【296ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【296ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

自己紹介【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    リセ 一押し.jpg
    自己紹介
    20151019_1321390.png
    こんにちは!カードショップ-遊々亭-リセ・オーバーチュア担当です!
    大好評発売中のリセ・オーバーチュア。本日は攻略blogを執筆していただける-遊々亭-Bloggerのご紹介をさせて頂きたいと思います!

    リセ・オーバーチュア 新Blogger参戦!
    はじめに
    どうも、Lyceeプレイヤーの皆様。koyu@TWINTと申します。
    旧Lyceeは地元の個人主催の大会でたしなむ程度にやっていましたが、諸事情により途中で引退しました。
    新Lyceeで復帰、地元でやっていますが大きな大会には積極的には出られず、フリプメインでやっています。
    対戦相手募集中です。

    なので環境考察や強いデッキの考察は※(個人の意見です)になってしまいます。
    初心者の方に向けた優しい記事を心がけていくつもりです。
    よろしくお願いします。

    新旧リセプレイ歴
    大きな大会には出れていないので実績等は語れることがないですね......

    旧Lycee
    最初~メモオフのカードが出たあたりまで。

    LyceeOverture
    最初のFGO1.0より全属性集めていましたが、諸事情によりFGO2.0からは花メインで集めています。

    活動地域
    岩手県のLycee取扱店のホビースクエアにしな様で毎月大会に出ています。
    大きな大会は、会場が仙台だったとしても中々行くのが困難なのでつらい所ですね......
    あとはskype対戦ですね。

    旧Lyceeで好きだったカード
    CH-1488園生玖羽 CH-2186篠宮智夏
    21104126310775_714.jpg 5118F3Erp6L._SY450_.jpg
    この2枚は絶対に外せないカードです。特に玖羽さんはさいつよと言っても過言ではなかったです。 CH-2306関羽・愛紗はやめてください!
    LyceeOvertureで好きなカード
    LO-0126 オーア=ドラグ
    花にあるまじきSP0!ブレブレ唯一の花SR!中の人が好き!かわいい!
    メインデッキには入っていない!
    勢いだけでは採用が難しい、悲しい勝負の世界ですね......

    LyceeOvertureに参戦を希望するタイトル
    実は旧Lyceeは作品知らないのにやっていましたから参戦作品は知らないのがデフォルトになっています。
    なのでこれといったものはないのですが、知ってるソシャゲなら

    御城プロジェクトRE~CASTLE DEFENSE~

    ですね。

    今後の記事について
    対戦相手を日々探している環境なので、新規参入者様を歓迎いたします。 それにならい、花がらみの初心者用記事、低予算で組めるデッキの記事、オーア=ドラグについての記事を書いていきたいです。 もちろんまじめな花がらみの記事も書きたいです。 よろしくお願いします。

    20151019_1321390.png
    koyu@TWINTさんありがとうございました!
    カードショップ-遊々亭-Lycee Overture攻略Blogでは様々な攻略情報を発信しております、これからの更新にご期待ください!


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news

    【リセ・オーバーチュア担当Twitter】 @yuyutei_lycee

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(11/30更新)

FGO2.0 SRカード考察

    posted

    by 緋色

    こんばんは、どうも僕です。
    いよいよ再来週に東京地区予選、GPFinalですね。
    名古屋地区では花、月の二属性、どちらを握るか。みたいな環境だったように思います。
    そんな中ですが、今回はバージョンFGO2.0のSRカードについて考察記事を書いていこうと思います。

    FGO2.0 SRカード考察
    スカサハ
    AP4/DP4オーダーステップの高スペックに加えて、特殊能力でほぼ毎ターン1点ずつ相手に与えることができます。
    しっかりボードメイクに手札を割けるようでしたら、DFキャラとしても適任かもしれません。
    ですが、花属性相手は<エリザベート・バートリー(ハロウィン)>に能力をメタられているため、コストパフォーマンスが悪くなってしまうことが難点ですね。
    環境的に見ると採用はしづらい一枚かもしれませんが、SRとしてのカードパワーは十分持っていると思います。

    ランサー/アルトリア
    今回SRにアルトリアまみれですね(
    6コスト要求とはいえ、EX2、「オーダーステップ:0」、AP5/DP5、DMG4、とかなり高い性能を持っています。
    また、いざとなったら能力で自壊はもちろん、総計手札5枚消費ですが列除去としても見れます。
    なかなか手札枚数差でアドバンテージを取れる場面は少ないですが、月相手の<SRマシュ><酒呑童子>なんかを同列に並べてこられたときなんかは積極的に打っていきましょう。
    能力を考えずとも、AP5/DP5でノーコストの「オーダーステップ」、DMG4は場に出してかなり優秀スペックなので、宙デッキには採用したい1枚だと思います。

    アーチャー/アルトリア
    日のアルトリア>は「オーダーチェンジ:0」と戦闘終了時移動の効果を持っています。
    自分の攻撃後にスペースを空けられるため、同じ列から何度も殴る、日属性の得意な動きを更に加速させる事が出来るキャラですね。
    同属性の<SRネロ>と合わせるとどこからでも2回攻撃が出来たり、序盤にAFに<U細見>などのAP3/DP0キャラを登場させやすくなるなど、日属性の動きに大きく貢献する一枚ですね。
    有効な使い方や、使用したデッキ等は先日タマーMAXさんが挙げた日単の記事をどうぞ。

    謎のヒロインX
    日属性の貴重なSP2兼ドローソースです。
    日単での運用だと、相打ちを併せられやすい<ガラティーン>や<ロムルス>などと相性がよく、積極的にDP0をAFに展開できる理由になっています。
    また、FGO単での運用を考えると、2マナ帯のキャラが多い花属性と合わせて、手数で勝つタイプのデッキも作れますね。
    日単では、SP2の貴重な選択枠の一つにあがると思います。デッキ構築の幅を広げる良い一枚ですね。

    ジャンヌダルクオルタサンタリリィ
    イベント除去を起動すると1枚ドローできます。
    先述の<謎のヒロインX>もそうですが、手札交換にならない、純粋なドローソースです。
    非等価になるため打ちづらかった<ガンド>が等価交換になったり、<聖抜><身代金誘拐ごっこ>などがアドバンテージのとれる除去になったりします。
    ゴルゴーン><荊軻>などイベント外の優秀な除去カードも多いため、デッキタイプによって選択、という感じになるのかもしれません。
    個人的にはかなり優秀な一枚だと思います。

    ジャックザリッパー
    3コストDMG4ですが、DP1ととまりやすいです。
    しかし、真価を発揮するのはその能力で、とめられなければDMG4、とめられればゲームスピードの遅延、と両極端ではありますが、仕事量はかなり多いです。
    DMG4として通る場面が続くようなら、他列のDFに除去を当てて、はやめはやめの打点レースに持ち込めますし、とめられてゲームの遅延が出来るようなら、ターン数が増える=除去にアプローチする回数が増える、なので<SR清姫><ジャンヌダルクオルタサンタリリィ>などの誘発機会が増やせる、と
    ゲームを通して活躍してくれることでしょう。

    エリザベートバートリー(ブレイブ)
    今弾でめっちゃ増えた花の2コストDMG3シリーズです。
    P五十鈴華>のサポートが要らない版、と書くとかなり便利な気がしますね。
    また、能力宣言しなければDP0なので、終盤にかけて<エウリュアレ>などのために場を空ける要因になったり、<ルールメイカー>で積極的に回復を始めることが出来たり、かなり便利なカードです。
    花単、FGO花単だけではなく、今の段階では花を絡んだ混色全てのデッキに3~4枚採用できるくらいパワーの高い一枚だと思います。

    アストルフォ
    スペックだけ見ると、2コストAP0/DP3なので普通なのですが、能力はかなり優秀です。
    手札1枚で2回サポートしたり、サポート後に防御に回れたり、いざと言うときは2回攻撃できたりで軽いアンタップ能力としてかなり優秀ですね。
    イシュタル><謎のヒロインX(オルタ)>とあわせてDMGを底上げしてやりつつアンタップで2回攻撃、なども十分選択肢にあり、器用な動きが出来る一枚ですね。

    酒呑童子
    条件付の全体デバフカードです。
    月属性を環境のトップに押し上げたくらいのパワーで、とりあえず能力が誘発していれば実質的に一列分くらいのダメージは相殺していることになります。
    このカードのおかげで、DF配置に手札を割く前、殴り合いになる段階から打点優位をつけることが出来ます。
    またターン開始時という性質から、<万古不易の迷宮><邪竜召喚>などのイベントカードとも相性がよく、そこで更にボード、手札ともにアドバンテージをつけていくことができますね。
    後述の<SRマシュ>とも相性がよく、手札をためつつキャラを追加できるため、序盤から両方が揃っているとそれだけでだいぶ有利がつくゲームもままあります。

    マシュ=キリエライト
    先述の<謎のヒロインX>や<ジャンヌダルクオルタサンタリリィ>は条件付でしたが、このカードは実質条件なしで毎ターン月2点を発生します。
    とはいえ先行投資に追いつくまでにはタップ状態で居なければいけない点など、万能、というわけではありません。
    ですが、先述の<酒呑童子>とは相性がよく、手札消費を抑えつつキャラ追加、ができるため弱点を補い合っている上にパワーが高い、といいとこだらけです。
    また、本体のスペックもAP0/DP3と特別低くないところもいいところですね。
    後攻をとった際にはダメージレースの都合相手の場と相談することはありますが、先攻を取った際には、文句なしで出せる安定カードだと思います。
    同列に強力なキャラを合わされたときのために<山の翁><玉藻の前>などスペックの高いオーダーチェンジキャラを手札に抱えておくと、なお良いですね。

    ネロ(ブライド)
    タップしてやるだけでAP,DPを操作できる、とこちらもまた強力なカードです。
    サポートして使ってやるのはもちろんですが、攻撃、防御にも誘発するため実質的にAP3/DP2としての運用が出来ます。
    STフランケンシュタイン>と合わせて使うとサポートなど関係なく、好きなキャラにデバフを飛ばせるため<STフランケンシュタイン>の隣に登場された際には注意したいです。
    天刀ムラマサ=オボロ>が場に居るだけで相手を威圧していたのと同様、このカードも登場するだけで攻撃が通せる優秀な一枚です。


    ちょっと月のカードだけ長くなっちゃった感ありますねw

    前弾に比べると、どの属性もカードパワーが大きく跳ね上がった様に思います。
    その中でも月、花はデッキとして頭一つ抜き出ている環境になってきています。

    最初にも書きましたが、東京地区、GPFinalが翌々週まで迫っていますね。
    今回の記事が呼んでくれた人のデッキ調整に少しでも役立っていただければ幸いです。

    あと、名古屋地区ではタマーMAXさん、入賞おめでとうございます。これでGPFinalでもお会いできますね!

    ではでは~

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(4/25更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE