【107ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【107ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

販売ランキング【2022年9月編】

    posted

    by -遊々亭- ポケモンカード担当

    20180525_POC220_185.jpg
    販売ランキング【2022年9月編】
    こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!

    今回は、9月によく売れたカードを『ポケモン』『トレーナーズ&エネルギー』それぞれランキング形式でご紹介致します!!
    それではどうぞ!
    販売ランキング ポケモン TOP5
    第5位
    -ロトムVSTAR
    雷雷 スクラップパルス 80+
    自分のトラッシュにある「ポケモンのどうぐ」を好きなだけロストゾーンに置き、その枚数×40ダメージ追加。

    【特性】 へんかんスター
    自分の番に使える。自分の手札を好きなだけトラッシュし、その枚数ぶん、山札を引く。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
    第4位
    RRRミュウVMAX
    無無 クロスフュージョン
    自分のベンチの「フュージョン」のポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。

    超超 ダイミラクル 130
    このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。
    第3位
    RRRアルセウスVSTAR
    無無無 トリニティノヴァ 200
    自分の山札から基本エネルギーを3枚まで選び、自分の「ポケモンV」に好きなようにつける。そして山札を切る。

    【特性】 スターバース
    自分の番に使える。自分の山札から好きなカードを2枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
    第2位
    Kかがやくサーナイト
    【特性】 じあいのヴェール
    このポケモンがいるかぎり、自分のポケモン全員が、相手の「ポケモンV」から受けるワザのダメージは「-20」される。

    超無無 サイコキネシス 70+
    相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加。
    第1位
    Kかがやくゲッコウガ
    【特性】 かくしふだ
    自分の番に、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。

    水水無 げっこうしゅりけん
    このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン2匹に、それぞれ90ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
    販売ランキング トレーナーズ&エネルギー TOP5
    第5位
    -回収ネット
    自分のポケモン(「ポケモンV・GX」をのぞく)を1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
    第4位
    Uアクロマの実験
    自分の山札を上から5枚見て、その中からカードを3枚選び、手札に加える。残りのカードはロストゾーンに置く。
    第3位
    Rカイ
    自分の山札から水ポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    第2位
    Uトレッキングシューズ
    自分の山札を上から1枚見て、そのカードを手札に加える。または、そのカードをトラッシュし、自分の山札を1枚引く。
    第1位
    UバトルVIPパス
    このカードは、最初の自分の番にしか使えない。

    自分の山札からたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。


    今回の販売ランキングは以上になります。 では( ̄ー ̄)ノ
    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyuteiPokemon

第18回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(13) アルセウスVSTAR+うらこうさく」

    posted

    by もっさ

    第18回 あなたにストーンギフト!「大会レポート(13) アルセウスVSTAR+うらこうさく」
    ごきげんよう、もっさ(@Mawssa2000)です。
    今回は100人規模の大会でベスト16、650人規模の大会でベスト64という成績を<アルセウスVSTAR>+うらこうさくのデッキで出しました。特別良い成績という訳ではないのですが、一点強調したい話題があったので今回は記事にしようと思いました。
    本題に入る前に一つ前提条件としてお伝えしておきたいのが、海外環境故、<Vガードエネルギー>や<セレナ>が未実装であるという点だけご理解頂ければと思います。特にVガードエネルギーがあればこのデッキは更に強くなります。

    それでは以下前者のベスト16になった際のレポートになります。


    使用したデッキ
    アルセウスVSTAR+うらこうさく
    プレイヤー:もっさ
    ポケモン
    19
    スタジアム
    3


    はじめに言及した「強調したい点」というのは、「HPが70のメッソン」の需要についてです。
    「どんどんよぶ」をあまりプレイしないことや、そもそも特性【うらこうさく】をガンガン使用する訳ではない<アルセウスVSTAR>+うらこうさくというデッキにおいて、昨今の環境を考慮すれば、HPが70の<メッソン>が有効であると考えるプレイヤーが増えています。

    具体例を挙げれば、<ヤミラミ>と<やまびこホーン>のコンボが挙げられます。<メッソン(れんげき)>だと、ヤミラミの「ロストマイン」で相手がサイド2枚を一度に取ることができ、サイドを2枚献上してしまいます。(メッソンのHPが60なので、それが2匹で120。ヤミラミでぴったりダメカンが足りてしまいます。)
    しかし、たったHPが10上がるだけで、サイド2枚献上を回避することができます。また、VSTAR軸のデッキなので、サイド1枚取られる分には、アタッカー3体(アルセウスVSTAR)を満遍なく使うことができる上、<ツツジ>も使いやすくなりますね。


    大会レポート
    今回は反省点についても別途最後にまとめようと思います。

    1.vsオリジンパルキアVSTAR 後攻 〇
    後1「トリニティチャージ」で加速した後に、<大きなおまもり>を付けていたことから、先2の「あくうのうねり」を耐え、そこから<チェレンの気くばり>を上手く使えたため勝利。
    今回はうまくいきましたが、このマッチは特に先攻を取られると厳しいことが多いでしょう。

    2.vsヒスイゾロアークVSTAR 後攻 ×
    日本では、<オリジンパルキアVSTAR>を意識して<Vガードエネルギー>や<かがやくサーナイト>を採用して耐久力を意識したタイプが増えていますが、海外環境では<かがやくルチャブル>を採用するほど、火力特化の構築が流行しています。
    大きなおまもり>を付けてHP310にした<アルセウスVSTAR>も一撃で倒されてしまい無念の敗戦。環境デッキへの理解が足りませんでした。

    3.vsロストバレット 後攻 〇
    このデッキを意識して今回は<アルセウスVSTAR>のデッキを使用しましたが、予想の通り、20%近いシェア率を誇っていました。
    今回はこのデッキに対して、<メッソン>の工夫以外に、<頂への雪道>+<マリィ>の動きで<かがやくゲッコウガ>の特性【かくしふだ】を封じつつ、手札干渉によって相手の動きを弱めるプレイを強くできるように構築をしました。
    その結果、<セイボリー>や<崩れたスタジアム>といった<オリジンパルキアVSTAR>の対策になる札を減らしてしまったのですが、オリジンパルキアVSTARは上から5番目のシェア率に留まり、読みが当たりました。

    試合は<マリィ>が刺さった上、メッソンに対して<ヤミラミ>のロストマインを使ってしまうあまり、アルセウスVSTARがほぼ無傷の状態で攻撃し続けることができたため、勝利できました。メッソンなどのある意味「エサ」になってしまうカードをアルセウスを守るために「敢えて出し」たり、「全く出さな」かったり、そのメリハリがこのマッチでは大事だと考えています。

    4.vsヒスイゾロアークVSTAR 後攻 ×
    またもや、先攻から順当に2枚サイドを取られて負けてしまいました。
    シェア率はとても低かったので、割り切っても良いマッチでしたが、少なくともこのような構築には弱いデッキであることをしっかり事前にインプットしておくべきでした。また、仮に先攻であったとしてもこちらは一撃で倒されてしまうので、不利であったと思います。

    5.vsオリジンパルキアVSTAR 先攻 〇
    先攻を取れたので、<アルセウスV>を2枚を用意して、<チェレンの気くばり>を上手く使えたことや、<ツツジ>のケアも兼ねて、相手の前の手負いの<オリジンパルキアVSTAR>ではなく、<ボスの指令>で裏の準備中のオリジンパルキアVSTARに攻撃したことが功を奏して勝利しました。
    ボスの指令が少ない<アルセウスVSTAR>+うらこうさくのデッキも多くありますが、私自身はボスの指令がちゃんと入っているタイプのデッキの方が、このようなシーンの時に有効なので好みです。

    6.vsロストバレット 先攻 〇
    この試合も先2の特性【スターバース】から<頂への雪道>+<マリィ>によって相手の動きを緩めつつ、攻撃し続けることで勝利しました。
    とはいえ、<かがやくリザードン>が<こだわりベルト>をつけると<アルセウスVSTAR>を簡単に処理されるので、最後まで注意しつつ、<ツツジ>のタイミングでもう一度頂への雪道をプレイしました。
    初動で<あなぬけのヒモ>からメッソンが<ウッウ>に簡単に取られてしまうので、この試合でも<メッソン>は1枚のみプレイかつ2ターン目からの展開を目指しました。このマッチでは1ターン目は<アルセウスV>に手張りしてターンを終わる試合がほとんどです。

    7.vsロストバレット 先攻 〇
    このマッチではお相手のデッキが少々特殊で、この方のタイプのデッキが翌日以降の大会で増えています。どういうものかというと、<頂への雪道>が4枚入っているのです。
    当然<かがやくリザードン>ないし<かがやくゲッコウガ>が採用されているので、頂への雪道とはミスマッチなようにも思えますが、自身は<キュワワー>の特性でデッキを回すことが出来、相手の<アルセウスVSTAR>や<ゲノセクトV>などの特性を止めることができます。
    そして、自身が頂への雪道を邪魔に思う盤面になれば、<ロストスイーパー>で除去し、盤面をすっきりさせつつ、ロストゾーンにあるカードの枚数を増やすことができます。<エーフィVMAX>のようなロストバレット泣かせの対策カードが流行していることも背景にはあります。
    とはいえ、特性【スターバース】を使えなくともアルセウスVSTARはエネルギーを貼って攻撃するだけなので、安定した攻撃ができました。<ギラティナVSTAR>のデッキも含めて、スタジアムが多くないことがロストデッキの特徴であったので、頂への雪道を厚めにしたアルセウスVSTARのデッキを持ち込んだのですが、そこまで読まれた構築であったように思えました。


    よって5勝2敗でベスト16という成績に終わりました。


    反省点
    ロストゾーン軸のデッキを意識しすぎてしまった事が挙げられます。
    はじめに紹介したもう一つの大会では、<キュレムVMAX>のデッキと<オリジンパルキアVSTAR>のデッキにコテンパンにされてしまいました。
    今回コテンパンにされた<ヒスイゾロアークVSTAR>も含めてやはり今回のデッキ選択は不利でした。その代わり、もう片方の大会では<ギラティナVSTAR>のデッキにも2戦2勝しており、ロスト軸のデッキには全勝しています。

    改善点としては、<こだわりベルト>の採用が挙げられます。
    実はロスト軸のデッキに続いて多かったデッキがキュレムVMAX+オリジンパルキアVSTARのデッキです。なので、少なくともこのデッキに対しては5分程度で戦えるようにしたいです。
    この対面で問題であったのは、サイドを刻むために<インテレオン(アクアバレット)>を挟もうにも、HP330という高耐久なキュレムVMAXには実質有効ではないダメージしか与えられないということがあります。
    こだわりベルトが採用されていないと、<アルセウスVSTAR>が出せる最大ダメージは200です。これにアクアバレットの120を足しても320ダメージ。キュレムVMAXを倒すことができないのです。
    これで倒せると、アルセウスVSTAR3体+インテレオンでどうにかキュレムVMAX2体を倒すなどして勝利しやすくなるのですが、結局このレシピではアルセウスVSTAR2体で1匹のキュレムVMAXを処理しなくてはならないです。
    これではキュレムVMAXは一撃でアルセウスVSTARを倒せるので、不利な状況になってしまいます。その為にこの火力アップの札は必要に思えました。
    こだわりベルトを採用する際は、<マナフィ>・<大きなおまもり>が入れ替え候補になります。

    おわりに
    いかがだったでしょうか。

    日本環境では繰り返しになりますが、<Vガードエネルギー>があるので、より安定した立ち位置で<アルセウスVSTAR>+うらこうさくのデッキを使えると思います。<ヒスイゾロアークVSTAR>のデッキも耐久に寄っていることも追い風ですね。
    トレーナーズリーグも始まりましたので、是非使ってみてください。

販売ランキング【白熱のアルカナ編】

    posted

    by -遊々亭- ポケモンカード担当

    20180525_POC220_185.jpg
    販売ランキング【白熱のアルカナ編】
    こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!

    今回は、9月に発売した「白熱のアルカナ」でよく売れたカードを『ポケモン』『トレーナーズ&エネルギー』それぞれランキング形式でご紹介致します!!
    それではどうぞ!
    販売ランキング ポケモン TOP3
    第3位
    Kかがやくジラーチ
    【特性】 ねがいをたくす
    このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、自分の山札から好きなカードを3枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。

    無無 ほしのわざわい
    コインを2回投げ、すべてオモテなら、相手のバトルポケモンをきぜつさせる。
    第2位
    RRホウオウV
    【特性】 ふっかつのほのお
    このカードがトラッシュにあるなら、自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わる。このカードをベンチに出す。その後、自分のトラッシュから基本エネルギーを4枚まで選び、このポケモンにつける。

    無無無無 レインボーバーン 100+
    このポケモンについている基本エネルギーのタイプの数×30ダメージ追加。
    第1位
    Cキルリア
    【特性】 リファイン
    自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。

    超無 ビンタ 30
    販売ランキング トレーナーズ&エネルギー TOP3
    第3位
    Uキャプチャーアロマ
    コインを1回投げる。オモテなら進化ポケモン、ウラならたねポケモンを自分の山札から1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    第2位
    UVガードエネルギー
    このカードは、ポケモンについているかぎり、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。

    このカードをつけているポケモンが、相手の「ポケモンV」から受けるワザのダメージは「-30」される。この効果は、「Vガードエネルギー」が何枚ついていても、重ならない。
    第1位
    Uセレナ
    このカードは、2つの効果から1つを選んで使う。
    ◆自分の手札を3枚まで選び、トラッシュする。(必ず1枚は選ぶ。)その後、自分の手札が5枚になるように、山札を引く。
    ◆相手のベンチの「ポケモンV」を1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。


    今回の販売ランキングは以上になります。 では( ̄ー ̄)ノ
    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyuteiPokemon

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE