レイです。
今回は「このすば」のレビューになります。
~「このすばらしき世界に祝福を!」コラム編~

書いてあるテキストは減少+ドロー。
サイズと貫通は微塵も存在しません。しかもドローはバトルドロー。
しかしこのデッキの方向性は中央ではなくフレンドです。
中央にガード不能+減少のテキストがありますのでどれだけフレンドで攻められるか。
圧倒的に相性の良い<Uソードマスター「ミツルギ」>がすべてを解決してくれます!!

攻めのAP上昇と大型レストガード。
このフレンドと <R紅魔族「めぐみん」> で大型レスガフレンドを中心にしてせめていく感じをイメージしました。
<RRアークウィザード「ゆんゆん」> を活用してパートナーのレベルカードを重ねるのもいいと思います。
除去も同時にできるのでいいかもですね!!
<Uソードマスター「ミツルギ」>
<R紅魔族「めぐみん」>
<RRアークウィザード「ゆんゆん」>or<C謎の男「荒くれ者」>
<R恥ずかしがる「エリス」>

みたいな盤面になると思います。
メインフェイズにカードを引く必要があるためにドロソとして<エリス>を採用。受ける気もこれで見せていきます。
攻めは上記の通りレストガードの大きなアタッカー+ガード不能で。
全体パンプ2面にすることで1回のシュートで多くの打点を放り込めるように。
イベントでは<リベンジ互換>も採用したいところですね。
あのカード自体はあまり使われませんが突然手札から出てくる上昇無効は今の時代でも十分な威力があります。
永続上昇はエクストラ権を中央に使用したいのでキャラ単体でいけるほうを採用。
EXでもいいんですがその場間と3ターン目のシュートで勝たなければなりません。

通称アプリオ互換。
1ターン目の安定感を上げる為のセット+後半は耐久減少メタと意外と最終盤面まで活躍の場面を見せることが多いです。
派手な回収ループみたいな行動ではありませんが安定性のある動きでゲームが締まります。意外と高評価な1枚。

相棒ともいえるデュランダルが2位。
めちゃくちゃ高い性能の受け札。
最近は全割り+控え除去の環境なので居場所を失いつつありますがこのカードがあるだけで相手は警戒せざるおえない状況をつくれます。
先制防御ケアで最終ターン構えたこともあります。万能カード。

1位はこのカード。知る人は知っている僕の代名詞(?)カード。誕生日のリング。
このカードによって全国の2回も導いてもらいました。(*水月リング シャロンリング
本当に強すぎる。今になったら使うかは不明だけど昔のレスガが少ない環境ではほぼ無敵の攻め札。
僕のchaosTCGはこのカードにより躍進しました。本当に思い入れのあるカード。
コラムは以上です。
ありがとうございました。