【1ページ目】デッキレシピ:2021年9月 | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2021年9月 | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2021年9月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【第334話】オールスター感謝祭

ディーセレから始めるオールスター!(後編)

    posted

    by デッキレシピ

    ゲインタイトルトップ.jpg
    ディーセレから始めるオールスター!(後編)
    はいこんにちは、からばこです。オールスター紹介記事の後編です。前編はこちらからご覧になれますので、よければどうぞ。
    後編ではオールスター特有の要素とゲームの魅力、そしてサンプルデッキをご用意しました。
    導入はほどほどにして、早速行きましょう!

    「限定条件」がルリグの個性を引き出す!
    ディーセレでは「センタールリグの色を持つカードしかメインデッキにしか採用できない」というルールがありましたが、オールスターではルリグの色に限らず、好きなカードをデッキに入れられます。ですが一部のカードには「タマ限定」「リル限定」などの「限定条件」が設けられています。
    「限定条件」はセンタールリグがそのルリグタイプを持たなければ、場に出したり発動できないというものです。ディーセレでいう「チーム限定能力」の、もっと制約の強いものと思っていただければOKです。次のカードをご覧ください。
    アイアース>はタマの主力シグニです。カードテキスト欄の左上に「タマ限定」とあるため、センタールリグのルリグタイプが「タマ」以外であれば場に出すことはできません。能力はルリグアタックに特化した「デカい<コウメイ>」のようなもの。タマの得意戦術であるルリグアタックを強化するシグニです。
    ラアー>はカーニバルというルリグのエースシグニです。こちらも「カーニバル限定」とあるので、センターがカーニバルでなければ場に出せません。能力は「サーバント」にまつわるもの。一見地味ですが、カーニバルは相手のシグニを「<サーバントZERO>」という特殊なシグニに書き換える戦術を使うため、相性は抜群です。

    このように限定条件を持つシグニは、そのルリグが得意な戦術に深く関連した能力を持っています。前編で触れた<西部の銃声>のように、限定条件を持つアーツやスペルも存在します。

    オールスター限定、第4のシグニゾーン!
    オールスターには第4のシグニゾーン「チアゾーン」が存在し、「チアシグニ」という特殊なシグニを配置できます。
    レベルのアイコンがハート型になっていますよね。かわいいです。
    チアゾーンのシグニはアタックフェイズで、好きなシグニゾーンにアタックできます。チアシグニで相手のシグニをバニッシュし、空いたところをシグニゾーンのシグニでアタックし、ライフクロスを狙う、という使い方が定番。また、チアゾーンにいるシグニは相手シグニからアタックされず、ルリグのリミットの制約も受けないという特徴があります。

    画像にある<ビッグ・ヴァン>はカーニバルのチアシグニ。自身がアタックすると宇宙のシグニがダブルクラッシュを持ちます。手札も増やせるため、継戦能力と火力を同時に担保してくれます。<クリシュナ>はタマのチアシグニ。アタック時に除去ができるため、バトルでのバニッシュとアタック時のバウンスで、1度に2面を除去できます。
    具体例がタマやカーニバルばかりですが、チアシグニはほぼ全てのオールスターシグニに実装されています。とりあえずデッキに入れておきましょう。

    話題はそれますが、「サーバント」について。
    ディーセレには「ガード」を持つサーバントが1種4枚しかありませんでしたが、オールスターでは<サーバント#>を除けば、レベル1〜4に4種ずつ存在します(特殊なものを除く)。
    枚数はもちろん、ライフバーストの有無やデッキの構築によってレベルや種類を使い分けたりできるので、「サーバントが引けない」という悩みはディーセレよりも少ないです。ルリグアタックを止めるアーツも多いですしね。
    もちろんサーバントを引けたからといってガードできるとは限りませんし、そもそもサーバントを入れないことだってあります。ルリグアタックをめぐる駆け引きは、ディーセレよりダイナミックです。
    10037.jpg
    さてさて、復習も兼ねてオールスターの特徴をまとめましょう。

    ・ルリグもシグニも、最大レベルは5。基本4か5までグロウ!
    ・アシストルリグではなく、アーツやキーで守る
    ・アーツのように、アタックフェイズに使えるシグニもいる
    ・「コイン」「限定条件」「チアゾーン」など、ディーセレにはないシステムも
    ・サーバントは入れ放題

    色々書きましたが、アシストルリグの代わりにアーツやキーが入って、レベル4や5のルリグやシグニが使えるだけのディーセレです。ドローエナチャージグロウ、メインアタックなどはディーセレと全く同じです。
    「なんかすごそう......」と不安にさせてしまったかもしれませんが、ディーセレをやったことがあれば、オールスターもすんなりできます。

    ここが楽しいオールスター
    Q:どうしてオールスターを勧めるの?

    A:ディーセレにはない楽しみがあるから!

    オールスターのイチオシポイントを、ディーセレと比べながら紹介します。

    できることがとても多い
    オールスターのカードは、できることも多ければ幅も広いのが魅力。サーチもドローもサルベージも、ディーセレとは比較にならないくらい自在にできます。
    象徴的なカードがこの<カーニバルK>でしょうか。「シグニを書き換える」という唯一無二の能力を持っているため、デッキ作りの幅が非常に広くなっています。この<カニキー>を使ったデッキだけで、過去にいくつ作ったか覚えてないくらいには好きな1枚です。
    10009.jpg
    できることがとても多いため、自分のプレイスタイルにあったデッキを見つけやすいのもオールスターの魅力です。
    私は「相手に何もさせない」「安定した盤面を作りたい」「わかりやすく強い」カードが好きなのですが、それに合ったデッキだけでも【2止めアン】【5サシェ】【紡ぐ者】などが浮かびます。(<マーライ>は禁止カードなので要注意!)
    「自分は速攻が好き!」「ハンデスっていいよね」「エナ焼きこそ正義」「デッキ破壊最高!」など、ディーセレを通して好きな戦術が見つかったのであれば、それに似たことができるルリグでオールスターを始めるのがいいでしょう。

    「詰め」が深く、楽しい
    戦術面とも関連しますが、オールスターではディーセレ以上に「詰め」が重要になってきます。ディーセレでは「相手のアシストルリグをすり抜けて、いかにとどめを刺すか」という点が重要になります。「<デウスシールド>の能力をフルで使わせないために、相手のエナを焼いてこっちはアサシンで攻めて......」みたいな。

    オールスターではその「詰め」にアーツやキー、ルリグの防御などなどが絡んできて、より複雑に、より深くなってきます。「ルリグのエクシードを超えないといけなくて、多分残りのアーツはこれだから、今自分の手札でできることは......」と、じっくり考える状況に立つことも多いです。だからこそ、相手の防御の上からとどめを刺せた時が最高に気持ちいいんですよ。
    試合中はもちろん、構築段階からあれこれ考えるのもとても楽しいです。オールスターはサーチや回収、ドローが豊富なので、メインデッキに1枚だけ採用する「メタカード」に触れやすく、構築における対策が試合中に発揮されやすいです。とっておきの1枚がここぞという時に活躍するのって、カードゲームの醍醐味の一つです。もちろん相手に何もさせずに、速攻を仕掛けるデッキだって作れます。それもまたオールスターの魅力!


    サンプルデッキ紹介!
    というわけでサンプルデッキを3つほどご用意しました。
    火力のタマ、防御のアン、エナ破壊のユヅキの3人です。タマとユヅキは10月にディーセレに参戦するルリグで、アンは前編でも紹介しました。どれも使いやすいうえ、カードも比較的集めやすいのでオススメです。

    祝輪タマ:強烈ルリグアタックで攻めよう!


    どんなデッキ?
    ウィクロス永遠の主人公、タマ。特徴はアーム、ウェポンシグニを軸にした「ルリグの連続攻撃」です。巨大<コウメイ>こと<アイアース>を中心に、<祝輪タマ>と合わせて容赦ないルリグアタックを叩き込みます。レベル4以降のルリグアタックは、例えるなら<Glory Grow>と<ENDLESS-PUNCHLINE>を足して2で割らないような威力です。まさに強烈の一言。
    ルリグに加えてシグニも強力。序盤から<ワールド・エンド>を張って、コインを使った除去で攻めていきます。<ハニエル><ハヤト><ミカムネ>などを場に出し2種類のクラスを揃え、ドローかエナチャージをしながらリソースも確保しましょう。ライフクロスが減ったところで、<アイアース>と<祝輪タマ>を合わせたルリグアタックでトドメを刺す、というのが大まかな戦術です。
    アーツの防御は大味で、<プリディ>や<炎のタマ>などは、ゲーム展開によっては使わないこともあります。その場合は<ワルエン>のアタックフェイズに使えるコストに充てましょう。相手によってどのアーツを使うかがポイントです。

    デッキ改造のポイント
    今回の構築はアームとウェポンに固めましたが、タマの代名詞<アークゲイン>にも注目。全ての天使シグニにルリグ効果以外の耐性を付与できるため、<ヴァルキリー>や<クリシュナ>も採用し、天使盤面を作るのもいいでしょう。<アイアース>たちとは直接の関連がないので、入れる枚数のバランスには要注意。
    慣れてきたら採用したいのが<アヴェンジャー>。手札の「ウェポン」シグニを弾に、相手のライフクロスを直接クラッシュできます。ライフバーストを発動させないのが魅力的。ウェポンつながりで<ザ・ロウ>を入れてもいいでしょう。
    他のアーツは<メンダコギロチン><アヴァロン・スロー><四炎楚歌>などが採用候補になります。<ゲット・インデックス>や<ヴァルキリー>などサーチカードも豊富なので、安定感を上げたいならこれらのカードを入れるのがおススメ。また、<創世マユ>にグロウするタイプもあります。

    5アン〜圧倒的防御のはじまり


    どんなデッキ?
    ディーセレを代表する鉄壁のチーム「うちゅうのはじまり」。オールスターの耐久ルリグといえば、前編でも紹介したアンでしょう。手札破壊や凍結こそできませんが、「耐えに耐え抜く」というコンセプトは非常に似ています。
    カギを握るのが<コンテンポラ>。場の全ての美巧シグニに、「相手のルリグとシグニの能力を受けない」を付与する超鉄壁なシグニです。実質アーツの効果しか受けなくなるため、相手はこの<コンテンポラ>をバトルで倒すしかなくなります。攻めも守りも、とにかく<コンテンポラ>が重要なデッキです。
    繰り返し使えるアーツ<彫心鏤骨>もあり、シグニに対する防御力は高いアンですが、ルリグアタックを止めるのは苦手。その弱点を「ピルピルキー」こと<アロス&コードピルルクKEY>で補っています。手札を捨てておけばルリグによるダメージをシャットアウト。シグニもルリグも防ぎ切り、相手が力尽きるまで戦う耐久ルリグです。<リコダス><シンカー><ミニマリ>など、トラッシュで使えるシグニが多いのもポイント。

    デッキ改造のポイント
    緑と白のカードを中心にデッキを作っていますが、<黒コンテンポラ>や<パレット団>など、黒や青の美巧シグニもいます。その際役立つのが<コンテンポラ>の妹シグニである<モダーン>。好きな色の美巧シグニをエナに置けば、青や黒エナが必要なアーツも採用できます。そうでなくても<リコダス>や<シンカー>をエナに直接置くのに便利なので、使ってみてもいいでしょう。
    ピルピルキー>を採用していますが、サーバントを増やせばこのキーはいりません。余ったコインは青美巧を入れて<ドント・アクト>に充ててみたり、黒で<フェイタル・パニッシュ>にしたりと、カスタマイズの幅もあります。カラフルなメインデッキを楽しめるのも、オールスターの醍醐味です。

    ユヅキ〜エンドレスでランデス!


    どんなデッキ?
    ユヅキは初代セレクターの主人公「るう子」のライバル(親友?友達?相棒?)である、紅林遊月によく似たルリグです。詳しくはアニメを見てください。ディーセレでいうヒラナにとってのLIONかな?

    ユヅキの特技の一つがエナ破壊。レベル5ルリグ<不敗遊月>は、エクシード1で相手のエナゾーンにあるカードを1枚除外できます。最近では<キントキ><ナベノツナ>が猛威を奮っていますが、エナ破壊はユヅキの専売特許。トラッシュ送りではなく「除外」なのが、火力の高さを伺わせます。
    他にも<不敗ユヅキ>の自動能力やシグニの<レッドドラゴン>などは、「相手にエナを払わせる」能力を持ちます。エナを払わなければガードができなかったりアサシンを得たりしてしまうため、相手はエナを払わざるを得ず、実質的なエナ破壊になります。オールスターには<レイラ=クレジット>という、エナ破壊やハンデス、デッキデスを強烈に縛るキーがあるのですが、ユヅキはそれをすり抜けられるのが特徴。元祖エナ破壊のプライドが垣間見えます。

    使うのは龍をモチーフにした「龍獣」のシグニ。どれもワイルドな能力を持ち、「デュエル・マスターズ」の元祖ドラゴン「ボルシャック・ドラゴン」がシグニになった<ボルシャック>は、トラッシュの龍獣シグニの枚数に応じてパワーが上昇します。6枚あればダブルクラッシュで、10枚あればアタック時除去。毎ターン<チアサシェキー>を使えばグロウコスト<轟炎罪>の起動能力とと合わせてちょうど6枚になるので、トラッシュの枚数を意識しながら戦いましょう。「序盤は緑、中盤以降は赤」を意識して!

    デッキ改造のポイント
    レベル3ルリグを<黄金火>にすればコインを6枚手に入れられます。<ハッピー5>を<決勝馬焼>に、<チアサシェキー>を<ゆきめキー>に変えて、更に前のめりにした構築を目指すのもあり。<炎のタマ><不敗ユヅキ><馬焼>などで防御力は意外と高く、「負ける前に倒す!」で戦いたいですね。<アパト>の枚数を増やして安定感をアップさせるのもいいでしょう。

    ゲツァル><ディプロドクス>など「手札の龍獣シグニを公開する」のもユヅキの特徴。専用ルリグとしてレベル3の<雪月華 遊月・参>がいます。戦術や構築はこちらの記事コラムを参考にしてください。レベル4以降のルリグやシグニを使わない速攻デッキなので、<不敗ユヅキ>とは違った戦いが楽しめます。上記2記事はディーセレ前のものなので、必要に応じて最新のカードを入れてくださいね。

    あとがき
    長くなりましたがこのくらいで。
    最後に、オールスターの全ルリグを一言で紹介している便利なページをご用意しました。WIXOSSBOXっていうんですけど......。

    といってもこのページを作ったのは20年3〜4月なので、<プリディ>や<楚歌>といった新しいカードを採用したデッキがなかったり、<ヒナニギス>などが禁止される前のものです。ただルリグの特徴を「こんな感じ」とシンプルにまとめていますので、気になるルリグを探す参考にしていただければ幸いです。

    また上記のルリグ紹介は、主にカードの性能面に特化したものになっています。性能から選ぶのもいいですが、見た目や性格、思い入れから選ぶのももちろんあり。
    セレモニーでの入賞頻度の差はあれど、どのルリグもそこそこ戦える環境ですので、好きなルリグからオールスターを始めるのがオススメです。多少環境が逆風でも好きなカードを使うほうが楽しいし、「あれに勝ちたいこれに勝ちたい」ってウンウン唸るのもオツなものです。
    できることが多いオールスターだからこそ、「大会で勝ちたい!」「好きなルリグを突き詰めたい」「色々なデッキで楽しみたい」「オンリーワンなコンボを決めたい」などなど、「やりたい!」が人の数だけあります。時に価値観がぶつかり合うこともありますが、人様の主義主張は人様のもの。「自分のやりたい」を優先し、好きなデッキを作りましょう。


    というわけで長くなりましたが、前後編でオールスターを紹介しました。
    ご質問があればツイッターなりwixossboxなりにお問い合わせしていただければ、答えられる範囲で答えますので、ぜひぜひお気軽にどうぞ!
    ではまた次回の更新で!

CURIOSITY DIVA発売記念インタビュー【ムジカ】編

    posted

    by デッキレシピ

    タイトルトップ.jpg
    CURIOSITY DIVA発売記念インタビュー【ムジカ】編
    どんな動きができるルリグですか?また、その強みはなんですか?
    自分のアシストルリグがグロウすることによって様々な効果を発揮するルリグです!

    既存ムジカ>のゲーム1をより汎用的にした効果を持っています。
    ただし、グロウタイミング『アタックフェイズ』を持たず、尚且つコストが無色0で無いものという制約もございます。

    アシストルリグをメイングロウ、アタックフェイズグロウに分ける必要があるため、防御力が下がってしまうというデメリットもございますが、その分火力やリソースに安定感が生まれ防御札が1枚でも、他のデッキと十二分に渡り合えるデッキを作る事が可能です。

    所感で構いませんので、最初に考えたデッキレシピを教えて下さい。
    センタールリグ
    4
    アシストルリグ/ピース
    8
    LB
    20
    非LB
    20

    このルリグの攻め方を教えて下さい。
    諸事情によりどうしても『レイ』を使いたかったので今回の構築になりました。

    やることは簡単!
    とにかく『ハンデス』です!

    防御は安心と信頼の<デウスシールド>を採用しているため、確定で3点守れるため確実1ターン凌げます!

    基本的にアシストルリグのLv1は序盤にグロウすることがほとんどだと思いますが、今回のムジカに至ってはメインフェイズでルリグがグロウすることで-5000を振ることが可能なため、可能であればLv1アシストルリグを温存することも念頭に置いておきましょう。

    防御のデウスもここ一番のタイミングでしか使わないので、急いでLv1にグロウする必要も無いと思います。

    そして、ルリグデッキでの防御力が多少心もとないため、盤面をカチカチにしたいと思います!
    そこで今回追加された<羅原姫 H2O>の登場です!あらゆる除去に対して、ライズ元と引き換えに場に残ってるくれる頼もしい耐性を持っている上にパワーが13000!!

    非常に場持ちが良いため可能な限り立て続ける事を意識しましょう!

    また、今回は主要シグニをライズに寄せているため<アンナ・ミラージュ>も採用されています。<羅原 H2>はどんなシグニにライズされてもランダムハンデスが発動するので色々なライズシグニと好相性です!

    さらに、サブプランとして<DEATH DECK><ドラゴンメイド><ファラリス>とリフレッシュを狙えるカードも採用しています!リフレッシュに追い込む事でリスクなく1点を取れるため、相手の山札の枚数を常に意識して、場合に応じて使ってみましょう!

    キーカードは何ですか?
    羅原 H2
    先程も少し触れましたが、あらゆるライズシグニと相性の良いカードです!
    今回は2種類のライズを採用していますのでどちらにライズしてもランダムハンデスを使用でき、デッキコンセプトを支える1枚です!

    今後のライズシグニが増える度に評価が変わるカードだと思います!

    羅原姫 H2O
    こちらも先程少し触れましたが、相手に出し続けられると除去に苦労する1枚です。

    パワーが13000と非常に高くて1枚のカードで除去することが難しい上に、戦闘でのバニッシュも簡単には出来ません!

    アタック時にオマケようにハンデスorドローが付いているのも強く、ただでさえ除去に苦労するのにリソースを絞られて選択肢がどんどん狭くなる...見た目以上にえげつないやっちゃ......

    今弾でお気に入りのカードを教えて下さい!
    みこみこ☆さ〜ん
    イラストがとても良いですよね!

    気づいたら筆者もきゅるきゅる〜んのデッキが手元にありました...なぜ...???

    評価の上がった過去弾のカードはありますか?
    羅原姫 ZrO2
    妹シグニの登場により評価爆上がりの1枚ですね!

    元々ランダムハンデスor1ドロー、アタック時最大-8000ととても汎用性の高いカードでしたが、妹シグニの登場により12000ラインの除去も可能になり、-8000の条件も達成しやすくなりました!

    翠天 ゼルエル
    登場当時はディーヴァで5色なんてどうやって払うの!?

    と言われてた謎の天使さんですね!

    今回新たな装いとなった<ウルフ>のゲーム1効果が<ゼルエル>を使ってくれと言わんばかりの能力でした!

    ウルフをセンターに色々な天使軸のデッキが構築出来そうです!

    最後に一言お願いします!
    新ムジカの構築は既に色々な形が存在していて、どれもとてもおもしろそうな構築ばかりですね!
    丁度公式でキュリオシティデーヴァのデッキ投稿キャンペーンが開催されているのでデッキ構築で悩んる方はそちらを覗いてみるのも良いかも!!

    それでは今回はこの辺で!また、お会いしましょう!

ウィクロスパーティーに出よう!

by からばこ

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE