【1ページ目】AKI | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】AKI | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

AKI アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

好きなデジモンと強くなれ第111回「ニューデジスクエアで講師をしてきました」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第111回「ニューデジスクエアで講師をしてきました」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    先日、ニューデジスクエアという非公認CSに参加してきました。

    ありがたいことに今回は"講師"としてお声がけいただき、ティーチングに携わってきました。

    今回は、その参加レポートを書いていきます。

    • AKI111.jpg

    ニューデジスクエアとは
    コバさん(@koba_dgcrs)が主催されている、初心者~中級者向けの非公認CSです。
    • ルールや構築の基礎を学べるティーチング
    • 初心者・中級者・上級者が混ざった3on3体験
    • 初めてでも入りやすい雰囲気づくり
    と、「初めてのCS」として非常にハードルが低いイベントになっています。

    実際、「昨日始めました!」
という超フレッシュなプレイヤーの方もいて驚きました。

    今回私は、アプモン関連のデッキとゴースト型デッキの講師として参加しました。
    
普段、構築の考え方や回し方を直接説明する機会はあまりないので、とても新鮮で楽しかったです。


    「アプモン」サンプルデッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    私が中級者の方に伝えたこと
    今回のティーチングでは中級者の方を主に担当しました。
    デッキ構築の方針や回し方などお話したのですが、
特に一番伝えたかったのは 「相手のセキュリティを割り切って勝つためのルートを逆算すること」 です。


    例:アプモンデッキでの勝ち方とは
    アプモンデッキには、<オウジャモン>でアタックしながらオウジャモンをリンク → 4打点 → <ガイアモン>進化 → <コーチモン>リンク→盾破棄からアクティブになってアタック
という、非常に明確な勝ち方があります。
    逆算して考えると、必要な準備が自然と見えてきます。
    • アタック時にオウジャモンをリンクするために<ドッカンパンチのディレイを確保
    • 育成でオウジャモンまで進化しておけば、次ターンに手札が揃えばショット可能
    • 相手のセキュリティDPが高そうなら、<エリを登場させるorドスコモンをリンク
    このように、勝ちパターンから逆算することで「何を準備すべきか」が明確になります。

    まず"勝ち方"を読み解こう
    デジカのデッキは、コンセプト通りに組むと「このデッキは何で勝つのか」
がわかりやすいものが多いです。
    SNSで流れてくるレシピを見ながら、「このデッキの勝ち方は何だろう?」と考えてみるだけで理解度が一気に上がると思います。


    即席3on3
    当日は、初心者・中級者・上級者でチームを組む3on3イベントにも参加しました。
    チーム分けは運営側が行ってくれるため、とてもスムーズ。


    さらに、プレイ中に相談できるルールになっているので、対戦慣れしていない初心者の方も安心して楽しめていました。

    私のチームは
    • フーディエモン
    • アプモン
    • 青緑インペリアル
    と、私の理解度が高いデッキばかりでアドバイスしやすく助かりました(笑)
チームとしても勝ち越せて、とても楽しい時間になりました。


    最後に
    初心者の方には、ニューデジスクエアの参加をおすすめしたいです。
    テイマーバトルよりも参加ハードルが低く、完全初心者でも安心して楽しめる環境が整っています。
    興味がある方はぜひ遊びに行ってみてください!

    タイムストレンジャー発売以降、デジカにも興味を持ってくれてる方が増えたように感じます。
    1月にはタイムストレンジャーのブースターも発売されますので、ぜひこの機会にデジカを始めてみませんか?

    ゲームに続いて最新アニメ「デジモンビートブレイク」も放送中となり、こちのデジカへの登場も楽しみですね。

    ここまで読んでいただきありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第110回「フーディエモン」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第110回「フーディエモン」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    今回は最新弾「HACKERS' SLUMBER」に収録された<フーディエモン>を採用した構築を紹介しようと思います。

    非常にパワーが高いカードとなっており、デッキをすでに組まれている方も多いのではないでしょうか。

    実際に私が直近のCSで使ったレシピを基に、回し方や改善案に関して紹介します。

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方
    フーディエモンにどれだけ早く進化できるかを目指します。


    序盤に<フーディエモン>に進化してテイマーを増やしながら相手の盤面を除去するのも強いですし、メモリが4確保できているなら進化後にアタックしながら連携で相手のセキュリティをガンガン詰めていくこともできます。

    基本的な動きとしては、フーディエモン進化から横展開してジョグレス進化も絡めて詰めていく動きとなります。

    前弾の<テリアモン>の効果で<シャッコウモン>からフーディエモンに擬似退化する動きが非常に強力です。

    フーディエモンにどれだけ進化できるかが鍵です。


    採用カードに関して
    このデッキはLv4の採用カード選択が難しい印象があります。
    ただ、環境に合わせながら検討できるのは良い点ではないでしょうか?


    今回のレシピには<ゴーレモン>が採用されています。
    レストするだけでDP4000以下のデジモンが消滅できるので相手の小粒デジモンの除去に適しています。


    なぜこのカードを採用していたかというと、ミラーを想定して<御島龍司>の採用が増えてくると予想をしていました。

    そのため、DPマイナスでは除去出来なくなるのでそれ以外の除去手段を採用しようと思いゴーレモンに至った訳です。



    ただ、色が赤黒と<パイルドラモン>のジョグレス体としては無関係の色となっており、怪しい場面も多かったです。
    そして龍司を採用しているミラー戦が全くありませんでした‥

    今後ミラー戦を想定して龍司を1、2枚採用するケースは増えてくると思います。
    そういった時の採用候補としてはゴーレモンや<カブテリモン>は候補となるのではないでしょうか。

    エンジェモン>とフーディエモンは4枚ずつの採用で残りのLv4は環境や自分の好みに合わせた採用になると思います。

    Lv5もパイルドラモンを現状は採用していますが、<キメラモン>の採用も強いと思います。


    最後に
    11月からエリア予選も始まりどのようなデッキが勝ち上がるのか非常に楽しみです!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第109回「新型イーター」

    posted

    by AKI

    digideckTop2.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第109回「新型イーター」
    本ブログを開いていただきありがとうございます!AKIです。

    今回は最新弾「HACKERS' SLUMBER」に収録された新規のイーターカードを採用した構築を紹介しようと思います。

    前弾のCYBER EDENに収録されたカードと組み合わせて組んでいるので最近始めた方でも比較的組みやすい構築になっています。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方
    新規カードの<イーター・EDEN>が非常に強力な効果をしています。

    詳細は後述しますが、基本的にはイーターの登場を繰り返して<マザー・イーター>の進化元を増やして、最終的にはマザー・イーターで一気に打点を作るのがメインプランとなります。

    イーター自身がブロッカーを持っているので相手のアタックを止めつつ、EDENやオプションカードで除去を繰り返して、最終的にはマザー・イーターで総攻撃といったイメージです。

    イーターは特徴にCSを持っているので今回収録されたCSオプションを採用することもできます。

    環境に合わせて採用するオプションカードを検討できるのは良いポイントだと思います。


    注目カード
    イーター・EDEN
    イーターデッキの救世主的なカードだと思います。

    相手のデジモンだけでなく、テイマーもデッキ下に送ることができます。

    また場から離れるときに手札に<イーター・EDEN>があれば再登場することも可能です。

    更に相手ターン終了時に相手の最も登場コストが低いデジモンを消滅させることもできます。

    10コストと登場コストは思いですが、ガンガン登場させていきたいカードです。


    イーター・ビット
    3コスト登場でLv3を除去できるのはかなり破格の登場時効果だと思います。

    今まで、<サイケモン>のような登場コスト軽減をできなくするメタカードを置かれると<イーター・アダム>で除去対応をしていたのですが、非常にコストが重かったです。

    3コストで打点も増やしながら相手の場のLv3を除去できて、更にマザー・イーターの進化元にまで入るためかなり使い勝手が良いです。


    デクスモン
    単体の除去であればイーター・EDENで十分なのですが、複数面の除去が苦手なので<デクスモン>を採用しています。

    更に種族不明の特徴を持っているため、<アラタ>の誘導効果の対象として扱うこともできます。

    デクスモンとイーター・EDENで相手のターン終了時に盤面を壊滅させることもできます。


    ヴォルケナパーム
    5コストで除去しながらディレイ効果も有しており、CSを持つデジモンでアタックした際に更に除去を打つことができます。

    今までのオプションカードと比較すると非常にコストパフォーマンスが高いです!

    今回は除去を優先してこのカードを採用していますが、CSオプションはどれも優秀なので環境や好みに合わせて調整してみてください。


    最後に
    新弾で追加されたイーター関連のカードは優秀なカードが多い印象です!

    是非気になった方は組んでみてください。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(11/19)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

2025年11月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

好きなデジモンと強くなれ第109回「新型イーター」

by AKI

READ MORE

好きなデジモンと強くなれ第110回「フーディエモン」

by AKI

READ MORE

頂点を目指せテイマー達!第十八回「デュナスモン」

by MISAO

READ MORE

頂点を目指せテイマー達!第十九回「エグザモン」

by MISAO

READ MORE