
今回はゲーミング弾で強化されました、ゲーミングイースを使ったデッキを紹介したいと思います。
今回の弾で素晴らしいイラストの<【BOSS】世界を統べる双腕>が再録されました!
今回のデッキではこのカードに焦点を当ててデッキを組んでいきたいと思います。 <【BOSS】世界を統べる双腕>は手札1枚をコストに相手のゼクスをデッキの下に送る強力な起動効果とこのカードがフォースを持つ場合、6以上のカードの効果で選ぶことができない常在効果と相手は自分のカードの効果で引くことができない常在効果を持ちます。
今回注目した効果は相手は自分のカードの効果で引くことできないという効果です。
こちらのゼクスとハンデスを組み合わせることで相手の動きを鈍化させて、こちらの動きを通して勝ちに行くデッキになります。
ハンデスするゼクスはデッキの全般が白になってしまうため、メインにハンデスするゼクスを採用するのは厳しいため、パニッシャーを展開して、<beyond cuteness heart>を出すことでハンデスを行うことにしました。
<【BOSS】世界を統べる双腕>のパワーが10000しかなく、パワー不足が気になりますが、<beyond cuteness heart>の相手のゼクスのパワーを-3000する常在効果によってアークゼクスからの攻撃1回耐えることができます。
そんなコンセプトのデッキがこちらになります。
デッキレシピ紹介
デッキ紹介
まず、デッキ構築上、やりたいことがまとまりきれてない感じが採用枚数から伝わっていただくかなと思います。このデッキについてはもう少し研究していきたいです。
やりたいこととしては、4ターン目の6リソース時に<未来約束>を絡めてパニッシャーを登場させて、登場させたパニッシャーを使い、<beyond cuteness heart>を登場させ、ハンデスを行い、<囮はまかせて!>によって<【BOSS】世界を統べる双腕>を登場させ能力でのドローをロックします。 これらのことを同時に行いたいため、手札の要求値が高いです。
手札の質を高められるカードが非常に重要で、そこで相性がよいのが、<十輝聖 勇猛不退のウェルキエル>と<メタルコア"暁天機関獣">になります。 こちらの動きは非常に単純な物になっていますが、<十輝聖 勇猛不退のウェルキエル>の登場時の効果で<メタルコア"暁天機関獣">をトラッシュからチャージに置くことができ、<メタルコア"暁天機関獣">のチャージあるときの効果でイベントを2枚回収することができます。
<メタルコア"暁天機関獣">もトラッシュへいくので、<十輝聖 勇猛不退のウェルキエル>で再利用することができます。
序盤に使用した約束イベントを回収することで、<beyond cuteness heart>を登場させやすくします。
少し本題とは離れてしまいますが、<十輝聖 勇猛不退のウェルキエル>は非常に強力かつ面白いデッキを作ることができるとんでもないカードになりますので、まだ持ってない人は買っておくことをおすすめします。
白のカードを採用するデッキには常に採用候補に入ってくるようなカードではないかと私は考えています。
回し方
まず、1、2ターン目は<風の天使とフォスフラム>や約束イベントや<征展星"マイクロ" フェイ>によって手札の質を高めながら、<6月のユーニ>をチャージに置くことを目指します。 3ターン目はこのデッキの難しいところになり、アドリブが必要になります。相手のデッキと自分のチャージに何が置けているかによって変わってきます。
最近の強いとされているデッキは3ターン目からゲームを終わらせられるスペックがあると感じていますので、できるだけリソースを残して、約束で妨害したり、アセンションを使用したり、<メタルコア"比翼双纏">を登場させ、破壊されたとしても3コスト以下のエージェントをトラッシュから登場させることができ、こちらのライフをできるだけ残すように動きます。 <beyond cuteness heart>を登場させる都合上、相手のゼクスを少し残すように動いた方がハンデスの数を稼ぐことができるので意識が必要です。
4ターン目は<未来に向かう約束 衣奈>と<世界を超えた約束 衣奈>を使用することで、<壊竜巫 バラハラ>と<六重想 ジャンヌダルク>を登場させ、<六重想 ジャンヌダルク>の効果で3コストのゼクスを登場させることで、<beyond cuteness heart>の降臨条件を満たします。 このときに登場させる<壊竜巫 バラハラ>は-6000を振り分けることができるため、<beyond cuteness heart>の常在効果の-3000と登場時効果の5000ダメージで相手のゼクスを破壊し、大量ハンデスが可能になります。
<6月のユーニ>がチャージある場合には3コストのみで可能なため、1コストを<囮はまかせて!>を使用し、<【BOSS】世界を統べる双腕>を登場させます。
そして、残り2コストでできるだけの展開を目指します。
この次の相手のターンにはこの盤面を相手に返されないよう願います。
このターンで相手に動かれていれば、確実に負けだと思います。
5ターン目はゲームを終わらせるターンになります。
破天降臨を絡めて<ラストミッション イース>を登場させたり、<メタルコア"比翼双纏">などのレンジ効果を持っているゼクスを並べることで、相手のライフを減らしていき、ライフを取り切ることを狙います。
まとめ
このデッキのコンセプトとして、ハンデスを軸にしているので、あまりハンデスが刺さらないデッキとチャージに干渉してくるデッキにはとても弱いとは思いますが、噛み合った時にはとても楽しいデッキだと思います。他のイベントを使用して戦うデッキとの違いを見いだすために今回は<【BOSS】世界を統べる双腕>に注目しました。
白のイベント関連のカードはたくさんあるので、いろいろ試して見てください。
お疲れ様でした。