【234ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【234ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

遊々太と語る、遊戯王4~9月所感

    posted

    by DaiGo

    ※この記事は2017年10月01日適用リミットレギュレーション発表前に執筆された記事となります。

    こんにちは、DaiGoです。今日のブログでは10月の禁止制限改訂の前に遊戯王の4月からの遊戯王の環境の変遷や感じたことなどをやんわりふんわりおさらいしようといった感じの内容です。ひょっとしたら新たな発見もあるかも知れませんね。ではどうぞ!

    ~雑談~
    遊々太『この数ヶ月、遊戯王をやってみましたが中々おもしろかったですよ』

    DaiGo『ルール変更で大騒動はあったけどな』

    今年4月の主な動き
    ルール変更→EXモンスターゾーン新設→
    『ルール改定されるらしいし、今後も活躍出来そうなカードを探す回~メインデッキ編~』
    『ルール改定されるらしいし、今後も活躍出来そうなカードを探す回~エクストラデッキ編~』
    この辺に載ってるぞ!

    DaiGo『ルール変更によってほとんどの既存デッキは死ぬ気がしたもんだ』

    二人『そ ん な こ と は な か っ た』

    遊々太『大方の予想に反して群雄割拠の時代になりつつありますね』

    DaiGo『そこで気になるのがやつらの存在だよな』

    二人『し ん り ゅ う』

    DaiGo『ぶっちゃけ、10月の新規制限改訂でなんとかしなきゃいけない雰囲気はあるよね』

    遊々太『出張パーツとしての真竜を安定化させてる<ドラゴニックD>が一番規制されやすいでしょうね』
    DaiGo『個人的な願望としては十二獣(十獣)みたいに純構築ならイケるって感じになるのを望んでるけどな』

    遊々太『DaiGoさん十獣好きですもんねー』

    ・4月からの環境の特徴
    あらゆるデッキに出張される真竜達(真竜皇や真竜騎士達どちらも)
    EXデッキからの展開が制限された以上誰もが納得のことである。しかしその安定性から使用率が異常に上がってるのも事実なのでそろそろヤバそうといった印象。真竜皇は属性デッキの救世主(いつの日かの征竜)といった立ち位置になるんじゃないかな。ならなきゃいけない←

    遊々太『新パックも沢山発売されましたし新しいデッキも沢山作れましたね!』

    4月から増えたカテゴリー
    トリックスター
    剛鬼
    オルターガイスト
    星杯(関連)
    魔弾
    天気
    遊々太『おいサイバースはどうした』

    DaiGo『し、知らないなぁ(震え』

    遊々太『何はともあれトリックスターや魔弾などは大会等でも使われてますし強力なテーマも増えましたね』

    DaiGo『個人的には時械神流行らなかったのが惜しかったなぁ』

    遊々太『<メタイオン>でしょ』
    DaiGo『この話やめよう』
    遊々太『オイ』

    ちなみに既存のテーマの強化もあったよね、強くなったとは限らなくてもグッド

    遊々太『炎王の悪口言うな!』

    ・・・

    天の声『話はペンデュラムの方へ』

    DaiGo『ペンデュラムテーマも戦い方を変えて生きてる印象あるよな』

    遊々太『今までのようなEXデッキにペンデュラムモンスターためて大量展開ではなくてEXデッキのペンデュラムモンスターを回収しながら戦えるデッキが戦えてる感じはします』
    DaiGo『そういった回収ルートを見つけると眠ってるデッキを使えるようにすることが出来るかもしれないぞ!』

    ペンデュラムテーマの戦い方の移り変わり
    既存の大量展開ではなくEXデッキにたまるモンスターをうまく回収し戦線維持をしていくことが課題だ!

    DaiGo『そういえばデッキの汎用カードもだいぶ変わってきたな』

    遊々太『<灰流うらら>は必須になりましたもんね』

    DaiGo『再録されるといいね、その他にもドローソースとかが変わってきたよな』

    遊々太『<強欲で貪欲な壺>とかが一番のいい例ですね』

    DaiGo『デッキを動かすパーツの必要枚数が少なくなったおかげで採用しやすくなったってのはあるな』

    遊々太『あとは神様カウンター罠シリーズですね、ポップに採用しやすいのがいいですよね』
    DaiGo『神様をポップに採用するな』

    汎用カードの変遷
    強欲で貪欲な壺などデメリットのあるドローソースですら採用される時代になり始めた。デッキを動かすパーツが少ないデッキなら採用はアリだ!それもあってかうららの採用は必須になった。ツラい

    ~今後のDaiGoのあれ~
    遊々太『そういえばDaiGo今後はどうするんですか?やり残してること色々ありますよぬ』

    DaiGo『ウッ』
    DaiGoの今後
    とりあえず魔弾の紹介を、、、新規制限がわかったらやろう←
    SPYRALを組めたから回し方的なのをそのうちまとめます←

    遊々太『やる未来が見えない』

    ・・・

    DaiGo『まぁ後半戦も』

    遊々太『3人仲良く』

    天の声『やっていこう!』

    アハハハハ

    リンクスパイダーマン『スパイダー(僕は?)』

    そんなこんなで遊戯王では色々ありましたね。また新規制限改訂で環境が大きく変わると思うのでまたその近くになったら真面目な話をしましょう!
    ではさよならー

    リンクスパイダーマン『スパイダー(忘れないでー)』

DBSWデッキ紹介「天気」【しい】

新弾デッキ紹介「魔弾」【kira】

    posted

    by kira

    今回は魔弾を使用したデッキを紹介していきます。

    デッキレシピ
    【魔弾】デッキ
    プレイヤー:kira


    まず先にエクストラデッキですが、今回の構築ではあまり使うことはなさそうですので出そうなカードが一応入っているだけになります。
    ランク4や7シンクロやリンクモンスターも出すことは可能なので好みになってきますが、今回はこの15枚で掲載しておきます。

    魔弾は手札から魔法罠を発動し、魔弾モンスターで損失をなくすことがコンセプトとなっています。
    なので今回は後ろに置くカードを入れず、魔弾魔法罠&手札誘発で戦う構築にしました。
    これにより相手の伏せ除去カードを腐らせることができ、2本目以降こちらの永続罠を活かす事に繋がる可能性もあります。
    逆に2本目も永続罠を採用しない場合でも、相手が永続1枚で詰むようなデッキを使用している場合伏せ除去を入れてくると思いますので裏をかけるかもしれません。
    後は基本的に魔弾モンスターを立てて損失なく妨害を行い制圧していく事になります。

    魔弾モンスター12枚
    魔弾モンスターを効率よくサーチすることができるカードがないので多めのこの枚数です。
    星3の3種類は<同胞の絆>で呼び出せます。星4であるスターは他の星4で魔弾がイマイチなので同胞の絆で呼べませんが単体スペックが高いので3枚です。

    エキセントリックデーモン
    同胞の絆>で魔弾と一緒に出せます。
    後手の同胞の絆で相手の盤面に少しでも触れるように採用です。スケールの効果も腐ることはあまりありませんが、魔弾の起動に使えないことだけ残念です。

    手札誘発
    恐竜系統のデッキを意識した採用です。
    スカルマイスター>は少し尖りすぎているかもしれないので他の誘発でも良いかもしれません。
    増殖するG>は何枚カードを引いても1度の召喚権でしか攻めれないのでメインには不要かと思い抜いてみました。
    また、流行りの<ロストワールド>をプレイされると魔弾カードで対象を取ることができなくなるので、ロストワールドを止めるカードや<リンクリボー>は必要になると思います。

    成金ゴブリン、強欲で貪欲な壺
    魔弾を起動しつつカードが減らないのでアドバンテージを取れます。
    強欲で謙虚な壺>も採用したいですがスター、<同胞の絆>と噛み合わないので枚数が悩みます...
    今回は無しにしてみました。

    魔弾魔法・罠
    効果が有用なものは全て3枚入れています。<ダンシングニードル>だけ相手を選ぶ効果ですが、魔弾モンスターが場にいれば損失はないので適当に打ってトリガーにしたり、欲しい時に<強欲で貪欲な壺>のせいでデッキにないのを防ぐため2枚です。

    回し方
    とにかく魔弾モンスターを立てて手札から魔弾魔法・罠を発動、魔弾モンスターでアドバンテージを取る。この流れを続けていく事になります。
    手札から魔法・罠が尽きると貧弱なモンスターが残るだけですので運用には気をつけます。
    同胞の絆>を決めることができれば魔弾モンスターをどかす壊獣や<月の書>などにも耐性がつき、魔弾カードを各魔弾モンスターの後ろで撃ち続ける事でどんどんカードの差を広げていけます。
    後は後手の場合相手の魔法罠が置いてあるところに魔弾モンスターを置く、先行の場合は基本相手のカードで魔弾モンスターを誘発させるのは無理ですが、端っこに置いて置くと相手がペンデュラムデッキだった際に起動させてもらえるかもしれないのでお得です。


    現状悪くないデッキですが後ひと押し欲しいので、新規カードが増えるかより良い構築が出てくればもっと勝てるテーマかなぁと思います。
    次にCS出る時には使ってみたいとも思っていますが、スパイラルが来日しているのでどうなるかわかりませんね笑

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE