【5ページ目】月別記事:2024年3月 | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【5ページ目】月別記事:2024年3月 | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2024年3月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

好きなデジモンと強くなれ第七十回「ディアボロモンとアソボ」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第七十回「ディアボロモンとアソボ」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
    今回は2月23日に発売されたインファナル・アセンションに収録されたディアボロモンの構築を紹介します。

    ディアボロモンの進化ラインが新規で収録されてどれも非常に強力です!
    トークンカードは最低でも10枚は用意しておきましょう。

    デッキレシピはこちら


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    デッキの回し方
    EX6のディアボロモン>の進化を目指します。
    ディアボロモンに進化する前に<真田アラタ>が登場できていると良いです。
    ディアボロモン進化でトークンを量産して相手の動きを止めつつ、ジャミングを活かして打点を稼ぎます。
    後続に<BT5クリサリモン>の進化元効果で速攻を得て一気にゲームを決めましょう!


    注目カード
    EX6 ケラモン
    サーチ対象が広く、デジモンだけでなくテイマーとオプションカードもサーチ対象です。
    カタストロフィーカノン>がサーチ対象なのはありがたい。

    EX6 クリサリモン
    登場時進化時に登場コスト3以下の相手デジモンを消滅させることができます。
    トークンの効果登場を止めてくる<ポームモン>や<ピロモン>を除去できるのが強みです。
    また登場するときに特徴に種族不明を持つデジモンを消滅させることで2コストで登場させることができます。
    ディアボロモントークン>も特徴に種族不明があるのでトークン消滅させて展開していくことが可能です。

    EX6 インフェルモン
    非常に優秀なインフェルモンが収録されました。
    場にトークンが残っていれば進化時にトークンを消滅させて0コストでディアボロモンに進化することができます。
    トークンが場に2枚残っていれば、
    2コストでクリサリモン登場→インフェルモンに3コスト進化→トークン消滅させてディアボロモンに進化してトークン展開
    とトークンを起点に盤面を持ち直すことができます。

    さらに進化元効果が非常に強力で、お互いのターン効果でディアボロモントークンが登場したら相手デジモンを退化させることができます。
    現環境は退化が非常に強力で、相手のブラスト進化やブラストジョグレスの対策にもなりますし、相手ターン中にこちらが<ディアボロモンACE>にブラスト進化できれば退化してから除去できたりします。

    EX6 ディアボロモン
    このデッキのエースデジモンになります。
    進化時とメインフェイズ開始時にトークンを登場させ、このカードを起点にトークンを大量展開していきます。
    相手デジモンの登場に反応してトークンを登場できるので進化元に<EX6インフェルモン>がいれば相手デジモンが進化時効果で登場させたりすると即退化できて強力です。
    トークン全てにジャミングとブロッカーが付与されるので大量展開して一気に決めましょう!


    入れ替えカード候補
    ST15 アグモン
    進化元効果でアタック対象が変更された際にメモリーが動くのでトークンでブロックしてメモリーを動かすことができます。
    トークンがブロッカーに簡単になれるので相性が良いです。
    同様の理由で<ST15 グレイモン>を採用してさらにメモリーをずらせます。

    ST15 八神太一
    光子郎>の代わりの採用候補です。
    アタック対象変更されてDPをアップできドローもできます。
    こちらもトークンがブロッカーになるため相性が良いです。

    ベーダモン
    登場時進化時で相手を退化できます。
    雑に登場して相手デジモンを退化した後にブラスト進化を構えることができます。

    BT11 マメモン
    進化時・登場時に山札を5枚めくってその中からテイマーカードを登場させることができます。
    アラタ>を登場させることができるので非常に強力ですが、運が絡むので登場できないと弱いです。
    光子郎>でデッキトップ操作したあとに絡めると良いです。

    最後に
    次弾でもディアボロモンの収録が確定しており、非常に注目度の高いコンセプトだと思います。
    現状でも十分強い構築なので次弾でさらに強化されると思うと楽しみです。
    気になる方は今のうちに組んでおいて損はないと思います!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(4/3)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE