【2ページ目】MISAO | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】MISAO | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

MISAO アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

頂点を目指せテイマー達! 第一回「バルバモンデッキ」

    posted

    by MISAO

    digideckTop2.jpg
    頂点を目指せテイマー達!第一回「バルバモンデッキ」
    こんにちは、MISAOです。 「CHAIN OF LIBERATION」は発売されてしばらく経ちましたが皆様のデッキ構築はどうですか?

    今回はX抗体をもらい強化されたバルバモンデッキを紹介いたします。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    デッキの基本的な動き
    バルバモンデッキの特徴はなんといっても手札破壊効果(以下ハンデス)です。

    デジモンカードゲームは基本的にどんなに強くてもカード1枚では勝利できないゲームなので、進化やデジクロスなど複数枚のカードを揃えて勝利する必要があります。
    その為、ハンデス効果はかなり控えめに設定されております。

    例として挙げると<EX6バルバモン>が分かりやすく、LV6の4コスト進化で使える効果でやっと無作為ハンデス1枚です。

    このように破棄させる枚数は少ないので一気にすべての手札を破壊することができない為、少しずつ相手の手札を減らし自分はリソースを稼いでいくという動きが理想の動きとなります。


    注目カード
    このデッキでのハンデスは大きく分けて4種類となります。


    1. EX6バルバモン
    分かりやすく一番強いハンデスカードです。

    無作為ハンデスなので運がよければ相手のキーカードを1発で抜けます。

    またトラッシュから登場させる効果も持つため、以下に早くこのデジモンに進化し、維持しながら継続的なハンデスができるかにかかっています。

    2. EX6フェレスモン(進化時/消滅時) / EX8セブンス・ジュエライズ
    相手の手札が特定枚数以上の場合に相手に選んで1枚捨てさせます。

    このデッキでは上記カードのみですが、このハンデスカードが一番種類が多く進化時、登場時、消滅時など発動条件は満たしやすい代わりに特定枚数以下の手札にはできないので、相手の手札がまだ多いときにだけ使えるハンデスカードです。
    (ただし、<セブンスジュエライズ>は複数枚あれば重ねて発動できる上に消滅効果も持っているのでめちゃくちゃ強いです)

    3. EX7バルバモンX抗体 / EX6フェレスモン(進化元)
    この2体は進化時、アタック時に相手に選択権を与えます。

    相手は「自分の手札を捨てる」or「相手はトラッシュからデジモンを登場させる」の選択を迫られます。

    これはハンデスカードとしてみるとあまり強くなく、捨てるかどうか相手が選べる上に捨てるカードも相手が選ぶので2つ目のハンデスカードなどで相手の手札を減らした後に使うと有効なカードです。

    トラッシュに登場できるカードがない場合、意味のない効果になることも使いづらいところです。

    4. EX5オクタモン / EX8デビモン
    相手のデジモンが消滅したときに相手に手札を1枚捨てさせます。

    この4つ目のハンデスがとても重要になります。

    1番強いのは1つ目の<バルバモン>の進化時ハンデスですが、気軽に何回も行うのは難しいです。

    2つ目のハンデスなどで相手の手札を減らしていったあと、この方法で強制的に1枚ハンデスさせることで相手の手札枚数を減らしていくことができます。

    またこの効果を持っているのがLV4の進化時/登場時なので進化でもトラッシュからの登場でも使いまわしやすく複数回この効果を狙っていくことで相手の手札をどんどん削りましょう。

    オクタモン>はお互いのテジモンの合計が3体以下、<デビモン>は元々相手のバトルエリアにデジモンがいなければいけないことには注意です。


    まとめ
    4種類のハンデス方法をうまく使い分けて相手の手札をなくしていきましょう!

    手札が少なくなれば、もうまともに進化もできないので大きくメモリーを返しても大丈夫になります!


    今回は今までのデジモンカードにはない異色のハンデスデッキ「バルバモン」を紹介いたしました。

    なかなか動かすのが難しいデッキですが相手の手札を0枚にしたときに愉悦を感じましょう(笑)


    お読みいただき、ありがとうございました。また次回お会いしましょう。

【MISAO】自己紹介

    posted

    by MISAO

    digideckTop2.jpg
    【MISAO】自己紹介
    遊々亭をご覧の皆様初めまして

    この度、当ブログにて記事を書かせていただくことになりましたMISAO(みさお)です。


    ガチデッキから好きなデジモンを活躍させるデッキなど、プレイヤーの皆様の参考になるような記事をお届けできるようにしますのでよろしくお願いします。


    デジモンカードゲームを始めた経緯
    ちょうど何か新しい趣味を探していた時期に新デジモンカードゲームが始まるとの情報を見つけ、旧デジモンカードなどデジモンコンテンツには触れていたので遊んでみたところメモリーシステムなどの独自のルールの面白さに惹かれてそのままガッツリハマってしまいました。


    TCG歴について
    小学生のころにポケモンカード、遊戯王カードなどTCGが大流行していたのでかなりいろいろなTCGを遊んできました。

    ただ基本的には家族や友達と遊ぶことしかなく、大会などに参加していくのはデジモンカードが初となります。


    デジモンについて
    初代デジモンアドベンチャー~デジモンフロンティアまでTVで見ておりましたのでやはりこの時代のデジモンたちは好きです。


    アニメ以外で好きになったデジモンでは、例えば旧デジモンカードの時に使っていた「アルカディモン」なども好きです(新デジカでの実装待ってます)


    ほか最近のデジモンや新デジモンカードでのお気に入りは「ルガモン」や「マスティモン」です。

    機会があればここら辺のお気に入りデジモンのデッキも紹介できたらと思います。


    終わりに
    これからもまだまだデジモンカードゲームを盛り上げていきたいと思いますので、デジカプレイヤーの皆様よろしくお願いします!

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(4/3)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE