今回は鬼神降臨で強化されたかげろうについて記述します。
デッキレシピ
新規カード解説
まず、焼きの効果です。コストはSB1+ペルソナで対象はリアガードなら前列、後列関係なく焼くことができ、この効果はGB1から使うことができます。
そして、もう一つのVスタンド効果はGB3でコストはCB1+相手のリアガードの枚数と同じ手札です。こちらの効果にはペルソナが付いていないため、焼き効果を使用しない場合は、連続して<ズィーゲンブルク>に超越することも多いです。
また、Gガーディアンや<シブリーズ>を使った後に超越した時に焼きの効果を使うとGB3を達成できるのも強化です。
この効果は完全に前のブレードマスターの上位互換ですね。
GB2で竜炎能力を持っているG3を回収できる効果も超越コストや完全ガードのコストを確保できるのも魅力的です。<ベローグ>や<ディナイアルグリフォン>を使うことで、相手ターン中にも誘発することもできるので発動回数は少なくありません。
デッキ解説
【ブレードマスター】と【オーバーロード】2つのデッキを紹介します。といっても基本は盤面を焼くことに変わりはないので簡単に違いだけ説明します。
また、相手の盤面を開けることでリアガードのパワーも上がるため、しっかり要求値を出すことができます。
この2種類はVスタンドと合わせることで後列を置かなくても15要求作ることができるのでミラーでは重宝します。ブレードマスターとは違い<ディフィートフレア>や<バーンアウト>を使うことができるのも特徴です。
採用理由
このカードは抵抗持ちで列を作られない限り焼くことができるので今回採用しました。
簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!
何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza