【112ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【112ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

11月の構築済みデッキがすごい!発売に備えて集めたいカードたち

    posted

    by からばこ

    タイトルトップ.jpg
    11月の構築済みデッキがすごい!発売に備えて集めたいカードたち
    はいこんにちは、からばこです。
    11月に構築済みデッキ「SUPER DIVA DECK DOUBLE HEROINES -ピルルク&ヒラナ-」が発売されます。コードピルルクとヒラナがセンターの2デッキがセットになった商品です。収録カードのラインナップ、もうご覧になりましたか?

    エクシア>に<ダイヤブライド>、<オロチマル>に<フレイスロ団長>、<マドカフロート><マキナウィングスラッシュ><スマッシュ>以下略......。

    盛りに盛った爆盛、熱盛!これで1セット3300円!とんでもねえですね。
    ウィクロス8年半の歴史でも、ここまでの超豪華再録デッキは初めてだと思います。ラーメンを頼んだらチャーハンに味玉にチャーシューカレーにハンバーグにパンケーキにと、これでもかこれでもかとトッピングがついてきたような感じ。大学街の定食屋もビックリの、重食(じゅうしょく)メニューでございます。BIG丼ですね。

    今回はこの超豪華BIG丼をさらにおいしく食べるために、今のうちに買っておきたいカードたちを紹介していきます。
    パーツ取りとしてもそのまま使うにしても優秀なこのデッキで、もっともっとウィクロスを楽しめるトッピングをご紹介。食欲の秋に備えて、今のうちに胃袋をサイズアップしておきましょう!


    そもそもいくつ買えばよい?
    おススメは「2セット」です。
    ルリグデッキを除いた1枚収録は<エクシア><ブリュンヒルデ><ダイヤブライド><エレシュキガル>です。これらのために4セット買うのもありですが、このデッキを中心に構築するのであれば、2枚収録のカードが4枚になる2セットが一番良さそう、というのが私の意見です。ピルルクであれば<ホタルイカ><ゆきめ//メモリア>を、ヒラナであれば<ハルバード>や<遊月//メモリア>らを4詰みしたくなる可能性も高いですしね。

    また、アシストルリグも複数枚持っておきたいカードが揃っています。特にマキナとマドカは他のデッキでもよく採用されますし、ピルルクデッキにマキナを採用してみる、なんて遊び方もできます。
    友人2人やカップル、ご夫婦でこのデッキを買って遊ぶのであれば、「1セットを2人で分ける」でも良いですが、1人1つ買ってカードを交換し合って、理想のピルルクorヒラナデッキを組んで遊ぶと、より楽しいでしょう。

    パーツ取りとして買うのであれば「4セット」も選択肢です。
    エクシア><ダイヤブライド>ら人気カードが4枚揃いますし、<マノミン><ブルーノ><RANDOM BAD><ランスロット>あたりも一気に集まります。
    お財布事情やお手持ちのカード資産と相談しながらになりますが、<エクシア><ダイヤブライド>は「採用するなら4枚」なことも多いので、買っても十分おつりが来ます。

    というわけで「2セット」か「4セット」予約しましょう。
    にじさんじDIVAは即日予約終了しましたよ?迷っている時間はありません!GO!


    このカードは買っておこう(SR編)
    ここからはセットに収録されていなくて、相性が良いと思うカードを紹介します。
    センターピルルクorヒラナのデッキを強化したり、このセットのメインデッキと相性が良いセンタールリグを挙げていきます。

    まずはSRから。あんまりたくさん挙げても大変なので......。
    ピルルクデッキには<ハーメルン>がオススメ。アタックフェイズ開始時に相手のシグニを1体裏にできます。相手は<ハーメルン>のアタックを、手札を2枚捨てれば無効にできますが、それが実質的なハンデスにつながります。スペル<HAMELN STEP>と連動するシグニで、ドローするスペルを増やしたいなら入れると良いでしょう。
    次は<ゲイヴォルグ>。白のルリグで、センタールリグがアタックした時、相手シグニ1体をトラッシュに置くことができます。ピルルクデッキに採用し、除去できなかったシグニをトラッシュに送ると良いでしょう。後述するあやデッキとも相性抜群。
    サラブレッド>はヒラナデッキの候補として。<テングザル>と合わせて採用すると、<マドカ//クラップ>などダウン防御を乗り越えることができます。このデッキタイプと直接的な噛み合いがあるわけではありませんが、赤デッキを楽しみたいのであれば、後々購入しても良いかも知れません。
    Mデム>はピルルクのルリグデッキを青白黒にする場合の候補になります。スペルを多用するタイプのピルルクと相性が良いので、ピルルクを更に楽しむなら買ってもいいでしょう。<APEX//メモリア>などもオススメ。

    SRの項目を立てたのは良いですが、「これは絶対!」というものは少ないんですよね。
    それくらい再録が豪華なんです。


    このカードは買っておこう(ルリグデッキ編)
    続いてはルリグデッキ。ここではアシストルリグの候補をいくつか紹介します。まずはピルルクから。
    マキナバインド>はアシストルリグをドーナ・マキナにした場合、マキナ側の大型防御として便利です。<マイアズマ・ラビリンス>はルリグが3色いると使えるピース。マキナを採用した場合、<サマーライブブルーズ>の代わりになります。他には<ウルトラスーパーヒーローズ><アグレッシブな夜>なども良いでしょう。

    ホタルイカ>を強く使うなら、アシストルリグは白2人がおススメ。その場合、ドーナと合わせて採用したいのがLIONです。<DIG><DISRESPECT>を採用し、ピースを<ホワイトヘブン>にすれば、青白白構築が楽しめます。
    原型をとどめなくなりますが、センタールリグをあやにしてもよいです。【青白白あや】はセレモニーでも人気のデッキタイプのひとつで、相手のエナや手札を絞るいやらしい戦い方ができます。コインを多く得られるので、<ゆきめ//メモリア>をよりしっかり使えるようになります。


    次はヒラナ。こちらもアシストルリグやピースの差し替え案です。
    マキナをレイやみこみこに差し換えることで、序盤から大量ドローやハンデスが狙えるようになります。相手の手札を奪ってルリグアタックを通したり、<ランスロット>などのアタッカーを引きやすくしたりできる、ヒラナデッキと非常に相性が良いアシストルリグですね。レイは<月華><無我斬>、みこみこは<がっちゃん><ずばしゃーん>のセットになります。
    青アシストを採用することで、ピース<SONG OF WIXOSS>が使えるようになります。相手のアタックフェイズに3枚ドローし、次の自分のターンで<フレイスロ団長>の手札コストにすれば効果的です。あらゆる手段でライフクロスを刈り取っていきましょう。
    ヒラナのチーム能力を活かしたい場合は、No Limitの構築済みデッキを購入するのが一番早いです。強力なピースが入っているので、アニメに魅力を感じた方はこちらで遊んでみては?


    このカードは買っておこう(メインデッキ編)
    最後はメインデッキ。色々ありますが、代表的なものを取り上げていきます。こちらもピルルクから。
    相手が手札を捨てると、自分もドローかエナチャージができる<マドカ//メモリア>。手札交換としてはもちろん、エナ不足の解消に役立ちます。ライフバーストはヒラナに対して非常に強力ですが、仲間内との対戦では取り扱いに注意(?)
    ピルルク//メモリア>は手札とデッキトップを操作することができます。役割は<ヘケト>と似ていますが、こちらは手札交換ができるのが嬉しいです。
    THRILLING>はエクシード4を使えば3ドローができます。<Burning Curiosity>とエクシードを食い合うので別のピースが必要になりますが、ドローする枚数を大きく増やせます。頭に入れておくと良いでしょう。他にもプリパラ関連のカードや<ノヴァ//メモリア>など、良いカードはたくさんあります。
    こちらはヒラナ。
    キクノジョー>はエナの代わりに手札を使う<ランスロット>です。1エナでも大切にしたい構築であれば<ランスロット>の代わりに、ガンガン攻めるなら<ランスロット>と合わせて採用すると良いでしょう。
    エナ破壊に特化するのであれば、<ナベノツナ><イワトオシ>がオススメ。序盤にバニッシュで与えたエナを焼くことができ、後半の<Go to>などにつなげやすくなります。<遊月//メモリア>や<ダイヤブライド>などもいるので、エナ破壊ができるシグニと、シグニをバニッシュできるシグニのバランスに気をつけましょう。
    他にも<永劫の影響>のようなスペルもあります。公式サイトのカード検索で探してみてください。


    終わりに
    9月中旬頃に関西エリアで開催されたウィクロスセレモニーで、このヒラナデッキがそのままの構築で準優勝しています。参加者19人で2位、だったかな?ウィクロスセレモニーという比較的競技性の高い大会にそのまま持ち込んでも結果を残せるほど、完成度が高いデッキということです。
    ここまで書いておいて何ですが、買い足さなくても......、いや、通販サイトの攻略ブログでこんなこと言っちゃダメですけど、それほどの完成度です。構築済みデッキそのままでも強くて、買い足せばもっともっと強い。これからウィクロスを始める方も、もっと強くなりたい方にも、マストバイなデッキになっています。
    ピルルクやヒラナの大会入賞構築はWIXOSSBOXにたっぷり掲載されていますので、そちらも合わせてご確認いただければ......。

    「SUPER DIVA DECK DOUBLE HEROINES -ピルルク&ヒラナ-」の発売日は11月12日。繰り返しになりますが、欲しい方、気になる方は予約を忘れずに!
    カードゲーム熱が高まる昨今、「当日お店に行けば買えるでしょう」は危ないかも......?ウィクロスに限らず、欲しい新弾は予約!です!

    それではまた次回の更新で。

今のうちに集めておきたいにじさんじカードベスト5

    posted

    by 文明の利器

    タイトルトップ.jpg
    今のうちに集めておきたいにじさんじカードベスト5
    こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!
    今回は、"文明の利器"さんに今のうちに集めておきたいにじさんじカードベスト5を紹介していただきました!
    それでは早速内容を見てみましょう!

    ベスト5【ワンダー・ランド】
    最近はあまり見なくなった「<轟音の炎球>」や「<グッド・ディグ>」の親戚スペル
    0弾のカードパワーという事もあり少しコストが重たいです。

    しかし、バーチャル関係のカードにしては珍しい事に、バーチャル制限がついておらず、黒であれば無条件に、チームさんばかで構築していれば黒or白のシグニを回収可能です。

    初期のさんばかでは、ルリグやシグニがバーチャル同士にしかシナジーが無く、通常の汎用シグニなどを採用しにくく真価を発揮するのが難しかったこのカードですが、新規ルリグや新シグニにバーチャル縛りが無ければもしかしたら輝くかも!?

    ちなみにですが、「月ノ美兎」はチームアイコンを持っていないので「月ノ美兎」+「リゼ」+「とこ」みたいな構築してしまうと、黒しか回収出来ないので注意が必要です!
    ベスト4【コード2434 宇志海いちご】
    条件が達成されればアタック時、無料1ドローが期待できるシグニ

    条件と言うのもデッキトップがバーチャルであればOKです!
    既存のさんばか構築は先程も少し触れましたが、シグニルリグ間のシナジーがバーチャルにしか無かったため、ほぼ全てのカードがバーチャルで構成されていたため、ヒット率も高くそれなりに採用されていたイメージです。
    ワンダー・ランド>と逆に汎用シグニが採用され始めるとヒット率が下がるため、優先度はやや下がるかと思いますが、場に出せるシグニ+コストの不要なリソース獲得カードという点から<ワンダー・ランド>よりも優先度が高いと判断しました。

    ベスト3【コード2434 メリッサ・キンレンカ】
    バーチャル専用「<凶魔 バフォメット>」
    バフォメットと異なり、トラッシュにバーチャルが5枚以上無いとパワーが上がってくれないのがちょっとネック......
    1ターン目に達成するのは2枚プレイがほぼ必須ですが、引けたらラッキー程度に考えましょう。

    「戌亥 とこ」や「月ノ美兎」は黒のルリグのため、トラッシュを利用する効果がある可能性が高いため、上記2種類をセンターに考えてる方は集めておくのをおすすめします!

    また、再録が確定している「<DEATH DECK>」の条件達成にも使えるため優先度はかなり高めな気がしますね!

    ベスト2【コード2434 童田明治】
    レベル2になってサーチ対象にレベル制限が消えた代わりに、バーチャル限定になった<ハニエル

    ややこしい言い方をしましたが、やってることは「<聖天 ハニエル>」「<聖天姫 アークゲイン>」の出現時と同様です。
    序盤に使いやすい手札補充、<ハニエル>と異なり終盤にフィニッシャーを連れて来る事も可能なため終始活躍が見込めます。
    LBも3ルック1枚回収or場出しなので2面防御が見込めたり、サーバントを引き込める可能性があるため総じて扱いやすいカードだと思います。
    ベスト1【コード2434 鈴原るる】
    このカードは絶対に持っておいた方が良い1枚です!!!

    能力は驚異のチームさんばかで構築する事で、リフレッシュによるライフロスを起こさないと言うもの!!
    特に黒ルリグは自身のデッキを落とす能力を持つことが多く、リフレッシュまでの速度を早めてしまいます。
    また、<るる>自身もパワーマイナスをする代わりに山札を10枚落とすなんて効果も有しています。
    対戦相手が「まほまほ」や「アルフォウ」のようなデッキ破壊を行ってくるデッキに対しても有効です。ディーヴァセレクションのデッキ破壊は1部を除き数枚づつ地道に減らしていくため、ある程度減らされた段階で<るる>の起動を使用する事で、自分からリフレッシュを行い尚且つリフレッシュダメージは受けないというような使い方も可能です。

    ちなみにですが、こちらも「<ワンダー・ランド>」同様チームさんばかでないとリフレッシュダメージ無効のテキストは発動してくれないので「月ノ美兎」は少しミスマッチですね...


    こちらは「<メリッサ・キンレンカ>」と異なり1度に10枚のカードをトラッシュに落とせるため、リフレッシュ直後などに「<DEATH DECK>」1モード分の条件を達成できる点も魅力ですね!


    【最後に】
    今回は公式より出ている「収録ライバーリスト」の中にお名前が無いライバーさん達をピックアップし、そこからランキングに当てはめてみました!

    「収録ライバーリスト」にお名前があり0弾から引き続き登場するライバーさん達はイラストが変わっていないため、恐らく再録カードだと思います。

    他にも「収録ライバーリスト」にお名前の無いライバーさんは何人かいらっしゃるので、照らし合わせて見ると他にも面白いカードが見つかるかもしれませんね!

    まだ3ヶ月ほど先の商品ですが、今から発売が楽しみですね!

    目指せ壱百満天原サロメのサイン入り4枚確保!

    それでは、今回はこの辺でお疲れ様でした!!

販売ランキング【DIVA編】

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当

    WX販売ランキング.jpg
    販売ランキング【DIVA編】

    こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

    今回も販売ランキングをお届け致します。
    どのカードが人気カードだったのか早速チェックしていきましょう(^_^)/

    【DIVA編】TOP3
    第3位
    SR聖天姫 エクシア
    【自】《ターン1回》:あなたのシグニが対戦相手の、能力か効果の対象になったとき、対戦相手のシグニゾーン1つを指定する。このターン、対戦相手はそのシグニゾーンにあるシグニでアタックできない。
    【自】:あなたのターン終了時、あなたのすべてのシグニをアップする。
    ライフバースト:どちらか1つを選ぶ。(1)対戦相手のアップ状態のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す。(2)カードを1枚引く。

    第3位は<SR聖天姫 エクシア
    自ターンに1回自分のシグニが相手の能力か効果の対象になった時、指定したゾーンのシグニでのアタックを封じる効果、自分のターン終了時に自分のシグニを全てアップする効果を持ったカードです。
    アタック封じは<エクシア>自身以外のシグニが対象にされた場合も発動できる能力なので盤面を守れるとても優秀なカードですね!

    第2位
    SR羅原姫 H2O

    【ライズ】あなたの<>のシグニ1体の上に置く
    【常】:対戦相手のターンの間、下にカードが1枚以上あるこのシグニが対戦相手の効果によって場を離れる場合、代わりにこのシグニの下からすべてのカードをトラッシュに置いてもよい。
    【自】:このシグニがアタックしたとき、カードを1枚引くか、対戦相手は手札を1枚捨てる。
    ライフバースト:カードを2枚引く。あなたの手札から<>のシグニを1枚まで場に出す。

    第2位は<SR羅原姫 H2O
    原子を持つシグニの上に置くライズシグニで、相手ターンの間下にカードが1枚以上ある<このカード>が相手の効果で場を離れる場合に、代わりに自身の下のカード全てをトラッシュに置く効果、攻撃時に1枚ドローするか、相手の手札を1枚捨てさせる効果を持ったカードです。
    ライズシグニという手札消費の燃費に見合った、場持ちが良く毎ターン攻撃する事でリソースの確保やハンデスをこなす事も出来る器用なカードですね!

    第1位
    SRコードハート リメンバ//メモリア
    【常】:対戦相手のターンの間、対戦相手の、センタールリグとシグニの【起】能力の使用コストは《無》増える。
    【常】:このシグニがダウン状態であるかぎり、このシグニのパワーは+3000され、対戦相手は追加で《無》を支払わないかぎり【ガード】ができない。
    【起】《ダウン》:あなたのライフクロスの一番上を見る。
    ライフバースト:どちらか1つを選ぶ。(1)対戦相手のアップ状態のシグニ1体を対象とし、それを手札に戻す。(2)カードを1枚引く。

    第1位は<SRコードハート リメンバ//メモリア
    相手ターンの間、相手のセンタールリグとシグニの【起】能力のコストが《無》増える効果、ダウン状態である限り<自身>のパワー+3000、相手は追加で《無》を支払わない限り【ガード】出来ない効果、ダウン時にライフクロスの一番上を見る効果を持ったカードです。
    常時発動している効果で相手のコストを増やして妨害、ダウン状態の時はパワー+3000の場持ちの良さを併せ持ったとても優秀なカードですね!

    以上販売ランキングでした!
    それでは、次回もお楽しみに(´∀`*)ノシ


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 WX担当Twitter】 @yuyuWixoss

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE