【4ページ目】月別記事:2022年9月 | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【4ページ目】月別記事:2022年9月 | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2022年9月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第23回「ヒュドラロード」

    posted

    by LOOK HAND

    デジモン デッキ紹介.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ!
    第23回「ヒュドラロード」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    デジカEX第3弾「ドラゴンズロア」のカードを使ったデッキを紹介します!

    今回はundefinedとundefinedを合わせた「ヒュドラロード」です。


    デッキレシピ
    ヒュドラロード
    デジタマデッキ
    5
    undefined
    4枚
    undefined
    1枚
    メインデッキ
    50
    undefined
    4枚
    undefined
    4枚
    undefined
    4枚
    undefined
    4枚
    undefined
    4枚
    undefined
    4枚
    undefined
    4枚
    undefined
    4枚
    undefined
    1枚
    undefined
    4枚
    undefined
    2枚
    undefined
    2枚
    undefined
    2枚
    undefined
    3枚


    動かし方
    LOOK23回_1.jpg
    簡単に動きを見ていきましょう。
    • undefined×1
    • メモリ3
    ここからスタートです。
    LOOK23回_2.jpg
    育成エリアから、アヤタラモン(BT10)をバトル場に移動します。
    undefinedがあるなら、効果を使って育成孵化→LV3進化しておきましょう。
    アヤタラモン(BT10)の効果を使い、自身をレストし手札から指定された特徴でDP3000以下のLV3を出しましょう。(LVは指定されていませんが、今回は後の動きで関係あるのでLV3で)
    出すのがundefinedならここでサーチが出来ます。
    LOOK23回_3.jpg
    先程登場させたLV3をundefinedに2コスト進化します。
    進化時効果でサンフラウモン(BT10)自身をレストさせ、手札からundefinedを登場させます。
    LOOK23回_4.jpg
    アヤタラモン(BT10)をundefinedに5コスト進化します。
    進化時効果で自分のポームモン(EX3)をレストします。
    ここで進化元のアヤタラモン(BT10)の効果でメモリ+1。
    ポームモン(EX3)がレストされたので相手のデジモンを1体レストします。
    相手のデジモンがレストしたので今度はヒュドラモン(EX3)の効果で自身以外の自分の指定された特徴を持つデジモンの数だけメモリ+1します。
    この場合2体なので、メモリ+2します。
    ターン終了時、ヒュドラモン(EX3)の効果で自分の場に指定された特徴のレスト状態のデジモンが2体以上いるので相手のレスト状態のデジモンを1体デッキの下に送ります。
    (最低ポームモンでレストしたデジモンがいます。)

    最終的に一応メモリ的には1返しになっており、もし相手のデジモンがアタック等でレストした場合ヒュドラモン(EX3)の効果でメモリが+2されます。
    軽いロック状態になっている感じです。
    LOOK23回_5.jpg
    ヒュドラモン(EX3)ではなく、undefinedに進化した場合はブルムロードモンの進化時効果でポームモン(EX3)をレストし、メモリ+3。
    そして、ブルムロードモンがアクティブになり、貫通を得ます。
    進化元のアヤタラモン(BT10)の効果でメモリ+1になります。
    (4コスト進化ですが、メモリ+4してるので実質0コスト進化になります。)
    こちらの場合はまだ、メモリが自分側にあるのでそのままアタックできます。
    状況応じて使い分けましょう。


    ポームモンを絡めた小技
    LOOK23回_6.jpg
    初期盤面は、LV2が進化元にあるLV3が1体、メモリ3からスタートです。
    LOOK23回_7.jpg
    まずはundefinedに2コスト進化します。
    進化時効果で自身をレストしてundefinedを登場させます。
    LOOK23回_8.jpg
    ポームモン(EX3)レストさせて、サンフラウモン(BT10)をundefinedに吸収進化します。
    ここでポームモンの効果で相手のデジモンを1体レストさせます。
    LOOK23回_9.jpg
    ここでundefinedに進化します。
    どこか小技かというと、例えばこのデッキにはundefinedとニーズヘッグモン(BT4)と2種類の除去効果を持ったLV6のデジモンを採用しています。
    それぞれの除去は
    • ヒュドラモン(EX3)→進化時にレスト効果ありで、ターン終了時にレスト状態の相手デジモン1体をデッキ下送り。
    • ニーズヘッグモン(BT4)→進化時にDP5000以下の相手デジモンをすべてレストし、その後レスト状態の相手デジモンすべてをデッキ下送り

    となっており、大型を1体除去したい場合はヒュドラモン(EX3)、小型をまとめて除去したい場合はニーズヘッグモン(BT4)となっています。


    ただ大型と小型両方除去したい場合とかありますよね。
    (ジエス系のデッキとかは大型と小型両方並びます。ジエス本体も再起動でアクティブになります。)
    そういう時、吸収進化とかでポームモン(EX3)をレストさせておけば1体相手のデジモンをレスト状態に出来るので、ニーズヘッグモン(BT4)の除去効果に巻き込むことが出来ます。
    ちょっとしたテクニックなので覚えておきましょう。

    要注意カード
    デクスモン(BT9)
    デッキの性質上で常にデジモンを3体以上キープしたいデッキなので、undefinedの登場コストが軽減されやすくなっています。当然出されれば、盤面は除去されてしまいます。
    緑には、今のところundefined互換と呼ばれる登場コストマイナスメタがないので対策するのが難しくなっています。

    紅焔
    こちらもundefinedと同じ理由で軽減されやすくなっています。
    大体LV4以下で多面展開するので、除去もされやすくなっています。
    こちらはundefinedを絡めて、横展開するデジモンをLV5マデ進化することでundefinedの除去を防ぎたいところです。


    まとめ
    元々ブルムロードモンのデッキはありましたが、今回ドラゴンズロアよりundefinedとundefinedの追加により相手のデジモンをレストさせるギミックが増えたので今までよりいろんなことが出来るようになりました。

    かなり、おすすめのデッキなので興味がある方はぜひ遊んでみてください。以上ですありがとうございました。

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(4/3)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE