
超強化されちゃった!オノマトホープデッキ紹介
今回はDUELIST ADVANCEで強化されましたオノマトホープについて紹介していきます。ホープもついに強化されましたね。私はエクシーズが結構好きなのでこのまま無限に新規エクシーズ出し続けてください!
【ツイッター @nidaime1015】
X(旧Twitter)でも発信していますので、よろしければご覧ください。
【YouTubeチャンネル:デュエルゼミ】
YouTubeでも遊戯王の配信・動画投稿しているのでこちらもよろしければご覧ください。
新規カード紹介
ゴゴゴゴブリンドバーグ
(1)は召喚時に自分の手札・デッキ・墓地から戦士族以外の「ゴゴゴ」モンスターを特殊召喚できます。その後守備表示になるという<ゴブリンドバーグ>と同じようなデザインになっていますね。(2)はX素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動して、デッキから「ドドド」モンスター1体を手札に加えます。(1)で自分1枚からX出来るようにして(2)でそのままサーチという動きですね。
見た目ほとんど変わっていないのに超強化されてますね。
ドドドドウォリアー
(1)はデッキから「ドドド」モンスター1体を墓地へ送り特殊召喚できます。このときレベルが4になって特殊召喚されます。どこかで似たようなモンスターがいましたね。そう、まるで<斬機サーキュラー>です。(2)は<ゴゴゴゴブリンドバーグ>と同じように、X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動でき、デッキから「ズババ」モンスター1体を手札に加えます。展開が続いていきますね。
ズバババナイト
(1)は召喚、特殊召喚時にデッキから<ズバババナイト>以外の「ズババ」モンスター1体を手札に加えます。その後このカードのレベルは、この効果で手札に加えたモンスターと同じになります。まあだいたいレベル4になるでしょうね。(2)はX素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。デッキから「ガガガ」モンスター1体を手札に加えます。展開止まりませんね。
ガガガガンバラナイト
(1)はEXデッキの「ガガガ」モンスター1体を相手に見せて発動できます。このカードを手札から特殊召喚してその後、以下の効果から1つを選んで適用できる。●手札から「ガガガ」モンスター1体を特殊召喚する。
●フィールドのモンスター1体の表示形式を変更する。
展開補助の効果ですね。完全1枚初動なってそうでなってない。
(2)はX素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できてデッキから「ゴゴゴ」モンスター1体を手札に加えます。
全員似たような効果ついちゃいましたね。
エクシーズ・アンブレイカブル・バリア
(1)は自分フィールドにXモンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できます。その発動を無効にする。その後、自分フィールドのX素材を2つ取り除く事ができる。その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。万能無効で追加で破壊効果がありますね。ホープ系の無効カードと言えば<ナンバーズ・プロテクト>がホープストラクチャーデッキに登場していた気がするがこのカードの方が使いやすいかな。
(2)は墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できます。自分の墓地から光属性の「ホープ」Xモンスター1体を対象のモンスターのX素材にします。普通に便利効果ですね。
FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル
ホープの新たなエースモンスター。未来皇に新規が出るとは思いませんでしたね。(1)はこのカードの攻撃力・守備力は、自分フィールド及び相手の墓地のXモンスターのランクの合計×500アップする。ランク8とかがいればそれだけで攻撃力4000は超えますね。
(2)は相手モンスターは他のモンスターを攻撃対象に選択できず、相手はフィールドの他のカードを効果の対象にできません。強力な体制付与ですね。
(3)は1ターンに1度、相手がフィールドで効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できます。相手フィールドのモンスター1体のコントロールを得る。このターン、このカードは戦闘・効果では破壊されません。
いや自分にも耐性付与するんかい。<FNo.0 未来龍皇ホープ>と似たような効果です。
ガガガガガール
<ガガガガマジシャン>があるのだからガールもそりゃ登場するか。(1)はこのカードが「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードのいずれかをX素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できます。「ガガガ」、「オノマト」、「エクシーズ」カードのいずれか1枚をデッキから手札に加えます。
カタカナが多すぎるw。サーチ範囲も広くて優秀です。
(2)はこのカードをX素材としている「未来皇ホープ」Xモンスターは以下の効果を得ます。
●このカードがX召喚した場合に発動する。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できます。
攻撃回数を増やす効果は強力です、これによってゲームを終わらせられそうですね。
既存カード紹介
No.99 希望皇ホープドラグナー
ホープストラクチャーデッキで登場したエースモンスターです。(1)は自分・相手ターンに、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる(この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、他の自分のモンスターは直接攻撃できない)。「No.1」~「No.100」のいずれかの「No.」モンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
出せる範囲が広すぎますねw。これで<No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー>などの妨害モンスターを出していきたいです。
(2)は相手モンスターの攻撃宣言時に発動できます。その相手モンスターの攻撃力を0にする。
自分はこの効果よく忘れるのですが、忘れてはいけないくらいには普通に強力ですね。
簡単な展開例紹介
◆「ゴゴゴゴブリンドバーグ」1枚からの展開例
初動 | ![]() |
||||
最終盤面 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
妨害 | モンスター効果無効2回、魔法無効1回、モンスターのコントロール奪取2回、<FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル>以外への攻撃・対象耐性など |
<ゴゴゴゴブリンドバーグ>の効果でデッキから<ドドドドウォリアー>をサーチ。<ドドドドウォリアー>の効果でデッキから<ドドドドワーフ-GG>を墓地に送りレベル4として特殊召喚。<ドドドドワーフ-GG>効果で場にドドドがいるので自身を特殊召喚。
<ドドドドウォリアー>と<ドドドドワーフ-GG>を素材にして<ZS-希望賢者>を特殊召喚。<ZS-希望賢者>の効果で素材の<ドドドドウォリアー>を取って<ZS-昇華賢者>を特殊召喚。
墓地に行った<ドドドドウォリアー>効果で<ズバババンチョー-GC>をサーチ。<ズバババンチョー-GC>効果で<ガガガガガール>がいるので自身を特殊召喚。<ガガガガガール>と<ZS-希望賢者>を素材にして<FNo.0 未来皇ホープ>を出しその上に<FNo.0 未来龍皇ホープ>を特殊召喚。
<ズバババンチョー-GC>の効果で墓地の<ゴゴゴゴブリンドバーグ>を特殊召喚。墓地の<ゴゴゴギガース>効果で「ゴゴゴ」モンスターが特殊召喚されたので自身を特殊召喚。<ZS-昇華賢者>と<ゴゴゴギガース>を素材に<No.39 希望皇ホープ>を出し、素材となった<ZS-昇華賢者>の効果で<HRUM-ユートピア・フォース>をサーチ。
<No.39 希望皇ホープ>の上に重ねて<CNo.39 希望皇ホープレイ>を特殊召喚。<CNo.39 希望皇ホープレイ>に<HRUM-ユートピア・フォース>を発動して<No.99 希望皇ホープドラグナー>を特殊召喚。<No.99 希望皇ホープドラグナー>効果で素材のホープ含む2枚を取り<No.90 銀河眼の光子卿>を特殊召喚。<HRUM-ユートピア・フォース>の効果で<No.90 銀河眼の光子卿>の素材に入れます。
<ゴゴゴゴブリンドバーグ>と<ズバババンチョー-GC>を素材に<ガガガガマジシャン>を特殊召喚。<ガガガガマジシャン>の効果で墓地の<No.39 希望皇ホープ>を特殊召喚し2体を素材に<FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル>を特殊召喚。 これで自分のターンは終了です。
相手ターンになったら、<No.99 希望皇ホープドラグナー>効果で素材を2枚取り<No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー>を特殊召喚します。
次の自分ターンは<オノマト選択>をサーチしてあるので展開を継続してできますね。
デッキレシピ
オノマトホープ
プレイヤー:にだいめ
モンスター
計25枚
魔法
計11枚
エクストラデッキ
計15枚
せっかくなのでレシピを作ってみました。こうやってみるとホープモンスターもたくさん増えましたねw
これでもまだ一部ですが。いつかEXデッキ全部ホープモンスターにしてみたいですね。
終わりに
いかがだったでしょうか。一枚初動を手に入れて1ターンでEXデッキのモンスター大半を使ってしまうほど強くなりました、これには遊馬もニッコリですね。
以上ありがとうございました。