【172ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【172ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2019年07月リミットレギュレーション感想【賢者えだまめ】

    posted

    by 賢者えだまめ

    t-mermaid.jpg
    リミットレギュレーション感想
    2019年07月制限 編
    (担当)
    2019年7月のリミットレギュレーションが発表されましたので、ブロガーさんに感想を頂きました。
    今回は賢者えだまめさんです。よろしくお願いします。
    みなさんお元気ですか、賢者えだまめです。
    今回は、ついに2019年7月適用のリミットレギュレーションが発表されたのでその記事になります。

    まずは、変更点から見ていきましょう!
    【禁止カード】
    トロイメア・マーメイド (無制限→禁止)
    破滅竜ガンドラX (無制限→禁止)

    【制限カード】
    転生炎獣ガゼル (無制限→制限)
    超雷龍-サンダー・ドラゴン (無制限→制限)
    雷鳥龍-サンダー・ドラゴン (無制限→制限)
    レディ・デバッガー (無制限→制限)
    メタバース (無制限→制限)


    【準制限カード】
    ABC-ドラゴン・バスター (制限→準制限)
    SPYRAL-ジーニアス (制限→準制限)
    ダーク・アームド・ドラゴン (制限→準制限)
    ダーク・グレファー (無制限→準制限)
    ダイナレスラー・パンクラトプス (無制限→準制限)
    TG ハイパー・ライブラリアン (制限→準制限)
    デビル・フランケン (制限→準制限)
    氷結界の龍 トリシューラ (制限→準制限)
    魔鍾洞 (無制限→準制限)
    影霊衣の反魂術 (無制限→準制限)



    【制限解除カード】
    E・HERO エアーマン (準制限→無制限)
    真竜拳士ダイナマイトK (準制限→無制限)
    餅カエル (準制限→無制限)
    ルドラの魔導書 (準制限→無制限)
    神の宣告 (準制限→無制限)
    停戦協定 (準制限→無制限)



    こんな感じになります。

    サンドラ厳しくないですか?
    オルフェゴールと転生炎獣、サンダードラゴンとガンドラワンキル。後は魔鍾洞に照準が合わせられた感じになりましたね。
    ワンキルはこの先も新規追加で誰かが別のものを組み上げそうですが、ひとまず安心といった感じでしょうか。
    魔鍾洞も、ゲームとして成り立たない対面もあるのでここも個人的には良い改定だとは思いました。

    ここからは、今の環境上位の今後をそれぞれ見ていきたいと思います。
    【オルフェゴール】

    圧倒的初動のカード、トロイメア・マーメイドが禁止カードになってしまいました。
    元々このカードは1枚採用だったので、制限カードだと意味が無いと判断され禁止カードになった感じでしょうか。
    トロイメア・マーメイドを使わない展開ルートもあるのですが、今まで主流じゃなかったところを見ると少なからずパワーは落ちると思うので、これからの活躍が楽しみって感じですかね。
    『トロイメア』としては、マーメイドで2枚目の禁止カードとなりました。(1枚目は<トロイメア・ゴブリン>)
    カードプールが莫大なゲームで、やはり汎用お手軽カードは良くも悪くも強大な力を持つんだと再認識させられましたね。

    【サンダードラゴン】

    超雷龍-サンダー・ドラゴンと雷鳥龍-サンダー・ドラゴンが仲良く制限カード入りですね。
    純サンダードラゴンは、この先かなり厳しい戦いになるのではと思います。
    私が前回記事にさせて頂いた盤面に行けなくなる他、超雷龍1枚だと今の環境割と簡単に突破されてしまいます。この先もサンダードラゴンを使い続ける決闘者は、<雷龍融合>で如何に超雷龍を回収して地道にアドバンテージを稼ぐかが肝になるのではないかと思います。
    ポジション的には、前回環境の閃刀姫みたいになるのではないでしょうか。

    【転生炎獣】

    転生炎獣ガゼルとレディ・デバッガーが制限カードになった転生炎獣ですが、サイバース特有のサポートの多さと構築次第では来期も普通に戦えるのではと個人的には思います。
    今回規制された中では、来期でも1番やっていけそうだなと思いました。
    ただ、転生炎獣ガゼルが1枚になったことにより、墓地の転生炎獣ガゼルを<D.D.クロウ>等で除外されてしまうと、中々厳しい状態になるのかなとは思います。
    ただ、カテゴリでみると新規リンクモンスターの情報も公開されてましたし、まだまだ期待したいデッキになります。
    転生炎獣に関しては、別途専用記事を書きたいと思いますので、今回はこの位で。

    【閃刀姫】

    規制なしでしたね。
    正直、来期スタート時は1番幅広く強いと思ってます。
    来期の環境が、苦手なサンダードラゴンはパワー落ちし、<神の宣告>が増えたことにより得意なサブテラーやトリックスター、オルターガイスト等の罠を主軸とした緩やかなデッキが増えそうなのでこの評価になります。
    Danger!が来日した際にパワーで勝てるかはまだ未知数ですが、少なくとも7月スタートの時点では最有力候補ではないかと思います。

    【オルターガイスト】【サブテラー】【トリックスター】

    神の宣告無制限バンザイ!!!
    1度のゲーム中に8枚全て使うかと言われれば答えはNOですが、枚数が増えたことにより引ける確率、構えられる枚数が増えたのはいいことですね!
    来期は環境全体が緩やかになりそうなので、安定してデッキに妨害罠を詰め込めるこれらのデッキは中々強いのではないでしょうか。
    オルターガイストに至っては、かなり強力な新規カードを貰っていましたし、今後に期待です!

    【セフィラ】

    セフィラは、神の宣告が増えたことが少々向かい風でしょうか。
    ただ、裏を返せば先攻時のパワーは全く落ちてないので、誘発や罠を超えられれば強いデッキだとは思います。
    また、サーチで初動を揃える都合上サンダードラゴンがパワー落ちしたのは追い風になってると思いますので、デッキ全体のパワーとしてはそこまで変わらないのかなと思います。


    最後になんですが、個別でカードを何枚か見ていきたいと思います。
    【ダイナレスラー・パンクラトプス(準制限)】

    今回の改定で1番わからなかったのが、このカードですね。
    ただでさえ先攻有利のこの時代に貴重な後攻から返せる札を没収されました...。
    その分先攻制圧テーマがパワーを失いましたが、今回このカードが準制限になった理由を敢えて推測するのであれば、採用率くらいしか思いつきませんでした。

    【停戦協定(無制限)】

    いいんですか、いいんですか?
    ほんとにこれ返していいんですか?
    個人的にむっちゃ嬉しいですよ。
    停戦協定>と、<悪夢の拷問部屋>と、<攪乱作戦>と、<ドロール&ロックバード>をフル投入したトリックスター使います。
    私個人的には勿論YCSJ東京にも申し込みするのですが、当選したらバーン主軸のトリックスターで出ようと思うくらいには嬉しいですね!



    以上、2019年7月スタートのリミットレギュレーションの感想でした。
    個人的には、今以上に環境が低速化すると思います。
    レッド・リブート>3投のサイバードラゴンとか強そう...。
    (担当)
    以上、賢者えだまめさんのリミットレギュレーション感想でした。
    賢者えだまめさん、ありがとうございました!

買取強化カード紹介!!(6/19)

販売ランキング【デュエリストパック - レジェンドデュエリスト編5 -編】

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    販売ランキング
    【2019年DP22月編】

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!

    今回はデュエリストパック - レジェンドデュエリスト編5 -発売から6/20までに売れたカードをランキング形式でまとめました!
    それではどうぞ!

    販売ランキングTOP3
    第3位
    SR捕食活動

    通常魔法

    ・カードテキスト
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    (1):手札から「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキから「捕食活動」以外の「プレデター」カード1枚を手札に加える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

    第3位は捕食活動!
    なんとモンスターの特殊召喚とデッキからサーチを一度に行える強力な捕食植物サポート。
    手札から出すモンスターに対する条件が一切なく、事前にリンク召喚しておけば融合モンスターしか出せない制約もあまり気にならないでしょう。


    第2位
    SRE-HERO アダスター・ゴールド

    効果
    ATK 2100 DEF 800

    ・カードテキスト
    このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):このカードを手札から捨てて発動できる。「E-HERO アダスター・ゴールド」以外の「ダーク・フュージョン」のカード名が記されたカードまたは「ダーク・フュージョン」1枚をデッキから手札に加える。
    (2):自分フィールドに融合モンスターが存在しない場合、このカードは攻撃できない。

    第2位はE-HERO アダスター・ゴールド!
    ダーク・フュージョン>はE-HERO融合体の融合に欠かせない重要なカードであり、コストで墓地へ送られたこのカード自身もまたE-HEROなので素材にできるという非常に無駄のない効果を持っています。
    E-HEROだけではなく、<ダーク・ガイア>を主軸とした【岩石族】などのデッキにも採用を考えられる良いカードです。


    第1位
    SRダーク・オカルティズム

    通常魔法

    ・カードテキスト
    このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):手札を1枚捨てて発動できる。 自分のデッキ・墓地から「ウィジャ盤」1枚または悪魔族・レベル8モンスター1体を選んで手札に加える。
    (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 自分の手札・墓地の「ウィジャ盤」及び「死のメッセージ」カードの中から、 任意の数だけ選び(同名カードは1枚まで)、好きな順番でデッキの一番下に戻す。 その後、戻した数だけ自分はデッキからドローする。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

    第1位はダーク・オカルティズム!
    ウィジャ盤>のサポートとしてデザインされたカードですが、悪魔族・レベル8という非常に幅広い効果範囲のおかげで<トーチ・ゴーレム>などの他デッキのキーカードにもアクセスする事ができます。
    ノーレラス>や<地縛超神官>といったカードにも触れるため、今後も様々なデッキでの活躍が期待されています!

    今回の販売ランキングは以上になります。

    ではまたヾ( ´ー`)ノ


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE