【198ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【198ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【遊々亭WS対戦動画】 第68回 サーカス VS 五等分の花嫁

    posted

    by 動画

    200413GW SALEBlog第1弾.jpg
    【遊々亭WS対戦動画】

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!!

    今回は、10/11(日)に撮影した対戦動画の配信をさせて頂きます(-^〇^-)

    こちらの動画での対戦は

    らびっと!さん:サーカス 20th Anniversary
    VS
    遊々亭WS担当:五等分の花嫁

    で行わせて頂きます!!


    対戦動画で使用するデッキはこちら!



    rabbitdeck_dc2.jpg kikideck_5hy2.jpg



    ※ブロガーさんにご協力頂き、手札の公開でプレイをして頂いているため、公式の対戦時間より長い対戦時間になっております。また対戦動画を撮影後、音声を別録りしてありますので動画と音声が一致していない部分もあります。ご了承ください。




    これまでの【遊々亭WS対戦動画】はこちらからご視聴頂けます。



    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

デッキ紹介 新サクラ大戦

    posted

    by りんたろー

    200413GW SALEBlog第1弾.jpg
    デッキ紹介 新サクラ大戦
    こんにちは、りんたろーです。最近は発売された「五等分の花嫁」を回すのにハマっています。どのキャラを軸にしても戦えるカードプールが魅力的な良いタイトルだと思います。<クライマックス入れ替え>が魅力で遊んでるので、またいつか記事にしたいと思います。

    さて今回は、新サクラ大戦を記事にしていこうと思います。正直回している人があまりいないので研究も進んでおらず、見る機会が少ないタイトルだと思うので紹介したいなと思いました。

    その中からデッキの作成経緯と各種カードの解説を紹介したいと思います。

    新サクラ大戦を組む上で一番使いたいと思ったカードは、3レベの<さくら>のバーン連動でした。

    コストこそ重いですが、1.2.3点を選べるバーン性能は2面打てれば通常の圧縮の山相手なら試合を詰め切るだけの性能があると感じました。しかし、ゲームが長引くにつれて相手の山札が圧縮されるとどうしてもキャラのソウルが過剰になり、ゲームに勝てないことが想定できます。それを避けるために今回は、打点を多く入れ圧縮が決まる前に詰め切ることを想定して作成しました。

    作成当時は<電源連動>でリソースを稼いで3面打とうと考えましたが、リソースを稼いでもハンドがそろわず3面できることも少なかったので、2面で倒し切れるように道中のソウルを上げてダメージレースを意識できるよう8扉を採用しました。8扉にすることで盤面のライン上昇+拳の使い回しでダイレクト枠をもらい、ダメージを優位に進めていきます。

    デッキレシピ
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    各カード解説
    Lv0
    勇気をもらうさくら

    控え室を肥やす+ハンドカットキャラ。序盤の控え室の質は8扉ならゲームメイクに直結するので4投。<連動>や<フィレス>を探し、デッキに多い3レベのキャラと交換するのがポイントです

    帝国華撃団総司令 すみれ

    サクラ大戦屈指のパワーカード 序盤の速度を落とさず手札を整えながら控え室も肥やし、クライマックスを落としてしまってもリソースが減らないのが特徴です。1週目の山が早いデッキではないので毎試合序盤にひきたいです。

    蒼天に咲く剣 さくら

    特徴500と1コストで手が増えるかもしれない効果。だいたいはマーカーに入れるために入っています。1レベ以降は拳と上位後列でラインを作るのがコンセプトなので500ラインは上がるに越したことはありません。控え室にもいて欲しいので、後列2本常駐はほぼないです。 しっかり位置を確認し、マーカーとして運用しましょう。

    重魔導起動! クラリス

    これが一番強いので入れています。序盤はコストを意識するより打点と盤面を意識してプレイするので積極的に集中を使っていきます。控え室を肥やして山を回し、少しでも質のいい状態で1レベを迎えましょう。

    特別な一日 さくら

    主なサーチ先は<連動>と<3ルック>、たまに<上位後列>を持ってきます。序盤で扉を噛むために積極的に落とします。手札を入れ替えながらアタックし、質と速さを両立させましょう。
    Lv1
    何でもおまかせ 初穂

    扉連動の修羅場。ただ普通のカードですが、このデッキとの相性はいいです。まず、ラインが55あること、<上位後列>が1レベから配置できる関係でパワーラインが安定します。
    控え回収で<2000拳>を拾うことで1レベでは高パワーを維持し、複数回の連動の機会を作ります。バニラサイズとして運用することも多く、メインアタッカーなので多く集めても腐らず、終盤まで連動狙えます。<サクラバーン>で倒すための打点とハンドを少しでも稼ぎましょう。

    笑顔の為に 初穂

    拾って打ってまた拾う。早いゲームで打点を押し込むために採用しました。結構はじける上に1レベでは8000ライン付近、2レベでも11000レベルでの運用ができるために腐りにくいです。相手に拳を意識させ続けましょう。

    さくらの相棒"霊子甲冑・三式光武"

    1コストで<ヒール>や<バーン>を持ってこれるため、リソースを減らさず速度を出すのには貢献しやすいです。マーカー食ってリフしてリフ後からバーンを狙っていきましょう。ヒールは基本こいつで取って扉は盤面に出すキャラや<助太刀>を集めましょう。

    特別な一日 初穂

    0コスメタや常にラインが高いキャラをアンコールしてくるタイトルを想定して投入しました。ラインが伸びやすく、後列と合わせるとパワーの低い早出しヒールくらいなら触れるようになります。
    はじかれることも少なく、手札の0レベや使いきれない3レベを場面維持に変換できるので、運用次第ではゲーム内容を大きく変えてくれます。コストが貯めやすいデッキではないことと、コンセプトはあくまで速度を意識するため採用数は減らしてます。
    Lv2
    "帝国華撃団・花組隊長" 神山

    強い上位後列。単体で解決して早出しできるエリア1000は希少価値が高いです。はじめは電源で試していましたが、早出しの条件と電源がかみ合わず、電源でキャラをだして面を取ることよりも扉を打って打点を詰めるほうが相対的に価値が高いことに気づいて採用しました。ラインの幅が出やすいうえに連動とも相性が良く、拳の価値も上がるのでラインが必要な相手には出していきたいです。
    Lv3
    正義の為に さくら

    コンセプト。毎試合打って相手を倒し切ります。ロングで狙える詰め性能とバーンの回数がサクラ大戦での魅力なのでしっかり狙っていきます。手札やコストが足りない場合は一ターン後ろで寝かせて待つか、1面に切り替えて早出しバーンでごまかしましょう。

    "霊子戦闘機・試製桜武"

    経験早出しバーン。思ったよりも使いどころを選ぶのが率直な感想です。打点をしっかり詰めることはできるのですが、ラインが貧弱のためすぐに割られます。コストの合計から扉連動の回数を見込んで差し引いたコストで出してください。マーカーがないとバーンが飛ばないので控室にマーカーを落とすことを常に意識しましょう。

    "太正浪漫"さくら

    4枚目以上のヒールが積みたくて採用しました。効果もサクラバーンを打った後に打点を調整できるのでそこそこ強いです。レベル置き場にも積極的に置いて大丈夫です。

    嵐を呼ぶ乙女 初穂

    早出しができる手札入れ替え。コストを抑えてドローができる点が魅力でした。打点を押すときに修羅場の連動を添えたり最後に必要な連動をキープするのに使います。 レベル置き場に置けるようにしてます。レベル置き場へのキャラが過剰に感じたら4ルックに変えてもいいと思います。
    回し方
    序盤は連動を中心にしっかりアタックしていきます。コストが吐きやすいのがポイントです。扉や<修羅場>でキャラをしっかり確保し盤面を早期につくりましょう。

    中盤は<サクラ連動>で押し切れる打点まで進めるために扉を貼るか<早出し>を生かすかしながら3連動を集めます。経験には基本的に3-3-Xの順番で置き、思い出等を使って圧縮するタイトルには2点、山札が強くないタイトルには3点と使い分けて打ちましょう。ほぼ毎試合扉連動を打つことになるので、2週目に入る前から山の圧縮、残りゲームターンを見込んで握るか考えましょう。正直戻りの一枚よりも連動のほうが優先度は上です。キャンセルして引かないと勝てないゲームかどうか見極めましょう。

    感想
    サクラ大戦を使っている人が少ないので記事を書いてみました。サクラ連動で2レベからも倒せるのでぜひ狙ってみてください。3レベの連動の大切さや握り方、序盤中盤のゲームメイクが分かりやすく、プレイの改善がしやすいので試してみると得るものが多いと思います。

    今週末の地区大会大阪地区で対戦される方はよろしくお願い致します。

遊々亭オータムキャンペーン 第1弾 開催!!

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    201016オータムキャンペーン第1弾Blog.jpg
    遊々亭オータムキャンペーン 第1弾 開催!!

    オータム2020Blogヘッダー.jpg
    こんにちは、遊々亭@ヴァイス担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

    遊々亭オータムキャンペーンのお知らせです!

    強化買取キャンペーン実施!!
    一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

    10月16日から11月1日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
    期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

    ヴァイスサイド特集
    https://yuyu-tei.jp/blog/ws/2020/10/13/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%A02020%E7%94%A8%E7%89%B9%E9%9B%86%E5%89%8D%E5%8D%8A.jpg

    オータムキャンペーン特集第1弾は『ヴァイスサイド特集』!

    今回の買取特集は「ヴァイスサイド」特集!
    ヴァイスサイドの優良カードを強化買取!!
    是非、ご覧ください!

    キャンペーンページはこちら!

    シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルストレイジボックス!

    キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員

    遊々亭オリジナルストレイジボックスもれなくプレゼント

    遊々亭オリジナルグッズは様々な種類をお客様にお届けしてまいりましたが、今回より「遊々亭オリジナルストレイジボックス」の配布を開始致します!

    遊々亭オリジナルストレイジボックス
    201009オータムストレイジボックス.jpg

    遊々亭 NEW GENERATION Twitterキャンペーン

    遊々亭 NEW GENERATION Twitterキャンペーンを開催中!!
    下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
    奮ってご応募ください!!





    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【遊々亭 ヴァイス担当Twitter】 @yuyutei_wstcg_s

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE