【224ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【224ページ目】ブログトップ | ChaosTCG|カオス

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント@yuyutei_chaos_y 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

第三十八回「OS紹介 ハイスクール・フリート編」

    posted

    by あんずはピポサル

    お疲れ様です。あんずはピポサルです。
    今回は「ハイスクール・フリート」のコラムについて書いていきます(^ー^ )
    ■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
    "艦橋要員""砲雷科"砲撃ハイテンション「西崎 芽依」
    RR“艦橋要員”“砲雷科”砲撃ハイテンション「西崎 芽依」
    〇選択したパートナーの簡易紹介
    西崎は全てが自身に書いてあるパートナーです。

    自身のレベルを参照するという条件、単体エクストラというサポート、連パンという到達点...全てが一直線になっています。
    それがそのまま勝ちへ繋がっているため、非常にシンプルかつ強力なパートナーです。

    西崎のテキストにサイズの上昇は書いていませんが、使用済みのエクストラを自身のレベルとして取り込むため、見た目以上にサイズが大きくなります。
    テキストさえ満たしてしまえば後はアタックするだけで追加ドロー+焼き+連パンが誘発するので(書いてて意味不明だなと思います...)、そこからはアタックするだけです。

    ハイフリ全体の専用フレンドである<"艦橋要員""砲雷科"希望の一弾「立石志摩」>によるイベント無効や、実質<単独先攻>のように使える<RATt>など、西崎と相性のよいカードも多く、ハイフリを考えるにあたってこのパートナーは避けられないと思いました(・へ・ )
    ■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
    "艦橋要員""砲雷科"砲撃ハイテンション「西崎 芽依」
    "艦橋要員""砲雷科"希望の一弾「立石 志摩」
    "艦橋要員""航海科"涙目の「知床 鈴」
    "主計科"衛生長「鏑木 美波」
    "機関科"心は江戸っ子「柳原 麻侖」> or <大艦長「五十六」
    はいふり.jpg
    自身に全てが書いてあるため、フレンドはパートナーをサポートするシステムで固めます。
    レベル7以上という条件はかなり無理をしない限りは専用に組んでもおよそ3ターンは掛かります。
    その間の西崎は並のスペックなため、最初の2ターンで無理をするよりは、しっかりと耐えて3ターン目を迎えることの方が重要です。

    受けは立石・鏑木・知床を中心に組み立てます。
    西崎のステータスが上がってくると鏑木のダメージ回復が無視できなくなり、鏑木を除去すると今度は立石に除去がまわらなくなり、知床で除去を使いきりにするという、泥沼な状況を作ります。
    ただ、これを実現するためにはイベントによるフォローも欠かせません。
    節水の影響>(ごきげんよう症候群互換)や<ブルーマーメイドを目指す少女たち>(失策互換)といった軽い守り札で序盤を凌ぎます。

    柳原は潤滑油です。
    初手の登場やサイズの上昇は言わずもがなですが、コストのバックヤード送りによって<"艦橋要員""砲雷科"発射前「西崎 芽依」>のパンプを誘発させられます。
    ハイフリは意外と自身の控え室をバックヤードに送れる手段が少なく、柳原のような使い勝手のよう潤滑油は重宝します。
    また、単体エクストラを経由することでテキストがエクストラ前後で二度誘発するのも見逃せません。

    大艦長「五十六」>は<RATt>を使う関係で全割りが使いづらいため、代わりのセット割り要員としての採用です。
    R大艦長「五十六」 RRATt
    登場条件のセット3枚は「自分のパートナー用」「相手のパートナー用」「自分の<RATt>」の3枚で満たせるため、見た目より使いづらさはありません。

    セット割のテキストはバトルフェイズに使えるため、相手の<RATt>にも耐性があります。
    ただし、効果で<RATt>を割ると全割りモードに変わってしまい、自分の<RATt>も巻き込んでしまうため、その場合はコストで割るようにしましょう(・人・ )

    また、<大艦長「五十六」>は自身のパートナーのセットも割れる・コストにできるため、<装填完了>(ケータイ互換)や<予想外の反応>(アプリオ互換)、<赤道祭の由来>(スマホ互換)のようなパートナーにセットした時に誘発するセットカードとの相性もよいです。
    復帰&パンプのテキストも復帰が弱いハイフリでは重宝するため、総じて相性のよいフレンドです。
    ■今回の『ハイスクール・フリート』には、特殊勝利条件を持っている「陽炎型航洋艦"晴風"」がいます。この特殊条件を満たすデッキを作成するとしたら、パートナーは誰にしますか?
    "艦長""艦橋要員"仲間と往く航路「岬 明乃」>です。
    RR“艦長”“艦橋要員”仲間と往く航路「岬 明乃」
    陽炎型航洋艦"晴風">のテキストを素直に読むと、
    • 登場条件的に、最低でも5ターンは掛かる
    • 5種の晴風を公開するために、5種類の特徴を持つフレンドを並べる必要がある
    • 全種類のキャラが公開領域になければならないので、最終ターンはデッキをほぼすべて引ききる
    • そもそも最終ターンまでに<陽炎型航洋艦"晴風">自体を引かなければならない

    ...等、成立までにかなりの労力を費やします。
    (あまり簡単だと悪用されかねないので、この難易度は妥当ですが...)

    フレンドの種類が多く、狙った晴風が捲れない展開も有り得るため、専用フレンドの<"副長""艦橋要員"説得する「宗谷ましろ」>でエクストラデッキを公開できる明乃が適していると思います。 フレンドのサイズも上昇するので<"航海科"逃走に成功「勝田 聡子」>のような守りに寄ったフレンドと相性がよく、ターンを稼ぎやすいです。
    今回は以上になります(・人・ )お疲れ様でした!

デッキタイプ別紹介記事まとめ

ぱんぴーの思いつき。(ここから始める守り嫁

    posted

    by レイ

    初めましての人は初めまして。
    お久しぶりの方はお久しぶりです。

    レイです。

    今回の記事は初心者の方向けの記事みたいな感じなのを書いてみたいと思います。

    紹介するデッキタイプのイメージとレシピ紹介、簡単に解説って感じにして行こうかと思います。

    よろしくお願いします!!!
    デッキタイプ
    僕が紹介するデッキは「受け」をテーマにしたデッキです。

    chaosTCGって簡単に言ってしまうと自分のデッキがなくならなければ負けないんですよね??
    なら相手より受ける打点が少なかったら勝てるんです。簡単なんです(?)
    U受け止められる攻撃
    ※画像はイメージです


    相手よりちょっとだけでもいいので安い打点でゲームを進めれば当然相手のほうが先にデッキアウトですよね!
    つまり完全に「受けない」ではなくて「受けにくい」ってのがウリになってきます。全部受け切れるならそれがいいんですけど。。。

    受けるデッキの肝になってくるのは"効率の良い防御手段"になりますね。 デッキで受ける、イベントで防ぐ。大体はそのどちらかになりますよね。(面で受けきれるなら楽ちん♪)

    3枚も4枚も序盤にイベントを使ってしまっては最後に息切れしてしまいます。効率よく。が大事です。

    オートレベルアップも活用しましょう。

    時にはデッキでもらうことも必要です。パートナーを引いてしまうのがもったいないです。なるべくオートレベルアップしたいですね。

    UMy dear friend「高千穂 麗」> みたいな山を見るカードでオートレベルアップをするのも重要なプレイになります。オートレベルアップが一番強い防御だからこれも利用できたら最大ですね!!
    デッキレシピ
    RR大和撫子「佐々木 志乃」
    4 <RR大和撫子「佐々木 志乃」
    4 <RR憧れへの一歩「間宮 あかり」
    4 <R二人のA「間宮 あかり」
    4 <U“水着”の「間宮 あかり」
    4 <C武偵法の遵守「神崎・H・アリア」
    4 <R“水着”の「高千穂 麗」
    2 <C強襲科「火野 ライカ」
    4 <Rもう一人の攻撃手「風魔 陽菜」
    3 <R姉思い「間宮 ののか」

    2 <Rまさかの……
    1 <C最初の戦姉妹試験
    3 <U悪夢
    4 <RGet along with

    4 <Rあかりの枕
    4 <Rジョナサン

    1 <U女人望「間宮 あかり」
    2 <C志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」
    3 <UMy dear friend「高千穂 麗」
    2 <Uカルテットの対戦相手「高千穂 麗」&「風魔 陽菜」
    1 <UMy dear friend「火野 ライカ」
    1 <CFriend ship
    紹介
    デッキコンセプトは

    C志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」>のスキル無効
    R姉思い「間宮 ののか」> の上昇無効
    RR大和撫子「佐々木 志乃」>のレストガード

    によるダメージを貰い辛い盤面の作成で打点を抑えるデッキになります。
    C志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」 R姉思い「間宮 ののか」 RR大和撫子「佐々木 志乃」
    各ターンの動き方
    1ターン目
    Friend shipの公開を目指したいです。
    CFriend ship

    パートナーの対応しているカードは<U“水着”の「間宮 あかり」>です。
    RR憧れへの一歩「間宮 あかり」>を初手に持っていたらマリガンしない方向で行きましょう。
    登場条件が2ドロー1捨てです。1捨てで、<U“水着”の「間宮 あかり」>を捨てることができたらそのまま<CFriend ship>公開です!

    RR憧れへの一歩「間宮 あかり」>登場→<CFriend ship>公開で<U“水着”の「間宮 あかり」>と入れ替わり登場→<C志乃のはじめてのお友達「間宮 あかり」>(EX化)

    これが最強パターンです。これ以上ありません。これを目指します。

    そのためにも<Rあかりの枕>みたいなデッキを掘るカードが採用されています。これを目指しましょう!!
    2ターン目
    受けが強いといっても相手に打点が入らなければ意味がありません。

    そもそも相手に勝てる数字が必要ですよね。このカードゲームって数字が絶対なので数字つくりも重要です。

    2ターン目の理想は<Uカルテットの対戦相手「高千穂 麗」&「風魔 陽菜」>の成立です。
    Uカルテットの対戦相手「高千穂 麗」&「風魔 陽菜」
    UMy dear friend「高千穂 麗」>があるので3ターン目以降のキャラ登場と盤面の復帰に役立ちます。ここまでいけたら楽なゲーム運びになるでしょう。
    3ターン目
    C武偵法の遵守「神崎・H・アリア」>もしくは<R姉思い「間宮 ののか」>の(表↑)から(裏↓)登場を持つ大型フレンドを登場させましょう。
    C武偵法の遵守「神崎・H・アリア」 R姉思い「間宮 ののか」
    この2種類の登場でゲームが決まります。

    相手にダメージを与える要の <C武偵法の遵守「神崎・H・アリア」
    受けるキャラその2の<R姉思い「間宮 ののか」

    どちらもボードの要になってきます。3ターン目と4ターン目に登場させて盤面完成させましょう!!

    4ターン目まではこの順番が理想です。ドローの手段も豊富なので成功率もいいと思います。

    攻めるのは特に意識することはないでしょう!最終的には貫通キャラ3体でアタックする程度の攻め手段しかありません。メインは受けなので・・・
    ポイント!
    受けるときに大切なのは返しの復帰&キャラ登場を意識してキャッチすること。

    キャラが沸かなければ一方的に殴られ続けて不利です。

    表でもらいたいキャラはどれなのか、何体のキャラを起こせるのかを判断して受けましょう。時には自慢のボディキャッチを見せてください。

    後は効率よく受けるってところですね。受けるデッキって意外と考えちゃいますね。最初から全部正解なんて上手くいきません。

    覚えていくのも楽しさのひとつかと。勝てたらそりゃ面白いけど負けて学ぶってのもたまにはいいですよ!
    始めたてのときは何連敗したことか・・・
    改善案
    Uわしゃわしゃ

    みたいな簡単に攻められるカードを採用しても良いと思います。

    攻めが弱いのが受けるデッキの弱点です。自分でベストな攻め受けのバランスを見つけたら「自分の」勝てるデッキになります。

    このレシピが正解!って訳ではありません。考え方も感じ方も人それぞれです。自分の60枚を見つけましょう!!

    弱いって他人に言われたっていいんです。自分の納得しているデッキであればそれでいいんです!!
    まとめ
    強いデッキってなんなんですかね?
    chaosTCGではいろんなデッキタイプいろんなデッキが勝っています。
    どのデッキタイプが強いとかどのOSじゃなきゃ勝てないとかはありません。

    自分が強いと思うデッキ、組みたいと思うデッキで勝負できるのも楽しみの一つですね。
    好きなキャラで勝てるのが一番なはず。まずは考えてみるのもアリではないでしょうか?

    あんまり上手くはいえませんが楽しいTCGができるといいですよね!!


    今回の記事は以上です。

    ありがとうございました!!

ChaosTCG 買取強化カード紹介!!(2021/06/02更新)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

タイトル別デッキ倉庫(最終更新日:2017/4/12)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCGコラムまとめ集(2018年発売タイトル)

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE

ChaosTCG対戦動画集【更新日:2018年12月27日】

by -遊々亭- Chaos担当

READ MORE