【101ページ目】-遊々亭- 遊戯王担当 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【101ページ目】-遊々亭- 遊戯王担当 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

-遊々亭- 遊戯王担当 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

販売ランキング 【デュエリストパック -レジェンドデュエリスト3編-】

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    販売ランキング
    【デュエリストパック -レジェンドデュエリスト3編-】

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!

    今回はDP20発売日から今日までの間に売れたカードをレア、スーパーレア、ウルトラレアの各1位でまとめてみました!
    それではどうぞ!

    販売ランキング各レアリティTOP1
    レア 1位
    R強靭!無敵!最強!

    通常罠

    ・カードテキスト
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    (1):自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
    このターン、その表側表示モンスターは自身以外のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されず、そのモンスターと戦闘を行ったモンスターはダメージステップ終了時に破壊される。
    (2):このカードが墓地に存在し、自分が「青眼の白龍」の召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
    このカードをフィールドにセットする。
    この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。

    レア第1位は<強靭!無敵!最強!>!
    青眼と共に育ってきたといっても過言ではないプレイヤー達ならばカード名だけでも使いたくなりますよね。
    効果も無敵感が出ており、さらに墓地からセットされる効果までもっており名前に恥じぬ強さを秘めております!
    スゴイぞー
    カッコいいぞー!!


    スーパーレア 1位
    SRビンゴマシーンGO!GO!

    通常魔法


    ・カードテキスト
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    (1):デッキから以下のカードを合計3枚選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
    そのカード1枚を自分の手札に加え、残りのカードはデッキに戻す。
    ●「ブルーアイズ」モンスター
    ●「ビンゴマシーンGO!GO!」以外の、「青眼の白龍」または「青眼の究極竜」のカード名が記された魔法・罠カード

    スーパーレア第1位はビンゴマシーンGO!GO!>でした
    なんと青眼の白龍とその関連カードを指定したサーチ魔法です!
    当然同名カードを3枚選ぶ事で事実上の確定サーチとしても運用可!
    使用時の掛け声は「アルティメット ビンゴ スタート!!」らしいです。
    機会があれば使ってみてください!

    ウルトラレア 1位
    UR青眼の混沌龍

    儀式/効果
    ATK3000 DEF0

    ・カードテキスト
    「カオス・フォーム」により降臨。
    このカードは儀式召喚でしか特殊召喚できない。
    (1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    (2):「青眼の白龍」を使用して儀式召喚したこのカードの攻撃宣言時に発動できる。
    相手フィールドの全てのモンスターの表示形式を変更する。
    この効果で表示形式を変更したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。
    このターン、このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

    ウルトラレア第1位は<青眼の混沌龍>でした!
    カオスMAX>と同じ青眼の派生モンスターの1枚で、共通の儀式魔法<カオス・フォーム>から呼び出されます。
    効果も似ている部分がありますが、こちらは一撃必殺するほどの威力はないものの、妨害に対する耐性を得ています。
    カオスMAX>の攻撃力の高さを慎重さに回したバージョンといったところでしょうか。
    儀式を共用出来るので、両方入れておいて状況に応じて出し分ける使い方もできそうですね。

    結果的に青眼ランキングのようになってしまいましたが、それだけ青眼の人気が高い事が伺えますね!


    今回の販売ランキングは以上になります。

    ではまたヾ( ´ー`)ノ


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh

買取強化カード紹介!!(6/13)

販売ランキング【2018年5月編】

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    販売ランキング
    【2018年 5月編】

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!

    今回は2018年5月の間に売れたカードをランキング形式でまとめてみました!
    それではどうぞ!

    販売ランキングTOP3
    第3位
    SRエマージェンシー・サイバー

    通常魔法

    ・カードテキスト
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):デッキから「サイバー・ドラゴン」モンスターまたは通常召喚できない機械族・光属性モンスター1体を手札に加える。(2):相手によってこのカードの発動が無効になり、墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

    第3位は<エマージェンシー・サイバー>!
    前回のCP18編に続き、まだまだ売れ続けております!
    もうまもなく発売されるデュエリストパックでも「サイバー」カテゴリーは強化されるという事で、その人気の高さが伺えるというもの。


    第2位
    N時械神ミチオン

    効果モンスター
    ATK0 DEF0


    ・カードテキスト
    このカードはデッキから特殊召喚できない。
    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
    このカードはリリースなしで召喚できる。
    (2):このカードは戦闘・効果では破壊されず、
    このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
    (3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動する。
    相手のLPを半分にする。
    (4):自分スタンバイフェイズに発動する。
    このカードを持ち主のデッキに戻す。

    第2位は時械神ミチオン>でした
    CP18で登場した時械神はどれも同じくらい売れているのですが、ミチオンだけは頭ひとつ抜けて売れていました。
    やはりLP半減という強力かつ派手な効果が色々なデッキに組み合わさるのでしょうか?
    時械巫女>と共に今後の活躍が期待されます!

    第1位
    Rアイアンドロー

    通常魔法

    ・カードテキスト
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    (1):自分フィールドのモンスターが機械族の効果モンスター2体のみの場合に発動できる。
    自分はデッキから2枚ドローする。
    このカードの発動後、ターン終了時まで自分は1回しかモンスターを特殊召喚できない。

    今回の第1位は<アイアンドロー>でした!
    第3位の<エマージェンシー・サイバー>に加え、2種類目の「サイバー」関連でのランクインです!
    直接サポートと違い、機械族全体を強化しているカードという点でサイバー以外の機械系カテゴリーを使用している人も注目の1枚ですね!
    5月はこのカードが登場したばかりというのも含め、「サイバー」関連のカードと一緒に売れていくことが多かったです!


    今回の販売ランキングは以上になります。

    ではまたヾ( ´ー`)ノ


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE