【293ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【293ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

リセ名人戦への道~其の壱 名古屋予選~

    posted

    by タマーMAX

    10月某日、タマーMAXは東京のGP予選の日が出勤日だときずく。近々のフェスタで属性上位を狙って日単を握るも、立ちはだかる、らじおさん、枝豆さん、げんごろーさんなどのエース級日属性プレイヤー・・・。勘弁してくれと思いながらも、5-2でフィニッシュするも、らじおさん6-1という圧倒的なスペック。
    最後の望みを名古屋のGP予選に込めて、乗り込む。

    11月 名古屋GP予選
    一回戦 大洗花単
    あまり対戦をしていない方で、教えながらの対戦となりました。ガルパンが好きでやっている方だったので、最後のじゃんけん大会でもみほの直筆サインを貰えてて良かったと思いました。

    二回戦 月単 りおしさん
    マリガンで悩んだ末に、<マシュ>と<ミカ>と<ジャンヌ>があったけど強気にマリガン。<プロトランサー>、<フラン>、<オボロ>のハンドブッパスタート。
    トリスタン>が出てきたけれど、気にせず<フラン>は能力を宣言し続けて最後は<タケノコ>連打で先に詰め。負け筋は、<邪竜召喚>からの回復エンゲージだけでしたが無くて良かった。

    ミラーは圧倒的にフランゲーになる試合が多く典型的な試合展開ではあったと思います。その前の週の店舗大会での光景がそのまま再現されたような試合だったのでうまく生かせて良かったと思う試合内容でした。

    三回戦 花単
    滋賀の方だったかな。先攻で3-0 3体出てきてこりゃ負けたかなと思いながら、返し<マシュ>、<プロト>、<ミカ>、<ジャンヌ>。2ターン後にうっかり引けた<万古不易の迷宮>でマシュ列の<マリー>込みの5点を防ぎつつマリー列を通せる形になり11点ぐらい得できる算段に。
    万古不易の迷宮>を引けたことを悟らせないために、一回<マシュ>で受けるそぶりを見せるなどのプレイをして、相手にマリーサポートまでさせてからの<万古不易の迷宮>をしたのでうまく演技できたかなと。そこの差と<ジャンヌ>の能力で完全に先攻後攻も入れ替わり勝ちになる。

    四回戦 宙単
    相手先攻、<レオニダス>、<ジャンヌオルタ>。こちらマリガン後も微妙で、右DF<マシュ>、中央DF<メディアリリィ>、左DF<P武部>、右AFに<プロトランサー>の盤面で返す。次のターンに<グラム>が中央に出てきてかなり辛い事に。
    171227 rise2.jpg
    171227 rise1.jpg
    万古不易の迷宮>とサポートを絡めながら何とかしのいで、ギリギリのタイミングで<タケノコ>を引けるが2点足りない。最後は相手のトップドローからのキャラが沸かない事をお祈りしてたら、願いが届いてラストパンチが通って1枚差で勝ち。

    決勝 月単 × 悠さん
    先攻で<プロトランサー>、<フラン>、<ミカ>できるのでキープで回し、展開。
    相手の返しが、<プロトランサー><ジャンヌ><ミカ>。
    ミカ>と<プロトランサー>に合わせるキャラを2ターンの間引けず、相手は2ターン目に<フラン>正面に<モルガン>。相手は<フラン>だけを止めて両サイドをスルーすることで最小限の被害に抑えるプラン。結局、こちらのトップが甘かった兼ね合いで先攻後攻分を<ジャンヌ>の能力起動でひっくり返される。お互いに、<タケノコ>全落ちで<万古不易の迷宮>を1枚ずつ打ち合う試合となり、1点届かず負け。一応最後は3ターン前から<万古不易の迷宮>なければ勝てるプランでの勝負を挑んではいたのですが駄目だったかーの負けだったはず?

    先攻のほぼ勝ちムーブだったのですが、相手のワンチャンスを掴むプランニングに翻弄された形だったと思います。最初の<フラン>展開での油断があったと思う試合でした。途中で何かできたようなできなかったような難しい試合になりました。

    結果
    というわけで、決勝負けになってしまいましたが、権利は獲得することができたので今年のラストチャンスを掴むことができました。
    次はファイナルの方のレポートを書いていこうと思います。この名古屋レポをファイナル終わった後に思い出しながら書いてるのが辛いw

    ~続く~

リセ名人戦への道~其の弐 GPファイナル予選-決勝スイスドロー~

    posted

    by タマーMAX

    グキッ

    テレーレー
    病院で診断して貰ったらぎっくり腰だった。全治1週間
    筋力-22
    変化-34
    技術-15

    というわけで前回の続きになります。ファイナル本選の2日前に腰をやってしまったのですが、死にそうになりながらも会場にはなんとか到着。
    完全におのぼりさんとなりながら大会の開催を待つ。大会が始まる前は、聖グロごっこして、ダージリン飲んだりしてとても楽しかったですw

    予選
    一回戦 花単 先攻
    先攻、DFに<マシュ>、AFに<フラン>、<ミカ>でエンド。
    空白 1.jpg
    空白 1.jpg 空白 1.jpg
    相手の返しが<清姫>、<スカサハ>、<フラン>正面に<メドゥーサ>だったかな?
    空白 1.jpg
    空白 1.jpg 空白 1.jpg
    返しのターンに一瞬迷うも、<マシュ>展開できてるので<ネロ>を配置しながら<フラン>を突っ込ませ相手の<ケツァル・コアトル>との相打ちをする。<マシュ>からAFが上手く沸き、その後で<タケノコ>を積もれる展開となり余裕をもっての勝ち。

    二回戦 花単 先攻
    先攻で<マシュ>、<酒呑童子>。
    空白 1.jpg 空白 1.jpg
    空白 1.jpg 空白 1.jpg
    相手の返しが<清姫>、<謎のヒロインX〔オルタ〕>を<酒呑童子>の正面に、<スカサハ>を中央に。
    空白 1.jpg
    空白 1.jpg 空白 1.jpg
    トップでうっかり<酒呑童子>2枚目を引いてしまい、<酒呑童子>相打ちから<酒呑童子>。基本的にはここから磐石の体制だったのですが、相手も最後まであきらめずチャンスを狙いギリギリまで粘られる。それでも先攻分で逃げ切りで勝ち。

    三回戦 雪単 先攻
    先攻で、<マシュ>から展開できて相手の返しで<サンタオルタ>がでて来なかったのでそのまま有利なまま試合が運び。終盤は<異議あり>を握っての完璧な試合展開が出来てたので流石に勝ち。上手くデッキが回ってくれました。
    四回戦 月単 後攻 ×
    ここに来て決勝トーナメントに出場が決まってた為、決勝トーナメントに向けて少しでも情報を隠しておきたい。そのためマリガンハンドだけどキープ。後攻で、<酒呑童子><マシュ>で戦ってみるも、先攻の<フラン>の能力分を返せず圧倒的大差で負け。

    休憩
    とりあえず、決勝トーナメントに残る。一緒にチームを組んでくれた、楓月さん、ゆきおさんコンビやぎや弁護士などの有名プレイヤーが予選で落ちており、本選のレベルの高さが伺えました。二回戦で倒したはずのげんごろーさんも抜けてて、決勝で当たりたくないなと思ってました。

    決勝スイスドロー
    一回戦 花単 げんごろーさん 先攻
    とか言ってたら、いきなりかよw 先攻で、<マシュ>、<ミカ>、<プロトランサー>。次のターンに<ロビン>。
    空白 1.jpg 空白 1.jpg
    相手が思うように手札が揃わなかったみたいなので予選とは違い楽な試合展開になり。勝ち。

    二回戦 月単 ベルナルドさん 先攻 ×
    とか言ってたら二回目。先攻で<マシュ>ではじめるも、初手に<万古不易の迷宮>1枚
    次の2ドローが盤面にいる<プロトランサー>と<万古不易の迷宮
    次の2ドローが<万古不易の迷宮>×2枚とキャラクターが全く引けず。
    展開が遅れている間にDFに<酒呑童子>を着地されてしまいゲーム終了。

    三回戦 月単邪竜 ミサキーさん 後攻 ×
    後攻だけど<酒呑童子>あるのでキープしたが、AFキャラが引けなかったので<マシュ>から<酒呑童子>。その後もAFが全く引けず展開が遅れている間に、DFに<酒呑童子>を着地されてしまい試合終了。

    四回戦 花単 トマトさん 後攻
    後攻、<酒呑童子><オボロ>で返せる。次のターンにAF<プロトランサー>も追加できいい展開。
    打点同じぐらいで進行しながら<タケノコ>が2枚通過する。キープしながらの展開。盤面が硬直し始めて3ターン目ぐらいに<メディアリリィ>を引けて盤面を取れる。次のターンに中央<万古不易の迷宮>で打点をシャットしてそのまま勝ち。

    結果
    決勝スイス 2-2で11位という結果で終わりました。8戦中7戦<マシュ>を出すという結果になりましたが、3枚しか積んでませんw ですが逆に<マシュ>に引きずられてしまっての敗北かなとも思います。二回戦では強気にマリガンしなければいけないタイミングだったと思います。

    次の記事ではデッキレシピを見ながら、カードの採用経緯、反省点などを書いていきたいと思います。

    ~続く~

【デッキレシピ】ゆず花単【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    どうも、koyu@TWINTです。

    ゆずソフト1.0が発売したということでさっそくゆずソフト1.0花単を紹介します。

    デッキレシピ
    ゆずソフト1.0花単 デッキ
    koyu@TWINT
    EX2
    46
    2枚
    4枚
    4枚
    4枚
    2枚
    4枚
    4枚
    4枚
    2枚
    EX1
    14

    構築限定のカード
    LO-0646兼元 灯里
    サポートをされることで未行動になるため2回攻撃ができます。DMG2ですが防御されても倒されなければ最低2点与えられます。
    「リカバリー」があるので後攻でも出しやすいです。

    LO-0640布良 梓
    今回のゆずソフト構築限定の最重要カードです。2ハンドキャラで相打ちに持っていけばそれだけで手札1枚確保できるので戦線維持がしやすく、アタッカー切れを起こしにくくなります。
    1ターンに1回しか起動しませんが任意効果なので終盤のチャンプブロックでテキストを起動しなくてもよい点も地味に優秀です。
    システムキャラは出す場所に苦労するので状況を見極めましょう。
    兼元 灯里>の後ろに出して延々とサポートするのもありかもしれません。

    序盤の運用
    先攻の場合、<千歳 佐奈>+2ハンドアタッカーが出せることが重要です。いきなりAFに3体出さない方がよいです。
    (相手の色がわからないのと、後攻「リカバリー」が割と響くため。コストにするカードも判断しにくいです)
    後攻の相手の動きを見てからシステムキャラ(このデッキならEX1の3ハンドキャラ全て)を出していく感じです。

    後攻の場合、相手の色がわかるのでそれに合わせていきます。<兼元 灯里>や<卯花之佐久夜姫>の「リカバリー」持ちが強いですね。

    キーカード
    LO-0588千歳 佐奈
    個人的には今回最大の強カードです。EX2の条件なしAP3、ダウンしても自力で帰ってくる、と強いことばかり書いています。
    あと妹。
    上述した<布良 梓>と組み合わせると手札が減りません。
    その代わり効果で受けるダメージも無視できないレベルのため序盤でダメージを確保できるように展開しましょう。

    LO-0654伏見 真姫奈
    花ではレアな「アグレッシブ」2点アタッカーです。<千歳 佐奈>の効果使用後に登場してDMGを加速させたり、DFに登場してチャンプブロックで1点回復したりできます。
    あと妹。

    LO-0587卯花之佐久夜姫
    手札2枚を使うことで2点以下の味方キャラ1枚を未行動にできます。自キャラを行動済みにする必要がありますが、基本的に攻撃全部通る状況では使わないため、合わせられて通らない場所を行動済みにしましょう。
    千歳 佐奈>とは相性がよく、ダウンしなければ未行動、ダウンすれば手札に帰るという選択をさせられます。

    理想の盤面
    171226 rise banmen.jpg
    基本的にサポートをしなくても相打ちができるような合わせられ方をしたなら無理にDFにキャラを出す必要はありません。
    相手の中央AFのDMGが低いならば中央の防御を捨てる覚悟でよいです。
    相手AFのDMGが高くて無視できないなら中央AFを<卯花之佐久夜姫>や<稲叢 莉音>などのアタックができなくても活躍できるタイプのキャラにしてDFを埋めていきましょう。

    ちなみに<兼元 灯里>はDFでも発動するため守りに使うのも手です。<中ノ島 妙>の「オーダーチェンジ」で移動させられるのでこちらも4枚投入しています。

    その他のカード
    LO-0644大房 ひよ里
    相手の移動能力を持ったキャラに合わせることにより移動をけん制できます。能力対応で使用しても止めることはできませんがいるだけで相手の移動の順番を狂わせることができます。

    LO-0651上坂 茅羽耶
    防御中に使用することで自身を除外し同名を1枚ゴミ箱から手札に戻せます。本体は除外なので事実上の回数制限がありますが1DMGで手札1枚確保なので実質1ドローのようなものです。さりげなくDMG2あるので自力で退場できるアタッカーとしても使え ます。「オーダーチェンジ」でAFに行きアタック→効果使用→<伏見 真姫奈>で「アグレッシブ」という芸当もできます。
    ちなみに戻せるカードに<C上坂 茅羽耶>もあります。EX1のはけ口になるのでEX1が気になるなら枚数調整しましょう。

    苦手な相手
    相手がDP合わせ+SP止めをしてきた場合、こちらのSPが花にしてはあまり高くないため止まりやすいです。気になるならSPの高いキャラを投入して対応しましょう。
    また、相手が先攻でAFにDMGの高いキャラ2体で終了!という戦法をしてきたらダメージレースで負けやすいです。
    DMG高い+ステータスの高い相手はだいたい宙で、基本不利なのでそういうものだと思って対宙を割り切るか、デッキ調整で対応するかは自由です。

    まとめ
    布良 梓>の手札確保能力が私が昔のLyceeでメインで使用していたCH-0287古河渚に似ていたので楽しそうです。
    また、個人的には<リラックス>はかなり強いカードだと思っています。
    他にも面白いギミックが多数あるのでぜひ試してみてください。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(4/25更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE