【19ページ目】AKI | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【19ページ目】AKI | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

AKI アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

好きなデジモンと強くなれ第五十五回「エンジェウーモンACE タケル&ヒカリ構築」

    posted

    by AKI

    digideck.jpg
    好きなデジモンと強くなれ 第五十五回「タケル&ヒカリ構築」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
    今回は9月29日に発売した『エクシード・アポカリプス』に収録された<エンジェウーモンACE>を軸にしたデッキを紹介します。

    エンジェウーモンACEと<八神ヒカリ>を採用して、更に<高石タケル>も採用したコンセプトデッキになっています!
    セキュリティをうまく使いながら戦っていきます。

    デッキレシピはこちら


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方
    ホーリードラモン>か<スレイプモン>への進化を目指し、<光の天啓>をセキュリティに置いて相手のDPを下げて動きを制限していきます。
    セキュリティ破棄とリカバリーを繰り返して相手のデジモンを除去しつつ、防壁を活用しながらセキュリティを削っていきます。


    注目カード
    テイルモン
    セキュリティから破棄された際に登場することができ、<ホーリードラモン>の効果でうまく破棄しながら登場させることが出来ます。
    場にLv4デジモンが居ることで<エンジェウーモンACE>へのブラスト進化を狙うこともでき、更に自分のセキュリティが減ることでメモリが+1されるのも偉いです。
    進化元効果で防壁もあるため、自分のセキュリティの1番上を操作できていれば防壁の破棄をうまく絡めた戦略を練ることが出来ます。

    エンジェウーモンACE
    進化時・登場時に自分のセキュリティを破棄することでDP-6000が発揮します。
    セキュリティから破棄されることで効果発揮するカードも多く採用されているので相性が良いです。例えば<光の天啓>が破棄出来れば合わせてDP-11000も見込めます。
    更にリカバリーの効果が進化時効果ではなく、セキュリティが減った時に3枚以下ならリカバリー出来ます。お互いのターン効果なので相手のアタックで1枚減ってもリカバリーできるのは優秀です。

    ホーリードラモン
    セキュリティを破棄することで相手のターン終了時までDP-9000することができます。
    エンジェウーモンACE>と同様にセキュリティが減った時に3枚以下であれば黄色のカードであればなんでもセキュリティに置くことができます。
    テイルモン>や<ヒカリ>、オプションカードをセキュリティに置いてセキュリティ破棄と絡めて追加効果発揮を狙いましょう。

    光の天啓
    このデッキのキーカードです。
    このカードをセキュリティに置くことを目指します。破棄されてもセキュリティ効果を発揮できるので自分の効果で破棄しながら相手の育成エリアからバトルエリアへの登場を制限します。


    入れ替えカード候補
    絶光衝>や<オーディンズブレス>は非常に相性が良いです。
    BT13の<クダモン>を採用してテイマーもサーチできるようにするのも良いと思います。
    BT1の<高石タケル>で序盤にセキュリティの中身を確認して戦略を立てるのもおすすめです。

    最後に
    今回もコンセプトデッキの紹介をさせていただきました。
    テイマーバトルEXでブロックアイコン限定構築となったことで構築を考える時間が増えてきたように感じます。
    これからも色んなデッキを紹介できるように構築を考えていこうと思います。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第五十四回「及川ヴァンデモンACE」

    posted

    by AKI

    digideck.jpg
    好きなデジモンと強くなれ
    第五十四回 及川ヴァンデモンACE
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
    今回は9月29日に発売した『エクシード・アポカリプス』に収録された<ヴァンデモンACE>を軸にしたデッキを紹介します。

    ピコデビモンとデビモンを絡めたコンセプトデッキになっています!
    また、デジモンアドベンチャー02の映画公開も控えていることもあり、02の人気?キャラである<及川悠紀夫>も採用しています。

    デッキレシピはこちら

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方

    デビモンでアグロムーブをしながらトラッシュを肥やし、<ヴァンデモン>に進化する時に<及川>を常時登場していきます。

    理想ムーブとしては、<Pピコデビモン>が進化元にいる状態でヴァンデモンが消滅して<ダンデビモン>と<ベリアルヴァンデモン>が場に登場する動きになります。
    ダンデビモンが場に残っていてトラッシュも溜まっていれば、ダンデビモンに<闇翼の妄執>で2チェック→<ベルゼブラスト>に進化して追加2打点も見込めます。

    注目カード
    ピコデビモン

    及川>がサーチ対象なのはありがたいです。
    更に手札に加えた場合に手札を破棄できるのでデビモン・ヴァンデモン名称をトラッシュに置くことができます。
    進化元効果の道連れも偉く、BT14の<デビモン>がアタックして生き残れば相手はバトルで倒すことが難しくなります。

    BT14デビモン

    1つ前の弾のカードですが、非常に強力なLv4です。このデッキとの相性も非常に良いです。

    トラッシュを肥やすことができ、<闇翼の妄執>と絡めることで序盤から高いDPでセキュリティ2チェックが実現します。
    さらに消滅した際に相手の手札をランダムに破棄することができ、キーカードをピンポイントで破棄できればそれだけで勝てる試合もあります。
    Pピコデビモン>が進化元にいれば<ダンデビモン>が登場してさらに相手の手札を破棄できるチャンスが増えます。

    ヴァンデモンACE

    念願の紫Lv5のACEカードが登場しました。
    登場コストが5と今までのLv5ACEと比較すると1コスト重いです。ただ、すでにテイマーが登場していてもトラッシュからテイマーを登場できるので5コスト登場が気にならない性能をしています。

    また、テイマー以外にもLv3デジモンも登場できるので<ガジモン>や<サイケモン>を使いまわせるのも偉いです。
    ブロッカーを持っているのでブラスト進化後にブロックする動きが単純に強力ですし、進化元に道連れがあればオーバーフローは発生しまいますが相手デジモンを倒しながら及川をレストすることもできます。

    及川悠紀夫

    1枚でも多く登場させていきます。
    ヴァンデモン名称を含むデジモンが消滅した時にメモリを+1できるのでACEのオーバーフローを少し緩和することができます。
    ヴァンデモン>の効果で基本的には登場させます。トラッシュにヴァンデモン名称が溜まれば一気に<ベリアルヴァンデモン>を登場させて相手のセキュリティを破棄して勝負を決めましょう!

    入れ替えカード候補
    Lv3,4の枠をガブモン・ガルルモン系統を採用してデッキの回転率を上げるのも良いと思います。(多分そっちの方が強そう‥)

    霧の結界>を採用してLv6の枠を<ヴェノムヴァンデモン>に寄せた構築も楽しそうです。
    Lv7枠には<シャイングレイモン:ルインモード>の採用も検討できます。

    最後に
    今回はコンセプトデッキの紹介をさせていただきました。

    ベリアルヴァンデモン>の構築は昔からずっと考えていますが、<ヴァンデモンACE>が収録されたことで大幅に強化されたように感じます!

    好きなテーマでデッキを考えるのはやっぱり楽しいですね。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第五十三回「青メタルガルルモン」

    posted

    by AKI

    diginew.jpg
    好きなデジモンと強くなれ
    第五十三回 青メタルガルルモン
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。
    今回は9月29日に発売した『エクシード・アポカリプス』に収録されたガルルモンを軸にしたデッキを紹介します。

    デッキレシピはこちら

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    デッキの回し方



    Pワーガルルモン>が絡めばワンショットも可能ですが、基本的には新しい<メタルガルルモン>まで駆け上がって回避を上手く使いながら詰めていく構築となっています。
    アニマルコロシアムで収録された<ガブモンX抗体>と<ガルルモンX抗体>を絡めることで進化ラインを一気に揃えて究極体まで駆け上がる再現性が非常に高いです。


    注目カード
    ツノモン



    相手のターン終了時までDPが+されるのは偉いです。
    黄色対面の際にはこの1000上がっていることで生存率があがるかも。

    ガブモン



    ターン開始時に自分のデジモン1体にブロッカーを付与できます。自身に付与してメタルガルルモンまで駆け上がれば2回ブロックできるメタルガルルモンに早変わり。
    ヤマトが場にいれば1ドローもあります。進化元効果で確定1ドローあるのも優秀です。

    ガルルモン



    念願のヤマトを登場させるガルルモンが収録されました。
    ヤマトがいない条件下でかつ登場コスト-3としての登場のため、<サイケモン>等の登場コストをマイナス出来なくするデジモンが居ると軽減登場できないので注意。
    ただ、3コストのみの指定ではないので4コストのヤマトも軽減登場できるのは良い点です。進化元効果のドローも優秀。

    ワーガルルモンACE



    登場時と進化時にワンドローすることが出来て、ハンドが5枚以上なら1枚手札を破棄します。
    更にデジモンの効果で手札が増えた時に相手のデジモンかテイマー1体をレストできなくします。テイマーも選択できるのは優秀ですね。
    場にヤマトがいればその分メモリが増やせるのでメタルガルルモンに進化してターンを返すことも可能です。

    メタルガルルモン



    ワープ進化性能もあり、相手のデジモンとテイマーを3体まで止めることができ、お互いのターンにレストした時にアクティブにすることが出来ます。
    加えて回避まで持っています。
    書いてあること全てが強いです。

    ただ、4進化なのが重いですが回避のおかげで場持ちは良いです。
    メモリが3コスト確保できていればガブモン登場から一気にワープ進化して相手の盤面を止める動きは強力です。

    ヤマト



    サーチ効果まで持っていてメモリも稼げます。
    ただし、デジモンの効果で手札が増えた時しかレストにできないので注意。


    入れ替えカード候補
    今回の構築にはオメガモンを採用していません。

    進撃の<オメガモン>は好みで採用しても良いと思います。
    オメガモンX抗体>を採用する場合は、<X抗体PF>ではなく<X抗体>を採用してアタック時に進化する動きが強力です。

    アポカリモン>が環境に増えそうであれば<オメガモン:マーシフルモード>を採用して相手トラッシュのLv6を全てデッキ下に戻しちゃいましょう。
    除去オプションも<フルムーンメテオインパクト>でも強いですが、<アヌビモン>が非常に環境に多いため<フルメタルブレイズ>の採用にしています。


    最後に
    エクシード・アポカリプスでは非常に強力なテーマも多く、環境も大きく変わるのではないかと期待しています。
    10月からエヴォリューションカップも再度開催されるのでどんなデッキが勝つか今から楽しみです!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

2025年9月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(10/22)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

好きなデジモンと強くなれ第109回「新型イーター」

by AKI

READ MORE

頂点を目指せテイマー達!第十七回「ジエスモン」

by MISAO

READ MORE

頂点を目指せテイマー達!第十八回「デュナスモン」

by MISAO

READ MORE

頂点を目指せテイマー達!第十九回「エグザモン」

by MISAO

READ MORE