参加人数が39名と多くまた今回は序曲ベインやディンギルが多いと予想して安定性と序盤での攻防で優位に動ける『黒単ズィーガー』で参加いたしました。
デッキ内容は前回紹介させていただきました『大罪剣臨レヴィアタン』と同じ内容となっておりますので解説等はそちらの方をご覧ください。
デッキレシピ
天空杯参加レポート
こちらはIGOBしてさらに<ズィーガー♪バケーション>でリソースを6から5にしつつ、<天空を切り裂くズィーガー>を登場させて連続でPSを攻撃。相手にターンを返すがIGOBさせずそのまま押しきり勝ち。
<アストロギ>や<エンデ>で抵抗しつつ押し込んでいき、最終局面でのラストライフから<アストロギ>が登場したお陰でなんとか耐えきり、返しのターンに相手のライフリカバリーがないことがわかっていたので無理やりごり押してライフを取りにいき勝ち。
こちらも6リソ目の段階で<アストロギ>で展開しディンギル等で破壊していき<エンデ>を立てるところまで来たが、序盤にライフをとられていたこともあり警戒しすぎて<エンデ>を二体出しすることをしなかったために、返しのターンに相手にIGOB<護界祈装><エア>を出され残りライフを一気に取られて負け。
ラストライフを無理矢理取りにいった際にIGを踏んでしまい、返しの相手のターンにIGOB<闇月誓装><上柚木八千代>を出されヴォイドの<カラミティ・エンドアルモタヘル>からの展開でアルモタヘル特有の連続攻撃で逆転負け。
結果は二勝三敗と負け越してしまいましたが、黒単ズィーガー特有の動きの再確認やプレイングの見直しができましたし、何より日頃会えないプレイヤーさんたちとも交流や対戦出来ましたので大変良い遠征でした。
今月末には第28弾[異界の来訪者]が発売となり新しいシフトや新種族であるク・リトやルール変更でのデュナミスの枚数増加もあり、ますます一体どんなデッキと対戦していけるのかまたどんなデッキを作っていけるのかとこれからのZ/Xが楽しみです。