゼクスがあるスクエアに入れ替えて置いてよい。

    第1位は<PR夢見る旋律カレン
    攻撃すると自分のゼクスを入れ替えることができるカードです。
    自身でウェイカーLvを上げる事ができ、攻撃したゼクスを入れ替えることで連パンも可能!
    攻め手として非常に重宝するカードではないでしょうか。


    以上、販売ランキングでした!
    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx

ゼクスタ参加録vol.065 白単ケィツゥー

自己紹介とカード語り

    posted

    by ライゼン

    初めまして!Z/Xプレイヤーの「ライゼン」と申します。
    この度遊々亭様とご縁がありまして、執筆を担当させていただくことになりました!宜しくお願いします〜

    自己紹介
    普段は三宮で活動しています。ゼクスタやCSに出ているほか
    ブログを書いたり(外部リンク:エクストラターン!
    対戦動画を撮ったり(外部リンク:チーム イグニス)しています。
    Twitter(外部リンク:@eltasoil)では更新の告知や、新カードへのコメントなど呟いているのでよろしくね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    使用デッキ
    デッキは【フィーユ】をメインに使用しています!
    尖りすぎていない分いろいろな組み方が出来るのが良いですねー

    他には... などなど、見て分かる通り自分が作るデッキには防御偏重のものが多いです。
    相手との駆け引きが楽しいんですよね。

    好きなカード
    喝采の先陣フィーユ
    ゆるふわフィーユさん。初見の時は衝撃でした。

    17弾でぼっちになって、19弾でガイルタスクと戦って、20弾では刺客に襲われて、22弾ではヴェスパと戦って...
    そんなシリアスの連続からこのイラストですよ!憑き物が落ちたみたいだぁ...

    やっぱり元気っ娘なフィーユが一番好きですね。

    性能も比較的達成しやすい条件と強力な効果で申し分なし!
    リソースに帰るので<相馬><リンク>から何度も再利用できるカードではありますが、ヒット&アウェイのテクニックで少ない面から2点・3点ともぎ取れるカードなため最低3枚は積みたいと思ってます。かわいいし。

    ビギナーズパックに収録されるパッションサポート フィーユと永遠にピョンピョンしたい人が多いのか、3/20更新の遊々亭販売ランキングで1位を取ったらしいですよ!さすフィユ。

    雅竜天聖の羽衣ピュアティ
    Z/X公式様の企画でカードデザインの権利を獲得した時に作成した一枚です。原案者として左下に名前を入れていただいております。ありがたや〜

    サポートに徹する効果が多いフィーユに切り札的カードを作りたい!という思いで効果を設定しました。(当時は19弾発売前)
    今ではフィーユもアッパー・絆リンク・IGOBを手に入れてすっかり独り立ちするように。嬉しいような寂しいような...

    ですが!このカードも登場時より進化を遂げています。
    特に<悪戯ローリエ>でこのカードを戻して<無窮ピュアティ>を出して3面展開する動きはフィニッシュムーブになりえるので積極的に狙っていきたいですね。
    また、緑のIGOBサポートの登場でチャージのこのカードを好きなタイミングでトップに置けるようになりました。<SBフィーユ>が出た時に反撃の芽となる有効な手ですねー


    その他、スクエアに<万華フィーユ>と<雅竜ピュアティ>、リソに<飛天ジャガー>があれば
    1. 雅竜ピュアティ>を戻して<ジャガー>登場
    2. リソで効果が発動して<ピュアティ>をデッキトップに置く
    3. 万華フィーユ>の戦闘破壊効果で再び<雅竜ピュアティ>が登場する
    った流れで相手ゼクスの続く限りリソースの<ジャガー>を出し続けることもできます。
    新弾が発売されるたびに遊び方が見つかる1枚なので、今後も注目していきたいですね。

    十二使徒 処女宮ハマリエル
    ハマリエル
    我がデッキのトリックスターこと<ハマリエル>さんです。

    このカードを使う時は白緑で組むことが多いですね。結構いいカラーリングなんですよー
    序盤は<SBフィーユ>を<精神の胎動>で復活させて最速Lv3を達成する動きがあるし、中盤には<ニヌルタ>から<ハマリエル>出せるんですよね。
    ファッティにありがちなリソブはしたけどゴリゴリ削られておっちぬパターンが解消されるので、かなり信頼しています。


    IGOBが登場してから更に評価が上がってきていますね〜
    相手が絶界だろうがなんだろうが逃げ切れるので、相手の攻撃を空振りさせてしまいましょ。

    気をつけなきゃいけないのは3000バーンの存在。
    IG4500に殴られて余裕かましているとギルガメシュで破壊!アストヴェリアで破壊!限無ルルで破壊!
    相手のデッキはよーく見ておきましょう。


    出せるゼクスで好きなのは<樹海フィーユ>ですね。
    リソースから<ハマリエル>2号を引っ張りだして、入れ替わり効果を使えば面を埋めた上でPSに11500のフィーユが立つのです。

    防御面ばかり紹介してきましたが、もちろん前に展開できるゼクスがいれば攻めにも活用できますし、これまた可能性の塊ですね。


    というわけで自己紹介がてら好きなカードを語らせていただきました。だいたいフィーユ関連だけどね!
    今後テーマのある記事はこちらで、雑記のようなゆるい記事はエクストラターン!で書いていくことになると思います。
    Z/Xは無限に遊べるカードゲームなので、その魅力をしっかりと伝えていけるように頑張ります。ヨロシクね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE