イデアドライブによる変化したズィーガーデッキ紹介 | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

イデアドライブによる変化したズィーガー.. | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

イデアドライブによる変化したズィーガーデッキ紹介

posted

by ゾンビーノ

ズィーガータイトル.jpg
イデアドライブによる変化したズィーガーデッキ紹介
今回はイデアドライブで変化したズィーガーデッキ紹介していきます。

デッキレシピ
新規カード紹介
イデアドライブ「月影終天牙」
イデアドライブ全部に共通効果であるプレイヤーを攻撃している3コスト以下の相手ゼクスを破壊できる効果と、イデアドライブが表側であれば<終天のイデアズィーガー>がスクエアにあればキーを12消費することで消費したキーの数だけトラッシュにあるズィーガー名称のカードをチャージに置くことが出来ます。
この効果のおかげで今まで<終天のイデアズィーガー>のリブート効果を使うのが難しかったのですがイデアドライブのおかげでとても使いやすくなり、また<四足の勝利者ズィーガー>のコストを確保出来たりと大変優れた効果です。

アルカナシフト「鍵誓『死神』綾瀬」
IGOBにつけることができるアルカナシフト
IGOBに乗せていると自分ゼクス全体にパワー+2000させるので、パワーが足りないということがなくなり比較的相手ゼクスを倒しやすくなります。
またIGOBに乗ることでデッキトップを1枚トラッシュに落としつつ、ターン終了時にキーを得れるので2回目のIGOBする際にイデアライズ+イデアドライブの起動効果のコストを確保出来るので、1回目のIGOBの際には出来るだけこのアルカナシフトに乗るようにしましょう。
ただし、このアルカナシフトはIGOBに乗らなければ効果がないので<剣誓『死神』綾瀬>と使い分けていきましょう。

至福の時間ズィーガー
登場時にデッキトップを1枚トラッシュに落とすことで、そのカードがズィーガー名称であればチャージにそのカードを置ける効果で、イグニッションフェイズ中に登場すれば、キーを得る条件を確保しつつイグニッションを継続して行うことが出来るのでとても強力な効果ですが、今回のデッキ構築ではズィーガー名称ではないカードが多めに入っているのでチャージが作れない場合があるので注意が必要です。
またチャージがある状態で攻撃時に1枚チャージをトラッシュに送れば、トラッシュにあるズィーガー名称のゼクスを1枚回収出来るので<誓いの禍刃ズィーガー>や<弧月の爪撃ズィーガー>を回収することでIGOBの準備が簡単に出来るようになりました。

デッキの動き
基本的なデッキの動きとしては前回紹介させてもらいましたイデア型黒単ズィーガー紹介とほとんど同じなのですが、少し違う点は攻める際の対戦相手の防衛力が少し上がってるために相手ライフへの攻撃回数が少し減ってしまうことです。
これには理由があり、イデアドライブによる妨害がかなり響いてきます。
ズィーガーデッキの特色として主にIGアイコンゼクスで攻める動きが大半なため、意外とイデアドライブでの防衛のせいで本来ライフを削っていたであろう場面でライフが削れなかったりします。これらを補うために<四足の勝利者ズィーガー>を採用しました。
四足ズィーガー>のリブート効果のコストをわざと相手のイデアドライブで確保したり、イデアドライブは複数枚採用されていたとしてもディンギルやウェイカー、アルカナシフト、オーバーシフトなど多く使用したいカードが多いので採用枚数自体は少なく、早めに消費させておくことが重要だったりする場面もあります。ただし、相手にイデアドライブを使わせることはその分相手のイデアドライブの表側時の起動効果を使われやすくなる点には注意が必要です。

最後に
新たなシステムが採用され、また複合種族が増えてきて構築の幅が格段に広がり始めているのでこれからもっと面白い構築や動きが増えてくるのが楽しみです。

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE