【296ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【296ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Twitterアンケート企画第1弾!(番外編) 「デンリュウ」デッキ紹介

    posted

    by ヤナギブソン

    どうもヤナギブソンです。
    サンムーンではイワンコが好きです。
    イワンコとじゃれあうと首の岩があたって痛いらしいですがむしろウェルカムです。

    先日のアンケート企画では見事<Rギルガルド>が最多得票をとりましてデッキレシピを公開しました。
    アンケート結果


    デンリュウもがんばってますねー。
    あとほんの3%だったんですねー。
    これで紹介されないのは可哀想だなー。

    しょうがない!デンリュウのデッキレシピも書きましょう!(僕がデンリュウ好きなだけ)
    ・デンリュウについて
    Rデンリュウ
    ということでデンリュウを組み込んだデッキをあれこれ考えました。
    Rデンリュウ>の特性ビリビリライトは場にいればコストもなく場所も選ばず相手のEXに毎ターン30ダメージを与えられます。
    これだけ読めばすごく強そう!ただし2進化、出すのが大変です。
    ダメージ量が大きくスピードも早い今の環境には残念ながらなかなか2進化デッキは結果を残せていません。
    現環境で見られる2進化は<Rゲッコウガ>、<Uラフレシア>、<Uファイアロー>ぐらいでしょうか。
    ・どうデンリュウを使うか
    これは<Rデンリュウ>に限らず2進化やエネルギーコストの重いポケモンに共通することですが、出しただけで終わらないようにするためのポイントは大きく分けて2つです。
    • 相手の猛攻を耐えて巻き返す
    • 圧倒的な攻撃力で押し切る
    どちらも使いたいポケモンで闘うためにはどうマウントを取れば良いか、ということがポイントです。
    デンリュウは特性の性質上ターンを重ねるごとに強みを発揮するため前者の戦法が適当でしょう。
    少しずつ少しずつ相手のリードを詰めていきやがて逆転するようなイメージです。
    極論を言えばデンリュウの場合ダメージを与えることにエネルギーを必要としないためエネルギー0の妨害デッキを組むこともできますね。
    後者は<RRMバンギラスEX>や<RRゲンシグラードンEX>のように1体のアタッカーで何枚もサイドを取れるアタッカーを採用する場合有効な考え方です。
    なぜこの2つを抑える必要があるかというとデッキの方向性を定めることができるからです。
    このカードを活かすには何と組み合わせればいいか、どう戦っていくのがいいかというのが決まっていない状態で組むと長所が伸びずグダグダな感じになってしまいます。
    なので最初に大まかな方針を決めてそこから細かいプランを立てると軸がブレず芯のあるデッキが組めるかと思います。
    少し話が逸れましたが今回は後半巻き返し型、相手の自由を奪いビリビリライトを活用していくことを念頭にデッキを組みました。
    デンリュウデッキ
    デッキ説明
    Uフラダリ>と<Uアクア団の秘密基地>で相手のアタッカーを縛り<Uデンチュラ>のダブルスレッドとデンリュウのビリビリライトで後ろからサイドを取っていくデッキです。
    RRシェイミEX>はデンチュラのエサなので<Uターゲットホイッスル(フレア団ギア)>で何度も呼び出し美味しくいただいてしまいましょう。 <Rデンリュウ>が2体並んでいれば<-AZ>やスカイリターンで回収されることなく倒すことができます。
    ダブルスレッドをうたずにひっぱったポケモンをエレキネットで逃さないようにしつつビリビリライトで攻めるのもありです。
    相手がアタッカーしか展開してこない場合は<Rヘッドノイザー(フレア団ハイパーギア)>でうごきを遅くしつつ<デンチュラ(XY04)>で混乱させてバトル場に呼んでしまいましょう。<Uかるいし>も貼れないためそのまま攻撃し続けるのは難しくなります。
    デンチュラはHPが少なく簡単に倒されてしまいますがしつこくフラダリやスパイダーネットを続けるとどこかで相手の動きが止まります。
    そこをデンリュウで痺れさせてやりましょう!

    ただし!弱い相手にはとことん弱いです!
    すみません!
    よるのこうしん、<RRMレックウザEX>、<Cビークイン>など<RRシェイミEX>や低いHPのポケモンを出してくれるデッキに対してはそれなりにやってくれますが、<RRボルケニオンEX>や闘、EX主体悪など単体で少ないエネで殴れるデッキはつらいです。

    汎用性に欠ける尖った構築ですが蜘蛛の糸に相手が絡め取られていくような戦い方がまさにデンチュラらしいデッキです。
    デンリュウとデンチュラ、ビリビリコンビの楽しさをみなさんも是非味わってください。

Twitterアンケート企画第1弾!!「ギルガルド」デッキ紹介

    posted

    by ヤナギブソン

    みなさーんアローラ!!
    どうもヤナギブソンです。
    ついにポケットモンスターサン・ムーンが発売されましたね!

    発売日の翌日にポケモンセンターメガトーキョーへ行きましたが入り口にはどでかいルナアーラとソルガレオが! スタッフの挨拶が「アローラ!!」になっていてついに始まったな7世代!!という感じでした!

    ゲームのほうはサンをゆっくりプレイしていて2つ目の試練を終えたところです。
    周りの人たちはもう殿堂入りどころか孵化環境を整えランダム対戦を挑むところまで進めていてあまりの早さにビビります!
    カードがサンムーンシリーズに入るまでには6匹は育成しておきたいですねー


    さて本題です。今回はアンケート企画のデッキレシピ記事となります。
    11/20に遊々亭ポケカ担当アカウントで「面白い効果を持つ2進化ポケモン」4枚でアンケートを取っていただいていました。
    その結果がこちら。


    僅差でギルガルドXY9が最多得票!
    ということで今回はこのギルガルドXY9に焦点を当てたデッキレシピを紹介します。

    ギルガルドデッキ

    ■主要カード紹介
    ギルガルド(XY9)について


    なんといっても特徴は<U次元の谷>下なら<Uダブル無色エネルギー>1枚で使えるソードペイン。
    下準備は必要ですが、あいてのすべてのポケモンのダメージカウンターを倍にするというユニークかつ強力なワザです。
    たとえば相手にダメージカウンターが5個乗っていた場合、1回のソードペインで10個に、次のソードペインで20個となり、だいたいのEXポケモンを倒すことができます。
    倍々に増えていくためその増加量は驚異的です。
    今回は下技は基本的に使わずソードペインのみをギルガルドの役割としてデッキを組んでいます。

    ・メロエッタとセレビィ



    ダメージをバラまいてくれます。
    メロエッタはコイントス依存なものの期待値15ダメージを全体に撒くことができます。
    後々ソードペインで倍々に増えていくため10ダメージでも多く撒いておくことが重要です。
    PROMOセレビィ>は特性によりこれもまたコイントス判定ではありますがきぜつしても相手にサイドを取らせません。
    ダメージ量はすくないですが特性[ときをかける]が発動した際、<U炸裂バルーン>も一緒に戻っていくこともあり相手は攻撃するのをためらうことでしょう。
    地味ながらθストップ持ちですので<Rゲッコウガ>のみずしゅりけんに倒されることもなく<-ダストダス(キラ)>で[ときをかける]を消されることもありません。

    ・ゲンガーEX



    相手がポケモンを並べてくれればダメージをバラまきつつ<Rギルガルド>を準備することで勝利は近づいていくはずです。
    しかし相手は無駄にダメージを負わないようポケモンを絞って戦ってくるでしょう。
    PROMOセレビィ>や<-メロエッタ(キラ)>ではダメージ量が少ないため相手のアタッカーにいいように攻撃されギルガルドの出番なく負けてしまうことがあります。
    そこで相手のメインアタッカーに負荷をかけるため<RRゲンガーEX>を採用しました。
    やみのかいろうはダメージ量はそこまで大きくありませんが、ベンチに下がることで<Cソーナンス>や<PROMOセレビィ>をバトル場に出し相手を邪魔しながらダメージを蓄積させられます。
    蓄積したらサイコダメージ、ソードペインで処理できるため相手は展開せざるを得なくなります。
    1匹に3点乗せるシャドーアタックもこのデッキでは効果的に作用します。

    ソーナンス



    U炸裂バルーン>や<RRゲンガーEX>でダメージを与えた相手のアタッカーに負荷をかけることが役目です。
    バトル場で相手の展開を阻害したりベンチに控えさせてアタッカー1体では危険だぞ!とサインを送ることで展開させたりという仕事もあります。

    ・苦手な相手

    RRギラティナEX>と<RRマギアナEX>にはごめんなさいしましょう。
    ギラティナEXに対しては基本エネを増やせばワザは打てますが、谷が出せない・バルーンが貼れないと根本が解決しないため対策断念。<PROMOセレビィ>を盾に<Uクセロシキ>でうまく<Uダブルドラゴンエネルギー>を割って機を伺いましょう。
    マギアナEXはしっかりと鋼エネルギーをつけられてしまうと<PROMOセレビィ><-メロエッタ(キラ)><Rギルガルド>がほぼ無力化してしまいます。
    U炸裂バルーン><Cソーナンス><RRゲンガーEX>でなんとか頑張りましょう。

    ・戦い方

    Cソーナンス>、<U炸裂バルーン>、<RRゲンガーEX>などで相手にポケモンを出させましょう。
    もし序盤からポケモンが3,4体出ているのならば最初からセレビィやメロエッタでダメージを撒きましょう。
    ダメージを撒きつつちゃんと裏で<Rギルガルド>を準備させます。
    Uフラダリ>から<Rギルガルド>を倒されてしまうことがつらいので2体以上同時に出したいところですね。<Uフラダリ>が予想される場合はベンチの<Cヒトツキ>、<Cニダンギル>に<U炸裂バルーン>を貼って躊躇わせるのも1つの手です。
    相手のデッキによりますが5個以上ダメカンが乗っていけばソードペインで攻める頃合いです。
    2回うって相手のEXを倒すイメージですね。
    ただ<UAZ>や<Uパラレルシティ>によってせっかくダメージを蓄積させたポケモンが回収されてしまうこともありますのでソードペインだけでサイドを取り切れると過信せず<Cソーナンス>や<RRゲンガーEX>を残しておきましょう。

    うまくソードペインがきまればサイド6枚取りも夢ではありません。
    自分の作戦に相手を追い込んでいく詰将棋のような楽しみを味わいましょう!!

普段こんな練習をしています!

    posted

    by Kou

    アローラ!Kouです!
    今週末は当然、競馬のジャパンカップだね!そのことばっかり考えています。

    もう...本当に府中に住みたいよ。毎日競馬して生活したい。サラリーマンしたくないw
    今回の買い目は単勝ゴールドアクター30,000円のみの予定。アクターをもっと買い足すかもしれないが。
    さあ来年の旅費も稼がないとね!!


    で。
    今回は僕が普段どんな風にデッキを作ったり、練習しているかを紹介します。

    デッキ作り編
    [1]メインポケモンを決めよう。

    これが一番大事だと思います。「ポケモンカードゲーム」だしね。
    そ れぞれ使いたい動機はいろいろだと思います。
    テキストが好き、見た目が好き、完成した盤面が好き、戦い方が好きetc...
    どれも正しいと思いますよ。そもそも正解なんて無いし。

    僕は見た目から入ります。格好いいポケモンが好きですね。
    ガマゲロゲ>を連れて歩くより、<レックウザ>従えていた方が絵になると思ってねw
    ボルケニオン>も映画に感動したからだし、正直テキストは2の次3の次w

    [2]デッキレシピをノートに書いてみよう。

    メインポケモンが決まったら、60枚のレシピをノートに書いてみよう。
    過去の記事のデッキの作り方を参考にしていただいてもいいですし、オリジナルの配分を書いてみてもいいです。
    サポート、エネルギー、サブポケモンなどなど。

    この時気を付けてほしいのは、なるべくよく回るデッキを作り、デッキを回すことに必要ないカードを少なくすること。
    レシピを書くことによって、客観的にデッキの隙間を見つけることが簡単になるはずです。
    特に、繰り返し練習することによって、最初に書いたレシピがどんどん離れていってしまう「初心忘れる問題」を防ぐ事が出来ます。
    書くってことは、アナログなんだけど大切なんだよね。

    ノート.jpg

    [3]練習用のコピーカードを作ろう。

    練習に必要なカードを大量に用意するのは、少ないお小遣いで遊ぶ俺たちには無理ってもんだぜ。
    そのまんま捨てても大丈夫だし、オススメです。僕はコピー機買っちゃいましたよ。

    でも、当たり前なんだけど本物のカードを用意してからコピーを作ろう。買いそろえるのも楽しみの1つですからね。

    注意!コピーカードを家の外で使ったり、公認大会や公式大会で使うことはマナー違反です。
    絶対に混ざらないように気を付けましょう!

    コピー.jpg

    [4]テストプレイをしよう。

    対戦相手がいる人なら、対戦相手に許可をとって練習に付き合ってもらいましょう。
    対戦相手がいない人は...対戦デッキを用意して、右手と左手で練習しましょう。それしかないですし。

    [5]ひたすら練習しよう!

    もう...それしかねえんだよ。
    トライ&エラーで少しずつ理想に近づこう。


    ここで参考までに僕の生活リズムを!

    • AM6:50起床
    • AM7:10出勤
    • AM8:10勤務開始
    • PM19:30勤務終了
    • PM20:40自宅帰宅
    • PM21:30自由時間(この時間に練習します。)
    • PM22:50就寝


    この1日90分間の自由時間をどう使えるかで、僕のアナハイムが決まります。
    みんなも忙しいだろうが頑張っている。
    僕も負けないように頑張って練習します!
    サンムーンにコマスターやり過ぎないように頑張りますw競馬はやるよ!

    アローラ!

    DS.jpg

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE