
ヘブンバーンズレッド 新弾レビュー
コンセプト
<黎明のエモーショナル・ソウル 茅森 月歌>を2面並べていき2点と1点のバーンダメージを使用し詰めにいきます。デッキレシピ
レベル0
計18枚
レベル1
計12枚
お気に入りカード
![]() |
HEAVEN BURNS RED 茅森 月歌
レベル1でCXコンボをしていき手札補充とデッキを落とすことによって早めのリフレッシュを狙えるカードになっています。 レベル2で早出しできるカードを回収していきたいですが落ちたカードのレベル以下のカードを回収するのでできなかった場合はレベル0の<仲を深めるピザの味 朝倉 可憐>を回収していきます。あとは、レベル1の<Impact Stream 逢川 めぐみ>、<ときめきアークライト 國見 タマ>、<Attack or Music 茅森 月歌>、<終いのSpitfire 和泉 ユキ>を回収していきます。 |
![]() |
星の海、たゆたうフォーチュンテラー 桜庭 星羅
控え室に置かれた時にデッキから4枚カードをみてレベル1以上のカードを回収するので、レベル1のアタッカーを探しにいきます。 あとは、デッキを早く削っていきリフレッシュを狙うのとクライマックスをトリガーしたときや集中のヒット時に控え室から回収できるカードの選択肢を増やしていきたいと考えたので採用しました。 |
![]() |
気合一閃エンジェルセイラー 國見 タマ
レベル2で早出しを狙っていきます。手札を1枚控え室において回復と回収していきます。回収するカードは助太刀の<紅蓮月華のKillrazor 朝倉 可憐>、<ときめきアークライト 國見 タマ>です。盤面が開いているなら<終いのSpitfire 和泉 ユキ>を回収していきます。 |
![]() |
Wild Rose 柳 美音
集中の効果で控え室回収とレベルを+1とパワー+1000するので<レベル応援>を採用しているのでこちらと相性がいいと考え採用しました。 |
採用しなかったカード
![]() |
Truth or Lies 國見タマ
似たような効果を持つ<嗟歎のスリーパー 東城 つかさ>がありこちらのほうがパワーが高いため採用しました。トップチェックして手札に戻す効果を持っていますし、山札を落とす効果によって移動もできますが、パワーが低いのと手札に戻ってきたときのメリットが今回の構築ではそこまでないと考えた為、採用しませんでした。アンコール持ちがあるデッキなら採用してもいいと考えました。 |
![]() |
メメント・モリの美少女 東城 つかさ
集中がありカムバックアイコンが捲れた時の効果を持っている集中ですがレベル応援が入っている為レベルを上げて+500の恩恵を高く見たためこちらは採用しませんでした。レベル+より手札の質を上げるのが重要ならこちらのカードを採用してもよいと考えました。 |
マリガン
レベル0とレベル1のカードを集めることとレベル1の対応CXは握ったら離さないようにしてレベル1対応のCXコンボを狙っていきます。ただ、レベル0のCX交換がある場合はレベル3のクライマックスを握っていてもいいと考えています。動かし方
レベル0の動かし方
<嗟歎のスリーパー 東城 つかさ>でアタックしていき、次のターンで<勝利への鍵 大島 五十鈴>でレベル1に備えていきます。控え室に落ちた時にレベル1以上回収する<星の海、たゆたうフォーチュンテラー 桜庭 星羅>でデッキを削って手札を良質化していきます。
レベル1の動かし方
<HEAVEN BURNS RED 茅森 月歌>でCXコンボを狙っていきます。レベル2の早出しを狙う為にレベル3の<気合一閃エンジェルセイラー 國見 タマ>を回収していきます。確定で回収できるわけではないのでその場合はレベル1で出せるアタッカーを回収したり、<仲を深めるピザの味 朝倉 可憐>やリフレッシュを早く促せる<星の海、たゆたうフォーチュンテラー 桜庭 星羅>を回収していくのが理想です。レベル2の動かし方
リフレッシュしてクライマックスが2枚以下なら早出しを狙っていきヒールしたり盤面を取りに行きます。早出しが出来ない場合はレベル1を延長していく感じで戦っていきます。できるようであればレベル3の準備もして詰め手段を回収していきます。
レベル3の動かし方
相手のレベルやクロックに左右されますが<黎明のエモーショナル・ソウル 茅森 月歌>を2面展開していき、効果を使用して詰めにいきます。3面展開して効果を使いたいですが、アタック時のCXが捲れないと3面効果を使用することが出来ないので2面を理想と考えています。
こんな感じでヘブンバーンズレッドを組んでみました。参考になれば幸いです。