【194ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【194ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキ紹介 五等分の花嫁

    posted

    by りんたろー

    デッキ紹介 五等分の花嫁
    りんたろーです。今回は五等分の花嫁のデッキを作ったので紹介していこうと思います。
    各5人の連動を組み合わせることによって構築やプレイングが大きく変わるタイトルなので組み合わせを試すのが楽しかったです。

    デッキレシピ
    クライマックス
    8


    扉連動+チョイス連動
    今回紹介するデッキタイプは4ルックを使う<扉連動>と2点ショットを2回打つ<チョイス連動>を組み合わせたデッキタイプになります。安定度が高く山札の自由度もあるので使いやすいデッキとなっております。

    カード解説
    ショートカット 中野 一花

    0レベを支える重要カード。連動の使い回しやパンチ数の増加、被ダメ軽減等に使用します。ストックを追加でブーストできるカードがほぼないため序盤のコスト数が終盤にも響くためテンポを作る重要なカードとなっています。

    五等分の花嫁 中野 五月

    相殺+1以上控え暁。
    序盤で手札が切れて控え室を肥やせるアタッカーです。序盤では使用しない3レベや2レベのキャラを切って1レベのアタッカーを取ったり控え室に落としたりします。自身に相殺がついているためアタッカーとしても腐ることがほぼなく、舞台において相殺が取れればダイレクト面が取れ打点も優勢に進めることができます。

    最悪のタイミング 中野 五月

    序盤のハンドカットとクライマックスを取りに行くのに使えます。主な役割は緑発生です。集中のバリューを上げたり手札に貯めている<3連動>を残しながらアタッカーを確保したりするのに使います。

    五つ子の五女 中野 五月

    4ルックで山札を早期に崩して<早出しヒール>に備えます。複数回連動を打ってハンドを稼ぎつつ山をコントロールしましょう。扉連動なところが最も価値が高い部分です。

    五等分の花嫁 中野 一花

    3レベではコストを9コスト貯めたい関係上2レベやヒールになるべくコストをかけたくないのでぴったりの早出しですね。3連動のキル打点までヒールで粘って連動で一気に詰めるのが理想ムーブとなります。手札にある使わないカードをヒールに変えていきましょう。リフレッシュ後に手札のドラ付きのカードをカットすることでチョイスを捲った場合のケアも大切です。

    鳴り止まぬ想い 中野 一花

    今回はチョイス連動を採用しました。採用の一番の魅力は何といっても破壊力が抜群なところ。一気にゲームを終わらせることができるのはかなり高評価です。打点を消す防御札には弱いものの、キャンセル要求値が高くお手軽に2.3面狙えるので、圧縮される前に相手に倒しましょう。全体的に早いゲームで動いても最後まで連動につなげるように様々なカードを入れているので工夫して使ってみてください。
    連動組み換え候補
    五つ子の四女 中野 四葉

    ゲームのスピードと打点を扉よりも早く高くできます。デッキのコンセプトにはこちらのほうがあっていますが今回は安定を考えて扉を使用しています。1レベの<中学生>と連動の相性が良く、手札が消えないことで連動も安定するのでデッキパワーが増します。<収録中>や後列の<宝反応>を入れてさらに手札を安定させて使いたいです。

    五等分の花嫁 中野 三玖

    連動を成功させるために必要なクライマックスを安定して供給できる門がポイント。<イベント>を使用することで山札の上を見ながら択を選べるのも高評価でした。また、連動が山抜きで圧縮貢献、自身のパワーが6000あるのも強く単体スペックなら一番強いと思います。初期案では一番魅力的なため使っていましたが、3連動のクライマックスは握って離さないことが多く門が必要ではないことが分かったため変更しています。

    浴衣姿 中野 五月

    ヒール+115+リバース連動。こちらも単体スペックは高く2面連動の破壊力はそこそこ高いと思います。リバースさせなければいけない点を除けば安定感も良く高評価なのですが、ネックな点が抜けきれず使用を諦めました。<チョイス連動>がリバースを必要とせず、ストックを作ることができる点を評価し、今回はチョイス連動を使用することに決めました。

    踏み出す一歩 中野 三玖

    相手の山札を崩せるヒールの連動。書いていることは強く相手のリフを近づけ山札の上を確定させる動きができます。バーンはおまけ程度ですが、相手がトップチェックなどを使いボトムに仕込んだ確定キャンセルを消せる点は評価が高かったです。盤面でのラインが高くはなく連動を打った次の打点がクライマックスを貼った分しか増えないので、1ターンで倒し切ることが難しかったため使用を諦めました。8門で打点を押して行き1ターンで問題なくゲームが終わる試合であれば強いと思います。初期案では<チョイス連動>と合わせて2つの詰めルートを持つデッキを調整していましたが、だいたい一花を探して打っていたため今のデッキへ変更していきました。
    回し方
    五等分の花嫁は初心者にもお勧めしやすいデッキとなります。各レベル帯でやることが明快で相手キャラのリバースが不要なため相手の助太刀などによる妨害もほぼ受けないので気にしなければならない点が少ないです。

    0レベ
    >を中心にゲームメイクをし1レベの<連動>を集めます。マリガンは基本連動もセットでキープします。<0相殺>で控えを作りしっかりチョイスのケアもしていきましょう。<集中>は控えにドラがない時や連動が手札にない時は積極的に使いゲームスピードを調整しましょう。
    1レベ
    相手を割りつつ<連動>を決め<ハンドカットヒール>を集めましょう。連動は<>などで使い回すことができるなら積極的に使用し、手札の枚数と質を少しでも高めていきましょう。基本の発生は赤からですが、黄色から発生させることで2レベからのヒールが安定しやすくなるため色発生は注意して行いましょう。
    2レベ
    相手に合わせたキャラの展開を行います。基本は<ハンドカットヒール>で十分ですが、<1連動>を使い回して手札を増やしコストを温存したり、2レベの各キャラで相手に負担をかけたりします。
    あと何ターンでゲームエンドができるかを逆算しコストの調整を行いましょう。連動が3面できるときはなるべく3面を打てるようにコストを温存し、2面でも倒せそうな試合は1点でも多くヒールしてみてください。
    3レベ
    連動打って倒すだけです。打点差がついてどうしても勝てない場合は3連動を後列に残して面を空けて1ターン耐える動きをする時もありますが、ほかのデッキと違い山札が強くないため耐えることが難しいので注意が必要です。
    おわりに
    いかがだったでしょうか。今回紹介した連動はプールの一部分のため、ほかにもできることがたくさんあると思います。
    圧縮が難しいタイトルのためどうしても舞台のラインを大幅に上げるか、打点で押し切る構築になることが多いと思いますが、気軽に使えて楽しめる上に勝ち方が分かりやすいタイトルになると思います。
    もっと面白いデッキ構築があるかもしれないと思いますので是非探してみてください。

デッキ紹介 8門転スラ

    posted

    by 黒炎

    デッキ紹介 8門転スラ
    どうも、こんにちわ。黒炎です。

    今回僕がタイトルカップに持っていったデッキを紹介したいと思います。

    デッキレシピ
    レベル3
    9
    クライマックス
    8


    こんな感じで組んでみました。
    水戸のショップで対戦した方のデッキを参考にして組んだのがこのデッキでした。
    1回しか対戦していないのでデッキの中身を全部わかったわけではないのですが、こんな感じかなと組んでその後は自分の使い勝手がいいように組み変えてみました。

    各レベル帯の動かし方
    レベル0
    レベル0の動かし方は、<魔王達のあるじ リムル>や<戦いの後 リムル>、<独り占め クロエ>を出して<抗魔の仮面>や<"爆炎の支配者" シズ>を集めてレベル1に備える感じですね。

    レベル0での<移動>の採用を考えたのですが、同じタイトルに<移動封じ>がいるため、微妙かなと考え採用はしませんでした。また、CXコンボが相手をリバースする必要がないので、<居合の一撃 ハクロウ>も不採用にしました。ただ、こちらは盤面が埋まっていれば、2000パンプを他のキャラに振れるので、2500助太刀と同じ数値のパワーパンプが取れるので、相手からしたら助太刀が打ちにくくて嫌なのかなと思いましたが、手札がCXで溢れてしまうと困るのでCXを掃けるカードを優先的に採用したため、抜けてしまった1枚ではありますね。

    転スラで流行っているデッキは赤のカムバックアイコンを採用している型が多いですが、転スラでは赤が少なくて打ちたい時に色が無くて打てないパターンもあったのでカムバックアイコンは採用しませんでした。このデッキでは8枚のゲートアイコンを採用しているので、CX連動をかなり撃ちやすくなっています。
    レベル1
    レベル1は、相手も<"爆炎の支配者" シズ>のCXコンボを採用していると考え、<"隠密" ソウエイ>を採用しました。リバース時に相手のシズをデッキ下に送りレベル2での<日本での記憶 シズ>の早出しをやりにくくします。こちらは、サイドアタックをされても、8枚ゲートアイコンを採用しているので次のターンもCXを貼りやすいためダメージも通しやすいかなと考えています。あとは、CXコンボを再度狙って行き手札を増やしていったり、山札を削っていきます。

    "魔王" ラミリス>は効果で確実に<"爆炎の支配者" シズ>を思い出に送るのもありだと思って採用していますね。
    レベル2
    レベル2は各種早出しを狙って行きます。助太刀を2種採用しているのはそれぞれに役割があり、<豚頭魔王の遺志を継ぐ者 グルド>は相手が2000差で殴ってきた場合、助太刀を打って<日本での記憶 シズ>を守り、2枚目の「日本での記憶 シズ」はグルドを能力で手札に戻してアンコールまたは、もう一回助太刀を打って守るって選択もできます。3コス手札1枚で2枚守れるのが優秀だなと考えていて悪くないかなと思い採用しています。もう一枚の助太刀である<嵐牙狼族召喚! ゴブタ>は、手札に来てしまったゲートアイコンを控え室に落としたいために採用しています。
    レベル3
    レベル3は<秘策 リムル>を使ってCXコンボを狙って行きます。あとはヒール耐久をする為にこちらを採用した感じでもあります。CXコンボがノーコストと言う点と、回復持ちという部分が優秀です。カムバックアイコンのCXコンボである<追撃 ミリム>はコストが重く、<中身は子供? ミリム>を使用してからだと2面はやりにくいかなと思ったので採用しませんでした。

    「秘策 リムル」が3枚しか採用されていないのは、最終盤面が2面でのCXコンボでいいと考えていたので3枚しか採用しませんでした。枠的には<雪辱を果たす シオン>を2枚から1枚に落として4枚積んでもいいかなと考えたのですが、<日本での記憶 シズ>の早出しが出来なかった時に活躍すると思ったので、1枚だと不安なので2枚採用になりました。あとは<英雄の力 シズ>は手札のCXを切るためとパワーパンプの為に採用しています。手札を入れ替えるカードをかなり多く採用しているのは、CXが8枚ゲートアイコンを積んでいるので、手札のCXを捌けるようにしたい感じですね。
    おわりに
    こんな感じで考えて組んでみました。ネオスでも戦えるとは思いますが、ネオスの場合<ソウエイ>は外してもいいかなと思います。
    あとは色発生が2色のみなので、比較的回しやすいとは考えられます。参考になれば幸いです。

    予選は突破したのですが、本選では1回戦で負けてしまいました。
    WGP2021に向けて調整をしていき地区大会に出れるように頑張っていきたいです。

痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。ブースター 予約受付中

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    bouhurimidashi.jpg
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。ブースター 予約受付中

    こんにちは、遊々亭ヴァイスシュヴァルツ担当です!

    今回は、予約のご案内です(*^^*)
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。の予約が開始されました!



    「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。ブースター」
    11月20日発売

    商品情報

    最強初心者がヴァイスシュヴァルツに参戦!
    作品ファンの皆様にも楽しんで頂ける再現カードを数多く収録しています!
    遊んでみて満足間違いなしの110種ブースターパックです!

    〜箔押しサイン情報〜
    出演声優の箔押しサインカードを収録!

    本渡 楓さん(メイプル役)
    野口 瑠璃子さん(サリー役)
    早見 沙織さん(カスミ役)
    新井 里美さん(カナデ役)
    加隈 亜衣さん(マイ役)
    諏訪 ななかさん(ユイ役)
    佐藤 聡美さん(イズ役)
    竹達 彩奈さん(フレデリカ役)
    佐藤 利奈さん(ミィ役)
    皆口 裕子さん(ミザリー役)

    商品仕様

    【BOX】

    16パック封入

    【パック】

    カード9枚封入

    【カード種類数】

    ノーマル110種+パラレル(予定)

    ボックス特典:
    ヴァイスシュヴァルツPRカード4種より1枚封入(予定)
    ※再販分への封入予定はございません。


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE