【20ページ目】こへい | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【20ページ目】こへい | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

こへい アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『艦これ5th Phase』【 こへい 編】

    posted

    by こへい

    ブログの見出し20190731.jpg
    新弾レビュー『艦これ5th Phase』【 こへい 編】

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は7月26日に発売の最新弾『艦これ5th Phase』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『艦これ5th Phase』
    【 こへい 編】

    艦これ5th表紙.jpg

    お久しぶりです、こへいです。
    今回は艦これ新弾の<サラトガ>に焦点をあててデッキを考えてみました。
    艦これはプールが広いので、構築の幅があってとても楽しいですね!
    それだけに考えるのも難しく、構築の腕が問われるプールかなと思いました。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20190731_kohei.jpg
    クライマックス
    8


    ◇このデッキについて
    1LVと2LVのエクストラストックを作る能力の高さを生かして、3LVで厚く攻めることを意識したデッキです。

    エクストラストックを生み出す能力の高さは艦これの長所であり、ストックを綺麗にたくさん作ることで、そこから守備力にも攻撃力にも変換できるところが強みなのかなと思います。
    課題は、昨今のスタンバイの流行を受けてラインをどこまで競ることができるのかですが、低すぎるわけでもないので、青ブタの大活躍の<双葉>以外にはだいたい対抗できるのかなと思います

    双葉は厳しいですが、守備札もなく山がそこまで強くならない青ブタなので、最後はリソースを贅沢に使って詰め切る形になるのかなと思います。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    Lexington級装甲空母2番艦 Saratoga Mk.II Mod.2

    新弾の3LVの<lowa>とどちらを採用するか悩んだのですが、対応がなくてもヒールができるこちらを選択しました。
    書いてあることはシンプルですが、ストックを積むことが得意な艦これなので、無理なくテキストを使用できるのかなと思います。

    吹雪型駆逐艦1番艦 吹雪改二

    いざ詰め切ろう、というときに使いたいカードです。
    新弾の追加で前で殴れる«駆逐艦»が増えたため、また使いやすくなりました。
    連動にもリバースにも依存しないため、オススメのカードです。

    金剛型戦艦 2番艦 比叡改二

    瞬間的なパワーを出力する効果しか書いていないカードです。
    以前までなら採用を考えることはなかったカードですが、どうしても相手のキャラを割らないといけない、という状況で欲しいと思ったので採用しました。

    ケースによるので具体的に書くのは大変なのですが、割らないとCXコンボがもう一度飛んできそう、とか対ひなろじであったりとか(ひなろじは<ニーナ>を倒されるとやることがないです)ですね。

    長良型軽巡6番艦 阿武隈改二

    役割が2つありとても強いカードです。
    今回のデッキではトップを確認するキャラを入れていないので少し勿体ない感はありますが、3に入ってからも役割が持てるという点で、かなり優秀な早出し相殺です。
    赤を採用するなら入れておくことをオススメします。

    TeaTime 金剛

    状況に応じたカードを持ってこられるという点で採用してみました。
    この枠はもう少し考えても良いかなと思いますが、3に入るまでが少し戦力的に薄いので、繋ぎの役割を担う意味でも入れてみています。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    アイテム屋娘

    どうしても入れたかったのですが、回してみてから枠を捻出するという感じの段階だったので、今回は見送りました。
    攻めにも守りにも使用できる&おまけに2000パンプも付いているので、プールに存在するのであれば入れたいカードかなと思います。

    以上です!文字を打ち込むのがとても大変でした笑
    上でも書きましたが、艦これはプールが広くまた器用でもあるので、環境の変化に対応させやすいのが利点なのかなぁと思っています。
    デッキを組んでおけば長く遊べるタイトルかなと思いますので、是非組んでみてくださいね!
    お読みくださりありがとうございました!
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 こへい 編】

    posted

    by こへい

    mida.jpg
    新弾レビュー『ソードアートオンラインアリシゼーション』【 こへい 編】

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は6月21日に発売の最新弾『ソードアートオンラインアリシゼーション』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『ソードアートオンラインアリシゼーション』
    【 こへい 編】

    saoaz表紙.jpg

    こんにちは、こへいです。
    今回は新弾のSAO、特徴≪フラクトライト≫のカードに焦点をあててデッキを考えてみました。

    中でも、<めぐみん>&<ゆんゆん>の共鳴効果の互換である<公理教会最高司祭アドミニストレータ>と<神聖術師見習いクィネラ>に注目して作成したデッキです。
    共鳴対応>が扉でヒール、<クィネラ>自身の効果で共鳴指定の<アドミニストレータ>を釣ってこれるという点で評価しています。
    こちらを立ち回りやすいようにシステムの中心に据え、最後は二種の連動どちらかで詰め切ることを狙いました。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20190626_kohei.jpg
    クライマックス
    8


    ◇このデッキについて
    最後に<3レベルキリト>、もしくは<アドミニストレータ>の連動の効果を使い、押し切ってしまうタイプのデッキです。 ボードアドバンテージや耐久を考えるとどうしてもネットSAOに劣りがちな印象を受けたので、最後は走り抜けることを意識しました。
    プールの強い特徴として、<カリスマ朱音>互換の<アドミニストレータ>の存在が挙げられると思います。 こちらをレベル置き場入れ替えのできる<キリト>で上手く効果を誘発しつつ立ち回れると理想、という感じですね。 詰めきれなかったときでも、耐えさえすればほぼ勝ち、という状況を作りたいです。
    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!

    公理協会最高司祭 アドミニストレータ&神聖術師見習いクィネラ

    めぐみん>&<ゆんゆん>のような共鳴セット、の中ではようやく使いやすいものが来たのかな、という印象です。
    クィネラは2レスト要求ですが自身を前列で投げることも可能で、「アドミニストレータ」ならなんでも持ってこられる、アドミニストレータの対応が扉、など優位性を持つ部分すらあります。
    デッキの平均パフォーマンスを上げるセットだと思うので、是非入れてみてはいかがでしょうか。

    支配者 アドミニストレータ

    全体パンプは<木山先生>の互換であり、実質赤一色を要求することにより、<カリスマ朱音>互換の効果も発揮します。
    長くゲームをするとジリ貧になりかねないので、是非置きたいカードかなと思います。
    盤面に残せるなら、3レベルで<アドミニストレータ>の対応で2枚目のこのカードを出しても強いですね。全体パンプに加えヒールに追加4コスト要求で隙がありません。

    甘やかなる誘惑 アドミニストレータ

    疑似早出しテキストですね。
    リバース要求がない点、対応が扉という点で、<まどマギ>や<fate>のそれとは評価が全く変わっています。強い、と思います。
    出すカードが問題になってきますが、1レベル段階なら無難に2の<ユージオ>や、ゲーム後半なら<カリスマ互換>や<アリス>を置くことになりそうです。
    こちらなら<ユイ>も出せますので、トップチェックのためにユイを出すのも良いでしょう。
    ちなみにユイを手札から出そうとすると、扉か引くかしかないので、握ったら離さない意識が必要です。
    煌めく金木犀 アリス

    CIPバウンスと2000応援、イベント禁止テキストです。
    後列をバウンスして応援を付与する動きが<キリト>のテキストと噛み合っており、連動の成功率を大きく上げてくれるでしょう。

    アドミニストレータ>のカリスマ互換のテキストを狙わないのであれば、黄色発生も<ゼフィリアの蕾キリト>の効果で無理なく可能になるはずです。
    相手の後列をバウンスしてキリトの連動を狙いたい!というときには、黄色発生を意識して動くこともありだと思います。

    北の洞窟へ キリト

    2枚ルックが好きすぎて入れました笑
    ストックへ飛ぶ動きも強いですね。

    1の<アドミニストレータ>の成功率にも貢献していますが、2枚CXを噛まない→そのまま殴る、の判断ができるのが良いですね。総じて綺麗なストック作りへ大きく貢献してくれています。
    アドミニストレータと組み合わせた場合、CXを1枚目に噛ませながらハンドを増やし、2枚目でCXを掃きつつ連動を成功させられるので、意識して使いたいところです。
    このカードに枠を割いたので、0はパワーの出力を諦めています。
    移動ユージオ>と合わせて、システムカードくらいなら触れそうではありますね

    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    図書室の賢者 カーディナル

    今回は構築段階で緑発生を捨てています。緑を入れるなら、是非入れたいと思っていたカードです。
    どれかしか選べませんが、<カリスマ互換>テキストにも引っかからないヒールであることや、プール内で最大のパワーかつ助太刀禁止テキスト、CXを引き込むことも狙うことが可能、と、状況に応じて効果を選べるというのが好き過ぎました。
    緑を入れると<盾による対抗>も入れられるので、今後違った構築も試してみたいです。

    今回は以上です!
    ご覧になってくださり、ありがとうございました!参考にしていただけたら幸いです。
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 こへい 編】

    posted

    by こへい

    fatemida.jpg
    新弾レビュー『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』【 こへい 編】

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は5月24日に発売の最新弾『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)


    新弾レビュー
    『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』
    【こへい 編 】

    fate.jpg

    こんにちは、こへいです。
    今回は自分でも組む気満々であった、fateのデッキについて考えてみました。

    今回ピックしたカードは3の<怪物の一睨 ライダー>になります。
    ヒールとCX連動を評価しての採用です。
    気になるのは、<桜応援>とCX連動込みの数値である実質行き15500でどこまで戦えるのか、という点ですね。
    連動込みでないと応援込みで11500、というのは、現代ヴァイスにおいては少し物足りないと思ってしまうところでもあります。

    また、1帯で何を軸に据えるのか、も課題です。
    0のリソース生産能力があまり高くないと判断したので、今回はハンドの増えるトリガー(宝)対応の<島風>、<かけがえのない存在 桜>を採用しています。
    結果フル宝ですが、<ビビスト互換>の<桜集中>がいなければ絶対やらないCX配分です笑

    扉採用で1帯はCXシナジーなしで、というのもやりたかったですが、まだ試行段階なので今回はこんな感じです。
    以下からデッキレシピになります。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    kohe_deck_fate.jpg
    クライマックス
    8


    ◇このデッキについて
    上でも書きましたが、<3レベルライダー>で「耐久ヴァイス」をして勝つデッキです。
    ラインはどのレベル帯もそこそこ、という感じなので、後半はある程度集中やトリガーに依存したリソース確保が必要になります。
    そのための強い山作成が必須で、中盤の<桜の早出し>は必ず決めておきたいところです。
    相性が悪いのは上から踏ませてくれないタイプのデッキで、相性が良いのは、詰めに特化した打ち上げ花火タイプのデッキです。
    相手の詰めを連動でかわしつつ、もう打ち上げる弾がない、というところまで追い込めたら勝ち、という感じですね。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    ミステリアスな少女 イリヤ

    どうやってデッキに入れるかずっと考えていました笑
    早出し条件の<バーサーカー>を入れれば役割が増えるのですが、ヒールするのにクロックするの?というところは気になります。
    今回は<士郎>に枠を取られた関係で抜いてみています。
    やっとイリヤネームにまともなヒールがきました...
    このタイプのヒールは総じて強いです。<千鳥ヒール>と言われていますね。イリヤはクロックボトムからストックに飛ばしますがゆらぎ荘とかゴブスレにも欲しかったなぁと、使っていてよく思います。
    桜応援>と合わせて、ストック効率がとても高いです。
    銀糸錬金 天使の詩 イリヤ

    マスター暁、ですね。宝との相性はもちろん良いです。
    こちらと<集中>のテキスト等でフル宝のストレスを軽くしています。
    実装されていることが一応fateの強みのひとつなのですが、マスター軸が今までパッとしなかったため陽の目を浴びなかったカードです。
    マスターではないカードが22枚入ってはいますが、確率的にはそこまで気にならないはずです。
    後半まで役割を持てるカードが多いので、ストレスも少ないでしょう。

    緑の暁>もいますが、両方使う可能性も選択肢に入れてもいいかもしれません。


    かけがえのない存在 桜

    いわゆる<島風>です。
    ハンドアドトリガー>+<島風>ということで評価しています。
    欠点というか重い部分が、パンプ条件が士郎ネームというところですね。
    士郎がそもそも黄色いのがよくないので士郎のせいなのですが、
    色に縛られない0レベルの士郎のカードが<新婚>、<参謀役理樹>、<集中>、<クロアン付与>(互換名、略称ですみません)というところになります。まだあったかな。
    新弾の<ストック相殺の士郎>は消えていくのでそこまでオススメはしません。

    わりとどっしりとした印象のfateの、2に繋がるカードを拾ってきやすい動きも評価できます。
    ここまで繋ぐ0の強いカードが何か欲しいですね。プールが広いのでもう少し模索したいです。

    反英雄の騎兵 ライダー

    fateの2帯をどっしりとさせてくれたカード。新弾の中で一番評価が高いかもしれません。
    だいたいのキャラに触ってくれるのが心強いですね。<チェンジ元の桜>のテキストでノーコストで出てきて、さらにストック稼ぐのもエモいです。
    使いまわしたいのですごく増やしたいのですが、悩んでいるところです。

    騎兵ライダー、ってアレですよね

    別れを惜しむバゼット

    旧弾の中でも、入れておいて損はないと感じるカードです。
    ゲーム中に何回も使うか、何回も使うことが可能か、という視点で考えて今回はピンにしました。
    光景>と合わせて、相手の山に触れるカードがあるとデッキの信頼度が上がりますね。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!

    魔弾の射手 凛、魔眼・キュベレイ

    使いたくて仕方がなかったカード達です笑
    今回はコンセプトに合わなかったため切りましたが、アチャ凛などなら是非採用したいですね!

    爆破解体

    fateのプールの魅力は一部のイベントにあると思います。
    私が好きなのがこちらですね。切嗣が好きなので、それもあって選びました。

    カウンターステップでお互い擬似リフはとても魅力なのですが、ハンドが2枚減っているので、使いどころを選ぶカードです。

    冬木の管理者 凛

    今回、後列の関係でなくなく抜いたカードです。
    前で殴ってよし、後ろで待機してよしの器用なカードです。
    天城>互換としてはもちろん最高のカードですね。こういう原作再現的なことはどんどんやってほしいです!

    以上です!参考になったら幸いです。 私もこれから気合入れて調整しますので、また進捗があればお伝えできればと思います!
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!こへいさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE