【212ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【212ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキ紹介『爪鳥U』

    posted

    by 超兄

    BSデッキ紹介.jpg
    デッキ紹介『爪鳥U』
    どうも超兄です。


    今回紹介するデッキは、安定性が高い、楽しい、強い、と三拍子そろった爪鳥Uの紹介をしていきたいと思います。



    デッキレシピ
    『爪鳥U』
    ブレイヴ
    0
    ネクサス
    3
    マジック
    3
    ピックアップカード紹介
    創界神ホルス
    このデッキの重要な神様です。神技は基本防御で使いましょう。
    また攻撃で使う場合は残りデッキから何がめくれるのかを計算して使うといいかも?



    小凰ニックスrv
    こいつの登場でサーチカードが9枚導入できるようになったのは大きい。基本アルティメットを拾います。



    三十三代目風魔頭首ヤタガライ
    このデッキはオープンする機会が多いのでこいつは必須、主に序盤のコアブーストに使います。



    天空翠凰ファラ=ニクス
    コアブーストに加え条件付きハンデス。回復はおまけですが序盤から高いBPで攻撃できるのは嬉しい。



    天空勇姫ネフェルス
    U版<ヤタガライ>とでも言いますか、こいつはライフ2さえ残っていれば召喚できるし、書いてある事が至れり尽くせりの万能カード。



    天空の双璧グリフ・ヴァルチャー
    第2の<ホルアクティ>、むしろこいつの方が強いのではないか...3コストで3体展開はかなり強い。



    デッキの動きを解説!
    まず爪鳥Uのデッキコンセプトといいますか、いいとこダメなところを書きたいと思います。
    爪鳥Uの利点
    ◆とにかく横並びの展開が優れている事
    対処しにくいアルティメットがデッキからどんどん召喚できる。

    ◆事故率が低い
    基盤となる動けるカード枚数が圧倒的に存在するのでプレイングがブレにくく簡単に扱える。

    ◆安定して攻撃しやすい
    序盤からアタッカーが多いので隙さえあれば攻撃できます。

    ◆デッキ内容を操作できる事
    オープンして山札の下に操作できるカードが沢山あるので好きなようにカードを並べ換える事ができます。



    勿論弱点も存在します。欠点ですね。
    爪鳥Uの欠点
    ◆打点の低さ
    どんなに展開してもライフを大きく削る事はできません。
    BSSD28X02H1.jpg
    これをカバーするにはブレイヴしかありませんが、確定で持っていないと強くないガイアノホコやサーチ対象ではあるものの新弾でリリースされた<ホル=エッジ>は今回採用は見送りました。
    特にホル=エッジなどの神話ブレイヴですが何故か推している系統を持っていませんので単体での場合アルティメットを召喚できません。利点も存在しますが今回のコンセプトではわらわらとデッキからアルティメットを出したいので却下。

    ◆除去されやすい
    近年のカードはアルティメットに対しても強く出れるカードが沢山あり簡単に除去されてしまいます。

    それに加えてバーストを回避しにくい事もあります。しかし中々自分のバーストには恵まれません。



    爪鳥Uの動かし方
    さてデッキの動きに関してですが、序盤に動ける3コスト以下のカードを16枚採用しています。
    必ず初手で動けると思います。
    中盤までに<ヤタガライ>などでコアを増やして展開の準備に備えましょう。
    中盤は<グリフ>、<ホルアクティ>を駆使し展開からのビートになります。



    構築のポイント
    今回迷ったのは<セメンバード>と<ウツボクイナ>の採用枚数でした。
    どちらも本来は3枚欲しいのですが、防御に<白晶>がほぼ必須で導入されている現環境ではウツボクイナの信用度は低く、更に<ブラフマー>・<シヴァ>などの人間ビートによるライフの削れ方次第ではセメンバードが後半召喚できなくなってしまう点からも2:2での採用で3コスト帯を13枚用意しました。

    個人的にはどちらも欲しいけどどちらも後半あまり役に立たない。ここは個人差もありますのでどちらか3枚だけに絞ってみても大丈夫です。
    しかし、<ホルアクティ>のヒット率を考えるとアルティメットを優先する方がいいでしょう。



    そして大事な事ですが3コスト帯は12枚以下に減らさないでください。
    理由は絶対に初動から動きたいのでそれ以上減らすと動けなくなる可能性が出てくるからです。
    この理由は私の個人的ブログにて解説していますので、また機会があればこちらでも紹介させて頂きたいと思います。

    また<ハロエリス>は初手では重く盤面維持も難しいのでデッキからめくれる様に1枚になっています。

    今回は<アーミンゴ>を採用していますがここは自由枠になりますので他にも<ジェトイーグル>や<ウジャバト>、<アルパインビット>なども充分に採用できます。
    またスピリットの比率を高めると<ピラミッドウィング>や<ヨク>も採用できるようになりますので参考にしてご自身の環境で調整をしてみて下さい。

    それでは!












バトルスピリッツ強化買取カード紹介!!(06月03日更新)

バトルスピリッツ販売ランキング(神話覚醒編)

    posted

    by BS担当@遊々亭

    BS販売ランキング.jpg
    バトルスピリッツ販売ランキング
    ([BS48]神話覚醒編)
    どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
    こちらは2019年4月27日に発売された[BS48]超煌臨編 第1章 神話覚醒の発売後1か月の販売枚数ランキングになります!


    販売ランキング TOP5
    神話宝剣グラン・デーヴァ
    第5位
    神話宝剣グラン・デーヴァ
    合体条件:コスト6以上
    /創界神ネクサス

    【スピリット合体中】【界放:2】『このスピリットのアタック時』
    自分の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置くことで、相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
    【ネクサス合体中】【神域】『お互いのアタックステップ』
    〔このネクサスにコア3個以上〕ターンに1回、このネクサスの【神技】/【転神】を使用するとき、ボイドに置くコア3個までを自分のトラッシュに置ける。

    早速登場の神話ブレイヴ!除去にコアブーストに大忙しの1枚。組み合わせる【神技】によって多様な動きが可能になりそうですね!
    創造の創界神ブラフマー
    第4位
    創造の創界神ブラフマー
    このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
    ◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
    ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。

    《神託》〔古竜/天渡/化神&コスト3以上〕〔赤&神装&ブレイヴ〕
    [Lv1-Lv2]このネクサスのシンボルは赤としても扱う。
    【転神:2】[Lv1-Lv2:フラッシュ]『自分のアタックステップ』
    〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、Lv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。

    【神技:2】[Lv2:フラッシュ]『お互いのアタックステップ』
    〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分の手札/手元にある系統:「創造」を持つカード1枚を召喚する。
    【転神】を持つ創界神ネクサス!赤が苦手とする戦線の拡大を行うことができる珍しいデザインですね。もちろん自身も【転神】によってフィニッシャーになり得ますので非常に強力なカードです!
    美神霊杖バタフライ・エフェクト
    第3位
    美神霊杖バタフライ・エフェクト
    合体条件:コスト4以上
    /オリン&創界神ネクサス

    【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
    自分がマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、このバトルの間、このスピリットはブロックされない。
    【ネクサス合体中】【神域]『お互いのアタックステップ』
    〔このネクサスにコア4個以上〕自分が系統:「楽族」を持つマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、同じ効果をもう1度だけ発揮できる。
    系統:「楽族」をサポートする神話ブレイヴ!今回の弾で新規収録された系統:「楽族」をもつマジックカードに起因した効果をもちます。スピリットにブレイヴした際の効果であるブロックされないダブルシンボル以上でのアタックがシンプルに強そうですね!
    破壊龍槍トリシューラ
    第2位
    破壊龍槍トリシューラ
    合体条件:コスト4以上
    /インディーダ&創界神ネクサス

    【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
    このターンの間、このスピリットの色とシンボルを無色として扱い、コア2個以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
    【ネクサス合体中】【神域】『お互いのアタックステップ』
    系統:「死竜」/「創界神」を持つ自分のスピリット/創界神ネクサスが、相手のスピリット/アルティメットを消滅/破壊したとき、そのスピリット/アルティメットの効果は発揮されない。
    前述の「楽族」に続いてこちらは系統:「死竜」を強化する神話ブレイヴ!
    効果としては合体したスピリットを無色化して白の装甲を回避したり、相手の破壊時効果をシャットアウトしたりしています。同じ紫の呪鬼デッキに対して有効な効果でしょうか?
    アイリスフィールド
    第1位
    アイリスフィールド
    このカードは系統:「楽族」を持つ。
    【タイプ:華】
    フィールドに置かれている間、次の効果を発揮する。
    ■系統:「楽族」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、お互い、黄以外のマジックカード/【アクセル】を使用するとき、1コスト余分に支払わなければ使用できない。

    [フラッシュ]
    このターンの間、BP5000以上の相手のスピリット/BP10000以上の相手のアルティメットのアタックでは、自分のライフは減らない。
    その後、このカードを自分のフィールドに置く。
    今回は系統:「楽族」を持つマジックが栄えある第1位となりました!
    効果をすべて生かすにはもちろん「楽族」のデッキに採用したいですが、[フラッシュ]の効果だけでも十分に強力に見えますね。特にブレイヴが多用されるであろう今後の環境での採用に注目したいです!



    [BS48]神話覚醒の販売ランキング1位は<アイリスフィールド>でした。

    早速活躍を見せる新勢力インディーダと神話ブレイヴ達!更に光導の強化も入り環境はどう動いていくのか、要注目です!

    では、また次の記事でお会いしましょう!

    遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
    @yuyutei_bs

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[CB34]仮面ライダー 善悪の選択編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE