
今回は2024年度の最後のタイトル、ダンダダンの新弾デッキ紹介になります。
デッキレシピ
考えているうちにCXを4、5種くらい入れたくなってしまいましたが、そこはいったん狙いを絞って<オカルティックな女子高校生>と<超能力者は女子高生>を採用した4スタンバイ、4カムバックの形を考えてみました。
<TVアニメ『ダンダダン』 モモ>はスタンバイで出すのではなく手札から登場させるイメージで、勝算 モモが多面連動をする場合は登場を控えておいて、1面連動または連動しない場合に登場させる動きを想定しています。
<マンモスうれぴー アイラ>は手札から早出しこそできませんが、トリガーでスタンバイを捲った時に前列に置けると強力で、単独でパワーラインが11500出ていて、キャンセルのための山札確認もできるため控え室に用意して置けると良いと思います。
主な採用カード紹介
1レベル帯もパワーラインがそこまで高くないため、パワーの底上げをした後で後述する<勝算 モモ>の連動でストックに行くなどの形での運用を考えています。
3体連動をするとアタック数が1減ってしまうため2面連動が限界かと思いますが、<勝算 モモ>2体+上述した<選ばれし美少女 アイラ>等で連動して後列を空けて、1面にはスタンバイで出したキャラを置いて、もう1面にはアイラでキャラを下げるといった動きを狙えるため、展開によって狙いを変えていけると良いかと考えています。
ただ、そもそも前のキャラにパワー+1000というのを1レベル帯から発生させられる事が強力で、カムバックにソウルアイコンを追加できるためスタンバイでソウルが伸びづらい場面でもソウルに追加を期待できる点が採用理由になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ダンダダンは各色で特徴や面白さがあって、合体等のギミックもあるタイトルですが、今回はあまりそちらは利用できていないのでもっと色々考えてみたいですね。
また、アニメもいったん終了していますが、すっごい半端なところで終わっていて続きも夏頃に始まるようなのですが、いったんここまででカード化されたという事は次のシーズンで追加等も期待できるタイトルと思えるので(そう言いつつ出てない弾も多いですが)、プロモや追加情報を追っていきたいタイトルだと感じています。
この記事がどなたかのデッキの参考になれば幸いです。
それでは今回はこの辺で。