【94ページ目】ブログトップ | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【94ページ目】ブログトップ | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!新弾カードレビュー【カマクラル】

    posted

    by カマクラル

    デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!新弾カードレビュー【カマクラル】
    どーも、こんにちは!
    戦うデュエリーマンのカマクラルです。


    2022年10月8日(土)に「デッキ改造パック 旋風のフォルテシモ!!」が発売されました!

    アニメ遊戯王ゴーラッシュで登場した霧島ロヴィアン、霧島ロンドンが使役する新カードが収録されています!
    それぞれサイキック族、天使族の強力な新テーマとなっているほか、ラッシュデュエルに初めて登場した装備魔法カードにも注目です!

    また、後半の情報公開でジャージ・デビルズのリーダー格、ジョウジが使用したジャージシリーズが発表されました!

    遊戯王OCGでも人気のカオス・ソルジャーがパロディ版でリメイクされたのは衝撃でしたね!

    そのままの効果でラッシュデュエルに来ることもあれば、リメイクされた新テーマとして登場する可能性もあるため、予想がつかなくて面白いです。

    今回もカマクラルがピックアップした注目カードをご紹介いたしますので、是非とも最後までお付き合いください!

    それでは早速どうぞ!


    新弾カード考察
    (1)カオス・ソルジャージ
    カオス・ソルジャージ
    通常モンスター
    レベル8/地属性/戦士族/攻2500/守500
    通常モンスター
    レベル8/地属性/戦士族/攻2500/守500
    カオスのジャージ式によって現れた超戦士。必殺のカオス・ナイロン・ブレードで敵を切り裂く。
    レベル8の最上級通常モンスターです!
    実は今までこの枠はレジェンドカードである<青眼の白龍>しか存在しませんでした。
    このカードの登場によって、今後もレベル8の最上級通常モンスターが出てくる可能性が高まりましたね!

    また、新テーマであるジャージのエースモンスターでもあり、同弾に収録される<カオス・ソルジャージ -乾燥の使者->と2枚看板で攻めていくことが出来ます!

    パロディテーマながら、ビジュアルデザインはカッコ良く、強力な効果を持つカードが多いため、このデッキを握る人は多そうです。

    新しい時代の幕開けを予感させる一枚です!

    (2)アストロソルジャー
    アストロソルジャー
    効果モンスター
    レベル4/風属性/ギャラクシー族/攻1400/守0
    【条件】なし
    【永続効果】自分フィールドに装備魔法カードを装備したモンスターがいる場合、このカードの攻撃力は700アップする。
    装備魔法カードが登場したことで、それに対応するカードも収録されました!
    初期の遊戯王OCGで登場したマハー・ヴァイロのようなカードです。

    自分フィールドの装備魔法カードを参照するため、このカード自身に装備しても、他のモンスターに装備しても効果が持続されます!

    現状、対象を選ばずに装備可能なカードが少ないため、自軍の他のモンスターへの装備が多くなりそうですが、今後のカードプール次第では一気に化ける可能性を秘めています!

    元の攻撃力も下級アタッカーの中では高めなので、今のうちに3枚集めておくことをオススメします!

    (3)天啓の監視者
    天啓の監視者
    効果モンスター
    レベル7/闇属性/天使族/攻2500/守1200
    【条件】なし
    【永続効果】相手の墓地にモンスターが6体以上いる場合、このカードの攻撃力は500アップし、相手モンスター(レベル8以下)の効果では破壊されない。
    デュエルの序盤では使えませんが、中盤以降は青眼の白龍に匹敵するパワーを持つ良カードです!
    永続効果の3000打点と効果破壊耐性持ちはかなりのチートに感じます!

    また、今弾でテーマ化された闇属性・天使族なので、サポートの種類も多いです。
    このカードを有効活用できれば新しいテーマが環境入りを果たしそうです!

    またはサンメロデッキの新たな選択肢として、デッキに入れる人も出てくるかもしれませんね。

    要注目のカードです!

    (4)炎装フレットベルジュ
    炎装フレットベルジュ
    装備魔法
    【条件】自分フィールドの元々の種族がサイキック族の表側表示モンスター1体に装備できる。
    【効果】装備モンスターの攻撃力は400アップする。装備モンスターが自分フィールドに表側表示で存在する限り、相手は装備魔法カードを装備していないモンスターに攻撃宣言できない。
    個人的に今弾の中で一番強いと感じた装備魔法カードです!

    サイキック族限定ながら、永続で400打点アップと戦闘補助の効果を持ちます!
    場合によってはこのカードを装備した最上級サイキック族が場に居るだけで相手の攻撃を封じることができます!

    相手のデッキ内容によっては、それだけで詰むかもしれないパワーを秘めています!

    ただし、3積みするようなカードでもないため、入れても1〜2枚になるでしょう。

    (5)JAM :Pチェック!
    JAM :Pチェック!
    通常魔法
    【条件】自分フィールドに通常モンスターを含む表側表示モンスター(サイキック族)が2体以上いる場合に発動できる。
    【効果】相手フィールドの裏側表示の魔法・罠カードを2枚まで選んで確認し、その中から1枚を選んで破壊する。自分フィールドに表側表示の「CAN:D」がいる場合、さらに自分は1000LP回復できる。
    サンメロデッキを環境トップに押し上げた<JAM:Pセット!>に次ぐ強力な魔法カードです!
    発動条件はあるものの、サイキック族が苦手としてきたバック破壊を可能にします!
    特にサンメロデッキは召喚反応系の罠に弱いという明確な弱点があるため、このようなバック破壊カードは貴重です!
    イラストアドも関連して値段が高くつきそうなカードです!
    早い段階で3枚揃えてしまった方が良さそうですね!

    (6)堕天使ゼラート
    堕天使ゼラート
    効果モンスター(LEGEND)
    レベル8/闇属性/天使族/攻2800/守2300
    自分の墓地にカード名が異なるモンスター(闇属性)が4体以上いる場合、このカードはモンスター(闇属性)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
    【条件】手札のモンスター(闇属性)1体を墓地へ送って発動できる。
    【効果】相手フィールドのモンスターを全て破壊する。このターンのエンドフェイズにこのカードは破壊される。
    相手フィールドのモンスターのみ、表示形式やレベルに関係なく一層するカードです!
    特定のフィールド魔法を要求する<海竜-ダイダロス>と比べると、相手のバックが破壊出来ない点がネックですね。

    しかし、より手軽なコストで相手モンスターが一層できる点は大きなメリットです!

    基本的には出したターン中に勝負を決め切る覚悟と計算が必要です!

    デザインもかなりイケてるため、このカードを使って大会優勝してみたいですね!

    最低でも1枚は持っておきたいカードです!


    最後に
    時期的に今弾が2022年最後のデッキ改造パックとなるでしょう!

    装備魔法カードという新しい概念を登場させたのは意外でした。

    3枠しかない魔法・罠ゾーンを占領してしまうことはリスクだと思いますが、その分強力な永続効果を持ちます!

    このあたりのバランス配分をどうするかがデッキ構築の腕の見せどころですね!

    また、アニメ遊戯王ラッシュデュエルシリーズの時は年末に新召喚方法であるマキシマム召喚、フュージョン召喚が登場したため、2022年も新しい召喚方法が出る可能性大です!

    どんどん変化していくラッシュデュエル環境を今後も楽しんでいきましょう!

    これからも新カードを使ったテーマデッキをたくさんご紹介していきたいと思いますのでお楽しみに!

    それでは、またお会いしましょう! カマクラルでした。


    カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
    また、参加者460名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
    今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!

遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

    posted

    by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

    211008秋の感謝祭Blog画像.jpg
    遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

    Blogオータム2022.jpg

    こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

    遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!


    強化買取キャンペーン実施!!
    一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

    10月7日から10月23日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
    期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

    モンスターカード買取特集
    201013オータムキャンペーン前半FGOAC.jpg

    秋の感謝祭特集第1弾は『モンスターカード買取特集』!

    デッキを作るときに欠かせない人気カードの中から今回はモンスターカードを強化買取します!!

    キャンペーンページはこちら!



    対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

    キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
    遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

    遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

    遊々亭オリジナルプレイマット
    211008遊々亭プレイマット.jpg

    遊々亭ストレイジボックス
    211008遊々亭ストレイジ.jpg

    遊々亭オリジナルデッキケース
    211008遊々亭デッキケース.jpg

    遊々亭オリジナルカードスリーブ
    211008遊々亭スリーブ.jpg

    (※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)


    遊々亭公式Twitter、遊戯王ラッシュデュエル担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews

    【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyuYrd

昆虫デッキ【カマクラル】

    posted

    by カマクラル

    昆虫デッキ【カマクラル】
    どーも、こんにちは!
    戦うデュエリーマンのカマクラルです。


    前回はサンメロメタデッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

    サンメロメタデッキ【カマクラル】

    環境TOPのサンメロデッキを倒すべく組んだメタデッキです!

    対サンメロに寄せてはいるものの、汎用性の高いパワーカードを多数採用していることから、どのデッキ相手でもそこそこ戦えます!

    パワーがそこまで高くない分、プレイングを求められますが、使い込み要素のあるデッキですので、是非ともお試しください!

    さて今回は、昆虫デッキをご紹介いたします!

    環境の多様性を求めながら、自分自身が新しいタイプのデッキを紹介していなかったことに気づきました。

    そのため、今まで一度も書いたことがないテーマの記事に挑戦しました!

    それでは早速、観ていきましょう!

    デッキレシピ
    昆虫デッキ
    プレイヤー:カマクラル


    デッキコンセプト
    「破壊」です!

    優秀な効果を持つモンスターや魔法・罠カードを擁するテーマですが、あまり使われているところを見かけません。

    ビジュアルの良い魔法使い族、ドラゴン族などと比べ、昆虫族はグロテスクなデザインが多いためかもしれませんね。

    大会での使用率も高いため、対策されることはほぼ無いと思います。

    相手がカードの効果を知らなかったり、デッキ内のカードを予測できないといった、所謂「わからん殺し」ができる可能性があります!

    普段使わないテーマだと思いますので、この記事をしっかり読んで、デッキの動きを理解しましょう!

    それでは、各カードの解説に移ります!

    各カード解説
    【最上級モンスター】6枚
    翅甲王ディナス・ドルクス...3枚
    このデッキのエースモンスターです!
    墓地コストは必要なものの、手札を減らさずに相手の上級・最上級モンスターを破壊する効果は非常に強力です!
    昆虫族以外が攻撃できなくなるデメリットも、デッキのモンスターが昆虫族で統一されているため影響がありません!
    元の打点が2500なので、相手の最上級モンスターに一方的に破壊されることもないですね!
    デッキの核となるカードなので、もちろん3枚フル投入です!

    アングラード・ディグラ...3枚
    元の打点は2500に届きませんが、高い確率で攻撃力をアップできる効果を持っています!
    このデッキはデッキの約3/4が昆虫族なので、2800は固く、3200も十分に狙えます!
    コストで墓地を肥やせる点も非常に強力なため、3枚の採用です!

    【上級モンスター】1枚
    狂食蟲マティレス...1枚
    個人的にここは自由枠です。
    わざわざこのカードを選ぶ必要も無いですが、今回はモンスターを昆虫族で統一したかったので採用しました!
    相手フィールドのモンスターが昆虫族である必要はありますが、800打点を下げるため、相手の2500打点と相打つことも可能です!
    積極的に引きたいカードでもないため、1枚のみの採用に留めました。

    【下級モンスター】21枚
    フライングマンティス、アトラス・コンバット・ビートル...各3枚
    下級モンスターのメインアタッカー達です!
    破壊効果で空いた盤面に攻撃を叩き込み、ライフをカットしていきます!
    1500のライフを削ることは馬鹿にできないため、それぞれ3枚の採用です!

    バイオ・メカマンティス、夢中のパピヨン、貿績蚕フィブロン...各3枚
    相手フィールドのモンスターを昆虫族に変えるモンスター達です!
    このデッキは相手のモンスターが昆虫族であることによって恩恵を受けやすくなるため、これらのサポートモンスターは必須!
    デッキのテーマにも関連するため、それぞれ3枚フル投入です!

    ドラモスの幼虫...3枚
    昆虫族版の<ミスティック・ディーラー>です!
    コンボデッキなので、こうしたドロー促進カードは必須です!
    当然3枚の採用!

    プリンセス・テントウ・ホワイト...3枚
    バーン効果を持つ下級モンスターです!
    能動的に表側守備表示にできる効果も地味に強力ですね!
    特に<夢中のパピヨン>との1ドローコンボは強力です!
    必ず手札から2体の昆虫族モンスターを出す必要があるため、効果発動時は注意しましょう!
    優先度は低めですが、他に入れたいカードも無いため3枚採用しました。

    【魔法カード】8枚
    インセクト・ランページ...3枚
    相手モンスターを昆虫族に変更する必要があるものの、墓地コスト2枚で破壊する効果はかなり強力です!
    このデッキには昆虫族しか採用していないため、コストに困ることはほぼありません!
    場に伏せておいて、ここぞというタイミングで発動できる点も強いですね!
    昆虫族デッキを握る理由になり得るくらい強いカードなので、もちろん3枚採用です!

    イントルード・ビートル...3枚
    マジカル・ストリーム>のように、低い条件で魔法・罠を破壊できるカードに比べると、少し扱いにくいです。
    しかし、考え方を変えれば、1枚で2枚分のはたらきをしてくれるカードと言えます!
    不要な手札を1ドローに変換できるのは強力ですし、相手が伏せカードを出してこない場合にも発動できるため腐りにくいです。
    ドロー促進、墓地肥やし、魔法・罠カード破壊を同時にこなせるため、強気の3枚採用しました。

    森...1枚
    はたしてこのカードをデッキに採用しているデュエリストが日本に何人いるでしょうか...笑
    もちろんネタではなく、強いと感じたから採用しています!
    フィールド魔法カードは相手モンスターにも影響を与えるため、同系タイプのデッキであれば、敵に塩を送ることにもなりかねません。
    その点、昆虫族デッキを使うプレイヤーはほとんど居ないため、自分だけがフィールド魔法の恩恵を受けることができます!
    これにより、<アングラード・ディグラ>を攻撃力2500のモンスターで突破されなくなります!
    複数枚引き込んでしまうと弱いため、1枚のみの採用です。

    強欲な壺...1枚
    この枠は墓地肥やしや安定性向上のために<天使の施し>を採用する場合が多いですが、このデッキは手札の枚数が増えた方が強いと判断し、こちらを採用しました。
    展開系というよりはコントロール型なので、能動的にハンドアドバンテージを増やせるのはありがたいですね!

    【罠カード】4枚
    アンチアント・バリア...2枚
    攻撃力ダウンと破壊効果を選択できる、非常に強力な罠カードです!
    攻撃力800ダウンなので、<潜入開始>で罠破壊耐性かつ攻撃力700アップしたモンスターも、同じ攻撃なら返り討ちにすることができます!
    また、あえて自分フィールドの昆虫族モンスターを表側守備表示にすることで、このカードを匂わすことができます!
    決まれば強いカードですが、中盤以降でないと使い辛いため2枚の採用に留めました。

    聖塔の危機...2枚
    環境トップのサンメロをはじめ、相手のアドバンス召喚を対策するカードです!
    比較的ゆっくりめなデッキなので、こうした時間稼ぎのカードは必要ですね!
    アンチアント・バリア>と散らすために2枚の採用としました。

    各デッキとの戦い方
    対サンメロデッキ △五分
    比較的ゆっくりなコントロール型のデッキなので、サンメロのコンボが決まるまでの時間を稼がれる可能性があります。
    その分、メインから聖塔の危機などの罠を積んで対策しています!
    どちらが先に動き始めるかなので、五分と判断しました。

    対パラレルオーダーデッキ ×不利
    潜入開始>や<パラレルバース・ゲート>といった特殊召喚札が豊富なので、こちらの破壊が間に合わない場合があります。
    また、サンメロ対策として積んでいる聖塔の危機も効き目が薄いです。
    そのため、不利と判断しました。

    対マキシマムデッキ ×不利
    破壊はレベル8以下に限られるため、マキシマム召喚を決められたら突破する手段が皆無です。
    タイプ的に短期決戦が苦手なのもポイントマイナスです。
    そのため、不利と判断しました。

    最後に
    昆虫族と言えば、原作遊戯王で登場するインセクター羽蛾が有名です!

    性格の悪さも相まって、かませ犬ポジションとして描かれることが多いですが、全国大会優勝の実力者!

    そのため、昆虫族デッキで大会優勝すれば、インセクター〇〇の称号を得られるかもしれませんね!笑

    個人的には、ラッシュデュエルにおいて昆虫族テーマは完成度が高いように感じます。

    あと何枚か強力なカードが登場すれば、一気に環境デッキとして化けるポテンシャルがありますね!

    夢中のパピヨン>など、新規カードもちょこちょこ出ているため、今後も要注目です!

    それでは、またお会いしましょう!
    カマクラルでした。



    カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
    また、参加者460名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
    今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!

遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE